• ベストアンサー

原発事故前の放射性物質の測定値について。

現在埼玉県在住ですが大気中の放射線測定値は平均0.06マイクロ シーベルト/毎時ぐらいです。この値が高いのか低いのか、人体にどの ような影響を与えるものかはよくわかりません。 では原発事故の起きる前では普段の放射線測定値はどのくらいなの でしょうか?0マイクロシーベルト/毎時なのでしょうか? あと現在の測定値0.06マイクロシーベルト/毎時の放射線をこの先1 年5年10年と浴び続けると身体に悪影響はでないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134018
noname#134018
回答No.2

図は1989年と、かなり古いものですが、日本の平均は、1年間1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)です。 1年間1000クロシーベルトとすると、0.11マイクロシーベルト毎時になりますので問題ないと思われますが…。 しかし、現在、原発被災地域以外は、0.1マイクロよりも一桁小さいので、図のような1989年当時の数値が高いのは、核実験によるものと考えられ、徐々に下がってきているのだと思われます。現在は、1年間で、1ミリシーベルトも無いです。 そう考えると、気持ちが悪いですね。一体、自然放射線と言われる量の、どこまでが、自然で、どこまでが、核実験によるものなのか。すくなくとも、1989年当時は、現在から見れば、2~5割は、核実験によるものだったと推定されます。 自然放射線といわれるものは、ほとんど核実験によるものなのではないでしょうか。世界でも、ガンが死因の一位のようですが、核実験の影響かもしれません。

access-a
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。不安が解消されました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

少なくとも被災地である東北、関東首都圏はもうダメです。 そこに住んでいる数千万人の体内に放射性物質が入り込んでしまいました。 もちろん貴方の体の中にも既にガッチリと放射性物質が食い込んでいます。 今やもうどこに逃げても無駄です。 西日本の人達ですら危ないと思います。 このまま内部被曝し続けるわけですから これから貴方達は一生放射線の恐怖に苛まれ続けるか ひとたびガンや白血病などが発祥すれば死ぬまで地獄の苦しみにのたうち回る事になります。 覚悟して下さい。

  • ww0
  • ベストアンサー率36% (53/147)
回答No.1

埼玉県の過去の平常値の範囲は 0.031~0.060μSv/h ↓ http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/13/1304855_041313.pdf 又は文部省HPのトップから色々な参考資料に入れる。 http://www.mext.go.jp/ > あと現在の測定値0.06マイクロシーベルト/毎時の放射線をこの先1年5年10年と浴び続けると身体に悪影響はでないのでしょうか? 全然、何の問題もない。フツー。 高度汚染水道水を飲まず、放射性降下物に大量に当たらず、高濃度汚染食品を食べなければ長生きできるが、しかし今の日本じゃそれは難しい。 首相が菅で、デタラメな放射能管理をしてるから。

access-a
質問者

補足

回答ありがとうございます。 高度汚染水道水なんて普段飲んでないはずですが埼玉や東京 の水が放射性物質に汚染されているということですか? 高濃度汚染食品って普段僕ら食べてるんですか? 汚染とは放射能汚染のことですか?

関連するQ&A

  • 住民が住めるレベルの放射線観測数値はどのくらいか

    福島第一原発で事実上放射線漏れが始まりましたが、 これが一年間続くとして、平均で毎時どのくらいの数値が観測されるようになったら 将来的なことも含めて人体に影響の出るのでしょうか。 または住めるレベルを超えるのでしょうか。 素人単純計算では 人体に影響が出る範囲が年間200ミリシーベルト~500ミリシーベルト以上だと言われていますので ■安心して住めるレベル 200ミリシーベルトを基本値として24時間一年中屋外にいたとして、 200÷365÷24で 0.022ミリシーベルト (毎時22マイクロシーベルト) ■人体に影響が出るレベル 500ミリシーベルトを基本値として8時間一年中屋外にいたとして、 500÷365÷8 0.171ミリシーベルト (毎時171マイクロシーベルト) つまり毎時20マイクロシーベルト観測されるようになったら住めるレベルは超え、 170マイクロシーベルト観測されるようになったら人体に影響が出る人もかなり出てくるのではと 思います。 政府は「すぐに人体に影響が出るレベルではない」を強調するだけで、 住めるレベルの話まで言及していませんし、 報道はされてないかもしれませんが、専門家の話だと安定して冷却しても 燃料棒が冷却するまで年単位はかかるという見通しとのことです。 私見ではこれから放射性物質を完全に閉じ込めるのはもう無理ではないかと思い 長期的にみて質問しました。

