• ベストアンサー

N700系の後継車両

N700系が運用されて、数年経ちますが・・・ その後継車両というのはもう開発されているんでしょうか? 東海道新幹線で300km/hを出せるようなものだったらインパクトすごいでしょうが、無理ですかね? 鉄道の質問がここでいいのかわかりませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • refre
  • ベストアンサー率21% (21/97)
回答No.3

確たる出典を示せず申し訳ないんやけどN700系が登場したときJR東海は「東海道新幹線については車両開発はやり尽くした。よってこれ以上の車両は開発できない」みたいな話をしとったのを記憶しとるね。 JR東海は今後はリニアに軸足を移していかなならんやろうし、新幹線の開発にこれ以上カネかけられんいうのが本音やないか思うで。 だから国鉄のときの0系のように若干の仕様変更はあるやろうがN700系の置き換えはN700系でいうことになるんやないか。 JR西日本は代替車がいずれ必要になるやろうが独自に開発した例は500系しかないよってな。JR西日本単独でまとまった両数が必要な形式を開発するとは思えんな。 JR九州との共同開発か、またはJR東海との互換性も考えればN700系による置き換えになる可能性も高いんやないか。

その他の回答 (3)

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

 東海道新幹線で300km/h運転できれば素晴らしいですが、それには新型車両開発ではなく、線形や軌道構造の大規模改良がまず必要です。東海道新幹線は昭和39年開業と最も古く、当時は最高速度210km/hとして計画・設計されています。そのうえ資金難の国鉄が東京オリンピックに間に合わせるために突貫工事で作ったので、東京~新横浜間など特に線形も悪く並行する京浜東北線よりもスピードが出せない区間もあるほどです。その他の区間でも210km/h運転時代はよかったですが、270km/hでは速度制限箇所も多く車体傾斜機能をつかっても最高速度で運転できる区間は全区間とはならないようで、これ以上最高速度をあげても、300km/hとかで走行できる区間はほんの数分間で加速減速を繰り返さなければならなくなるのではないでしょうか。  そのうえ、東海道新幹線は基本的に在来線のようなバラスト軌道です。山陽新幹線のようにスラブ軌道だと高速運転しても軌道の傷みは少ないでしょうが、砂利を敷いたバラスト軌道だと現在でもたえず夜間などにレール下の砂利(バラスト)を交換したり、突き固めたりの作業を行っています。もっと高速運転を行うと、バラストの傷みがひどくなって、すぐにバラストが崩れてレール高低が狂ったり、バラストが砕けて交換しなければならなくなったりと、軌道の保守作業が大幅に増えて保守費用が急増するだけでなく、必要な保守作業が列車を運転しない0時~6時の間で済まなくなり、列車運転時間帯の減少せざるをえない心配もあります。  ずっと東海道新幹線だけでやっていくなら、輸送量もまだ十分ではないので、第2東海道新幹線として全くの別線で東京~大阪間をなるべくトンネル主体で直線に結びカーブも減らして、スラブ軌道などにし最高速度350km/hを目指すような新線を建設しようとするでしょうが、それをJR東海ではリニアで建設しようとしているので、もう東海道新幹線の抜本的な線形改良などは考えられないと思います。  このため、現在の東海道新幹線の線路を使う車両としては、車体傾斜で270km/h運転できるN700系電車で十分だと思いますから、もうこれ以上の新車開発はないと思いますよ。

noname#140517
noname#140517
回答No.2

JR西日本は今後も新型車輌の開発は考えられますがJR東海の場合は可能性が低いでしょう JR東海の新幹線は全営業列車で16両編成で尚且つ座席数も全て統一されています 更には今後は全列車をN700で統一されていく話もあります その他に2027年頃に中央リニア新幹線を開業させるのでJR東海は東海道新幹線にこれ以上力を入れないと思います

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

ラフデザインはやってるかもしれませんが、今のところ「全くの新形式」の噂は聞こえてきません。むしろJR東海の今までの新車の入れ方から考えると、車体傾斜装置を付けたN700で統一する・・・という動きをしそうです。 ちなみに、JR東海は「平均速度の向上」には関心があっても、「最高速度の向上」には熱心ではありません。ですので、最高速度は当面現状の270km/hのままと考えて差し支えないです。

