• 締切済み

婚前交渉をしたがらない彼

noname#131554の回答

noname#131554
noname#131554
回答No.8

No.7です。 お返事ありがとうございます。 人それぞれの価値観ですが、私も結婚相手以外とは性交をしたくないタイプです。 現実旦那しか経験ありません。 年齢も遅めで処女を捨てたのは旦那と付き合い、「結婚前提で本気で付き合って下さい」と言われお付き合いをした23歳です。 今まで数人の人と付き合ってきましたがピンとこず、守ってきました。 旦那とは結婚してもいい!この人以外考えられない!と思って体をゆだねました。 年齢もあり、一年で婚約、その半年後に結婚しました。 私の友人で二人悩んでる子がいます。 ・結婚するまで大切にしたい言い切られ、性交を持たずに結婚したら本番が出来ない旦那さん ・Hは出来るが、女性の中でイケない旦那さん 本当に困ってるようです。 私はそれを聞いてたし、旦那になる人とは結婚前に!と思ってました。 子供も欲しいと言ってますが、人工授精か体外受精しか無理なようです。 そういう将来的な面もみなくてはいけないと思いますよ。 ちなみに友人旦那さんは二人とも、本番に自信が無いので前戯が滅茶苦茶得意のようです。 ですが、一つになれない。コレって女性として悲しいと思います。 結婚してもいいぐらい好きなら体を開きたいと一度話し合われてはどうですか? キッチリ避妊してたらそうそうな事では妊娠しません。 あなたも婦人科へ通ってピルを飲めばいいですし!方法はいくらでもあります。 何事もなく、愛し合えますように! 露骨表現が入り申し訳ございませんでした。

l0u0lbbb
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 彼に限らず、私も性交に慎重なタイプなので 付き合う相手なら誰とでもOKという人が多い中で、 自分は珍しい(ちょっと変わっている)人間かも… と正直悩むこともありました。 しかしaaa1104さんも私と同じ考えの持ち主、 しかも初Hも遅かったとのことで 勝手ながら親近感を感じ、安心しました。 (年下の小娘が偉そうにすみません;) 経験談を話して頂き、ありがとうございました。 結婚してもいい!この人以外考えられない!… そんな風に思えるなんて素敵なことだと思います。 とても魅力的な旦那さんなのでしょう。羨ましいです。 それと2人の友人さんのお話も心に響きました。 結婚してもいざ本番が上手くいかなかったら それさえも喧嘩の原因になりかねませんよね…。 好きなのに1つになれないなんて悲しすぎます。 女性としての幸せの点でもそうですが、 彼もそのことを気に病んでしまいそうで…。 子供も将来的には考えています。 なので本当に今の悩み(彼の婚前交渉の拒否)が 将来のいろんな面(結婚生活、子供のこと)に 響いてしまうのは不安な気持ちになってしまいます。 彼は頑ななのですぐには無理かと思いますが、 結婚の話が具体的に進む頃までには真剣に話をして、 できれば結婚前に1度は経験できるようにしたいです。 何事もなく愛し合える…ですか。 また素敵な言葉を頂いちゃいました^^* そうですね。 今回の相談内容が今後の障害になっていかないように これからも2人で頑張っていきたいです。 本当にありがとうございました。 aaa1104さんも旦那さんとお幸せに★

l0u0lbbb
質問者

補足

こんにちは。 回答して頂いた皆さんにお礼を言いたくて 補足欄ですが書かせてもらっています。 私にとって初めての質問だったのですが、 予想外に沢山のご回答を頂いて嬉しく思っています。 感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 ベストアンサーの方を決めたかったのですが、 どの方も真剣に考えて下さっていて 決められなかったのが正直な所です。 すみません…。 皆さんからのアドバイスやご指摘を参考に 彼と話し合っていきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚前交渉が以前に比べて多くなったのはなぜだと思いますか?

