• ベストアンサー

ミニ新幹線を再改軌するべきでは?

ミニ新幹線(山形・秋田)を再改軌し、FGTを導入するべきだと思うが、どう思うか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.4

再改軌など必要ないよ。要するに青函トンネルと同様に内側にレールを1本足して3線軌化すればいい。横圧問題なんて面倒事は発生しない。 施設だってさほどいじる必要もない。元々は在来線の規格だった訳だし、電圧だって交流2万ボルトのまま。そもそも、ミニ新幹線の車体の規格は在来線並みであることを忘れてもらっては困りますなぁ。

P01P01
質問者

お礼

いやぁ~、さっぱり忘れていたことがありました(苦笑) ありがとうござました!!!

その他の回答 (5)

noname#131454
noname#131454
回答No.6

不要。 費用が無駄。 >>ミニ新幹線の車体の規格は在来線並みであることを忘れてもらっては困りますなぁ。 在来線並みではない。在来線並みだったらまだましでしょう。 だから在来線以下。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.5

 不要です。  費用対効果を考えれば明らかです。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

何のメリットが有りますか? 提案するなら、そのメリットを書くべきでしょう。 フリーゲージトレインは、バネ下重量が増し、軌道の保守でコストが掛かります。 バネ下重量を100Kg軽減すると、車体を1.5t軽減するのと同等の効果が得られます。 故に、ボルスタレス台車が主流になりつつあります。 まぁ、100歩譲って、FGTを導入するにしても、軌道変換装置を新庄・秋田に設ければ良いだけの話。 わざわざ、再改軌する必要性が理解できません。 また、新庄・秋田より先に乗り入れるにしても、軌道の強化が必要。そこまでして、どれ程の需要が見込めますか???

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.2

FGT(フリーゲージトレイン)導入するなら改軌する必要ないし なぜにわざわざ長い期間とお金をかけて標準軌にした路線を また同じくらいの時間と経費をかけて元に戻さなければならないのか、 意味不明。 そう思った理由書こうよ。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

何のためにですか? 東北新幹線は今後E5系に統一されます。スピード重視のE5につなげるか合間に走らせるかはわかりませんが、なぜわざわざ重たいFGTなどを走らせようとお考えなのですか?

関連するQ&A

  • 改軌、ミニ新幹線

    西九州新幹線がもめにもめていますが、JRと国の認可で1,067 mm を標準軌に改軌するのは不可能なのでしょうか? 経営面や政治面ではなく法律面の質問です。

  • ミニ新幹線が開通した理由

    こんにちは、山形新幹線や秋田新幹線は俗にミニ新幹線と呼ばれていますよね。しかしながらこのミニ新幹線がどういう理由で開通したのかが どの書籍等を読んでもはっきり解らなかったので質問しようと思いました。もしかしたら税金の無駄なんじゃいのでしょうか?。

  • 奥羽本線(新庄-秋田間)の軌道の規格について

    こんにちは 詳しい方には初歩的な質問ですみません。 山形新幹線ができて、福島から山形までは 標準軌に変わりましたよね。 では新庄から秋田の間はどうなっているんでしょうか? 在来線の規格のままであるなら、なぜ秋田新幹線が 直通できるのでしょうか。また大曲と秋田の間で標準軌を採用しているとすれば、なぜ新庄や湯沢からの列車が直通できるのでしょうか? いろいろ調べては見たのですが、キーワードが 難しくて答えがでません。 どうぞよろしくお教えください

