• ベストアンサー

拡張子 DNGの写真を見るには

ペンタックスの一眼レフの写真を撮って、パソコンにデーターを落とし込んだら 拡張子がDNGというファイルが作られていました。 見ようとしても、みられません。 みるためには、どうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

ペンタックスの一眼レフ購入時に標準添付されたアプリケーションCDに、対応ソフトが収録されています。 PENTAX Digital Camera Utility 4 または PENTAX PHOTO Browser 3 , PENTAX PHOTO Laboratory 3 ペンタックス純正アプリを使用すれば、撮影時のさまざまな設定が、自動的に反映されるため後処理が楽ちんです。 フリーソフト「Picasa」もDNGファイルをサポートしています。 http://over-drive.co.jp/photograph/tsurezure_dng_picasa.html http://picasa.google.co.jp/

fujicyann
質問者

お礼

カメラは他人の物なのでデーターのみをもらいましたので PICASAをダウンロードしましたら、見られました。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.2

DNGファイルについて http://www.adobe.com/jp/products/dng/ デジカメの未現像の生データ(内容は個々のデジカメごとに特有)が「RAWデータ」と言うデータで、これをファイル化したのがDNGファイルです。 中身が「個々のデジカメごとに特有」ですので、そのデジカメに添付されていた専用の現像ソフトが無ければ、ファイルの中身を見る事は出来ません。 参考となる質問と回答 http://okwave.jp/qa/q2485650.html なお、DNG形式はAdobeが推し進めている形式なので、Adobe社のフォトレタッチソフトなら、開ける可能性が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

拡張子dngはDigital Negativeと言うファイルでPhotoshop(Photoshop CS5、CS4、CS3、CS2、CS、およびPhotoshop Elements 9、8、7、6、4、3、さらにPhotoshop Lightroom)なら開けます。 http://www.adobe.com/jp/products/dng/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DNGファイルを開く

    RAWデータのDNGファイルをフォトビューアなどで簡単に(特別なソフトを立ち上げることなく)見れたのですが、そのパッチ?のインストール先を教えてください。よろしくお願いします。

  • Photoshop Elements 2.0でDNGファイルを開くには?

     Photoshop Elements 2.0 を使用していますが、この Photoshop Elements 2.0 でDNGファイルを開くにはどうしたらよいのでしょうか?  Adobe社のサイトから DNG Converter がDLできますが、このDNG ConverterはRAWファイルをDNGファイルに変換することは出来ても、逆にDNGファイルをRAWファイルに変換することは出来ません(と思います)。  RAW形式でなくとも、Photoshop Elements 2.0で扱えるTIFF形式やPSD形式でもいいのですが、DNGファイルをその他のファイルに変換するにはどうしたらよいのでしょうか?  Adobe社に直接問い合せてみたのですが、Photoshop Elements 2.0に関するサポートは既に終了しているとのことで、答えてもらえませんでした。  お分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • DNG(Digital Negative)とは?

    Ricohの一部機種やライカM8において、記録フォーマットが機種依存RAWでなく、Adobeが提唱する標準アーカイブファイルDNG(Digital Negative)で記録されるものが出現しています。 また、機種依存RAWファイルもAdobe DNG ConvreterでDNGに変換する事が出来ます。 そこで質問ですが、RAWとDNGの違い、メリットを教えて下さい。

  • DNGファイルの印刷

    PIXUS 100Sで、Print Studio Proを使用してDNGファイルの画像をプリントしようとしても、そのままではできないようです。DNGファイルをプリントできる設定、もしくは画質を落とさずプリントできる最適なファイル形式変換をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 拡張子に対応してなくて写真が保存できません。

    古いパソコンから、新しいパソコンに写真や作成したファイルを移したいのです。 古いパソコンは、VAIOのWindows2000で、オリジナルで作った写真は「.amu」で保存しています。 新しいパソコンは、Windows7で、中身は8にバージョンアップしています。 USBに保存して、画面に張り付けて開こうとしたのですが.amuに対応していないので開けないようです。 拡張子変更やら、いろいろ調べたのですが、よくわかりません。 どのようにすれば、大事なデータを新しいパソコンに保存できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメのDNGファイルって・・・

