• ベストアンサー

数学IIIの分数関数の不等式の問題です

分数関数の不等式の問題なんですが解答お願いします 1/x-1≦1 です。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.4

(1)x-1<0、つまりx<1のとき、両辺にx-1をかけるとx-1<=1 (2)x-1>0、つまりx>1のとき、両辺にx-1をかけるとx-1>=1 あとはご自分で。

sasihararino
質問者

お礼

親切な解答アリガトウございます。 答えが出せました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

x-1の符号が不明なんで、両辺に(x-1)^2をかける。これは正の数だから不等号の向きは変わりません。 与えられた不等式は (x-1)≦(x-1)^2 となるのがわかりますか? ここまできたら普通に解きます。 (x-1)^2-(x-1)=(x-1)(x-1-1)=(x-1)(x-2)≧0 ここから先は判りますね…

sasihararino
質問者

お礼

解答アリガトウございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.2

y = 1/(x-1), y = 1 これら2つのグラフを描いて求めるのが有力です。 数式処理だけで済ませるなら、両辺に (x-1)^2 をかけて2次不等式を解く。

sasihararino
質問者

お礼

解答アリガトウございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

x-1の符号で場合分けして両辺にx-1をかければ普通の不等式になります。

sasihararino
質問者

お礼

解答アリガトウございます。

sasihararino
質問者

補足

答え教えてもらって良いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数IIIの関数の問題です。

    a^2 + bc ≠ 0 の時、分数関数 f(x) = (ax + b)/(cx - a) の逆関数は、f(x) に等しいことを証明せよ。 という問題です。 解答よろしくお願いします。

  • 数III 分数関数

    分数関数の問題の y=2x-1/x-1を1/x-1 +2←【分数から外れてます。】に変形させる時の途中式で2(x-1)+1/x-1の+1って、この式を因数分解した時にもとの式に戻るようにするんですよね?(x-1)の逆を書いているのでは、ないんですよね?

  • 数学III 分数関数

    分数関数のグラフを書くときにy=(3)/(x-1)+2がy=3/xにy=3x-1/x-1がx=3(x-1)+3-1/x-1に、これって元の式の何を掛けているんですか。

  • 数学不等式の問題です。

    数学の不等式の問題です。 xについての不等式が下記のようにある。 (1)4(x+a)≧5a (2)|2...imaiibuさん 数学の不等式の問題です。 xについての不等式が下記のようにある。 (1)4(x+a)≧5a (2)|2x-1|≦9 だたしaは1より大きい定数とする。 上記を同時に見たすxが存在するとき、aのとりうる値の範囲を求めよ。(私の解答:1<a≦20) 解答は正解でしょうか? 間違っていましたらどなたか軌道修正していただけないでしょうか? それでは失礼いたしました。

  • 分数関数は恒等式と言えるのですか?

    下の問いの分数関数の等式では、x=2 ,x=-3を除外しています。 つまり、定義域は 2と-3以外の数 恒等式の定義を「どんな数でも両辺の等式が成り立つ式」とすると、 下の問いの式では、x=2 ,x=-3では等式が成立しません。 つまり、どんな数でも成立する式ではありません。 よって、問いの分数式は恒等式の定義を満たさないので、恒等式とは言えないと 思うのです。もし、問いの分数式を恒等式と呼べるとしたら、その理由を教えて下さい。 (問)次の恒等式を満たすa、bを求めよ 5/{(x-2)(x+3)} = a/(x-2)+b/(x+3)

  • 数学IIIの分数関数の不等式の問題です

    1/x-1≦1 です。 詳しく解答お願いします

  • 分数関数のグラフ

    グラフを使って不等式を解け (1)(2xー1)/xー1<x+1 (2)3x/x+2≧2x-1 分数関数の不等式が苦手です。。 解説お願いしますm(__)mm(__)m

  • 三角関数を含む不等式の問題です

     三角関数を含む不等式の問題です  0<θ<2πのとき不等式COSθ<1/√2をとけ  解答は  0<θ<2πの範囲でCOSθ=1/√2 となるθは,θ=π/4、π/7 よってπ/4<θ<π/7 なのですが 0<θ<π/4、π/7<θ<2π との区別が付きません。 分かりやすい判断のしかたを教えてください。 お願いします。

  • 分数関数について

    分数関数y=(6x+10)/(2x+3)について。 この分数関数のグラフとx軸との交点はどうすれば求められるのでしょうか?また、この分数関数の漸近線のうち、x軸と平行なものは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 分数関数の問題です。(2)

    このところ本当に大変お世話になっています。 分数関数に関する私の解答が合っているか、 ご確認頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。