GoogleAppのアカウントを有効にする方法

このQ&Aのポイント
  • GoogleAppのアカウントを有効にする方法について解説します。
  • GoogleAppのアカウントを有効にするための二つの選択肢について説明します。
  • ドメインをお名前.comで取得した場合の追加設定についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

GoogleAppのアカウントの有効の仕方について

お世話になります。 GoogleApp【無料版】を利用し、独自ドメインのメールを利用したいと思っています。 現在のところ、ドメインの登録が完了し、GoogleAppの設定に移っているのですが、そこでつまづいてしまいました。 アカウントを有効にする処理のところで、下記二通りの選択肢があるのですが、どちらもそのやり方がよく意味が分からないのです。 HTML ファイルを xxx.com にアップロード ファイルを xxx.com にアップロードできる場合は推奨 xxx..com の CNAME レコードを変更 ドメイン ホストで CNAME レコードを作成しました 私はドメインを「お名前.com」で取得したのですが、上記に関する情報が特に得られませんでしたし、何かファイルをアップロードする等、追加設定をするような項目もなかったように思います。 色々検索してみましたがよくわからず困っています。 お知恵をお借りできますでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

jpn.comって別の業者が既に取得しているように見えますが・・・。 Domain Name: JPN.COM Registrar: NETWORK SOLUTIONS, LLC. Whois Server: whois.networksolutions.com Referral URL: http://www.networksolutions.com 何かの間違いでしょうか? 一応CNAMEでのドメイン確認設定方法です。ご自身で記入されてることにすべて答えも記載されていますけどね・・・。ただ、お名前.comでネームサーバを変更したことはないので、項目名はeveryDNSの場合です。そう大きく違うことはないと思いますが。 >ドメイン確認の場合は、コントロール パネルに表示される固有の Google 文字列をホスト名に入力します。 とありますので、固有のgoogle文字列をホスト名に入力します。 →Fully Qualified Domain Name:googlefffffxxxxxx(←このような文字列がgoogle appsのコントロールパネルに表示されているはずです。) >CNAME レコードを TYPE から選択して入力します。 とありますので、TYPEはCNAMEです。 Record Type:CNAME >VALUE として、ドメイン確認の場合は「google.com」を入力します。 とありますので、Valueはgoogle.com。入力するパラメータはこの3つのみです。 Record Value:google.com この設定が反映された後、googlefffffxxxxxx.example.comにアクセスすると、google.comが表示されます。CNAMEとはざっくりと言えばサブドメインです。 設定が終了してからも反映されてgoogleのドメイン確認が行われるまで時間がかかりますので気長にお待ちください。

fuyusyogun
質問者

お礼

度々のご回答、ありがとうございます。 なるほど、ちょっと噛み砕いてお教えいただいただけで大分やり方が分かるようになりました。なんとか設定を終えることができました。 今は反映を待っている最中です。 >jpn.comって別の業者が既に取得しているように見えますが・・・。 すみません、これについては正直私にはよくわかりません。 ドメインは数日前に購入したばかりですし、お名前.comでしか買ったことはありませんので、恐らく大丈夫だと思うんですが…。 何も解らない自分に優しくお教えいただき、ありがとうございました。 今回の件で勉強不足が身にしみましたので、用語だけでもまずは勉強してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

お名前.comではドメインだけ取得したんですか? レンタルサーバは借りていないのですか? 借りていないのであれば、ファイルのアップロードは出来ません。 一時的にご自身のパソコンとドメインを紐ければ不可能では ないですが、セキュリティの面からやめたほうがよいでしょう。 サーバも借りているのであれば、サーバに指定のファイルをFTPなりでアップロードすればよいだけです。 そのパスワードなどは契約時に記載されていたはずです。 もし、サーバをお持ちでないなら、ネームサーバのCNAMEレコードを変更してください。 具体的には、お名前.comのドメインnaviから、使用しているネームサーバを確認し、 その管理ページから設定を変更してください。 ちなみに私はeveryDNSというネームサーバを使用しています。 基本的に、お名前.comはドメイン登録業者ですから、google appsの登録方法など記載されている訳がありません。 独自ドメインを利用して何かされるのであれば、四苦八苦しながらでも自力でなんとか乗り越えるスキルがないと、トラブルが発生したときに対処出来なくなりますよ。