関連するQ&A

  • 山陽新幹線内での時速320キロ運転と500系の後継

    “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? 例えば “N700S” は東海道新幹線用にJR東海によって開発されましたが、 “N700S” は、『東海道新幹線内での最高時速300キロ運転、及び、滋賀県内での最高時速320キロ運転が可能なのではないか?』と言われていますが、 山陽新幹線内での最高速度は、現在の時速300キロより引き上げることはできません。 東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 東海道新幹線は、最小半径2500メートルのカーブが存在しますが、トンネルはそんなに多くありません。 橋脚のつくりもしっかりしています。 しかし、山陽新幹線は、半径2500メートルのカーブは存在せず、カーブの最小半径は4000メートルです。 そのかわり、山陽新幹線はトンネルがたくさん存在し、トンネルドンに対する対策が東海道新幹線よりもずっと必要です。 また、トンネル内のコンクリート壁がはがれる事故も起きています。 この様に、東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 そこで質問があります。 “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能かどうかを教えてください。 【追伸】 私としては、リニア中央新幹線が品川~新大阪間が全通すれば、500系の後継車両が開発されて、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転が狙われると思います。

  • 将来いつ500系の後継車両の開発は再開されるか?

    (⇩)下記の URL の、 JR西日本、山陽新幹線で「500系」後継車開発せず 柔軟な車両編成も視野に「N700S」採用 という題名の 2018年05月05日 トピックス の記事には、 https://newswitch.jp/p/12853 https://newswitch.jp/p/12853 https://newswitch.jp/p/12853 JR西日本は13年前に起こしたJR福知山線脱線事故以後、研究開発投資を安全対策に集中させ、高速車両の研究は停滞した。4月に発表した23年3月期を最終年度とする中期経営計画にも、新幹線車両の開発再開は盛り込まなかった。 と書かれています。 また、下記(⇩)の URL の記事にも、 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00472016 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00472016 JR西日本は13年前に起こしたJR福知山線脱線事故以後、研究開発投資を安全対策に集中させ、高速車両の研究は停滞した。4月に発表した23年3月期を最終年度とする中期経営計画にも、新幹線車両の開発再開は盛り込まなかった。 と書かれています。 そこで質問です。 2018年4月に発表した23年3月期を最終年度とする中期経営計画にも、新幹線車両の開発再開は盛り込まなかった。 とあるのですが、 それでは、将来のいつ頃になると、500系の後継車両の開発が再開される可能性はあるのでしょうか? 将来のいつ頃になると、500系の後継車両の開発が再開される可能性はあるのか? 予想を教えてください。

  • 新しい新幹線、N700についてです。

    新しい新幹線、N700についてです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AN700%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 上は、ホームページのウィキペディアで「新幹線N700系電車」について調べた結果です。 文章を読んでいくと、「東海道・山陽新幹線の第五世代の車両、および九州新幹線の第二世代の車両」 と書いてありました。N700は、九州新幹線としても走るんですか? また、もし走るのであれば、その名前は、「さくら」ですか?それとも何ですか? そしてさらに、「東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)によって共同開発された」という文もありますが、ということはN700の運転士はJR東海の人でもあり、また、JR西日本の人でもあるということですか?

  • リニア実験線でL0系の後継車両が出るのは?

    現在、リニア実験線で走行試験を行なっている車両 L0系 の後継車両は、いつ頃(後、何年後ぐらいに)出るでしょうか? 現在、リニア実験線で走行試験を行なっている車両 L0系 の後継車両は、実際のリニア中央新幹線の営業路線である品川~名古屋間が開業するまでには出るとは思うのですが、リニア実験線で L0系 の後継の車両が出るのは、いつ頃(後何年後ぐらい)でしょうか? 現在、リニア実験線で走行試験を行なっている車両 L0系 の後継車両は、いつ頃(後何年後ぐらいに)出そうか、予想を教えてください。

  • N700S系車両をベースにした九州新幹線用車両は?

