• ベストアンサー

栗原市

いまさらですが今回の地震で震度7を観測した栗原市はなんと死者0人、重傷者2人と被害が少なかったです。内陸部で津波が来なかったのもありますが日本の耐震技術の進歩の結果を示していてこの絶望的な状況の中でわずかな光を与えてくれました。 みなさんはどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

仙台近郊に住む者です. 栗原市が宮城県のほかに比べて特別にトタン屋根が多いとかそういうことはないです. ただ,雪の多いところの特徴として屋根は軽くします.雪が積もったとき重くならないように. そのために,屋根が軽く倒壊家屋が少ないのです. 加えて3/11の地震は震央から遠かったために,縦揺れがほとんどなく,横揺れが6分ぐらい続きました.横揺れに強いのは木造建築の特徴ですから,それで強かったものと思います. なお,ついでいいますと,津波とこの揺れの特徴は直接には関係ありません. また,余震の4/7のときは震央が近かったため,縦揺れがひどく,このため,瓦屋根の家で倒壊したものが結構ありました.

4081339
質問者

お礼

直下じゃなかったからなのですか。 では直下が来たら津波とは別にやばいことが起きていたということですね。 縦揺れに強い建物は造れないのでしょうかね。

その他の回答 (1)

回答No.1

以前にも栗原市のあたりでは大きな地震がありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E3%83%BB%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E5%86%85%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87 http://yaplog.jp/studiocube/archive/261 専門家の言う事からこの時も建物の倒壊は比較的少なく、 この地域ではトタン屋根の建物が多いために屋根が軽く、被害が少なく済んだのだろうとのことです。 今回も同様の理由なのでしょう。 トタン屋根は古くからの瓦屋根と比べると軽いという利点もありますが、 台風には弱いそうですので一長一短の部分もあるようですね。 地域によってはそのまま応用というわけにはいかなさそうです。 耐震技術は確かに、津波さえ来なければこれだけの被害にはならなかったのだと思います。 直後の報道でも津波が来る前は外観からは無事な建物が比較的多かったように見えました。 だからこそ津波が来る前に高台に避難することができた方も多かったのではないかと思うのです。

関連するQ&A

  • 栗原市

    東北地震で、震度7を観測した地域のなかに、栗原市とあったんですけど、被害状況がテレビで全く放送されません。 津波が起きた岩手県大船渡市などが多くなっていますが、栗原市が震度7を観測したのは確かです! 津波が起きなかったからでしょうか? 回答お願いします!!

  • 最大震度7を記録した宮城県栗原市の死者がゼロの謎

    東日本大震災で唯一最大震度7を記録した宮城県栗原市、さぞクローズアップして報道されるだろうと思っていたら、全然報道されません。 調べてみると死者がゼロだそうです。 人口7万5千人にして驚異的な数値です。 どうしてなんでしょうか? 特別な防震対策があったとしか思えません。 まさか計器の故障じゃないですよね。 過去に震度7で死者がでなかったことがあったでしょうか。

  • 今回の地震と宮城県沖地震の被害の違い

    1978年の宮城県沖地震は、マグニチュード7.4(震度5)でした。 被害は、仙台市域で、死者16人,重軽傷者10,119人,住家の全半壊が4,385戸,部分壊が86,010戸という多大な被害が生じました。 また火災も発生し、多数のブロック塀が倒壊しました。 今回の地震は、マグネチュード7.2(震度6弱)でありながら、死者ゼロ、火災なしという軽微な被害で住んでいます。 この両者の違いは何でしょうか? 28年の間に建築物やライフラインの耐震性がすぐれたものになったということでしょうか? 震度6弱とは、 「立っていることが困難になる。」 「かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する」 「耐震性の低い住宅では、倒壊するものがある。耐震性の高い住宅でも、壁や柱が破損するものがある」 となっています。 ですが今回の地震の被害状況からすると当てはまってないように思います。 地震計が間違っているということはないでしょうか? あれだけ広範囲にわたって震度5強、震度6弱を記録しているにしては、被害が軽微すぎるような気がしてなりません。 先の新潟地震は震度5強であれだけの被害を出しています。 気象庁の情報をそのまま鵜呑みにしてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内陸型地震

