東京六大学の印象について

このQ&Aのポイント
  • 20歳代から70歳代までの方の皆様にお聞きします。東京六大学の各大学についてどのような印象をお持ちですか?
  • 明大は就職率が高く実力のある大学とされていますが、実際の世評はそれほどでもないようです。法大は個性はあるが名門と言えるほどの評価はされていません。早大は昔は専門部が緩やかでしたが、現在はどうなのでしょうか?
  • また、立命大も昔は左翼のイメージが強かったようですが、最近はどのような変化があったのでしょうか。皆様の意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

20歳代から70歳代までの方に

20歳代から70歳代までの方に東京六大学の各大学について印象をお聞きします。 東大はともかく、それ以外の法大、明大、慶大、早大、立大につきましては 「明大は就職率が高い、実力のある大学と思っていたのですが、調べると世評は酷いものが多いです。(20歳代女性)」 「東京六大学の中では、法大は低くて名門と呼ぶには---。個性は在るけど---。(60歳代男性)」 「早大?昔は専門部なんて誰でも入れたよ。(私の80歳代の叔父)」と言う声をいろいろ聞きます。 どんな印象が各校に皆様ありますか? 後立命大も昔は「左翼。(私の80歳代の叔父)」と言われていた様ですが、僕も変わりようにびっくりしています。何か意見がありましたらこれもあわせて。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.3

50年前と比べて:早、慶、明の評価が上がったと思います。 50年前は、 早稲田は、理工以外はスポーツのみ といった感じでした。 慶応も、医学部、経済以外は単なる坊ちゃん大学。 明治は、法政とあまり区別のつかないスポーツの学校。 立教は慶応ほどでない、坊ちゃん学校で、慶応が大企業の役員の子弟で、立教は中小企業のボンボンの学校といった感じでした。 今では、早慶は、学部にかかわらず(早稲田の人間科学部とかいうのは別にして)私立の中では別格の扱い。 明治もどういうわけか凄い人気ですね。 法政、立教も、今はいろいろな大学ができたので、それにくらべればずっと素晴らしい大学ということになりました。 東大は、昔も今も、高い評価のようです。 野球は、50年くらい前は、1シーズンに数回は勝っていた(勝ち点はめったに上げないが)ように思いすが、最近は全敗ではないでしょうか。

aokikouji
質問者

お礼

こういう回答を求めていました。 質問ですが、 (1)早稲田は政治経済学部が看板で、夜間の学部も今とは違って多かったとか? (2)法大はどんな感じでしたか?学生運動の印象も強いですが----。

その他の回答 (3)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

No.3 ですが付け加えます。 早稲田は、理工が看板でしたが、政経も評価はまあ高い方でした。 早稲田は、在野精神が旺盛で、バンカラといった感じがあったのですが、最近は、慶応とそんなに変わらない(と言ってもだいぶ違いますが)感じになってきました。二部は、昼間に通えない勤労学生が多く、学科も多かったようですが、だんだん、昼間の受験に失敗した人が多くなり、縮小されていったようです。 学生運動は(いわゆる70年安保)では、早稲田は「革マル」というのが強く、かなり盛んでした。 日大、東大、明治などの学生が、お茶の水駅のあたりを占拠したりして、火炎瓶を投げたりして、大変な騒ぎでした。 学生運動は、明治、法政もかなり盛んでしたが、慶応はもちろん立教もあまりやっていなかったようです。

aokikouji
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。

回答No.2

自分の子どもの頃は早稲田、慶応、東大、明治・・・終わりと言う感じ。 関西なので知名度とかでそんなんで終わりですね。 地元は京大、阪大が凄くて、+同志社、と言う感じ。 東大や早稲田蹴って入る人なんて腐るほどいました。 高校ぐらいになると公立や理系の子には神戸や府大、市大も割と人気がありました。 でもたいがい東京圏外の大学は落ちちゃいましたね。 他の地方の帝大とか酷いと思いますよ。偏差値的にも東大と相当開いてるし、 「親父(東京の大学)は立教は凄かった。最近の立教は酷いな。中央なんて酷かった。伸びたもんだ」と言っています。それから一橋も凄い伸びてますね。 今は東大以上に新司法試験の結果いいし。 僕としては 明治と中央は差別化が成功して延びたと思う。 慶応は過大評価されてる(笑) 早稲田はUCLAみたいなのを目指してるのかな、と。 学生増やして財政は良くなるけどブランドは弱まるのではないか?てとこ。 青学と立教はファッション学校と言う感じ。 それはそれでいいけどそれならバンタンとか行けばいいんじゃね?とは思うよ。 法政はギャル多い!! 明治も多いけど就職やローの結果で一定残してるから、文武両道のイメージがある。 立命は元々学費が安くて苦学生が多かったから、金持ちからは卑下されてた。+左翼運動が激しかったから敬遠された。 でもね・・・実は京大や同志社、京都府立医も相当激しかったんだよね。 だから言われない差別だと思うよ。 理事長がワンマンながら一貫した教育方針を続けたのが良かったよね。 成績優秀者のみの奨学金とか、スポーツ推薦ばんばん採るとか、 公務員志望者の学内講座や留学斡旋、学部の新設など、 当時としては画期的だったんだよね。 教職員も学生もしんどいと思うけど、結果的に評価される大学になったね。 受験生には人気の秋田の国債教養大も、一気に数十人の講師がクビになって訴訟なったりしてる。 立命も一部のデキる学生に愛情や資金が集中して、真ん中以下は放置だとも聞くし。 だからこういうのはバランス取らないといけないとは思う。

