• ベストアンサー

県知事は土下座謝罪しなくても良いのですか?

ajtwmdagpの回答

  • ajtwmdagp
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.16

この知事のせいで福島県のイメージががた落ちしましたね。 知事は切腹した方が良いと思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 神奈川で教育を受け、東京の国会で騙し合いの世界を生き抜いてきた知事個人と福島県人一般を決して混同しないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 福島県知事の決断 県内の全原発を廃炉にする

    福島県の佐藤知事は、県の(復興計画)に、県内全ての原発を廃炉にすることを盛り込む考えを示しました。「原子力発電事業者と国に対して、県内の原子力発電所を全基廃炉にすることを求める」と佐藤福島県知事は述べるとともに、これまで「再稼働はありえない」という表現にとどめていたところを、第一原発のほか、第二原発を含めた10基全ての原発廃炉についての考え方を明確にしました。今後、佐藤知事は、国と東京電力に対し、この考えを正式に伝えることにしています。・・・当たり前と言えば当たり前なのですが、国よりもむしろ地方がシッカリとすべき分岐点、日本全国はこの決断にどのように応えればよいのでしょうか。

  • 福島県知事の態度はおかしいのでは?

    原子力発電は「日本の利益のため」に国策で進められてきたと思います。 福島、新潟、福井、静岡など全国の原発立地県ではいままで、原発反対 派は知事になれなかったと思います。正確にはいましたが失脚しました。 県知事や首長達はテレビでは厳しい態度を見せ、管理・監督を行ってい るように振る舞っていますが心中では「国や電力会社が県民や市町村民 に反対されないようにうまくやれよな!」とでも思いながら交付金の使い道 を考えているのではと思います。  今日のニュースで福島県知事が東京電力の社長の謝罪に対して被害者 面をして涙まで浮かべ子供達がバラバラになっていることを話していました。 一見すると「その通り!」「激しく同意!」なんて意見が出ると思いますが、 福島県知事の立場は東電の社長と並んで被災者に土下座して謝罪する できではと強く疑問に思うのです。彼が福島原発を認めて署名しなければ 福島第一は今まで絶対に運転できていなかったわけで、彼の責任が津波と ともに流れ去ったわけではないと思います。皆さんはどう感じますか?

  • 福島県知事はA級戦犯?

    福島の原発の問題に関しては、福島県知事や近隣自治体の首長もA級戦犯ではないのかな? 福島県民は、なぜそれを指摘しないのでしょう 全ての責任を、東電や総理に押し付けて済ませようとしてるのがミエミエなのに、問題の本質を見誤っているように感じられます それとも、そこを指摘してしまうと 当然のように有権者の責任も問われるので、あえて触れないだけですか?

  • 県民の方からみた福島県知事

    福島県民の方はプルサーマルも受け入れた、 現福島県原発推進派(?)知事をどう思っているのでしょうか? テレビでみていると、(私には)東電の謝罪受け入れ拒否は、 東電と承知済みの猿芝居に見えてしまうのですが・・・。 県民の皆さまはどう思っているのかな・・・と。

  • 新潟県の詐欺知事が本性表す。はなみずゴーゴーだって

    自称「原発慎重派」の新潟県知事で詐欺師の花角英世が、先日の県知事選挙に当選後のインタビューにて次のように原発再稼働に関して言明してる模様です。(言葉の細部は若干ファジー) 1、米山前知事が進めていた原発に関する新潟県の3つの検証委員会の結論が出るまで待つ。 2、検証委員会の結論が出たら「県知事自身」が結論出す。何が県民のためなのかを考える。 3、県民の考えを(入念に)把握する。 4、時期が任期途中なら辞職し再選挙の覚悟が有り、任期満了近くなら再選をかけて県民の信を問うかもしれない。 4は断言してるのではなく、そうする可能性を示唆しているだけです。 さて。皆さんはこの宣言をどう受け取りますか。 私には初めから再稼働することを決めて上のように言いくるめてるとしか思えないのですが。 はなみず詐欺県知事と言ったのはソーユー理由です。 再稼働の可否の判断は自分がすると言ってますし、「県民の考え」をどのように把握するかの手法を明確にしているわけではなく、辞職再選挙を断言してるわけではない。任期満了すれば自然に選挙になるわけですし。 言葉通りとらえますと、検証委員会の結論が出たら県知事が「県民のためには再稼働するのが良いと思う」と言いつつ、県民の声を聴くと称して各地で「聞き取り調査」や「原発公聴会」を何回かやって、「県民の声を聴いた、良く調べた」と言い切って「じゃ、再稼働します」と決定する。 新潟県民がギャーギャー暴れたら自民党・官邸の協力を得つつ機動隊を出す。 そのうち任期満了になるから「こんなもんでよかったでしょうか」と言いながら再出馬する。 再当選がヤバイ状況なら新潟県外で国会議員等に立候補させて労をねぎらう。 こういうことですか。

  • 福島知事選と沖縄知事選について

    現在福島知事選と沖縄知事選で脱原発を掲げている候補者への投票を考えている県民はどれくらいですか?