    こんにちは。19歳の女です。 最近では俗に言う、できちゃった結婚などの話題も芸能界からよくあがっていますが、日本では昔に比べると婚前交渉が当たり前になってきたというか、数が増えてきたと思います。 この、婚前交渉が以前よりも当たり前になった原因について、知り合い(男)曰く、「それは女性の原因だ。男性は元々性的欲求が高くて、それは本能だから仕方なかった。だから婚前交渉が以前より当たり前になったのは、女性がだらしなくなったからだ」と。 私は正直この意見かなり賛成できないんですが(というかかなり腹立たしい;;)、 (1)この意見(婚前交渉が増えた=女性の責任)についてどう思われますか? (2)婚前交渉が以前より当たり前になった理由は何だと思われますか? にお答えくださいm(__)m ちなみに私は、性的な道徳心というか、社会全体が性を軽くとらえがちになった(良い意味でも悪い意味でも)が関係してきてると思っています。

  • 婚前交渉が当たり前の時代

    こんにちは、15歳 中学三年男子です 婚前交渉が当たり前となった時代 私の周りでもちらほら 性交渉をし、話題になってる娘 また、自慢している男子がいます これらはお互い合意の上で行っているのですが 自分の彼女、あるいは嫁が他の男子を受け入れていると思うと涙が止まりません また今はソーシャルな時代 ネット、SNSで知り合った見知らぬ男性に 穿いたパンツ あるいは援助交際をして儲けている未成年の女子がいるのだとか 今まで接してきた様々な女子が 裏ではネットを利用し見知らぬ男性と交渉している なんか複雑です 自分は初めての男でいたいんです 処女とか気にする人は器が小さい? 割り切れない自分は人間としてダメ? 自分以外と性交渉をしているだけで吐き気がします しかも、そんな時代なのに自分だけ異性と遊んでいない すごい劣等感です どうすれば割り切れるでしょうか?

  • 婚前交渉に関して

    現在、三歳年下の彼女(大学一年)がいます。現在私(大学四年・院へ進学予定)がまだ学生であるので、婚前交渉を出来るだけ避けようということになりました。しかしお互い若いのでそううまく行くわけにもいかず、今日も彼女の求めに応じて、ゴムを使用した上でしました。もちろん毎回避妊は欠かした事はありませんが、一度失敗しかけた事もあり、怖いものがあります。さらに、なんと言いますか、彼女が危険日とかそういうものに神経質でないほうなので、今日なんかも安全日か危険日かぎりぎりの日にも関わらずしてしまいました。いくら結婚を考えている仲とはいえ、二人とも学生の身ですので妊娠は避けたいです。 そこで皆さんに質問なのですが、このような場合男性側・女性側でしたほうが良いことは何でしょうか? 性欲の解消の仕方でも、スケジュールの管理でもなんでも構いません。 なお、私は諸事情によりバイトが出来ないため、ピルを購入することができません。彼女は祖母と二人暮らしなのですが、祖母が厳しい人なため、バイトをすることもピルを飲むことも(飲んでたらたぶんバレるとのこと)出来ないようです。お互い真剣に交際しているので、どうかよろしくお願いします。

  • なぜ同棲はダメで婚前交渉はいいの?

    ・同棲は相手の将来に責任をもっていない。 ・社会的にみて、ふしだら。 ・男性が得するだけ。 などのご意見が多いと思います。 しかしながら婚前交渉をダメという人は、同棲をダメという人に比べて かなり少ないと思います。 私としては同棲がダメなら、同棲しないカップルの婚前交渉はダメだと思うのですが 皆さんはどう思われますか?