  • 【鉄道】ミニ新幹線のメリットが良くわからない

    山形、秋田のミニ新幹線って 130km程度しかスピードが出せないそうですが、 それって、その区間だけ無理に新幹線を走らせなくても はくたかやサンダバードみたいな、130kmくらいのスピードの出る 特急電車を走らせるので良くないですか? 確かに、乗り換えしなくても良いのは便利ですが、 ホーム降りたら向かいが新幹線みたいに新幹線と在来線をホームに 並行に並べる工事さえしてくれれば十分便利だと思います。 連結に時間をとったりもしてて、その合間を使って休憩がてら一回降りて キオスクに買い物に行こうものなら乗り換えしてるのとあまり変わりません。 また、連結するということは、ミニ新幹線、フル新幹線 どちらかのダイヤが乱れたら 連結する相手がいなくなって、在来線にまで影響するということですよね? ただ、「乗り換えをしなくても良い」 たったこれだけで線路を改軌したり、 ミニ新幹線用の車両を作ったりするメリットが分かりません。 wikipediaに ミニ新幹線のメリットがありますが、 ◯新規路線の建設用地確保が不要なため建設コストが格段に安い。 ↑在来線特急を走らせれば車両費用だけで済む ◯建設期間が短い。 ↑在来線特急を走らせれば建設しなくて済む ◯並行在来線の経営分離問題が生じない。 ↑在来線特急を走らせれば在来線はそのまま活かせる ◯接続駅での乗り換えが不要となる。 ↑これしかメリットがない ◯行き先が繰り返しアナウンスされる。乗り入れ先の駅の宣伝効果を高められる。 ↑盛岡駅等の乗り換え駅の宣伝効果を高めれる ◯深夜帯の運行が禁止されているが、在来線の扱いになるため午前0時から午前6時まででも運行できる。 ↑在来線特急なら深夜でも運行できる 在来線特急を走らせるのとあまりメリットが変わらないように感じます。 ミニ新幹線のメリットはなんなんでしょうか?

  • 整備新幹線について

    整備新幹線でよく分からないことがあります。 長崎新幹線ですが、武雄温泉~長崎間が着工されることになりましたが、 新鳥栖~武雄温泉間はどうするのでしょうか? また、武雄温泉~長崎間はフル規格なのでしょうか?それとも、山形、秋田のようにミニ新幹線なのでしょうか?

  • ミニ新幹線の線路幅

    ミニ新幹線は在来線の線路を使っていると聞きましたが、例えば、東北新幹線の線路の幅と、盛岡~秋田間の線路の幅は違うのでしょうか? もし違うとしたら、なぜ同じ新幹線が走れるのでしょうか?

  • 新幹線についての質問です。

    山形新幹線は福島まで東北新幹線に連結され、福島で切り離されるということを聞いたことがあります。それでは質問です。 1、東京から山形新幹線のみで発車する新幹線はありますか?(東北新幹線に連結されずに、山形新幹線単体で) 2、秋田新幹線についてはいかがでしょうか。東北新幹線に連結されていくのでしょうか。また、秋田新幹線のみで東京を出発する新幹線はあるのでしょうか。 3、長野新幹線についてはいかがでしょうか。上記2の質問と同様です。(上越新幹線に連結されていく?)

  • 山形経由秋田行フル規格新幹線

    山形新幹線と秋田新幹線で県境の隘路の区間をトンネル化する計画があります。いっそのこと奥羽新幹線をフル規格で建設するのはどうでしょうか?山形駅経由秋田駅終点でフル規格を通すかわりに羽越新幹線は永久に放棄、ミニ新幹線用にして特殊な路線になってしまった並行在来線の奥羽線や田沢湖線は3セクではなくバス転換やむなしです。ただし比較的人口のある山形市近郊などは一部LRT転換なども良いかもしれません。

  • 新幹線のフル規格とミニ規格について

    東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線・東北新幹線・上越新幹線は速度の速い新幹線 秋田新幹線・長野新幹線・山形新幹線は速度の遅い在来線扱い新幹線でしょうか。 東北新幹線の東京-大宮間も最高速度110kmで遅いですが、料金は新幹線扱いです。 東北新幹線(はやぶさ)、および併設の秋田新幹線の東京ー盛岡間は全車指定追加料金あり、のぞみ号は自由席のみ追加料金なしであってますか?

  • 新幹線の標準軌って車幅の割りに狭くないですか?

    在来線は狭軌で速度や荷重などで色々制約を受け、昭和初期には在来線を標準軌に変更する案も出されたと聞いたことがあります。 昭和39年に東海道、山陽新幹線が運転開始となったわけですが、3メートルを大きく超える車幅に対して標準軌はあまりにも狭い軌間ではないですか? 大きな車体が高速走行する新線を建設するわけですから広軌を採用した方がより安定したと思えるのですが。 標準軌にこだわった理由をご存知の方、ぜひ教えてください。子供の頃からずっと疑問に思っていました。