• 締切済み

車両保険の金額

下記の条件だと車両保険おおよそ月いくらくらいでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ・28歳 ・年間10000キロ以上走る ・軽自動車(2005年式位) ・現在免許はゴールド

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

せめて等級だけでも教えて頂かないと…

hirorinn123
質問者

補足

現在、自動車保険には加入していないので6等級でしょうかね・・・。よくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.4

車両保険って言うのは、自動車の価値に対して掛ける物ですので、年式や走行距離では無く、自動車の形式やグレードが基準になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日本興○損保・そん○24代理店兼業の いなかのくるまやです。 もしかして「車両保険の単独契約」をご希望ですか?? 昨今は最低限SIPという契約形態しか引き受けていませんので、 対人・対物・搭傷等の基本契約に「付随させる」しかないです。 (もしかしたら他社ではいまだBAP=バラ売り契約もある??) ましてや自家用自動車総合保険等の上位契約なんかだと、 絶対に車両単独での引き受けは不可能です。 また車両保険の見積もりには、絶対に「車検証記載内容」が 欠かせません。(車両そのものに掛ける保険=詳細提示必須) 車検証と運転免許証、すでに既存契約があって満期近くなら その保険証券等を準備の上で各保険会社に見積もり依頼しましょう。

hirorinn123
質問者

補足

こんばんは。詳しくありがとうございます。 車は現在通勤用に会社から借りていて、ずっと私が運転しています。任意保険(私が事故したら私に対しての治療代等は出るが車両の修理代はでない保険みたいです。)は入っているみたいなのですが、車両保険は付いていないようです。それはわかっていて借りていたのですが最近「私が事故した場合会社でかけている任意保険は使えない(私が運転でもおりる保険種類です)。治療代も車両代も全て実費して」と曖昧に言われました。 そこで、私が、借りている車に保険をかけたいのですが、会社側も任意保険をかけているのにダブって私も保険をかけることは可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.2

軽自動車と言っても、車やグレード、保険内容によって異なります。 下記の様な所で自分で調べてください。 http://kakaku.com/kuruma/hoken/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.1

およそ車両保険無しでの任意保険額と同額程度

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車両保険について

    父親が車両保険年間10万円支払っており、それは高いのではと、同僚の人に言われたそうです。 現在トータルアシスト自動車保険に加入しており、免許証はゴールドで、割引はノンフリート・20等級です。車両保険額は100万円で単身事故のみ加入してません。 なお、人身損害は3000万円、運転者の条件を21歳以上としています。 保険料は的確なのでしょうか?本人はだまされているのではと心配しています。父親の年齢は65歳以上です。なにかアドバイスありましたら教えてください。

  • 車両保険について

    H10年式の軽自動車(走行距離10万キロ以上)に乗っています。 現在、大手代理店系保険会社に入っています。 現在一般条件車両保険の設定額を40万としている(インターネットで調べてみると、車両保険に加入できないという通販系の保険会社もありましたが、車両保険に加入できる通販系の保険会社の車両保険の設定限度額が現在一番高かったのが、40万でしたので、車両保険の設定額を40万としました。)のですが、 分損・全損とも「車両保険の設定額以内で時価相当額を限度」ということを聞いたことがあります。 私の車は、上記のように、9年落ちで10万キロ以上走っているのですが、もし自損等の物損事故でこの車を全損等にしてしまった場合、この車両保険に入っていても実際支払われる額(時価相当額)はいくらくらいなのでしょうか?

  • 保険代

    軽自動車を購入しようかと考えております。 現在、私はゴールド免許で28歳です。 これまでに車は買った事はなくバイクだけです。 私の条件で任意保険代は月にいくらになるでしょうか? また、安いオススメの保険会社はありますか? 私は乗るとしましたら、週末にプチドライブや買い物に使うくらいだと思います。 そこで、気になってる保険会社は走る分だけかかる保険ってフレーズの会社が気になっております。

  • 自動車保険はどこが良いのでしょうか?

    軽自動車を新車購入しようとしています。 条件は ・ゴールド免許所持 ・年間1万キロも走らない ・23歳も乗る ・引継ぎ無し です。 オススメの保険会社はありますでしょうか? また共済(JA共済・全労災)は安いと聞きますが、損保系や生保系や通販系のどれが良いか迷っています。

  • ランエボに車両保険は必要か・・・?

