• ベストアンサー

塗装ブースでの缶スプレー塗装

ガンプラを主に作っています。基本的に缶スプレーでの塗装を行っています。 いままでベランダで塗装していましたが、風が吹いたりでうまくいかないこともあり、屋内で作業できないものかと思っています。 そこで換気扇などをつかった自作塗装ブースを用意した場合、缶スプレーでも対応できるものでしょうか。体験談や意見などあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zilant
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.4

私は、塗装ブースと呼べるほどキチンとしたものは使っていませんが、一応、台所用の換気扇を使ってやってます。 他の人とは真逆になってしまいますが、私は缶スプレーを使って困ったことがありません。長い時間、吹きっぱなしにするようなことをしなければ、何の問題もありません。もちろん、台所用の換気扇は風が強い日は逆流しますので、風よけ程度のものを置くこともありますが、それ以外で気を遣う場面は無いですね。 スプレーする時は「できるだけ吸い込む範囲の中で」吹くのがポイントです。当然、羽根径が小さいものなら範囲も小さくはなりますが、吸引力があるので多少ズレても問題ないです。 また、スプレーする場合は『パーツを動かすのが基本』で、缶スプレー、エアブラシを問わず、吹く方が固定です。 スプレーの方は「動きません」から、パーツの位置で外れないように調整してやれば、間違っても吸い込む範囲からは外れません。 (市販ブースを使う人なら、誰でもやってるだろうと思います)

cd-dvd
質問者

お礼

ブースを用意して試して見れそうです。貴重な意見ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#204360
noname#204360
回答No.3

私は、自作の塗装ブースを使用していますが、エアー缶ではなくエアブラシメインですので 有る意味、明確な答えは出せませんが、お答え致します 基本、エアブラシですが、瓶サフが切れていた際、缶サフを使ったり カブリ防止の為のテストピースへのチェックをする際なんかは 艶消しクリアーの缶スプレーを使用します で、自作塗装ブースに缶スプレーは正直厳しいと思います 缶スプレーは、濃い目の希釈の塗料を高圧で一気に吹き付ける為 通常はパーツの向けて吹くのではなく吹き始めはパーツから外し 噴射しながらパーツを横切る様にして吹き付けるのが缶スプレーの定石ですが その為、エアミストが広範囲に広がります 塗装ブースで有る程度は吸収出来ても、吸収しきれないエアミストが部屋に舞うと思われます かと、言って一点集中で吹くと、下手をすれば、吹き付けすぎて塗料垂れの原因にもなりかねません (エアブラシのハンドピースは、ピンポイントで吹きつける事が可能ですので、この心配は皆無です) やってみないと、イマイチ判らないと言う事は否めませんが、やはり厳しいと思います

cd-dvd
質問者

お礼

やはり吸いきれない部分はあるんですね。噴射域の問題からすればエアブラシを購入するべきとも思えます。参考になりました。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.2

自作ブースというのがどの程度の性能があるのかわからないので 取り合えず無視した回答になりますが。。。 風呂場に換気扇が付いているのが前提になりますが。 風呂場で私はやってます。 まず新聞新を一面に敷く 可能であるなら 湯船の方がベスト。 ようは湯船の中だと、新聞紙を敷く面が少なくて良いし 周りにもスプレーの粉?が飛び散らないからね。 別に洗い場?の方でも良いけど、 若干新聞紙を敷くのが多くなるかな。 意外と吹いた時の粉が飛び散るんですよね。

cd-dvd
質問者

お礼

盲点だったような気がします。万が一塗料が散った場合も洗い流せますね。ありがとうございます。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

屋内でやってみたら、やはり空気中に浮遊して 床やあらゆる物が汚れ、掃除がすごく大変で、後悔しました。 ※換気すると、空気の移動とともに被害が拡大しました。 ベランダに3,000円くらいの安物テントを張って レンガで固定、でいいのでは? ダンボールハウスでもいいですが、見た目が悪いです。

cd-dvd
質問者

お礼

塗装ブースを製作するよりも低コストでできそうです。屋内でも難しいこともありますか。体験談をありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • 模型用塗装ブース 吸引力は弱い?