aokikouji
質問者

お礼

なるほど、面白い意見でした。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

そもそも東京六大学は就職でも入学難易度によって区切られた枠でもなく、単に野球のリーグの括りです。 というわけで、真に問題にすべきは東大野球部の「圧倒的な弱さ」でしょう。いちおう東大内部では実力の法明、人気の早慶に対して、ブービー争いの東立戦という区分がありました。「立教になら勝てるかもしれない」という淡い期待感は、観客席にはおそらく今もあるでしょう。 一般論としては東京というマーケットの中で「全ての私大」の位置はその50年間で「上がって下がった」。市場(景気や需給)との関係性を離れてその五大学内部での比較をしてみたところであんまり意味はないでしょう。

aokikouji
質問者

お礼

いや、野球のリーグ戦というのは分かっていますよ。アメリカのIvy League8大学もそうですよね。 東大が5位になったのはいつが最後かなあ----。僕も東大野球部は応援しているんですがね。 早大が最近は凄い強かったから。

関連するQ&A

  • 1985年のPL学園・桑田真澄投手の進学問題についてです。

    1985年のPL学園・桑田真澄投手の進学問題についてです。 巨人にドラフト指名されたことで早大進学予定を取りやめ入団したことで大分非難されたようですが、真実はともかくこの件の後、 早大はもちろん、法大・明大・立大など東京六大学の各大学野球部にPL学園の卒業生が殆ど推薦入学できなくなったというのは本当なのですかね? 桑田投手とPL学園同期の選手も肩身の狭い思いだったとか?

  • 大学について

    近年になり序列が入れ替わった大学がありますよね 慶大 > 早大 立命館 > 関学 立教 > 明大 何故にこの様な入れ替わりが発生したのでしょうか? http://www.geocities.jp/daigakuranking/

  • 私大について

    私大難易度の変遷(大学名順が難易度順) 2010年以降の序列を予想して下さい ★~1945年 学習院、早大、慶大、津田塾 ★1945~1970年 津田塾、早大、慶大、立教、学習院、理大 ★1970~1980年 早大、上智、慶大、津田塾、理大、学習院、立教、青学、関大、同志社 ★1980~1990年 早大、上智、慶大、津田塾、理大、学習院、立教、同志社、関大、青学 ★1990~2000年 早大、慶大、上智、津田塾、理大、学習院、立教、同志社、中大、明大、立命館、関大、青学 ★2000~2010年 慶大、早大、上智、同志社、津田塾、理大、立教、明大、立命館、中大、関大、青学、学習院

  • なぜ大企業では一部の大学出身者が優遇されるのか

    なぜ日本の大企業や有名企業では早稲田・慶應義塾・明治・同志社・日大・成蹊出身の方が数多く働いているのでしょうか? 日本の大企業や有名企業で働いている人のなかで私立大学の最高峰といわれる早大・慶大出身の人が圧倒的に多く、また第二グループのなかでも、明大や同大、日大や成蹊出身の方は大企業に多くの方が就職していますし、幹部も多いです。 野村證券や大和証券、みすぼフィナンシャルグループや三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行といった金融系会社をはじめ、三菱商事や三井物産、伊藤忠商事や住友商事や丸紅、豊田通商や双日、兼松といった大手商社、清水建設や鹿島、竹中工務店、五洋建設といった大手ゼネコンや準大手ゼネコン、毎日新聞や朝日新聞、読売新聞や産経新聞をはじめとする主要なメディア会社、JR東日本やJR西日本、東京電力や関西電力のような大手インフラ会社、NTTやauやSOFTBANKや楽天といった大手通信・IT会社、avexgroupや東芝EMIをはじめとする音楽関連会社に必ずや早大・慶大出身や明大・同大・日大・成蹊出身の方がいます。 早大・慶大は当然としても、明大・同大・日大・成蹊出身が大企業に多く就職できるのはなぜですか? MARCH・関関同立や日東駒専・成成明学あたりでも明治大学・同志社大学・日本大学・成蹊大学の存在感が際立っているのは一流企業に多くの方が就職しているからでしょうか? お世辞にも一流大学とは言えない明治、同志社や入学偏差値55程度で中堅上位校に過ぎない日大と成蹊。これらの大学と同レベルの大学が名門大学とはあまり呼ばれず地味な印象しかないのに対して、明治や同志社、日大や成蹊はメディアやネット上でもよく取り上げられ存在感もあります。 早稲田・慶應義塾が大企業で他を数で圧倒してるのはなぜか?一流大学ではない明治・同志社や日大・成蹊出身の方が大企業で求められ活躍し、出世するのはなぜですか。 地方大学や無名大学に比べて、早慶・明治・同志社・日大・成蹊出身が優遇されるのはなぜですか。