  • 福島の原発は再稼動しますか?

    今後、福島の原発は再稼動しますか? 私の知る限りでは、福島県は原発を手放す気は無いようです 原発をと言うより、原発によってもたらされる莫大な財源や雇用をと言ったほうがいいのかもしれません 原発依存はそのままに、さらに補償金や復興資金に依存し続けて行く道を選択するのでしょうか? 福島県知事は、「原発再稼動はありえない」と言いましたが おそらく何年か後には、 「再稼動はありえないと言ったが、廃炉するとは言っていない」 「安全性の確認や危機管理が確実にされるまでは、再稼動はありえないと言う意味だ」 と言い出すような気がします それまでは、補償金や復興資金で食い繋いで行くということですか?

  • 「土下座して謝る」とは?

    もう何か月も前ですが、福島第一原発の事故で、東電幹部が謝罪を繰り返していましたね。 先ごろは、リンゼイ、アン、ホーカーさん殺人事件の裁判で、市橋被告が、被害者の遺族の前で 土下座をしたとのこと。 東電幹部は、ひざまずいて謝罪をしていましたが、市橋被告は、映像はありませんでしたが 額を床にこすりつけて謝罪をしたそうです。 もちろん誤ったところで、罪が軽くなったりすることはないに決まっていますが ちょっと興味が出たので、辞書を引いてみました。 土下座 1 昔、貴人の通行の際に、ひざまずいて額を低く地面にすりつけて礼をしたこと。 2 申し訳ないという気持ちを表すために、地面や床にひざまずいて謝ること。「―して許しを請う」 大辞泉より ??? 辞書はともかく、みなさんのイメージとして一般的に、「土下座して謝る」というのは ひざまずいて謝罪すること、でしょうか?それとも 額を床にこすりつけて、謝罪することでしょうか?

  • 原発問題で、東電にいまさら怒る福島県民に疑問

    原子力発電所が建てられている県には、国から莫大なお金がもらえております 数年間にわたって、金額500億円をゆうに超えている もちろん『国民からの税金』です。 こんかい地震がおきなければ、福島にはまだまだ、今後も国からお金が支払われ続けたわけです そこで疑問なんですが、なんのためにお金は払われているんでしょうか 原発が絶対安全ならば、払う必要ありませんよね…? リスクをともなっていただくからこそ、お金が支給されわけです 散々それ受け取っておいて 事故がおきたらキレるってのは、勝手すぎませんかね 「お金なんぞいらないから、原発撤去してくれ!」 福島県民全体がそう思って脱原発運動でもやっていたというなら 話は別です。 「ほらみろ、やっぱりどうしてくれるんだ東電!」 そう怒るのも無理はない でも現実は違いますよね? ああ~やっぱり反対しておけばよかった…お金に目がくらんだ自分達も反省しなければ って姿勢なら納得もできます 一方的に被害者づらはないでしょう 【いざという場合があるから】お金をもらえてたって分かっているでしょう? 納得して要請を受けたのは福島県知事さん それを支持したのは福島県民 その後の歴代県知事は、ひとりも原発撤去などうたったことはない それらを選んだのは福島県民 事故がおきて怒れる立場ではありません 質問の前置きが長くなりましたが あの方達はリスクゆえにお金をもらえていたということを分かっているんでしょうか そして自分達がそれに絡んでいたことをわかっていて 東電に全責任を押し付ける気なのでしょうか?

  • 福井県知事様、電気をください。

    福井県知事が納得しないので、点検済みの原発が動かせず、 今年の関西は、地震もないのに我慢しろらしいです。 福井県の皆さんには、原発でだいぶお金を払っていると思うので ここはひとつ、全国の知事の中で最も最初に再稼動させた勇気 ある知事になるよう知事さんにいいたいのですが、どうすれば いいですか?