  • 空気中放射線量の測定法について

    被ばく放射線量について教えて下さい。このところずっと、福島県の南相馬市では約0.5マイクロシーベルト毎時、原発から遠い福島市や郡山市では約1.5マイクロシーベルト毎時位の値が続いています。この件に関連した質問です。この逆転現象は、3月の水素爆発の気候条件が尾を引いていると考えられます。 発表されているこれらの被ばく線量は、土壌による主にセシウムによる放射線と大気や粉じん中の放射能の合計らしいと、思われます(これも不確かです)ので、その前提で話させていただきます。 ふつうに考えると、福島南相馬の逆転は、次の理由で、もっと緩和されそうなものです。 (1)ヨウ素131等は半減期が短く、また、大気は絶えず拡散するし風も吹いている。 (2)現在も続く原子炉からの放射能の追加補給を考えると、原発に近い南相馬市が福島郡山より追加量は多いはず。 こうした違いにも関わらず、福島、南相馬市の逆転が2か月続いているということは、次のことを予想させます。 (1)現在の測定値の大部分は、3月の水素爆発の寄与が大きい。 (2)現在も続く原子炉からの放射能の追加補給に寄与は相対的に少ない。 (3)被ばく線量における土壌中放射能の寄与と大気中放射線の寄与を比べると、前者が大きく、後者は少ない。 この予想は正しいでしょうか。 これから暑い中、もしかすると窓も安心して開けられず、エアコンも使えないかもしれない南相馬の立場になると、この件はとても大切なことだと思っております。 よろしくお願いします。 また、ふつう大気中放射線はフィルターを用いてサンプル採取して測定するらしいですが、そうした、純粋な大気中放射線量のデータ(おそらくはベクレル単位になるのでしょうが)およびこれをシーベルトに換算したデータはないのでしょうか。 。

  • 放射線の数値よりも、放射性物質が怖いんじゃ?

    ただしい知識と情報をいただきたいのですが。 原発の事故により、各地で放射線の値を報道して、xxマイクロシーベルトだから、人体に 影響ないとか言っていますが、そもそも、放射線が飛来しているのではなく、放射性物資が 飛来していて、いかにそれが微量でも、食料について、それが人体の中に入ったら 大変なんじゃないかと思いますが、いかがなのでしょうか? あくまで放射線は、放射線物質から発生しているものとの認識ですので、報道されている 以上に、放射能物質を人体に入れないことの警告や、報道のう方が必要なのだと 思うのですが?

  • 同じ放射線量でも放射性物質により影響は異なりますか

    異なる放射性物質であっても、放射線量が同じであれば人体への影響は同じと考えていいのでしょうか。 たとえば東京で現在0.134マイクロシーベルト/hで、ローマ(0.25マイクロシーベルト/h)や温泉地(玉川温泉0.3マイクロシーベルト/h)のほうが高く問題がないという比較がされているのですが、温泉などではラジウムなどが放射性物質であるのに対し、現在の東日本ではヨウ素、セシウム、プルトニウム(?)などであり、一様に考えてはまずいのではと素人考えでは思うのですがいかがでしょうか。 本日も大きく数字があがり、福島第1原発の状況によってはこれからも上昇が懸念され、どのくらいから気をつけなければならないのか(特に幼児の場合)が気になっています。