fuyusyogun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本件についてはレンタルサーバーを借りていません。 実は他にもドメインを所持しているのですが、今回は「jpn.com」というドメインを取ったところ、そのレンタルサーバーでは使えないそうでした。 既に運用しているドメインがあるのに、わざわざ他所で更にレンタルサーバーを借り直すのもコスト的に…。と思い、googleappの使用を思い立った次第です。 これまでは、レンタルサーバー上でネームサーバーの設定をするだけで利用できていましたので、特段の設定も不要でした。 今になってようやく自らの勉強不足を痛感しているところです。 おいおい勉強はしていく予定ではあるのですが、今の状況をとりあえず何とかしたいです。 >もし、サーバをお持ちでないなら、ネームサーバのCNAMEレコードを変更してください。 具体的には、お名前.comのドメインnaviから、使用しているネームサーバを確認し、 その管理ページから設定を変更してください。 これについては、現在四苦八苦しているところです。 http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl=ja&answer=117812 このページを見ながら設定をしているのですが、「CNAME レコード」というものの概念自体が全く解らず、ネームサーバーの設定までは出来るものの、その先のCNAMEレコードに何を入力し、どう設定したら良いのかが不明で困っています。 「アドレスの CNAME レコードを既に作成している場合は、既存の CNAME レコードを編集します。 CNAME レコードを TYPE から選択して入力します。 ドメイン確認の場合は、コントロール パネルに表示される固有の Google 文字列をホスト名に入力します。 カスタム URL の場合は、Google Apps のコントロール パネルで指定したアドレスの一部をホスト名に入力します。たとえば、ウェブサイトのアドレスを urban.mydomain.com と指定した場合、「urban」と入力します。 VALUE として、ドメイン確認の場合は「google.com」、カスタム URL の場合は「ghs.google.com」を入力します。」 恐れ入りますがこの項目について、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • ムームーDNSでAレコードの設定

    ウェブだけ専用サーバーでDNSはムームーDNSで行いたいと思っています。 1.www.example.comとsub.example.comの2つのドメインを設定する場合、 Aレコードの設定はこれで問題ないのでしょうか? A 58.xxx.xxx.xxx www A 58.xxx.xxx.xxx sub A 58.xxx.xxx.xxx 2. また最初は下記のように設定したのですが、CNAMEはIPではなくホスト名を指定してくださいとエラー表示されてしまいました。 この場合はどこを直せばいいのでしょうか?   A 58.xxx.xxx.xxx www CNAME 58.xxx.xxx.xxx sub CNAME 58.xxx.xxx.xxx

  • 【Google Apps】取得済独自ドメインの確認

    Google Appsの利用をしたいのですが、 「ドメインの確認」作業がうまくいかず困っております。 ・ドメインは、@niftyの@homepageで取得しました (http://www.xxxxx.com) ・Google Appsで、xxxxx.comの登録をしました ・xxxxx.comの所有権を確認する必要がありますが、  HTMLファイルのアップロード、CNAMEレコード、いずれの方法でも  「確認できません」となります 何かお気づきの点があれば、アドバイス頂きたくお願いいたします。

  • 自社ドメインにレンタルサーバ別サイトを追加

    お世話になっています。 現在、ドメインレジストラ Value-Domain にてドメイン(xxx.com)を登録し、自社Linuxサーバのアドレスを、Value-DomainのDNSに登録しています。 a * xxx.xxx.xxx.xxx a @ xxx.xxx.xxx.xxx メール等は省略 今回、別の用途でWindowsベースのWebサーバが必要になり、ExpressWeb様にてレンタルサーバを借りました。 登録時に「ドメイン名」を聞かれたので、xxx.com を登録したところまで完了しています。 この状態で、www、@(ホスト名なし)状態に加えて、www2というホストをExpressWeb側に作成したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? ・ExpressWeb側でDNSを有効にし、そこに現状のValue-DomainのDNS内容をコピーして、さらに新しい(ExpressWeb側のIPアドレス)でwww2レコードを登録する。 ・ExpressWeb側でDNSを無効にしたまま、Value-DomainのDNSで(ExpressWeb側のIPアドレス)を指すwww2レコードを登録する。 この場合、ExpressWebではホストを定義できないので、「サブドメイン」として作成する。 ExpressWebの登録で、www2.xxx.comが登録できれば問題ないのですが、あくまで登録は「ドメイン」名になるようです。 DNS設定が良く分かっていないので、変な事を言っていたら申し訳ありません。 レジストラ側のDNS登録で、さらにレンタルサーバ側のDNSホスト名を指定してもいいものなのでしょうか? また、その場合にはどう指定すればいいのか、ご教示ください。 Aレコードとか、CNAMEレコードでしょうか? よろしくお願いいたします。 m(_ω_)m

  • DNSレコードについて質問です。

    独自ドメインを取得した際に、DNSレコードを登録しないといけないと思うんですが、AレコードとかCNAMEとかはどのように使いわけるのでしょうか? たとえば独自ドメイン、test.comでターゲットのIPアドレスが1.2.3.4であると指定するのがAレコードということなんでしょうか? ホストごとにサブドメインを付けたい場合に www.test.com→11.22.33.44 frp.test.com→111.222.333.444 と違うIPをターゲットにしたいときにつけるのがCNAMEなんでしょうか? 自宅サーバにおいて、www.test.comとwww2.test.comで違うページを表示したい場合にはバーチャルドメインなどの設定をするだけでいいんでしょうか? また、近いうちに独自ドメインを取りたいと考えているのですが、ドメインを取得した際にこのようなIPとドメインの関連付けをするにはどのようにしたらいいのでしょうか?そのようなサービスを提供しているところがあるのでしょうか?