    新しいデジカメを購入したのですが、RAWというモードがありDNGファイルという形式(すごく容量がある)で保存されるのですが開く事が出来ません。わかる方教えてください。

  • 写真のアップロード時の拡張子について

    FFFTPで写真をアップロードするときにFFFTPの表示窓のなかの 写真のファイルの拡張子が、jpgだったり、 JPGのものもあったり2種類になってしまいます。 写真ファイルの拡張子をjpgに統一できないでしょうか?お願いします。 自分のファイルの拡張子と言うのは帰られるのでしょうか? win me です。

  • X3FのRAW現像、DNGとリニア画像について教えてください

    シグマのSD14でRAW撮影した画像、X3FをRAW現像する際に、 Adobeの無償配布ツール DNG Converterを使用したいのですが、 そのツールの環境設定のプロパティで ・圧縮(劣化なし)・・・チェック入れるか入れないかの選択 ・画像の変換方法・・・どちらかを選択  →Raw画像を保持    (可能な限りカメラセンサから取り込まれたままのデータ     (格子状に配列した各色のイメージセンサから取り込んだ     モザイク状のデータ)を保持します。モザイク状のデータは     線形(モザイク解除)データに変換することが出来ますが、     その逆はできません。)  →リニア画像に変換    (モザイク状のデータで不足するカラーデータを補完した形     (モザイク解除)で保存されます。この方式はDNG対応の     ソフトウェアで解析できない特有なモザイクパターンを     使うカメラの場合に最適です。 ・オリジナルRAWファイルを埋め込む        ・・・チェック入れるか入れないかの選択    (DNGファイルにオリジナルRawファイルを埋め込みます。     これを実行すると、DNGファイルのサイズは大きくなりますが     必要に応じてオリジナルRawファイルを後で抽出できるように     なります。)         というようなパラメータの選択をするようになっていますが、 Foveonの特殊なRGB3層センサでの出力データ「X3F」の場合 リニアに変換したほうがいいのか、そうでないのかが 分かりません。 Foveonは一般的なベイヤー配列のデータと異なるので ここでいわれる「特有なモザイクパターンを使うカメラ」 に該当するのかどうか?ということなんですが。 「リニア画像」というものについてや 「Adobe DNG」について、 「X3F」のRAW現像について 詳しく説明されているオススメサイトなどありましたら 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • デジカメ写真の拡張子?が変更されてしまう?

    デジカメで取り込んだJPEGの写真データなのですが、フォルダ内で名前を変更しようとすると『拡張子を変更するとファイルを開けなくなる可能性があります』と言う様なメッセージが出てしまい、困ってます。 実際に名前を変更して見た所、JEPGではなくなりファイルをクリックするとファイルを開くためのソフトを選択するウィンドウが現れ、Windows Picture and Fax Viewerをクリックすると普通に写真が見れるのですが、(この種類のファイルを開く時は、常に選択したプログラムをいつも使う)にチェックを入れられません。 出来ればJPEGデータに戻したいのですがどうしたらいいのでしょう。 写真データファイルの上にポインタを持っていくと、ファイルを表示されているだけで何の種類のファイルかも分かりません。 分かる方お願いします。

  • 拡張子「NEF」の写真が表示できない。

    一眼レフで撮影したNEFファイルなんですが、フォルダを開いた状態では表示できません。 Capture NX 2を使っているのでWクリックして起動したり、 ソフトを使ってフォルダ内の一覧を見ることは出来ますが、 パソコンに保存したフォルダに入っているNEFファイルを見ることができません。 NX2と書かれたデザインが表示されるだけで写真が表示されないのです。 上手く説明できませんので写真をご覧ください。 よろしくお願いします。 現在はVistaを使っています。 XPのパソコンでは普通に表示しました。

このQ&Aのポイント
  • PCとエプソンプリンタEW-052Aをwifi接続する方法を教えてください
  • 無線LANルータを介して、AOSSやWPSに対応していない場合の接続方法
  • 無線LANメーカーのサポートに問い合わせたが方法がわからない
回答を見る