  • チェルノブイリとフクイチの原発事故につきまして

    佐野千遥博士のブログ最新記事ですが、御感想をお聞かせください。 私の原発事故に関する質問文はすべて、佐野千遥博士と飯山一郎様の御見解を皆様に御紹介した上で、この方達の御見解に対する皆様の御感想をお伺いしているだけのものです。 他意は一切ございませんので御容赦願います。 政府はひた隠しに隠しているが、福島原発で実際何が起こっているのか、日本全国の地下水が放射能で汚染れる危険は無いのか、核燃料のメルトダウンが岩盤を貫いて地下水に接触したなら巨大爆発の危険は無いのか、等に付き、本ブログで私・佐野千遥が物理学者としての見解を発表して行きますので、今後とも本ブログに着目下さい! 1986年にチェルノーブイリ原発事故を経験したウクライナ政府が放射線量安全基準値としているのは年間0.15ミリ・シーベルトである。 元は64才有ったロシア人男性の平均寿命が1986年チェルノーブイリ原発事故8年後に57才に落ち、ウクライナ人男性の平均寿命がチェルノーブイリ以降現在までに55才にまで下がって来ているのは、チェルノーブイリ原発事故以来、大気中の放射線量が本当に安全であろう値よりも実は高い為、安全基準値内と政府に言われて警戒しなかったウクライナ人、ロシア人が何年にも渡って大気中の放射能を浴び続け、呼吸し続けた事の歴然とした結果であると言われている。つまりウクライナ・ロシアのチェルノーブイリ放射能安全基準値0.15ミリ・シーベルト/年ですら、安全基準値として高過ぎるのである。 [註]:平均寿命57才とか55才というと、40才くらいになるまでには、40%の同期生が死亡してしまう事になりますから、如何に若死かがお分かりになると思います。 ウクライナ人、ロシア人の多大な人口減少を見る時、そもそも放射線量の“安全基準”なる概念自体が、根拠無しの空中楼閣とすら言えるのである。 ところで日本の皆さん、驚かないで下さい。日本政府が安全基準としているのは、 チェルノーブイリ放射能安全基準値0.15ミリ・シーベルト/年を遥かに超える1.0ミリ・シーベルト/年です。2011年3.11から未だ4年しか経過していない為に、 未だ表沙汰にはなっていませんが、このまま行くと8年目(2019年)辺りから3.11以来の大気中放射線被爆が原因で我々日本人がばたばたと倒れて多数死亡し、 チェルノーブイリのウクライナやロシアと同じように、日本人の平均寿命が急落し日本の人口が急速に減少する事態が発生し得る事になります。 そう言うと中には、“全国の放射線量モニタリング・ポストのデータを見ろよ!安全基準を満たしているじゃないか!”と主張する方も現れると予想されますので、この主張は3重の意味で根拠が無いので論駁いたします。 先ず全国の放射線量モニタリング・ポストで現在使われている放射線量測定計器は、 米ジェネラル・エレクトリック社の意向を受けて日本政府が全国に出した(それを暴露している3.11福島原発事故ドイツ調査団のyoutube https://youtu.be/8A-9wcDxnVM https://youtu.be/-VrJ4DlwyEk と 3.11福島原発事故フランス調査団のyoutube https://youtu.be/XOrOrN-cu_s を参照下さい)“計器の表示値を下げよ”なる指示によって改竄された計器であります。真実の放射線量は全国の放射線量モニタリング・ポストで表示されている値の少なくとも2倍~4倍であります。 つまり“天井値”の0.1マイクロ・シーベルト/hr以上は表示しないで、0.1マイクロ・シーベルト/hrに頭打ちにさせる事にしている全国のモニタリング・ポスト http://new.atmc.jp/  に表示されている各県の放射線量の実況データは全て改竄された計器で測定したデータですから、真実の放射線量はそれを少なくとも2倍~4倍した値となります。 福島県、宮城県、茨城県、栃木県、埼玉県が0.1マイクロ・シーベルト/hrの“天井”にへばり付いている以外は大体0.05マイクロ・シーベルト/hrくらいとしても、 それを2倍~4倍すれば0.1~0.2マイクロ・シーベルト/hrとなり、優に政府の“安全基準値”の0.1マイクロ・シーベルト/hr すらをも日本全国の各県が超えてしまう危険レベルに有る事が分かります。勿論、改竄した計器ですら“天井値”0.1マイクロ・シーベルト/hrを示している福島県、宮城県、茨城県、栃木県、埼玉県の真実の放射線量は2倍~4倍すれば少なくとも0.2~0.4マイクロ・シーベルト/hr となるのですから、 これは危険極まりない事と成ります。 つまり政府の“安全基準値”の0.1マイクロ・シーベルト/hr すらをも日本全国の各県が全て超えてしまう危険レベルに有る事となります。