    模型用の塗装ブースを購入しようと考えています。 しかし、タミヤやクレオスから発売されている模型用ブースは、 吸引力がたいして強くなく、エアブラシの霧は吸い取っても、 スプレーの霧は吸いきれないと聞きました。 実際そうなのですか? ブースを自作する選択もあるのですが、 ホームセンターで売っている台所用の換気扇は、塗装用ブースの吸引力に比べて どうなんでしょうか??

  • 水性スプレー缶塗料と、ラッカースプレー缶塗料につい

    水性スプレー缶とラッカースプレー缶だと、乾燥後の耐久性は違うのでしょうか?塗装するものはサーフボードなのですが、水に浸かることや、強い紫外線にあたることが多い為、どうなのでしょうか。スプレー方法としてカラーを付けた上にクリアースプレーをして、カラーの剥がれやキズを防止しています。車の塗装でも水性塗装があるそうですが、どうなのでしょうか?マンションのベランダでの作業となるので、近所に迷惑が、かからないようにラッカーより匂いの少ない水性スプレーで作業をしたいと考えています。アドバイスをお願いします。

  • 缶スプレーで全塗装の再塗装

    今年の2月頃~3月ごろにかけて、缶スプレーで愛車を全塗装しました。 車齢15年の車です。 初期型の緑のステップワゴンです。 あまりお金もかけたくなく、最悪の場合には買い替えちゃえ!と思っていたもので。 やすりがけや、プラサフを吹き付けたり、塗料を吹き付けたり、クリアを吹き付けたり。 自分なりに色々やり方を調べて無事に全塗装を終えたのですが… なんと、暖かい時期を迎えると、クリアにひびが入ってきました。 暖かくなるにつれ、ひびがどんどん拡がっていったのです。 真夏を過ぎた今となっては痛々しいほどです。 そこで、再塗装をしたいのですが… やすりでクリアを削って、その上から塗料を拭いてしまってもよいものでしょうか。 すでに前回の作業でサフは吹いているので必要ないような気がします。 前回は安上がりにしたかったので、ホームセンターで売っている安い黒のラッカーを使いましたが、今回はクリアを省略する分、塗料をいいものにしようと思い、カー用品店で売っている車用のメタリックの黒(とは言ってもやっぱり缶スプレー)でぬるつもりです。 また、他にもこのようにした方がよい、などアドバイスありましたらお願い致します。

  • アパートでエアブラシは出来るか?(塗装ブース関連)

    エアブラシ塗装をやってみたいのですが、アパート在住なので臭いや塗料ミスト等が気になります。 アパートでエアブラシを使われている方はどのような対策を採られているのでしょうか? 特に「水性塗料を使う場合」「本格的な塗装ブースを使わない場合」「隣人等が窓を開けるだろう夏場」が気になります。 以下、当方の状況です。 ・主に夜間に行う予定。作るのは1/144ガンプラ。 ・鉄筋コンクリート8階建ての2階。窓は南側の広くないベランダ一つ。  隣接する建物なし。ほぼ真下が駐車場、道路も近い。 ・片方の隣に入居者あり。もう一方と上下は無人の模様。 ・強烈な臭いが懸念されるので使用するのは水性塗料。乾燥速度などに難アリらしいけど仕方ない。 ・塗装ブースは換気扇+段ボールを用いた自作(ダクトも段ボールで組む)か、  プロクソンから発売されているスプレーブースを検討中。 ・周囲にレンタルスペースなし。 ついでに質問。 ・ベランダで、目張りして一箇所に小さめの穴を開けただけの大きい段ボール箱の穴の中で吹くのは、やはり危険でしょうか? ・プロクソンのスプレーブースの評価ってどんな感じでしょうか?  他社より安いのは魅力的ですが、その分性能が気になります。 ・「クレオスMr.カラー+ガイアノーツ モデレイト溶剤」と「クレオス水性ホビーカラー+専用薄め液」はどちらの方がマシ(?)な臭いでしょうか?

  • スプレー塗料を吸い込んだ・・・

    屋内の換気の悪い場所で、保護マスクもせずスプレー缶の塗料で塗装しました。ただ、思っていた以上に塗料が飛散していたみたいで、作業後、鼻をかんだら、鼻の中から塗料の色が出てきました。そして、うがいをしたら、口からも塗料が。。うがいをして換気をして3日目。体調も問題ありませんが、このまま大丈夫なのか心配になってきました。経験された方、おられましたら、コメント下さい。

  • 塗装ブースを自作します!