  • 大学の格付けについて

    大学の格付けをしてみました ◆最難関大学◆ 東大、京大、阪大、一橋大、東工大、東京医科歯科大、京都府立医科大、国公立医学部 ◆難関大学 ◆ 名大、九大、東北大、北大、神戸大、筑波大、早大、慶大、私立医学部 ◆準難関大学◆ 大阪市立大、大阪府立大、首都大学東京、横浜国立、上智、ICU、同志社、明大、立教 ◆中堅大学◆ 上記以外の国公立、関学、立命館、関大、青学、中大、法政、学習院 ◆平易大学◆ 甲南、龍谷、京産大、近大、成蹊、成城 ◆底辺大学◆ 上記以外の私立 これで合っているでしょうか?

  • 大学について

    大辞林を見て思ったのですが 大学の略称が下記の大学は掲載されていました やはり公に略して通じるのは 下記の大学のみなのでしょうか? 東京大学(東大) 京都大学(京大) 大阪大学(阪大) 九州大学(九大) 北海道大学(北大) 早稲田大学(早大) 慶應義塾大学(慶大) 中央大学(中大)

  • 大学の社会的評価について

    完璧な社会的評価ランキング(医学部除く) 作ってみました 以下で合っているでしょうか? S+ 東大、慶大 日本の将来を担うスーパーエリートの壁 S 京大、一橋、東工 エリートの壁 A+ 阪大、名大、東北、早大上位学部 A 九大、北大、筑大、横国、東京外大、お茶女、早大中位学部、上智 一流と二流の壁(ソルジャーと幹部候補の壁) B+ 神戸、広島、千葉、同志社、立命館、明大、立教、中大法、大阪府大、大阪市大、早大下位学部etc 田舎者と都会人の壁 B 岡山、金沢、etc

  • 1997年頃までを条件にして東京六大学(法政、明治、早稲田、慶應義塾、

    1997年頃までを条件にして東京六大学(法政、明治、早稲田、慶應義塾、東京、立教)の各校に通った方にお聞きしたいのですが、野球やラグビー、ボートなどの試合って結構見に行きました? もし良かったら大学名や性別、印象に残った選手などを知りたいです。

  • 理系出身の有名人

    お世話になります。 「え? この人、大学は理系だったの?!」と思える有名人の名前を教えてください。 ・アンケートではなく、データ収集です。 ・政治家、アナウンサー、キャスターは対象外とさせてください。 ・知名度が30%程度以上だと思われる有名人でお願いします。 ・存命の人、若しくは、平成に入ってから死去した有名人でお願いします。 ・中退でも構いません。 <例>(私が知っている例) ・小田和正(東北大・建築 → 早大大学院・建築) ・武田双雲(東京理科大・情報) ・阿部寛(中大・電気) ・藤木直人(早大・情報) ・水嶋ヒロ(慶大・環境情報) では、よろしくお願いします。

  • 一度卒業資格を得てから教職単位をとる(?)

     高2です。現在普通科文系コースで、明大・法大の経営を希望しています。  自分は部活(野球)をしていて、大学でも続けたいと思っています。しかし、勿論六大学の名門ですので練習も厳しいでしょうし、一般入試で入学すれば、4年間苦労してようやく卒業できるものと思っています。  それと同時に教員(高校・公民)を目指しています。しかしご承知の通り、教職免許は自分の学部の勉強プラスかなり上乗せして同時に勉強しなければなりません。野球を続ける自身はあるのですが、これにはなかなか自信がありません。  そこで、一度一般学生として(教職をとらず)卒業資格を得、またそこから教職免許をとるためだけに大学へ通うことができるだろうか、と考えました。これは可能なのでしょうか? 可能であれば、教職免許をとるために最低どれくらいの年月を要するのでしょうか? また、通信教育で教職をとる場合と比べたときは、どちらにどのようなメリット・デメリットがあるんでしょうか? どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。