  • 放射線測定の所要時間は?

    福島第一原発の事故に関連して放射線の線量がマスメディアをにぎわしています。 放射線量は時々刻々と変化しておりますので、その瞬間最大値も瞬間最小値も人体に対する影響を代表するわけでなく、一定時間の時間積分値が重要になると思います。 そこで、質問です。 新聞やテレビで、「○月○日の東京都新宿区の放射線量が0.01μSv/hです」と発表されていたとします。 この時、0.01μSv/hという測定結果は下記のどちらに近いのでしょうか? A:測定器が一時間にわたって測定した放射線量。 B:測定器が(例えば)一秒間で測定した数値を3600倍して、Sv/hにした換算値。 放射線の線量が時々刻々変化している事実と、人体に対する害は累積の線量である事の2点から、上記のAとBでは全く意味が異なると思います。 しかし、数字としては同じ0.01μSv/hとなり、この数字が独り歩きしてしまうのではないでしょうか。 どうも放射線測定器は温度計の様に瞬時に(≒一秒ぐらいで)数値を示すのではないかと疑っています。 実験室ではなく、東京都新宿区など実地に放射線測定する場合の測定所要時間、換算ルールなどにお詳しい方がいらしたらご教示いただきたくお願いいたします。

  • 被爆について

    福島原発事故で被爆者が出たとの報道がありますが、 よくわかりません。 公式発表では、原発の外部で測定された放射線量は 1204マイクロシーベルトとのこと。(報道中の最大のもので) 人体に影響が出てくる数値は数百ミリシーベルトという 解説がありました。 1204マイクロって、約1ミリなので 人体に影響がある数値の100分の1程度だと思うのですが、 なぜ被爆者が出るのでしょうか。

  • おすすめの放射線測定器

    国産&米国産のもので大気中の人体に有害な 放射線を測定するのに最適なものを ご存知でしたら教えていただきたいのですが 米国産のものについては、購入方法もお願いいたします

  • モニタリングカーによる放射線測定って?

    文部科学省が、福島第一原発の近くで、モニタリングカーを用いた測定結果を 公開しています。 このモニタリングカーを使った測定って、どのように行われているんでしょうか? あちこちを走行しながら、測定するってことでしょうか? 車が道路を走ると、道路の上のほこりなどは巻き上げられたり、 タイヤに付着したり、と、地上に降り積もった放射性物質を測定できない ような気がします。 大気中に浮遊している放射性物質による放射能の強度を測定しているって ことで、今も大気中に放出されているのかを、測定しているのでしょうか?

  • 放射線量について教えてください

    今日の日経新聞に、「福島第1原子力発電所から20キロメートル以上離れた12カ所を測定した最高値は、飯舘村の毎時15.20マイクロシーベルトだった。一般の人が浴びる放射線の限度量は、自然の放射線や医療用X線などを除いて年1ミリシーベルト。測定された放射線量はすぐの健康被害に直結しない。」と書いてありました。 毎時15.20マイクロシーベルだと年間1ミリシーベルトを超えているような気がするのですが、私の計算がまちがえているのでしょうか。 私の計算ですと年間133ミリシーベルトになり、かなり超えていると思うのですがどなたかお詳しい人はお教え願えませんでしょうか? それか「すぐに健康に影響はない」と書いてあれば例え新聞といえど、このような書き方がありなのでしょうか?? 宜しくお願いします。