  • BIND(DNSサーバー)のTTL(生存時間)設定方法

    よろしくお願いします。 Bind8で、DNSサーバーの設定をしているのですが、 データベースファイルのCNAMEレコードの生存時間(TTL)が上手くいきません。 (SOAレコードではなく、CNAMEレコードのみの生存時間(TTL)を設定する必要があります) 他の書籍等を見ると、 (例) www 1D IN CNAME example.com. もしくは、 www 86400 IN CNAME example.com. 等で、 ドメイン名(www)とINの間に、タブを利用し、時間を設定すればよいように思うのですが、 named再起動時に、エラーになってしまいます。 ご存知の方がいましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ドメイン設定について

    ドメインを取得しようと考えています。 そこで、ひとつ知りたいことがあるのですが、 例えば、ns1.●●●.com などを設定している状態で、 CNAMEやTXTやAといったレコード?を 設定できますか?

  • Outlookで、送信時のアカウントを増やすには

    よろしくお願いします。 現在、「Outlook 2002」を使用しています。 独自ドメインを使用しているのですが、 aaa@***.com というものがメインで使用しているアドレスとします。 Outlookのアカウント設定で、aaa@***.comを受信するように設定 すると、サーバの設定で、bbb@***.com/ccc@***.com/ddd@***.com という他のアドレスも受信できるようになっています。 当然ながら返信の際は、送信のアカウント(送信者アドレス) として「aaa@***.com」でのアカウントしか表示されません。 このような場合、1つ1つの「電子メールアカウント」の設定をせずに、 送信のアカウントを複数設定することは出来るのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • サブドメイン/ホスト名に関するAレコード、CNAMEの設定

    hogehoge.comというドメインを取得しているとします。 ホスト名、あるいはサブドメインを設定するときにBind9において Aレコードとして記述すればいいのか、CNAMEとして記述すればいいのか わからず質問しています。 具体的にはhogehoge.com.dbにおいて、 hogehoge.com.   IN A 192.168.1.1 www.hogehoge.com. IN CNAME hogehoge.com.  sub.hogehoge.com. IN CNAME hogehoge.com. でも hogehoge.com.   IN A 192.168.1.1 www.hogehoge.com. IN A 192.168.1.1 sub.hogehoge.com. IN A 192.168.1.1 でも、アクセスするほうからすると同じだと思うのですが違いはあるのでしょうか。 常識的、ルール的にはこっちにすべしなどあれば教えてください。 なお、サブドメインをたくさん作り、apache2のVirtualHostと 組み合わせて使う予定です。

  • メールはGoogleApps、ウェブサイトは別契約のレンタルサーバー公開する場合のDSN設定

    メールはGoogleApps、ウェブサイトは別契約のレンタルサーバー公開する場合のDSN設定でつまづいています。 Value Domain で管理している独自ドメインを利用して、 メールはGoogle Apps ウェブサイトはheteml(レンタルサーバー) を利用したいと考えています。 現在のDNS設定は次のようになっています。 a * 210.188.214.228 cname www **********.com. mx ASPMX.L.GOOGLE.COM. 1 mx ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 5 mx ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 5 mx ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM. 10 mx ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM. 10 mx ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM. 10 mx ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM. 10 cname start ghs.google.com. cname calendar ghs.google.com. txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all 補足)**********.comは、私が取得しているドメイン名です。 現在の症状としては、 ○ Google Appsのメールの送受信 △ ウェブサイトの表示(**********.comにアクセスすると、hetemlのトップページが表示されます。試しに、hetemlへtest.htmlをアップロードして、ブラウザからアクセスすると、 404 file not found が表示されます。 いろいろグーグルで検索してまわりましたが、解決しませんので、どうかご指導お願いします。

  • MXレコードの設定について。

    メールサーバのDNSサーバへの正しいMXレコードの登録の仕方が分かりません。 (MXレコード以外の設定の仕方は理解しています。) DNSサーバはValueDomainのドメイン取得会社のを利用しています。 まずDNSサーバに設定する時に登録するホスト名は「/etc/hosts」「/etc/sysconfig/network」<redhatです。> にある設定ファイルに設定した「xxx.abc.com」の「xxx」(ドメイン名が「abc.com」) 部分の事で良いのでしょうか? 設定例を見ると[mail.abc.com」となっていて、これは「mail」の部分が自サーバに付けた名前と同じでなければ ならないのか。それとも、他との設定とは関係なく「mail.」を付ければ良いのか等、よく分かりません。 MXレコードの設定が間違っているのか、他の設定が誤ってるのかの区別がつかなく、 色々と情報を集めて試しているのですが、自分で解決するのは限界になってしまいました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう