• 締切済み

高校生になりますが不安です

tang665の回答

  • tang665
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

またいじめられるんじゃないか、という不安を消すためにカウンセリングを受けてみたらどうですか? 耐えるだけが強さじゃない、という親御さんの言葉を大事になさって下さいね。 あなたが過去を克服し、人一倍幸せになることを祈っています。

関連するQ&A

  • 高校での友達について

    こんにちは 私は中学三年生です 今年、受験を控える受験生でもあります 高校のことを考えると、とても不安になります 私の学校は小学校から中学校まで持ち上がる形で進学します つまり、友達は9年間ずっと小学校から一緒なのです 9年間、一緒に学習してきた仲間だからこそ、今、心から話し合える信頼があります なので、高校という新しい環境の中で今までのような話し合える仲間ができるかとても不安です 親にどうだったか聞いてみても 「いまから悩むようなことなのか」と確かなことを言われてしまいました ぜひ、皆さんの考えをお聞きしたいです お願いします

  • 5年生で高校進学が決まる?

    今日、学習教材の訪問販売がきました。 2002年に、学習指導要領が変わり、小学校5年生から、どんどん難しくなっていく、そこでがんばってよい点を取れるようにしていかないと、中学に入って、内申が決まり、良い高校に入れない。 と言う話でした。もちろん、教材販売ですから、親が不安になるようなことを言われるのは覚悟の上です。 でも、5年生で高校までも決まってしまう、と言うのは、本当だったら、恐ろしいことで、4年の子どもがいる私にとっては、十分すぎる程不安に陥ってしまいました。 中学から勉強したって間に合わないって言うのは、本当なんでしょうか?教科書に沿って、勉強して、良い成績が取れることが、高校進学に直結するのですか? 自分が子どもの時と、時代が違うのは分かるだけに、何かとっても不安になってしまいました。 誰か教えてー!!

  • 不登校での高校受験

    今、私は中学3年で来年高校生になるために進路を決めなければいけません。でも私は小学3年から今までずっと不登校です。 特にイジメなどはなくクラスのみんなは優しいのですが、私がただめんどくさいからという理由で行っていません。甘えてる、わがままだとわかっています。もちろん親にも学校にも迷惑をかけてることもわかっています。将来のことで行った方が良いとも思っています。 でも、私は元々人見知りで恥ずかしがりやで泣き虫で弱い性格で、どんなに行こうとしても直前で怖じ気付いて行けなくなってしまいます。私が弱い性格なのはわかっています。でも怖くてたまらないんです。 親も「無理に行こうとしなくて良いよ」と言って一生懸命考えてくれてます。私はその言葉に甘えてるんだと思います。こんな最低な考えで周りに迷惑をかけて死にたいと思ったこともありますが、死ぬのはダメだと思って体に傷は付けていません。 それでも私に優しく接してくれる親や先生、クラスのみんなにはすごく感謝しています。私はみんなのために頑張りたいと思っています。こんな弱い性格でも、私は高校に行って仕事をしたいと思っているところもあるので頑張りたいのですが、小3から不登校の私は学力的に行けないんじゃないかと思っています。 私自身、普通の高校は無理なので通信制の高校が良いのですが、今から頑張っても難しいと思っています。なので来年高校に入りたいのですが、色々と不安でなりません。何かアドバイスが欲しいです。弱い私でも高校に行って楽しく過ごせますか? 一般常識は不登校にしてはわかっている方で国語や日本史や地理が好きで、医療に興味があります。英語はほんの少しわかる程度で、数学がわからないです。

  • 高校の授業についていけるか不安・・・

    こんにちは! 4月から高校一年生になります。 中2のとき不登校になり、それ以来中学校へは行っていません。 高校は入試が作文・面接だけの学校に受かりました。 高校受かったのは良かったんですけど、高校に入って授業についていけるか不安です。 中学校に行ってなかったときは何の勉強もせず、毎日だらだらしていました。本当に馬鹿でした。 今は、中学の教科書を読んだり、中学生用の参考書をやったりしています。 でも、わからないところもあったりして、ほんとうにだめな奴です。 こんな小学生レベルの頭で高校の授業についていけるか不安です。きっとついていけません。 塾にいってもついていけないと思います。 親は、高校に受かって安心しているのか毎日のんびりしています。 大学に行きたいと思っているのですが、今の自分には遠い夢です。 どうすればいいのかわかりません。死にそうです。良い勉強法などありますか?アドバイスください。

  • 高校生 将来 不安

    15さい高校一年生です。 人生かけてやりたい事や仕事が分かりません。大学へ行くのはお金の問題で無理かもしれないです。行きたい大学もありません。高卒は終わりだと聞いたことがあります、突然それを思い出して不安になりました。良い大学、高校へ行けと父は言うくせに、私が行ってみたい高校を伝えると自分で金を稼げと言われました。結局お母さんに決めてもらい、通信の高校になりました。中学一年生の時、大人が信用できずナイフを持ち歩ちあるいて怖くて怖くておかしくなりそうで不登校になりました。もう落ち着きましたが、家で掃除や洗濯をして運動をして、勉強しても理解できずに何も変わらない毎日を過ごして、何も分からなくなってしまいました。何かを経験したくて今度バイトしに行きます。こんなので大丈夫なんでしょうか?才能があるわけでも頭が良いわけでもありません。自立したいけど何を始めれば良いのか分かりません。親に楽観的だと叱られましたが、本当にそう思います。一人で生きていくには何が必要ですか?私はどう生きるべきですか?