  • クリスチャンの彼。婚前交渉。

    クリスチャンの彼について 私の彼はアメリカ人クリスチャンです。彼は私との結婚も視野に入れているくらい真剣に私と付き合ってくれています。彼の両親も、真剣に私を認めてくれているようです。 しかし最近無宗教の私にとって彼の宗教的な考え方に疑問を持つようになりました。 というより、正直今までの私の元彼との付き合い方や、互いの価値観の違いなど比べものにならない程違うので戸惑いを隠せません。 彼は29歳にして童貞を貫いています。彼女は私が初めてだそうです。しかし私はごく普通の日本人女性で、初体験は17歳に終えています。交際人数も今の彼が5人目です。 彼とは全く恋愛境遇が違います。彼にはまだ私が処女であることを言っていません。なぜなら成人した女性が処女でないことを驚くことはないと考えていたからです。 しかし、インターネットで調べていくにつれ、童貞のクリスチャンは処女としか結婚できない、というのを見て、もしかしたら彼は私のこと処女だと思っているから付き合っているのか、と不安になってきてしまいました。言おうと思えばいつでも言えますが、これを言うことでもう付き合えないということにならないかが不安で言うことができません。やはりクリスチャンは処女としか結婚できないのでしょうか? また、婚前交渉について彼と話しました。私は婚前交渉の何がいけないのか、と彼に言いました。彼は、やはり婚前交渉をするつもりはないそうです。しかし私は、セックスは愛し合う2人の愛をさらに深めてくれるものだと思います。もちろん、道徳に反するような、快楽のためだけのセックスは私も反対です。そのようなセックスのことを悪く言うのはわかりますが、愛し合っているのになぜキリスト教においてセックスが許されないのか。無宗教の私にとってはこの考えが馬鹿馬鹿しくてたまりません。もちろん彼のことは大好きですし、理解したい気持ちでいっぱいです。でも私はまだ学生で、若いうちに若いセックス、と言っては語弊がありますが、できるうちに沢山愛を深めたいタイプです。結婚を待っていたら彼は年老います。本当に彼を愛しているなら我慢できるはずだ、という綺麗事は実際問題少なくとも私には通用しないのです。なぜなら性欲は人間の本能ですし、それ以上に大好きな彼とセックスという形で結ばれたいと思う気持ちが強いからです。 別れるという選択肢以外で、無宗教で無知な私に、この壁をどのように乗り越えられるかアドバイスを頂けますか?切実に悩んでいます。

  • 「婚前交渉」について(意見募集)

    A「今時、婚前交渉は普通だ」 B「セックスは結婚してからするものだ。   それが倫理というものよ」 C「婚前交渉する奴は掟破りだ。  浮気・不倫も平気でやるのだろう。  人間的な信用に欠ける」 D「婚前交渉そのものがいけないの?  無責任な行為が非難されるのだと思うけど」 E「婚前交渉に良いも悪いも無いと思いますよ」 この5つに対し、あなたの意見・感想を自由に投稿して下さい。 但し、自分の考えに反する酷い否定・非難はご遠慮下さい。 (反対理由を述べる事自体は結構ですが) あと、この5つ以外のお考えの方は回答にそう書いておいて下さい。 年齢・性別お願いします。

  • 婚前交渉はなぜ当たり前に?

    なぜ、近頃婚前交渉というものが当たり前になってきているのでしょうか? コンドームやピル、IUD(避妊リング)やペッサリーなど様々な避妊方法があることを知りましたが、どれも100%の避妊率ではありません。(それに、この確率さえ使用したすべての人のデータではないので、どこまで信用していいのかわかりません。) つまり、性交渉をしてしまえば、どんな避妊方法を取ろうとも、妊娠してしまう可能性があるということですよね? にも関わらず、学生時代に性交渉をしていてもおかしくない、という認識や、恋人になったら性交渉するのが当たり前、性交渉を経験していないことが恥ずかしい、という考え方が広まってしまったのはなぜなのでしょう? 学生時代は、子供ができても自分で責任が取れない年齢なので、性交渉はするべきではないと思いますし、 大人でも、責任をもって行動するべき年齢で、軽々しく子供ができてしまうかもしれない行いをすることは間違っていると私は思います。 なのに、性交渉をしていないことが恥ずかしいという認識が広まったのでしょうか? むしろ、無責任にそのような行いをすることのほうが恥ずかしいように思います。 もう少し気になることを書きますと、恋人がいない、または、恋愛経験ゼロや、恋人がいた経験がない、ということも、恥ずかしいことだという認識が広まっているように感じるのですが、なぜ恥ずかしいのでしょうか? 恋人がいないのは、好きな人がいないから、または、好きな人がいても両思いではないから、という理由が普通だと思っています。 けれど、付き合う理由が、そこまで好きでもないけれど、なんとなく好みだから付き合ってみた、気があったから付き合ってみた。 こういう理由で、人と恋人関係になる人が、どうしてそういうことをするのかがよくわかりません。 好みなだけでなぜ付き合うのでしょう? 気が合うのなら友達のままではダメなのですか? 恋愛に積極的なのが悪いことだとは思いませんが、軽々しく人とお付き合いするというのは、不誠実な行いだと思っています。相手にも、自分にとっても良くないことだと思うのです。 長々と書き、少し支離滅裂になってしまいましたが、ここで質問したいのは、なぜ婚前交渉が当たり前なのか?(もちろんそうじゃない人もいると思います) そして、なぜ、性交渉をしていないことや恋人がいない(または、いた事がない)のが恥ずかしいという認識が広まってしまったのか? です。

