• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フローレスのダイアがすぐに傷つくのは本当ですか?)

フローレスのダイアがすぐに傷つくのは本当ですか?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは インターナリフローレスだからといって傷がつくというわけではないです それと根本的に表から傷がある場合鑑定書は出にくいですので クラリティが下がるということではないですよ あくまでも内包物のことを鑑定しての鑑定書ですから 表から傷がつかない、というわけでもないです 思い切りぶつければIFでもVVSでもVSでも傷はつきます これは頭に入れて置いてください 内包物の位置、色、大きさでクラリティは変わります 個人的にですがIFであればVVSの1のほうが金額的 大きさ(正確には重さです)のバランスがいいので VVS1をお勧めいたします

visitor01
質問者

お礼

御返答下さりありがとうございます。 アドバイス頂きました通り、0.3カラットくらいの大きさでは そこまでクラリティやカラーにこだわらなくても良いのかな、 とも思います。 実際目で見ても違いがわからないので 完全に自己満足の世界ですよね(汗) 彼女が0.3カラットより大きなものをほしがらなかったため、 0.3の中ならどのランクでも予想していた予算内に収まりそうなので 一生使うものですし良いものなら10~20万の追加は あまり気にしなくてもいいかな~、と思っています (結婚式の追加オプションの方がどちらかというと頭が痛いです)。 自分が見栄っ張りなだけなんだという自覚はありますが・・・。 どれを購入しても、教えていただいたとおり強い衝撃は与えないように 彼女に伝えておきますね。 うっかりしているのでちょっと心配ですが(笑)。 御返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイヤ購入にあたって悩んでます

    このたび、ダイヤモンドの指輪を購入しようと計画しています。 先日お店でいろいろ見せていただいて、一粒ダイヤと脇に小さなダイヤをあしらったデザインに決めました。そして、いざメインのダイヤを決める時になって、いろいろありすぎて悩んでしまっています。 1つ目は、EカラーでEX、VS2(これがVS1になってもあまり変わらないと言われました)のもの。 2つ目は、Fカラー(予算の都合があるのでGカラーになるかも)でEX、VVS2(私の希望としてはVVS1)くらいのもの。 要するにカラーを重視するかクラリティを重視するかですよね。でも、素人目にどの程度のものなのか、自分ではわかりませんし・・・ それに、お店で見せてもらった時にはそれなりに輝きがありキレイだったので余計に迷っています。 経験者の皆様にお尋ねしたいのは、カラーとクラリティの兼ね合いなのです。 ちょっと欲張りでもありますので、カラットはできるだけ大きなものを、ともくろんでいます(^.^) でも予算の壁は大きく目の前に立ちはだかっていはいるんですけどね(>_<) 本当に素人の質問でお恥ずかしいのですが、どうぞ良いアドバイスお願いいたします。

  • 婚約指輪のダイヤで悩んでいます。

    こんにちは、10月に入籍する事になり、ただいま婚約指輪を探しています。(当方28歳、女性) その中で、3つ候補があり悩んでおります。 1、Ideal cut, H color, VVS1 clarity 0.91-Carat Round Diamond Report: GIA Price: $5,921 2、Ideal cut, G color, IF clarity 0.8-Carat Round Diamond Report: GIA Price: $5,180 3、Signature Ideal cut, I color, IF clarity 1.04-Carat Princess-Cut Diamond Report: GIA Price: $5,757 色に関してはあまりこだわりはなく、枠もダイヤもアメリカ購入で18金にする予定です。 大きさでプリンセスカットをとるか、それともクラリティーでIFをとるか・・・。(ここは自己満足です。違いは見てもまったくわからないので。) 0.91カラットの方は、テーブルが60%なのがひっかかりますが、0.1カラットくらいの違いではどうせわからないから0.8カラットにしようか・・・。毎日悩んでいますがこれという決め手がなく、また、家族は宝石類は疎いのであまり聞いても自分の好きなほうで・・・といわれてしまい余計悩んでいます。 プリンセスカットとラウンドカットも悩みどころではあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ダイヤの品質について

    来年結婚することになって、まだまだ挙式等具体的なことは何も決まっていなかったのですが、一番楽しみな婚約指輪の候補探しを進めていました。 カタログ等で検討して、とあるブランドの指輪が第一候補だったのですが、買い物がてら出掛けた時に、ゼクシィ等によく掲載されているウェディングジュエリーの専門店を見つけて、下見がてらフラッと入ったんですね。そこは店員さんもとても親切で、親身になって相談に乗ってくれたので、デザイン的に好きなものを見つけて、「ブランドではないけど、これも候補の1つにしよっと」と写メだけ撮って帰るつもりだったのですが、予算やカラットを伝えたところ店員さんが「とてもいいのがありました!」とルースを持ってきてくれたんです。 品質の詳細は カラットは0.38、 カットはHeart &Cupid Excellent クラリティがIF カラーがFで、店員さんによると「IFというクラリティはほとんど流通していなくて、この機会を逃すともうめぐり合えないかも」と言うことで、こういうダイアとの出会いを大切にしてほしいとも言われ、あっけなく購入に事が運んでしまいました。 お値段はエンゲージの土台・ルースをあわせて約50万円だったのですが、私には購入したダイヤの4Cの価値がいまいちわからず、価値があるダイアを購入できたのか、店員さんの営業トークに乗ってしまったのかとか、不安に思ってしまって・・・。 もし詳しい方がいらしたらご回答頂けると助かります。

  • ラザールダイヤモンドのダイヤについて

     ラザールダイヤモンドのダイヤは他のお店のダイヤと比べて輝きが違いますか?    婚約指輪をいただくことになり、彼氏と何軒かのお店を見て回りました。    その中で、ダイヤのカットが優れているといわれるラザールダイヤモンドさんにも立ち寄り 商品を見せて頂きました。  実際にお店で見たダイヤはとてもキラキラと眩しく輝き 指輪のデザインも気に入ったものがありました。    他のお店で見たダイヤも カットは3EX(H&C)で綺麗に輝いていました。  同じ場所で並べて見比べることができればいいのですが、お店ごとに照明の色や当て方?、お店の全体の雰囲気が違ってたりで(色々見過ぎて?)わからなくなってきてしまいました。  また、お店の照明の下でなく 日常生活で当たるような光の下で見た時のダイヤの輝きも気になります。     ただ、予算的にもともと大きな石のものは選べません。(0.22カラット位)  そして、残念なのが同じ予算内で比較すると 他のお店より石のカラット数、カラー・クラリティーのランクも共に下がってしまいます。     実際にラザールダイヤモンドさんの指輪を持っている方のご意見も聴けたら嬉しいです。  どうぞよろしくお願いします。                       

  • ダイヤの価格

    ダイヤには「4C」と言う基準があるようですが カラット:1ct クラリティ:VVS2 カラー:E ※因みに形は、  ラウンドブリリアントかペアシャイプ をハリーウィンストンで買うとしたら 価格はどれくらいでしょうか? また、もしご存知でしたら ハリー以外のお店での価格も教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 小さなダイヤ入りマリッジリングのダイヤの品質

    結婚指輪を選んでいます。 探しているデザインは下記の2タイプです。 (1)プラチナリングの中央に小さなダイヤモンド(多分0.01~0.03カラット程度)が付いているタイプ(埋め込みで) (2)プラチナリングに小さなダイヤモンド(多分0.01~0.03カラット程度)が等間隔に3つぐらい付いているタイプ。 埋め込まれているダイヤは小さくとも輝きのある良いダイヤを使っているものを選びたいと思っているのですが、婚約指輪と違い、ダイヤが小さいためそのダイヤの品質について記載されていない商品が大半です。 ダイヤについて鑑定書などは必要ありませんので、ここのブランドのリングなら飾りで付いているような小さいダイヤの品質も良いというお奨めがありましたらご紹介ください。

  • 一粒ダイヤのネックレスを購入予定ですが、ダイヤの大きさで迷っています。

    一粒ダイヤのプラチナネックレスを購入予定ですが、ダイヤの大きさで迷っています。 良かったら、ご意見聞かせてください。 (1)0.24カラット、Fカラー、IF (2)0.3カラット、Iカラー、VVS2 どちらもティファニーのもので、ラウンドブリリアントカット、価格はほぼ同じ25万円位です。 私は33歳女性で、普段使い出来るものを希望です。 普段使いには(1)0.24カラットの大きさ位かなと思っていたのですが、(2)0.3カラットを見ると、やはり大きい分見映えはしますし、クオリティはかなり違うのに、私にはどちらも同じように綺麗に見え^^;、(2)0.3は大きい分、よりキラキラしていて気になり始めました。 しかし、私の希望は普段使い出来るものです。 (2)0.3は会社はもちろん、ジムや寝る時に着けたままでも、イヤミにならない大きさでしょうか? たった0.06カラットの差ですが、うまく表現出来ませんが、一回り!?違います。 服はシンプルでキリッとしたものが好きです。(白シャツに黒のタイトスカートなど) 今回は、両親からのプレゼントの為、出来れば長く愛用したいと思っております。 どうぞご意見よろしくお願いします。

  • エンゲージリング

    diaのエンゲージリングを買いたいのですが、 1.ブルガリの指輪(クラリティIF、color E、0.3カラット、50万) 2.問屋の指輪(クラリティVVS、color D、0.3カラット、30万) どっちがよいでしょう? 決め手は?

  • 一粒ダイヤネックレスについて

    婚約指輪をプラチナの一粒ダイヤネックレスにリフォームしようと思います。 4本爪でチェーンはトップに固定されている両吊りにしようと思っていたのですが、いろんなお店で見てみるとチェーンはトップに通す可動タイプが多いようです。 デザイン的に両吊りのほうが好きですし、可動タイプですとチェーンの留め金が前方に回ってくるのが気になります。 両吊りタイプは使いにくい欠点があるのでしょうか。 またダイヤは0.52カラット、D、VVS1、エクセレントです。ネックレスにするにはもったいない品質なのでしょうか。

  • どんな婚約指輪が羨ましい?(ブランドorダイヤの質)

    お世話になってます。 エンゲージについて質問させてください。 エンゲージを買っていただけることになりました。(予算50万) そこで色々調べてみたところ、ショーメのプリュムとトルサード、シャネルのマトラッセが気になります。 でも以前ショーメを覗いてみたとき、0.25カラット(カラーとかクラリティがいいものだったと思いますが…)で50万してました。 エンゲージは0.3以上は欲しいな~と思ってたのでショックです。 0.25カラットだったら、ノーブランドでもう少し大きいダイヤにした方がいいのかな…と悩んでいます。 ブランドで0.4カラットとかをいただけたら一番嬉しいのですが、予算が…。 1.あなたのエンゲージはブランドものですか?   できれば4C(特にカラット)を教えてください。 2.お友達のエンゲージのブランドを聞いたことがありますか?   または、お友達にエンゲージのブランドを聞かれたことがありますか? 3.ブランドの小さいダイヤと、ノーブランドの大きいダイヤ、どっちが羨ましいですか? もちろん、エンゲージは私と彼が気に入ったものを選ぶべきで、人に見せるために買うものではないと思います。 この質問を読んで不快になられた方いらっしゃったらすいません。 見なかったことにしてください。 見栄を張ってしまうことにご理解ある方、お時間があればお願いします。

専門家に質問してみよう