    これから先、首都直下地震が起きるといわれていますがどれくらいの被害が予想されるのですか。現在、ほとんどの建物は耐震対策がすすんでいるようですが効果はあるのでしょうか。また内陸型だから津波の被害はないですよね。

  • 地震

    書こうとしたこと全部消えました。 質問です。 1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5 1923年3月24日 四川地震-M7.3 1923年5月~6月 茨城県群発地震 1923年9月11日 関東大震災-M7.9 2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9 2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0 2008年5月12日 四川地震-M7.8 new! というのがあったのですが、 近いうちに関東で大地震が起こる可能性も比較的否定できないのでしょうか? また、1923年の事実などは本当なのでしょうか? また、 「5日8日午前1時45分ごろ、茨城県水戸市と栃木県茂木市で震度 5弱を観測したという。気象庁によると、震源地は茨城県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.7と推定された。福島県や埼玉県などでも震度4を観測していた。東京は震度3だった。」 というのがあったのですが、死者も0人でほぼ建物の倒壊などないと思うのですが、 http://www.jma.go.jp/jma/press/0805/08a/kaisetsu200805080330.pdf#search='茨城県沖 地震' を見ると、震源地は茨城県沖およそ80km前後?で、震源地も遠く、震源の深さもあまり浅い地点ではなかったため、震度も最大で5弱でほとんど被害を出さずに済んだという事なのでしょうか? 他に http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316491828 「M7.9で震度(震源の深さ?)10kmと浅い事から (震度7の中) 程度はあったのではないでしょうか。 参考になるのが阪神大震災です。 M7.3で震度(震源の深さ?)16kmの阪神大震災は震度7弱を観測しました。」 とあったのですが、やはり震源の深さが浅いほうが震度も大きくなりますよね。 http://web.city.sapporo.jp/info/saigai/earthquake1-2.html 地震の種類も海溝型地震(海底が震源地?)や内陸地震(直下型地震?)などいろいろあるみたいで、(海が震源の場合は必ず海底?) 活断層とかプレートとかいろいろあるみたいでよくわからないのですが、 活断層やプレートが一帯にない場所では地震がほぼ起きないところもあるのでしょうか? また、8日の茨城県沖地震でM6.7と非常に大きかったですが、その影響で数十センチくらいは波の高さはあがったのでしょうか?(津波になるにはもっと大きいマグニチュードが必要だったのでしょうか?波のエネルギーが分散されて大きい波にならなかったのでしょうか?地震の揺れ方の種類によって大きい波にならなかったのでしょうか?) 中国の地震では50km離れた場所でカエルが大移動したということもあったそうです。 http://www.j-cast.com/tv/2008/05/14020100.html http://www.j-cast.com/tv/m/2008/05/17020229.html 天気予報は、いろいろ観測や測定の技術が進んでいるので、予測の精度は高くなっていますが、 地震の予測というのは、観測や測定の技術があまり進んでいない(あまり進みようがない?)ので 予測するのは難しいということなのでしょうか? しかし、日本の建物は耐震の技術など高まっているし、近年建てられたものは特にそうなっていると思うので、 大地震がきても、比較的倒壊などは抑えられる部分もあったりしますかね。。(それでも古くからの建物も多いので、そういう建物は倒壊してしまうと思います。。) 13年前の阪神大震災 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD では、死者:6,434名とありますが、中国では「確認出来た死者は約2万8000人で、推計では死者5万人以上、生き埋めは1万4000人以上、負傷者は19万8000人以上だそうだ。」だそうです。 中国は豆腐工事?みたいな感じの作りだったせいで学校や多くの建物も倒壊した、といっていましたが、人口密度も関係してくると思いますが、 関東で震度7くらいの大きな直下型地震が起こったとして、倒壊や火事などが起こり死者はたくさん(数千?)でると思いますが、技術の進歩のおかげである程度は被害も減る部分もあると思います。 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210710227/301-400 http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html 地震の予測とかよくわからないですが、可能性も比較的否定できないというなら、ある程度テレビとかで注意や対策を呼びかけるようなこともやっておいたほうがいいかもわからんですね。。 てきとーですみません。 火山ってなんなんだろう。(なんで起こるんだろう。)いろいろ気になってきました。地球は活動しています。機会あったら自分で調べてみようと思います。よろしくお願いします。

