• ベストアンサー

ヤマハ ビーノ スピードメーター故障

スピードメーターが動かなくなったので、ケーブルを交換したのですが体感で30km以上出ているのですが、メーターの針は30km以上上がらなく、ハンチングもします。 もう一度分解して再度組み立てたのですが、状況は変わりません。 わたくしの組み立て方に問題があるのでしょうか? 組み立て方に注意する点やコツなどありましたら ご教授のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

機械式のメーターでハンチングを起こす原因はほとんどが、メーターケーブルの取り回しの悪さか、ケーブル内部の潤滑不良です。もし、ケーブルを取り替える際にアウターケーブルごと取り替えたのであればとり回しを再度確認してみてください。インナーケーブルのみの取替えであれば、インナーにグリースを給脂してみてはどうでしょうか。また、インナーのみの交換では、アウターケーブルの偏磨耗によりインナーが引っかかってしまい円滑な回転が保てないこともあるので、その場合はアウターの交換が必要になるでしょう。最近のものはインナーケーブルがナイロンなどの樹脂で固体潤滑を図られているものも多いのですが、リチウムグリースなどの柔らかめのグリースを薄く塗ってやった方が良いでしょう。

noritomo8000
質問者

お礼

お返し遅くなりごめんなさい。 アウターとインナー両方交換しました。 時間を作って、取り回しに注意してもう一度 トライしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビーノのスピードメーターが動かない

    今、ビーノを所有しているのですが、スピードメーターがまったく動かなくなりました。 これはメーターごとの交換で相当修理代がいりそうだなと思ったんですが、電気は通ってますし、検索で、スピードメーターケーブルの交換で直るという記事がありました。ケーブルの交換だけだった場合、修理代っていくらくらいになるんでしょうか?もし丸ごと交換だった場合の料金も知りたいです。

  • 原付のスピードメーターの動きがおかしい?

    HONDAのスクーターでスクーピーに乗っていますが、スピードメーターの突然動きがおかしくなりました。故障の原因として思い当たることは特になく、気付いたら壊れていたという感じです。スピードメーターの故障でしょうか? 現象は、  1.朝の寒い状態で動き出すとスピードメーターの針が20kmから上がりません。    (スピードは20km以上出ています)  2.しばらく(20分程度)走行するとスピードメーターの針は30kmに上がりますが、それから上がりません。    ((スピードは30km以上出ています)  3.さらに(40分程度)走行するとスピードメーターの針は、走行スピードを指すようになりますが、減速しても戻らず、停止すると一気に0に戻ります。  ※距離メータは正常に動いているみたいです。 古いスクーターなので自分でできることなら修理をしたいと思っていますが、どなたか原因や修理法をご存じないでしょうか?

  • スピードメーターについて

    富士スピードウェイで走行中 V35スカイラインのスピードメーターの針が180Kmを超えて 針が真下を指していました。ちょうどオドメーター、トリップメーターの真ん中の所に針が来てました (リミッター解除済みです) この時は、何キロを指しているのでしょうか。 だいたいでいいので分かる方いましたら教えてください。

  • ビーノのスピードメーターケーブル

    ビーノのスピードメーターケーブルを交換しようと思っています。しかしホイール側の付け根がただ回すだけでは取れないようで困っています。素人の私では難しいのでしょうか。取り外しかたがしりたいです。

  • スピードメーターの動作不良。

    車種はトヨタ bB NCP30後期型 17年式です。 先日、スピードメーターにメーターフィルムを貼ったのですが、その後に動作がおかしくなりました。 そのフィルムは針を抜かずに貼り付けられるフィルムだったのですが、針を通す時に針を無理に動かしたのがまずかったようです。 具体的に動作がおかしい内容は、針を0kmに合わしていてもエンジンを掛けた際、もしくはキーレスで鍵を開けた際に針が0kmより下がっていきます。 メーター自体の動作はスピードを出せば上がりますし、スピードを落とせば下がるので、問題はないと思います。 0kmより下がってしまう原因はなんでしょうか? また交換ではなく、修理できるものならば、直したいと思っています。 ちなみに走行距離やガソリンなどのメーターに異常はありません。 宜しくお願い致します。

  • スピードメーター

    機械式のスピードメーターについて教えてください。 オドメーターが壊れているというアドバイスを受け 分解したのですが、距離計のカウントは正確に動いていたことは わかったのですが。 スピードのほうが誤差が大きすぎることがわかりました。 原因は、フロントハブからくるメーターケーブルのインナーワイヤーと 磁石をつなぐ軸受けがスムースでない(ベアリングが壊れている?) のです。 見た限りではこの部分はメーターのフレームと一体になっているようで この軸受けだけを交換することは、難しそうなのです。 お金をかけたくないというか、新品をばらして部品取りまでしたくないのですが。 修理する方法を御存知の方、教えてください。

  • ビーノSA10Jのスピードメーターが動かない

    ビーノのスピードメーターが動きません。 エンジンをかけるとメーターのバックライトは点灯するので電源はきてるみたいてす。 フロントタイヤ側のワイヤーを引き抜き手で回してみると針はピクピクと動き距離メーターも動くのでワイヤーは切れてません。 走行するとスピードメーターも距離も全く動きません、いったいどうなってるんでしょうか? わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • スピードメーターとか壊れてしまいました。

    かなり古い車ですが、ホンダのアコードワゴン(USアコード)のスピードメーターが壊れました。 質問としては、修理に出そうと思っておりますが、いくらくらいかかるのでしょうか? エアコンをディーラーに出して修理したら13万円ぐらいかかったので少し心配しています。 症状としては、速度を上げても下げても20kmぐらいでスピードメーターの針がピクピクしています。 それと、距離計とトリップメーターも動かない感じです。 不思議なことに、ときどき全て直る時もあります。 車検は今年の3月に受けたばかりです。 長い間つかっている車ですので愛着が生まれています。 以上、よろしくお願い致します。

  • ベスパPX200FL2スピードメーター

    現在乗ってる、FL2のスピードメーターが動かなくなってしまいました。 ベッドライトもウインカーも燃料計も問題無く作動するのですが、スピードメーターの針と、距離メーターが動きません。 おそらく、スピードメーターのケーブルワイヤーが切れているのだと思いますが、それ以外に何か原因は考えるられますか? それから、もしケーブルワイヤーを交換する場合、FLとFL2のスピードメーターケーブルに仕様の違いはありますか?

  • ズーマーのスピードメーター故障

    ホンダのズーマー(2003年式 走行距離15000キロ)に乗っています。 ある日突然スピードメーターが動かなくなりました。 自分で直そうかと思いますが、メーターの故障か?その他の原因かわかりません。 確認事項として、以下を確認しました。 1、スピードメーターの下のケーブル接続部を外して、ケーブルワイヤーの先端(四角く面取りされた先端部)にひもをくくりつけて走ってみましたが、ケーブルワイヤーは全く回転しません。 2、メーターの故障ではなくケーブルの故障のようなので、ケーブルが切れているのかと思いペンチで先端をはさみ、引っ張ってみましたが、2cmぐらいはワイヤーが伸びてきましたが抜けてくる気配はありません。 これらの症状、確認内容よりどこの異常で、どこを直せばいいでしょうか? とりあえず、スピードメーターケーブル(1200円程度)を購入して交換しようと思っています。 バイク修理に詳しい方の助言をお待ちしております。