  • 高校生活が不安です

    僕は某高校に通っている高校2年です、中学のときは地味な性格でした。しかし高校に入ってからはあかるく毎日が楽しいです。 最近気になることがあり書き込みしました。 もし中学の頃の性格が高校の周りの人にばれたら…お前キャラかえすぎだろう!みたいなことを言われてしまうのではないか不安で不安で仕方ありません。これからの高校生活をどうしたらいいのでしょうか? みなさん、教えてください。。

  • 高校受験、不安です。

    高校受験、不安でいっぱいです。 勉強が全然わかんないんです。 頑張ってわかろうとしても、頭の中に入ってきません。 勉強をやると分かんなくてイライラしてきてもうどうしたらいいか・・・。 もう受験勉強なんて今まで全然してきませんでした。 通知表も5教科全部2ですし、もうどうしたらいいか分かりません。 一応11月から家庭教師をつけました。 でも、あと受験まで二ヶ月ぐらいなのに間に合うのですか? 正直、もう勉強なんていやなんです。 高校なんてどうでもいいと思ってしまいます。 でも、せっかく親が家庭教師をつけてくれたので、なんとか期待にはこたえたいんです。 周りの人も、頑張れと応援してくれたり・・・。 でも、どうがんばればいいかわかんないです。 最近、自分が荒れてきているのが分かります。 イライラして物に当たったり、お腹が痛くなったり、頻繁に親と衝突したり・・・。 頑張れと言われても、もし受験に落ちたらと思うと、かなりプレッシャーがかかります。 もう、どうしたらいいかわかんないんです。 誰か助けてください。

  • 自分が高校に行けるか不安です・・・

    皆さま初めまして。現在中学2年生の女子です。 私は最近、来年の高校受験のことがすごく心配になってきました。 「私はもう、どこの高校にもいけないんじゃないか」と・・・ 私は本当に頭が悪く、中間テストも250点行くか行かないかくらいです・・・ 自分でもさすがにヤバいと感じて、「勉強しなきゃ」と思って勉強しても 30分ほどで飽きて、すぐにやめてしまいます・・・ こんな私はどうしたらいいですか? 皆さん、何かアドバイスください!

  • 高校でサッカーやっていけるか不安です

    私は今中学2年生です。もうすぐ3年(受験生)になるので高校について色々考え始める時期です。今自分の中で悩んでることがあって、高校行ってサッカーをやっていけるかどうか悩んでいます。 私は小学生の頃遊びでよく友達とサッカーをしていました。後に友達からサッカークラブに入らないか、と誘われ、その時は何となくクラブに入りました。しかしそのクラブには自分の知らない人が多く、遠慮しがちで思う存分サッカーができなく、3ヶ月で辞めてしまいました。それ以降しばらくサッカークラブに入らなかったのですが、遊びでよく友達とサッカーを続けていました。 中学に上がり、上下関係が良いとの理由だけで陸上部に入部しました。その陸上も嫌になっていきました。久しぶりに友達とサッカーをしてみると楽しくなり、サッカークラブに入ろうかと考えるようになりました。たった1年で部活を退部しサッカークラブに入りました。サッカークラブに入ると、自分の知ってる人は誰一人居なく、コミュニケーションも全く取れなくなってしまいました。人間関係が嫌になり、「辞めたい」としか頭の中がパンパンでした。そのサッカークラブもすぐに辞めてしまいました。でも、サッカーは好きなんです。逃げてばっかりの自分を直したくて高校でサッカー部一筋でやっていこうと思うんですけど、人間関係が怖いです。 こんな状況で自分の好きなサッカーをやり遂げられるか不安です。どうすればいいですか…?

  • 高校生活が不安。。。

    この春から高校生になったんですが同じ中学から来た人が1人もいなくてとても不安です。 一応一緒に行動する7人ほどのグループには入れたのですがもともと人見知りしてしまうほうなのでか、あまりなじめずしっくりきませんし、複数で話すときは楽しくても1対1になつとあまり話が続かないんです;;ただもともと考え込んでしまうたちなので親に相談すると『あまり考えないでそのままでいいんじゃないか?時間がたったらなじめるよ。』といわれて安心するんですがすぐ不安になってしまいますし、中学の頃は2~3人で行動することが多かったのでいまいち大人数のグループって分かりません。 グループはこれから(まだクラブや授業は始まっていません)変わったりするものでしょうか?また人見知りを治すにはどうしたら良いんでしょうか?? 良ければ回答お願いします。