  • 東日本大震災の揺れの被害について質問です。

    東日本大震災では栗原市が震度7、その他多くのところで震度6強の揺れがあったようですが、普通の個人住宅の崩壊や傾きなどの被害はあったのでしょうか?特に、古い住宅の被害について知りたいのですが。津波の被害は多く見聞きしたのですが、揺れの被害についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 無邪気なおばさん増えてる?

    20日に起こったメキシコ地震(マグニチュード7.4)について、 「死者がいないって不思議ね」と同僚が話しかけて来ました。 私は「津波が来る恐れなし」ということしか見ていなかったので、 「人の住んでいない場所で起こった地震だったんですかね?」と 言ってみたら、 「建物が壊れたりしてるみたいだから、人がいる場所みたい。 本棚から本が全部落ちたらしい...」って言うから、 「人の住んでいたところは日本で言う震度5くらい?人が少なくて たまたま屋根に上っていて落ちたとか壊れたブロック塀のそばにいて 当たったとか、そういう人がいなかったのかな?」と返事しておきました。 後で気になってニュースを見てみたら、 「震源に近い町で家屋少なくとも800棟が倒壊した。 死者、重傷者は報告されていない」 って書いてありました。 えっ、これ読んだんじゃないの? 死者がいないなんて、まだ言ってないじゃないですか。 この書き方、状況だと、死者が出てる可能性がありますよね.. しかも、彼女は阪神大震災の被災者で知り合いに死傷者がいなかった ものの、家の近所の惨状、ライフラインがとぎれた大変さを体験して 地震被害に対して神経質で傷つきやすくなっていたはずなのに、 その地震のニュースに対する雑さ無邪気さは一体なんなのか? と呆れてしまいました。 彼女は40台後半。 最近、こんな無邪気なおばさんが増えていると感じるのは気のせいで しょうか?

  • 震度はデカイがマグニチュードは小さめな地震の被害

    震度やマグニチュードは理解してるつもりなんですが、わかりません。 建物が極めて密集してるしてないはおいておいて、平均的に、震度がでかいからといって、大きな被害がでる地震とはかぎらないのですか? たとえばマグニチュード4が震度6くらいにする力はあるんですか?もしあるなら被害は小さいですか? 地震の被害(津波は別とし)のひどさを予想するには、震度 マグニチュード 深さ この三つをあわせてかんがえないと予想できませんか?

  • 地震関連

    皆様、明けましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いします。今回ですが、私も地震に遭遇しました。新潟県・新潟市中央区になります。震度5強を観測しました。なお、秋田県・鹿角市では震度2だった模様です。私は無事ですが、石川県内では震度7を観測した模様です。火災も発生しているところもあるらしいです。3日までに、秋田県に戻ることになっています。明日以降、動いてくれればいいのですが・・・ 被害の状況などを可能な範囲で教えて下さい。よろしくお願いします。

  • また福島原発ですか?

    また、福島原発の近く福島沖で地震が発生し 津波ですねえ。 なぜ福島のような地震多発地帯に わざわざと原発を作ったのでしょうか? 福島などで震度5弱 広い範囲に津波 仙台港1メートル40センチ 時事通信 11/22(火) 6:14配信 福島などで震度5弱 広い範囲に津波 仙台港1メートル40センチ 22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、 福島、茨城、栃木各県で震度5弱の揺れを観測した。 22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、福島、茨城、栃木各県で震度5弱の揺れを観測した。

専門家に質問してみよう