• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠初期の流産症状について)

妊娠初期の流産症状について

noname#135916の回答

noname#135916
noname#135916
回答No.2

こんにちは。 私も次回、心拍確認待ちです。 一緒ですね☆ 私の場合、次回検診がGWとかぶるので、2~3週間後と先生に言われてしまいました。 待ち遠しい… 確かに、今の時期は流産するかもしれないという不安がかなりありますよね。 私は今回二人目妊娠ですが、一人目より二人目の方が心配がつきません。 というのも、3回受診して、やっと胎嚢が確認とれた為です。 今のところ、腹痛も出血も、つわり症状すらないので不安ですが…一人目もつわりはほとんどなかったので、ないに越した事はないけど、やっぱり不安ですよね。 でもきっと大丈夫!と思うようにして、我が子の生命力を信じようと思います。 あまり悪い方向ばかり考えてしまうと、お腹の赤ちゃんにも響きますので…今はのほほんと構えられるようになりました(笑) お互い次は心拍確認できますように…☆

totumiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つわりはあるけど…でもやっぱり不安で三日に一度、妊娠検査薬をして線の濃さを確かめてしまいます(;´・`) 私が胎嚢確認できたのが初診の6w3dだったのですが…本来なら胎芽が確認されてもいい時期かな…と。 排卵が遅れたと信じ私もsysy0523さんのようにのほほんと構えようと思いますp(^^)q 私はあと6日で受診です!ドキドキ(☆_☆) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産後の妊娠

    8月に第二子を8週目で繋留流産で亡くしました。心拍確認後だったのでかなりショックは大きかったのですが、2回の生理が終わり今回また妊娠したようです。先週の土曜に生理が遅れて1週間だったので検査薬で調べると陽性でした。 前回の流産のことがすごく心配になり、今回もまた流産してしまうのではないか・・と不安でたまりません。病院にはまだ行ってなくて、心拍が確認とれそうな来週くらいに行こうかと思っています。 そこで質問なんですが、 前回の流産は特に検査とかはなくて医師からも「多分染色体か何かの異常でしょう」と言われましたが、もし今回も流産してしまったらきちんと検査などするのでしょうか? 1人目の子供は今2歳半なんですが、人は「一人産んでるんだから母体側の染色体の異常とかはないんじゃないの?」と言いますが、染色体の異常というのは一人目を生んでからも出てきたりするんでしょうか? わかりづらい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 流産?妊娠初期の症状が全くありません

    不妊治療の末,先日やっと陽性反応が出ました。 今までは体外受精をしても,私の卵子の質が悪いのが原因らしく,まともに卵を戻せたこともありませんでした。実は今回は,次回体外受精待ちのお休み期間中の自然妊娠。今日現在6w1dです。 先日病院に行った時は,胎嚢のみが確認できただけでした。不安なのは,妊娠初期にあらわれるという症状がほとんどないこと。つわりはもちろん,胸のはりもなく,お腹は少し痛かったのですが,2,3日前からはその痛みも感じなくなりました。 いつも排卵誘発してもまともな卵子が育たないのに,ましてや今回は自然妊娠。まともな卵であると思えず,流産の恐怖でいっぱいです。年齢的にも30代半ばを過ぎていますし,やっぱり私は子供が産めないの?と考えると涙がでてきます。3日後に診察ですが,病院に行くのが怖いです。 やっぱり妊娠の症状がないのは流産しているからなのでしょうか?流産の不安をこうして考えないようにした,という経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 流産と心拍と、妊娠検査薬の関係

    妊娠がわかり5W3Dに6ミリのタイノウが確認、 6W4D9ミリのタイノウと心拍が確認されました。 ただ、心拍は83と遅く(医師は100あってほしいと言ってました)、 流産になる可能性が高いといわれました。 なるほど、タイノウもそれほど大きくなっていないし、 それも無理ないかなと思っています。 私が2度10週目で流産したことがあるのですが、 心拍を6周目で確認できたことがないので、 それでも流産になってしまう可能性があるのが少し不思議です。 前の流産では医師が血液中のHGCの値を図ってくれ、 すくなくなっていることで、流産だと納得できたことを思い出し、 妊娠している今、あらたに、市販の検査薬で陽性が濃くでるのか、 調べてみたら濃くでました。 だからって安心できるわけでもないのですよね? なんかまとまりのない文章ですが、不安でいっぱいで、 何か体験談が情報をお聞かせ願えると幸いです。