    ぶっちゃけ金銭的理由により塗装ブースを自作しようと思うのですが、数時間ほどネットを徘徊したところ、どうやら掃除機型が良さそうなんですが、排気パイプで悩んでいます。 換気扇につなぐ排気パイプは換気扇の羽径に合った物を選択する必要がありますが、その「羽径に合う」というのは羽径と同じ径のものという意味なのでしょうか? 具体的には15cm径の換気扇を買おうと思っていますが、排気パイプはどの径のものを買えばよいのでしょうか? お願いします。

  • 塗装ブースの自作について

    今塗装ブースを自作しようと考えているのですが、 「EUPA 台所用換気扇(羽根径20cm/連動式) ホワイト TSK-F8801」というのに、衣装ケースを後ろに付け、その後ろにダンボールを窓に合う形にして作るという感じにしたいと思っています。 何か変更しなければいけないところがあれば教えてください。

  • 塗装ブースの排気ダスト

    初めて質問させていただきます。 私はアパートの二階にて自作塗装ブース (よくある換気扇とダンポールによる)にて 換気扇の前にレンジフード用のフィルターを 何枚か重ねて エアブラシ等で塗装をしております。 プラモデル用の塗料、おもにラッカー系です。 排気は110ミリのエアダクトを窓の外にだして おります。 今度その窓の外のすぐ下に駐車場が出来ることになり今の排気ダストが車などのボディに 付着しないか心配しております。 ただのホコリのように軽く洗い流せる程度の ものならまだいいのでしょうが 顔料が車のボディにこびり付いてしまうような ことがあるでしょうか? 今の段階でダクトの出口にティッシュをあてて ブースのなかで赤色の塗料を吹いてみると やはりテッシュに赤い色がつきます。。。 フィルターを細かくまたは厚くすればよいのかも しれませんがそれですと換気扇の吸い込み力が落ちて吸い込みません。 またメーカー各社からでている塗装ブースは 排気の段階ではどの程度なのでしょうか? (フィルターの現物を見たことがないのですが 排気側にテッシュを当てた場合、顔料が つかないほどの能力?があるとは思えないのですが) 塗装ブース自体の質問等はよく見かけるのですが 排気されるダストについてのものが見つけられなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 缶スプレーでの塗装(下地)

    中古の純正リアアンダースポイラー (材質PPE) を手に入れました。 中古品の色番号はトヨタ202(黒)ですが、これをトヨタ199(シルバーメタリック)に缶スプレーで塗装したいと思います。 塗装は剥がさずにそのまま足付けに入りましたが、この後…の工程で悩んでいます。 (1)バンパープライマー + ホワイトプラサフ 確実だと思うのですが、プライマー&プラサフ…そんなに塗らなくてもいいかなと思っています。2種類買うと、費用もかさみますし…。 (2)ホワイトプラサフ のみ これが1番いいかなと思っています。 (3)直接塗装(シルバーメタリック厚めに吹く) 下が黒いだけにちょっと濃いめのシルバーになりそうな予感と塗装が剥げやすい?? 以上、3つのどれがいいでしょうか? 私としては、(2)ホワイトプラサフのみが下の黒色も隠れ、経済的ではないかと思うのですが、PPEに対して、バンパープライマーを吹かなければ剥れやすいとかの問題はあるのでしょうか。 経験談やその他何かいい案があればお願い致します。

  • 缶スプレーの残をできるだけ少なくするには?

    以前塗装に使用した缶スプレーが30本ほどあります。 週末に缶を空にして穴を開けてゴミとして出そうと思っています。 それで缶を空にするうえで大変なのが、できるだけ缶の中の塗料の残量を少なくする作業です。 今まではでかめのダンボールにデカメのビニール袋をいれて、缶を突っ込んで下向きにして指で押し続けています。 問題は、塗装なので缶の残が結構残っていることです。(残量ギリギリまで吹くとダマができて汚くなるので) このため結構長めの時間、隙間から塗料が出ないように、かつ、指でボタンを押し続けるのが結構大変です。 これをもっと簡単に空にできるよい方法などないでしょうか?