  • 婚前交渉を後悔 うつ状態です。

    20台後半女です。保守的で真面目な家庭で育ってきたので、今までずっと婚前交渉は結婚してから、と決めていました。しかし、ここ数年、周囲が立て続けに結婚し、結婚を焦り、何でもすぐ思いつめる傾向がある自分は、「もしかして一生独身」「一生処女」「性交は都市伝説」と独身、処女であることに焦り・寂しさを覚えていました。 そんな折、飲み会で知り合った男性と、気持ち悪いくらい異常なまでに意気投合し、すぐに関係をもってしまいました。性行為への興味心もありましたが私は純粋に彼のことが大好きで、婚前交渉も(求められるまま)何度も応じてしまいました。半年以上です。しかし結局結婚に至らず、最終的には彼は私の財産目当てだったことが判明しました。今まで大事に育ててくれた親への罪悪感、私の体は汚れてしまって二度ときれいな体へは戻れない、結婚はしたいが二度と男性とは性行為をしたくない、そもそも最初に家族に相談すべきだった、などと悔やんでも悔やみきれず、うつ状態になっています。男性によっては処女でないと結婚できないという方もいます。また、どうしてもきれいな体に戻れないのが辛くてたまりません。親は自分で蒔いた種だから仕方がない、といいますが、どうしたらうつ状態から立ち直ることが出来るでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 婚前交渉を断る、説明の方法

    初めまして。 20代後半の女性です。 よろしくお願い致します。 互いに結婚を考えお付き合いしている男性がいますが、体の関係について悩んでいます。 お付き合いの前に、婚前交渉は持ちたくない事を伝えていて、約束もしてもらいました。 夫しか知らないと言うのは、変わる事のない幸せですし、初めての人と結婚するのは、生涯で一番愛した人である証拠のように考えています。 彼は、約束はしてくれたものの、結婚の約束を信用されていない印象が拭いきれないそうです。 また、経験のない人と付き合ったことがなく、周りに私のような考えの人はいないと聞きました。 彼に辛い思いをさせたくありませんが、どうしても譲れません。 キスまでではなく行為とその間とか 妥協案を提案されますが、そこまで許すと逆に辛くなるような気がします。 私も彼なので願望はありますが、流されたくありません。 その辺りの溝を上手く説明できなくて悩んでいるのですが、男性でしたら何と言われたら納得できるか、また私の考え方についてどう思われるか、ご意見をお伺いしたいのです。 また、一般的に婚前交渉をしないとは いつまで・どこまでしないのでしょうか? 人によって基準が違うので、できればこちらもご回答をお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 婚前交渉・性行為について