  • 妊娠初期の流産

    連日質問してすいません。 現在6週半ばぐらいなはずなのですが、大きさ的に1週遅れと 診断されている者です。 先日も質問したのですが、土曜の夜から出血があり、 今も続いています。今日朝いちでいつもの病院に 行きましたが、胎嚢が小さくなっていたけど、心拍が 確認できたようです。ただ、出血もあり、心拍も 遅いそうです。出血は結構量も多く、鮮血も混ざったり 混ざってなかったりです。 胎嚢が小さくなっていながら、心拍が確認できるなんて ありえるんでしょうか?今日初めて心拍が確認できたんです。 このような場合、やはりもう諦めるしかないのでしょうか? 心拍が遅い場合、流産率が高いと言われました。 無駄かもしれないけど、念のため止血剤と 痛いときのみ飲む薬をもらいました。 薬はアドナ・トランサミン・ダクチルです。 止血剤が2種類なのですが、なぜでしょう? 心拍が確認できても、遅く、なおかつ胎嚢がしぼんだ(と先生は 言っていました)場合、やはりどう頑張ってももう 覚悟が必要なんでしょうか? 初期の流産は大抵は母体のせいではないものだとは 知っていたし、先生にも言われましたが、諦めきれません。 様子を見るしかないと言われましたが、流産になったら このぐらいだと結構な痛みを伴うと先生に聞き、さらに 恐怖でいっぱいになりました。今は軽く痛むときがある 程度なのですが、その痛みは突然激痛になるんでしょうか? パニックで乱文になってしまい、申し訳ありません。 わかることだけでも構いませんので、よろしくお願いします。 とても心苦しいのですが、流産経験者の方、どんな感じだったか 教えていただければ幸いです。

  • 流産 未確定妊娠について

    1年半前に妊娠(?)流産経験があります。 妊娠前、妊娠中にも本で読んだり、PCで調べたり、 もちろん病院でも説明も受けましたが、 少し疑問が残ります。 生理が遅れて2週間後、妊娠反応があったが、 心音確認がその後1ヶ月出来なかったので、 1/10の確立で赤ちゃんにならずに 流産することがあると言われ 生理予定日から2ヶ月過ぎた頃、流産しました。 原因ははっきりわからないが、卵子、精子に問題はないとのことですが、 では、なぜ受精したのに 赤ちゃんにならなかったのでしょうか? 原因がわからないのに、卵子、精子に異常はないとなぜ言えるのかもわかりません。 例えば、弱った卵子や精子なら 受精も出来ないとは思うし。。。 流産した現実を受け入れられないというのでは、無いです。 知り合いの助産婦さんは、冷えていたからだといいますし、妊娠について聞いてくる知人には、 こういうことで流産したと言うと 理解してもらえず「不妊症」言われたり 「あんたが、仕事でガサガサしたから流産したんや」 と言われたりしました。 「なるほど、そういうことなんだ」とスッキリ理解できて 人にもちゃんと説明できるよう回答をお願いします。

  • 繋留流産について

    こんにちは。 不妊治療を続け、この度初めて妊娠することが出来ました。 嬉しくて嬉しくて号泣しました。 現在、5w5dです。 先日タイノウが見えたのですが、 次の7wの心拍確認まで不安で仕方ありません。 (なるべく前向きに考えるようにはしておりますが・・・) 先生にも、心拍確認までは流産率が20%程あるから、 まだ喜べないよと言われています。 繋留流産をされた事がある方、 直前に何か症状はあったでしょうか? 今のところ、出血等ありませんが、 朝の起床時に生理痛のような鈍痛が続きます。 多少の下腹部痛は大丈夫だと先生に言われていますが どの程度まで大丈夫なのかもわからなくて・・・ よろしくお願い致します。