    新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線(鹿児島ルート)用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのでしょうか? もし、新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線(鹿児島ルート)用の “さくら”・“みずほ” は、開発されるとしたら、 それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうでしょうか? (※ 因みに、九州新幹線武雄温泉~長崎間(長崎ルート)を走る予定の「かもめ」は、車両は、N700Sが導入される様です。) (⇩)下記の URL の、 “九州新幹線「さくら」 火山灰・急勾配に負けない技術 「さくら」の実力(上)” という題名の、 2011年2月26日 10:50 の 日本経済新聞 の web 上の記事には、 当時は最新であった、山陽新幹線を走る「N700系」車両をベースに、 開発陣が、地道な努力を積み重ねて、技術の粋を集めて、 九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両を開発した様子が描かれております。 【九州新幹線「さくら」 火山灰・急勾配に負けない技術  「さくら」の実力(上)  2011年2月26日 10:50 】 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20C11A2000001/ 新幹線全通を目前に控え、最高時速260キロメートルで試運転を重ねるさくら用新型車両。山陽新幹線を走る「N700系」の車両がベースで、塗装こそ違うが外形上はうり二つ。だが"心臓"の数が山陽新幹線を上回る。 「あの坂を越えられなければ、全通にこぎ着けられない。ルート変更ではなく、車両の動力アップが検討課題になった」。九州旅客鉄道(JR九州)幹部はさくらの開発過程を振り返る。 2011年辺りに、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両は、 当時は最新であった「N700系」車両をベースに、 開発陣が、地道な努力を積み重ねて、技術の粋を集めて、 開発された様です。 開発陣が多大な努力をして、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両は開発された様です。 ただし、ベースとなった車両は、 “2011年当時は、” 最新であった、山陽新幹線を走る「N700系」の車両です。 現在の最新車両は、「N700系」車両ではなく、「N700S系」車両です。 現在、「N700S系」車両は、山陽新幹線も走っております。 そこで、質問があります。 新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用(鹿児島ルート用)の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのでしょうか? もし、新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用(鹿児島ルート用)の “さくら”・“みずほ” が、開発されるとしたら、 それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうでしょうか? (※ 因みに、九州新幹線武雄温泉~長崎間(長崎ルート)を走る予定の「かもめ」は、車両は、N700Sが導入される様です。) 新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線(鹿児島ルート)用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのか? どうか? また、もし、新たに、 「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用(鹿児島ルート用)の “さくら”・“みずほ” が、開発されるとしたら、 それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうなのか? どうか? を教えて下さい。

  • 100系引退後の東海道新幹線

     最初に断っておきますが、少し気になった事で、どうでもいい質問ですから、         あまり本気になって答えないでください。       それに、きちんとした、答えが出ないと思う質問なので・・・            さて・・現在 東海道(山陽)新幹線では・・・           品川新駅建設や、700系車両の増備など、      列車増発、車両の高速化などが、進められている一方で、          0系新幹線の引退(東海道から)、        100系の廃車、短編成などが進められています。   現在、東海道新幹線での列車最高速度は270km/hで、   トンネルや直線が多く、300km/hで走行できる山陽区間とは違い・・   建設時期が古く、カーブなどが多く、また、走行速度が違う、   100系が運行してるためと、聞きますが・・・ 100系は近いうちに(品川新駅開業時期頃に)東海道区間から引退するなどと                             言われていますが、  そうなると、300系・500系・700系と270km/h以上で走行ができる                            車両だけになります。  そうなった場合、東京ー新大阪間での270km/h以上       (300系は除く、又は、改造)での走行は可能なのでしょうか?  又、現在の2時間30分よりも、所要時間が数分でも短縮できるのでしょうか?     鉄道にはあまり詳しくなく、乗るばっかりなので、                 鉄道に詳しい方よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線の新型車両“N700S”の営業運転開始

    東海道新幹線の新型車両 N700S は、2020年度に営業運転を開始するそうですが、新型車両の N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月からでしょうか? 東京オリンピックには間に合うように営業運転を開始するように思うのですが、 東海道新幹線の新型車両 N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月頃になりそうなのでしょうか? 東海道新幹線の新型車両 N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月頃になりそうなのか、予想を教えてください。

  • 300系の引退について

    300系車両ですがN700系の導入によって初期車から廃車が出ています。2011年頃、東海道新幹線から引退したら全て廃車になってしまうのかそれとも500系のように短編成化されて山陽新幹線のみの運用になるのか教えて下さい。

  • 「やまびこ」の次世代車両は?

     こんばんは。  東北新幹線の「やまびこ」は、200系車両で275km/h 走行をしてますよね。  しかし、200系車両も数年のうちに廃車になるそうです。そうしますと、275km/h運転が可能な次世代の「やまびこ」用車両は何になるのでしょうか。「はやて」と同じ車両でしょうか。

  • 東海道新幹線の300km/h運転などはいつか?

