• ベストアンサー

「わたしを束ねないで」新川和江が書いた詩について。

国語の教科書に「わたしを束ねないで」新川和江が書いた詩があって、宿題として、作者の思いと訴えを書かないといけないのですが、作者の思いや訴えはどんなことか分からないので、自分でも努力しますが、 皆さんの力を貸してください。

noname#148258
noname#148258

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

各節、2つのものを比較する形で書かれていることはおわかりだと思います。 下に示すように[]で囲んだ箇所と【】で囲んだ箇所が対比される形になっています。 それぞれ正反対の意味を持っています。 たとえば最初の節では、 「白い葱のようには扱わないでください」と言っていますね。 [束ねられた白い葱] と 【見渡す限りの金色の稲穂】 では何が違うでしょうか。 束ねられた葱はどんな気持ちでいるでしょうか。 それに対して見渡す限りに広がる金色の稲穂の気持ちは? 一方に無くて一方にあるものは何でしょうか。 4番目の節も面白い比較ですね。 [娘という名 妻という名 重々しい母という名でしつらえた座に 坐りきりにさせないでください] と言っています。そして、 【 わたしは風 りんごの木と 泉のありかを知っている風】 と続いている。 [娘、妻、母という世間的な役割に座りきりになっている女性]と【りんごの木と泉のありかを知っている風】では何が、どう違うと思いますか? このように対比して他の節も読みながら、あなたの思ったことを書けば良いのです。 ◇◇◇◇◇ [わたしを束ねないで あらせいとうの花]のように 白い葱のように 束ねないでください] 【わたしは稲穂 秋 大地が胸を焦がす 見渡すかぎりの金色の稲穂】 [わたしを止めないで 標本箱の昆虫のように 高原からきた絵葉書のように 止めないでください] 【わたしは羽撃き こやみなく空のひろさをかいさぐっている 目には見えないつばさの音】 [わたしを注がないで 日常性に薄められた牛乳のように ぬるい酒のように 注がないでください]【 わたしは海 夜 とほうもなく満ちてくる 苦い潮 ふちのない水】 [わたしを名付けないで 娘という名 妻という名 重々しい母という名でしつらえた座に 坐りきりにさせないでください]【 わたしは風 りんごの木と 泉のありかを知っている風】 [わたしを区切らないで ,(コンマ)や.(ピリオド)いくつかの段落 そしておしまいに「さようなら」があったりする 手紙のようには こまめにけりをつけないでください] 【わたしは終りのない文章 川と同じに はてしなく流れていく 拡がっていく 一行の詩】     

関連するQ&A

  • 詩の題名と作者

    うろ憶えの詩の、題名を教えてください。 「さわることができない」「それはあなた それはわたし」みたいな言葉が入ってました。作者は新川和江だったような…? 女性です。詩集で読んだのではなく、中高生向けの「現代詩における○○」のような本で読みました。

  • 新川和江さんの詩である 「私を束ねないで」のような詩を書かなければなりません。 題名 「私を(   )ないで」 わたし(   )ないで (   )のように (   )のように (   )ないでください わたしは(   ) これに従って考えてくださったら幸いです。 そして最後の(   )には名詞をいれてください わがままばかり言ってすいません。 一緒に考えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 詩を考えて下さい

    高二の女です 学校の国語の授業で30行の詩を書けという宿題を出されました。色々考えてはみたもののなかなか良い詩が思いつきません。そこで皆様の力をお借りしたいと思い投稿しました。テーマは自由です。回答宜しくお願いします。

  • かっこう という詩

    友人が長い間探している詩が有ります。中学校の国語の教科書に出ていた 『かっこう』 という詩です。 作者は金子光晴か井上光晴かのどちらかだったようです。検索してみましたが詩の一部分しか出てきませんでした。全部をもう一度読みたいと思っています。どなたか教えていただけませんか?

  • 詩を教えてください

    学生のころ、国語の教科書に載っていたんですが、 ●「かげろう」という言葉が出てくる ●お母さんが妊娠している様子 ●主人公は男の子 これくらいしか覚えてないんですけど、 もし、分かる方いらっしゃいましたら 詩のタイトルと作者を教えてください。 なんか悲しい詩だったと思うのですが、 よろしくお願いします。

  • ざんざ雨という詩を知りませんか。

    もう約12年ほども前になりますが、小学校の4年生位の国語の教科書の中に「ざんざ雨」という詩が載っていたと思います。出版社は確かではないのですが、東京書籍だったかもしれません。どなたかご存じないでしょうか。作者名とその詩がわかればとても助かるのですが。

  • ある詩を探しています。

    『ちちぼし ははぼし 七人のきょうだいぼしが おったとさ あるとき いちばん ちいさな ちびぼしが…』 この詩の全文と作者をさがしています。 いまから32年くらい前の大阪市堺市の小学校、2年国語の教科書 にのっていたそうです。探して探して、全くみつかりません。 もしかしたら、詩ではなく、童謡かお話なのかも? 小学2年生の教科書じゃないかも? どなたかどうぞ、教えてください。

  • 国語の教科書に載っていた詩

    国語の教科書に載っていた詩についてですが、作者もタイトルも、詩の一節さえ分かりません。内容は雪に関するもので、それまでの汚れを隠すように雪は降り続くみたいな内容です。わずかな情報ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。。

  • 詩が書けない・・・。

    はじめまして。 今高校生なんですけど、国語の宿題で詩を書けというものが出ました。 詩の形式も書き方も自由です。 授業中も1時間使ったのですが、本当に紙が真っ白です。 考えても考えても何を書けばいいか全然思いつかなくて・・。 回りのみんなはどんどん書けていってるし・・。 とりあえず困ってます(´ノω・`*) 詩を書くときのコツや、どうかけばいいか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「かざぐるま」の詩の作者

    中学か高校の国語の教科書に載っていた「かざぐるま、かざぐるま・・・」という詩の作者名を教えて下さい。 ネットで検索しても、まったく分かりません。 よろしくお願いします。