    もうすぐ結婚する彼が、ランエボIXに乗っています。 保険料が車両保険・盗難保険付で月3万円ぐらいするみたいです。 (ゴールド免許割引をつけて、その値段です) 私は軽自動車乗りですが、一ヶ月4000円くらいなので、 違いにビックリしています・・・。 (そもそも、軽と比べる車ではありませんが) とてもじゃないけど、保険に3万円は・・・と思う反面、 万が一に何かあった時を思うと付けておいた方がいいのかな、と思います。 絶対に事故しない!とは言い切れないと思うので・・・。 (私自身、最近原付バイクで事故にあったので備えは必要だとは思っています) どう思いますか?

  • 車両保険につきまして

    車両保険につきまして 営業車(軽トラック)で運送業をしています。新車で購入したときから約8年間、無事故で、8年間、任意保険には 車両保険をつけていました。来月、更新時期をむかえ保険屋さんから見積もりがきました。 月7630円で年間91560円なのですが、車は走行距離が360000万キロで、車もだいぶ古くなってきています。 車両保険が付いた見積もりで 免責 0 車両保険金額 300000万円 全損補償 なし 無過失事故補償 なし なのですが、車両保険は外した方がよいでしょうか?  

  • 車両保険について

    車両保険の見直しをしたいので、どなたかアドバイスをお願いいたします! 車両:ステップワゴン 乗る人:32歳女性 ゴールド免許 (上記以外の人間は乗りません) 乗る頻度:週1~2回 レジャーやお買い物のみ アメリカンホームダイレクトで見積もってもらったら、 年間で39450円といわれましたが、もっとお安いところないでしょうか?? 11月に満期がきちゃうので、至急教えてください!

  • 自動車保険車両入れ替えについて

    相談内容をまとめますと・・ (1)数日前に乗用車を当て逃げされたため、車両保険を使って修理をします(初回免責0) (現在8等級で次回更新は8月中旬) (2)現在所有の軽自動車は殆ど乗らないので(15等級 更新日は上記と同じ)更新の機会に売却 これにより、今回の保険更新の際、売却する軽自動車の保険に乗用車を入れ替えることはできますか? 当て逃げのような卑怯な災難にあった上に、車両保険をかけていても3等級も下がるというのは実際きつい話です。ただ、以前から軽自動車には殆ど乗らないし、売却を考えていましたので、この機会に保険を使ったあと、幸いにも?更新の時期がきますので、車両をいれかえることができないかと思い相談させて頂きました。 自動車保険に詳しい方からのアドバイスや回答を頂けたら幸いです。 ちなみに現在はM井S友K上火災保険加入です よろしくお願い致します。

  • 自動車保険(車両免責金額)について

    自動車保険を切り替えようと検討中ですが、 どこも似たり寄ったりで、考えれば考えるほど迷います。 とりあえず、ソニー損保で見積もりを出してみました。 対人賠償:無制限 対物賠償:無制限 人身傷害補償:3000万円 搭乗者障害:1000万円 車両保険金額:120万円 一般車両保険 車両免責金額:5-10万円 15等級 ゴールド免許 26歳以上の場合に補償する。 運転者を限定しない。 私は20代後半の女であまり車には乗りません。 週末運転する程度で遠出もさほどしません。 この補償内容はどうでしょうか?? 今、迷っているのが車両免責金額を0-10万に 変えた方がいい?ということです。 保険料が5000円ほど変わってきます・・。 あと、車両保険金額は120万円もいるものですか? 最低限に抑えたいのですが・・。 みなさんのご意見を教えて下さい!!

  • 自動車保険

    自動車保険 現在とある自動車保険に入っていますが、月に6000円ほど払っており、年に7万円ほど払っています。 21歳以上担保、11等級、コンパクトカーに乗っています。 補償内容は親のものを見せてもらいましたが、それと比べても一般的だと思っています。 車両保険にも入っていません。 また、ゴールド免許ではありません。 それなのにこれだけ払わなければいけないのは、等級が高くないのと、ゴールド免許でないことが関係しているのでしょうか?それとも、補償内容が豊富すぎるんでしょうか? また、保険料は会社によって差があるものなんでしょうか? 私自身が知識不足のために答えにくいかとは思いますが、ご回答お願いします。

DCP‑J526NでCDプリントができない
このQ&Aのポイント
  • CDのダイレクトプリントができない、プリンターが必要なソフトがない
  • Windows11で無線LAN接続している
  • 関連するソフト・アプリは特になし
回答を見る