  • 妊娠初期(流産)の症状について

    はじめまして。 現在、妊娠5週で出血があり病院にいきました。 子宮に胎嚢が確認できたので子宮外妊娠の可能性はないが流産する可能性があると言われました。 出血の原因がわからないと言われ現在自宅で安静中です。 次の診察は金曜に予定していますが出血してから胸の張りが無くなり不安に思っています。 出血のほうは現在は少なくなってきました。 このような症状は流産の可能性が高いのでしょうか? 似たような症状になった方はいらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 判定時のhcg値と流産

    心拍確認後の流産をしてしまいました。 判定時のhcg値では妊娠継続率が高かったのに流産してしまったのはやはり母体が原因なのでしょうか。 心拍確認後の流産は不育症では?と不安になっていた矢先にネットでhcg値高いのに流産は不育症と見かけたので余計に不安です。 心拍確認後に流産された方、判定時のhcg値はどうでしたか?辛い事を思い出させてしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • これはなに流産になりますか…?

    ただいま妊娠7w2dです。 昨日、病院に行った所… 『タイノウの大きさがあまりに小さくてこのままだと、流産の可能性が低くはない』と言われました。 胎児の心拍は確認されています。 極めて厳しい状況のようです。 状況を相手方の両親に報告しなければなりません(´~`;) なので、もし 流産した場合、何と言う流産になるのか教えて下さい。 それから胎児が流産した場合、その後の処置はどんな事をするのでしょうか? それから7周目の平均的なタイノウ、胎児の大きさとはどの位でしょうか?

  • 流産後の妊娠

    3歳の息子が一人います。 息子が生まれる前に一度流産(8w 自然流産)、息子は無事出産できましたが、昨年また流産(10w 心拍確認後の繋留流産)をしています。 そして、願って願って願ってやっと今回妊娠。現在6週目です。 とても嬉しいのですが、まだ5週での検診は心拍も確認できず、常に「また流産したら。。。」と流産のことばかり考えてしまいます。 次の検診で心拍が確認できたら一安心できるかな・・・でも、前回は確認後の流産だったし・・・安定期に入れば大丈夫かな。いや安定期でも死産する人もいる。。。。といった感じで、トイレに行くたびに出血がないかおびえ、何も自覚症状がなかったのに、検診でいきなり「心拍が止まっています」と言われたアノ光景がしょっちゅうよみがえります・・・ そんな中、同じマンションで4月から同じ幼稚園に通う予定のママ友が妊娠。 予定日は私の1週間違いとのこと。 私が報告を受けたのは彼女が妊娠4週(早期妊娠検査薬で陽性が出た時)で、今もまだタイノウのみ確認でき、心拍は確認できない状態です。 私はまだ誰にも報告していません。というか、過去の経験から、怖くてできません。 周りに報告することで周りからも「妊婦」扱いをしてもらえたり、出産の話題も増えることで、自分が完全に妊婦モードに切り替わって、そこからいきなり流産というどん底に突き落とされるのが怖いのです。 彼女の報告のタイミングは彼女の判断なので、それに関してはなんとも思いませんが、そんな超初期な段階で報告できる彼女が正直羨ましいです。 そして、同じ時期に出産予定なのにずっと報告しない私(安定期までは報告しないつもりです)は彼女や他のママ友にどう思われるか?とか、もし、私がまた流産したとして、彼女のどんどん大きくなるお腹を私は毎日冷静な気持ちで見ることができるのだろうか。など色々考えてしまい・・・ ホントは心を穏やかにして赤ちゃんの成長を願うのが一番の流産予防なんだろうと思うのですが、流産のことばかり考えてしまったり、ママ友とのことを考えてしまったり、ネガティブ思考をどうにかしたいです。 流産を経験すると少なからず次の妊娠が不安になったり、無事に産んでる周りの人を羨ましく思ったりすると思うのですが、皆さんはどうやって気持ちを切り替えましたか? アドバイスをください。

専門家に質問してみよう