    東海道新幹線の車両が “N700S” に置き換えられた事による、 『東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転』 は、行われるのでしょうか? また、『東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転』が行われるとしたら、それはいつ頃の事になるのでしょうか? (⇩)下記の URL のページには、 https://www.train-times.net/article/shinkansen2020pre-4-html https://www.train-times.net/article/shinkansen2020pre-4-html ただN700A(2次車相当)とN700Sではブレーキ力が14%改善する見込みだ。そうなるとブレーキの性能上N700Sは理論値上東海道新幹線で300km/h運転が可能となっている。 ~~(中略)~~ JR東海は2019年現在最高速度引き上げの予定はないとしているが、2019年12月のダイヤ改正プレスリリース公表以降に最高速度引き上げを公表する可能性が極めて高い。そもそも東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転は以前新聞各社のインタビューで宣言していることであるし、N700A改造及び新造車でN700系に比べブレーキ性能向上したのは地震などで緊急停車しなければならない際に制動距離を短縮するためとしていたが、実際には2015年3月14日ダイヤ改正で最高速度が引き上げている。この最高速度引き上げを予想できた人はいただろうか? そもそもN700SがN700Aと同性能でしか運転しないのであれば、別に法定耐用年数13年ギリギリしか使わないで廃車にするようなことはせず、N700Sの導入をせずともN700系を15年も17年も使えばいい話だ。事実300系新幹線はN700系の導入がやや遅れたために、代替車両が製造される2007年まで15年間使用した編成がいくつも存在する。つまり、N700系が導入された2007年から13年後の2020年にN700Sが導入されるのであれば、N700S導入による最高速度引き上げがないはずがなのだ。 そう考えると、東海道新幹線が300km/h運転を行う可能性は極めて高いほか、滋賀県内で330km/h運転を行う可能性もある。世間からの評価は200系新幹線による1990年当時の国内最高速度となる上越新幹線「あさひ」の275km/h運転並みに冷ややかであろうが、営業運転最高速度としては確かに東北新幹線「はやぶさ」の320km/h運転を上回る国内最高速度かつ中国鉄路高速CRHの350km/hに次ぐ単独世界二位となりそうだ。 と書かれています。 東海道新幹線の車両が “N700S” に置き換えられた事による、 『東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転』 は、行われるのでしょうか? また、行われるとしたら、それはいつ頃になりそうでしょうか? 教えて下さい。 https://www.train-times.net/article/shinkansen2020pre-4-html ただN700A(2次車相当)とN700Sではブレーキ力が14%改善する見込みだ。そうなるとブレーキの性能上N700Sは理論値上東海道新幹線で300km/h運転が可能となっている。 また米原~京都間のうち滋賀県内のトンネルのない区間では360km/hによる試運転を実施していることから、330km/hによる運転を実施する可能性まである。一部区間とはいえ国内最高速度を東北新幹線から奪い取り、かつ世界でも中国鉄路京滬高速線及び京津城際線の350km/h運転に次ぐ330km/h運転を行う見込みだ。 JR東海は2019年現在最高速度引き上げの予定はないとしているが、2019年12月のダイヤ改正プレスリリース公表以降に最高速度引き上げを公表する可能性が極めて高い。そもそも東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転は以前新聞各社のインタビューで宣言していることであるし、N700A改造及び新造車でN700系に比べブレーキ性能向上したのは地震などで緊急停車しなければならない際に制動距離を短縮するためとしていたが、実際には2015年3月14日ダイヤ改正で最高速度が引き上げている。この最高速度引き上げを予想できた人はいただろうか? そもそもN700SがN700Aと同性能でしか運転しないのであれば、別に法定耐用年数13年ギリギリしか使わないで廃車にするようなことはせず、N700Sの導入をせずともN700系を15年も17年も使えばいい話だ。事実300系新幹線はN700系の導入がやや遅れたために、代替車両が製造される2007年まで15年間使用した編成がいくつも存在する。つまり、N700系が導入された2007年から13年後の2020年にN700Sが導入されるのであれば、N700S導入による最高速度引き上げがないはずがなのだ。 そう考えると、東海道新幹線が300km/h運転を行う可能性は極めて高いほか、滋賀県内で330km/h運転を行う可能性もある。世間からの評価は200系新幹線による1990年当時の国内最高速度となる上越新幹線「あさひ」の275km/h運転並みに冷ややかであろうが、営業運転最高速度としては確かに東北新幹線「はやぶさ」の320km/h運転を上回る国内最高速度かつ中国鉄路高速CRHの350km/hに次ぐ単独世界二位となりそうだ。