    こんにちは、大学生の男です。  現在同じ大学で同学年のBさんとお付き合いさせていただいているのですが、この間女友達のCさんとお話ししているときに、「A(私です)はBとHとかしたいと思わないの?」と聞かれて(Bからそういう話を聞いたそうです)、ただただ驚いてしまったのです。  世間では性の乱れだとか、性交渉の若年化だなどと言われていますが、むしろ私自身は、漠然と性に関連する事柄に嫌悪感を抱いて生きてきましたし、そういうことが自分にも関係するとは考えてもいなかったので、そういうものについて思考したことがありませんでしたし、そのようなことについては考えること自体が汚らしいのではないかという妄想を抱いておりました。  しかしながら、BがCに対して性行為の不在を打ち明け、Cが私にそのことについて質問をしてきた以上、Bがそれについて何らかの悩みや葛藤を抱えている可能性が存在するということになるかと思います。よって、いままでのようにそのことについての思考自体を拒絶するということは、Bと付き合っている以上不誠実であると思い、いろいろと調べたり考えたりしてみました。しかし、考えれば考えるほどに、婚前交渉について何を悩めばよいのかがわからなくなってしまいます。そこで、このまま自分で考えても何も浮かんできそうにありませんので、インターネットで調べてみたところ、婚前交渉を肯定する意見として、次の1,2のような主張がみられたので、それぞれについてもも考えてみました。  (1)婚前交渉を肯定する意見として、性衝動から婚前交渉をなし崩し的に容認するというものが見られました。これについては、性行為が子をなすことを目的とする行為であることから、目的論的に否定されるでしょう。子をなすことが目的である以上、結婚でもって家族共同体を形成したのちに、子供の存在そのものを目的として性行為を行い、子を共同体の一員として迎えるのでなければ、正当性を有しえないのですから。  このように書くと、もっと本能に忠実になれだとか、欲望に素直になれといった批判があるかと想定されます。もちろん私も男ですから人並みにそういった欲求は存在しています。しかしながら、私たち人間は理性を有し、自らを規律することができる存在なのですから、無批判に本能に従うということには正当性が生じえないでしょう。本能に従って何かを為すに際しては、そこになんらかの倫理的な正当性が要請されるかと思います。  よって、倫理的な観点から性衝動の発散を目的とした性交渉について考えてみると、単に性欲を解消するために性的行為を行うということは、相手方を自らの快楽のための道具として用いることとなんら変わりませんから、倫理的に正当化しえないでしょう。この際、仮に双方の同意があったとしても、互いが互いに相手方を性的欲求の解消のための道具として扱うという構図については変わりませんから、倫理的正当性は生じないでしょう。  (2)また、性交渉によって愛の確認をおこなっているという意見もありました。しかしこれは、信頼によって構成される愛という目には見えない観念を、性的接触でもって確認しようというのは、むしろ愛の存在を確信できないという疑念を、快楽でもって覆い隠そうとする逃避行動でしかないのではないでしょうか。  そもそも、相互間の愛の存在が成立するためには、自らが相手方を全面的に信頼し、相手方も同様であることを願うことでしか存在する方法がないのですから、相手方に対する無限の信頼こそが愛の存在の要件の1つなのではないでしょう。そうであるとすれば、愛の存在を確認しようと試みること自体が、相手方に対する信頼の不足を意味しており、それはすなわち、自らの相手方に対する愛に瑕疵があることの証明に他ならないのではと思うのです。    これらのことから、私には婚前交渉は悩む余地なく否定される事象であると感ぜられるのです。そこで、皆さんが仮に婚前交渉等で悩まれるとしたら、または過去に悩まれた経験がおありであるのであれば理由を教えていただきたいと思います。経験に基づいたものでも単に頭で考えたものでも構いませんので、どうかお答えいただきたく思います。  また、できる限り文中において私がどのように考えたのかを記したつもりなのですが、ここの考え方がおかしいのではないかと(1)、(2)それぞれについて指摘をしていただければと思います。  最後に、初めはBの悩みを解決するための手段として婚前交渉について考えていたのですが、時間を置くにつれ考えること自体が目的化しているのではないかという懸念を私自身持っています。しかしながら仮にBが悩んでいるとすれば、このことについてきちんと考えなければ意思疎通ができないと思いますので、みなさんのご意見をもとに再度Bが悩んでいるのか、悩んでいるとすれば何に悩んでいるのかを考え、整理できた後にBに切り出してみようと思っておりますので、その点に関する批判はご容赦願いたく思います。