• ベストアンサー

福島県産木材について

5月より家を新築するものです。  現在の予定では、家の土台、床に福島県の八溝山系からの檜を使用する予定となっております。この檜は福島で自然乾燥された木材とのことです。  最近原発周辺の土壌の汚染が話題になってきていますが、自然乾燥のため屋外に放置された木材は大丈夫なのでしょうか。おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

製材品は屋外といっても屋根の下で自然乾燥していますよ。雨ざらしは丸太材ぐらいでしょう。 自然乾燥は収縮を見込んだ太さの材で乾燥させ、乾燥後に4寸x4寸の断面に正確に削り出されます。 その段階で乾燥時の表面は捨てられるので、乾燥期間に付着した、放射性物質、ダイオキシン、環境ホルモンなど害のあるものは除外されるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

仮に付着していたとしても、発せられる放射線はごくわずかです。 自然に存在する放射線と比べれば誤差範囲です。 野菜などに規制値があるのは、それが口にするものであるからで、かつ非常に厳しい基準となっていますので、建材の表面の付着程度はまったく気にする必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

伐採されて乾燥された木は、雨に濡れて放射性物質が付着してたとしても、中まで入っていませんから、表面を削ればOKです。実際使用する時は削りますし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射能に汚染された木材について

    福島第一原発事故で放射能汚染が問題になってます。僕も不安です。以前ネットで野呂美加さんというチェルノブイリで援助活動している人がチェルノブイリ原発事故で周辺地域の放射能に汚染された木が木材となって市場に流通していると言っているのを聞きました。 もしそうならそのような汚染された木材で作られた家具などを家などで使うと外部被曝して人体に悪影響を及ぼすということでしょうか?考え過ぎかな? 木材の産地なんて特定するのが難しいし、信用できないのでとても不安です。 詳しい方いましたらアドバイスしてください。

  • 福島に、巨大な、隔離埋立地を作れませんか?

    福島県民の理解を得られる、土壌の除染を行うには、表層土壌を除去し、どこかへ捨てるしかないと思います。 ただ埋めてしまう、という方法は完璧とは言えませんが、少なくとも、自宅の庭や学校の校庭など、身近なところに放射能物質がまき散らされているより、ずっとマシです。セシウムも、100年も経てば、無害化していくでしょう。 例えば、福島第一原発の比較的近い所、危険性や汚染レベルでどうしようも無い所を買い取って、隔離された、巨大な埋立地として利用し、福島県のすべての汚染された表層土壌を削り取って、廃棄することはできないのでしょうか?

  • 福島原発はチェルノブイリ以上

    土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算  東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された 福島県飯館村の汚染レベルが、チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、 京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。  飯館村は原発から北西約40キロ。今中助教は、原発の状況が分からず被災地各自の 事情もあるとした上で「避難を考えた方がいいレベルの汚染。ヨウ素やセシウム以外の 放射性物質も調べる必要がある」として、飯館村で土壌汚染を調査する方針だ。  文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キログラム当たり 117万ベクレル、セシウム16万3千ベクレル、雑草からヨウ素254万ベクレル、 セシウム265万ベクレルが確認された。土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。  今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と 仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ 原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、90年にベラルーシが決めた 移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。  今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、ただちにデータを 公開すべきだ」と話している。セシウムは半減期がヨウ素(8日)と比べ30年と長く、 汚染の長期化が懸念されている。 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068 もう皆民主の言うただちに健康に問題無いとかきいてないで さっさと逃げたほうがいいってことなのかな? 逃げられない人はかわいそうだけど

  • 福島原発の汚染水について

     今問題になっている福島原発の汚染水ですが、一時的な方法として固化するのが良いと思うのですが?海への流出、土壌汚染などの影響を軽減する方法として、セメントなどで固化すれば、上記の心配は少なくなります。又、識別する意味で、濃度別に色分けするとかも可能になると思うのですが?タンクだけに頼るのも如何なものかと?先日、水溶性の散布剤で地面からの飛散を防止するとありましたので、汚染水の固化も考えて居ると期待してますが、とにかく、1日も早い終息へと向かうことを願っている者です。

  • 建築木材と雨

    現在、在来工法で家を建築中です。 土台のコンクリート打ちが終わり、本日、上棟予定でした。一昨日、基礎(コンクリート)の上に、木材を付ける作業をし、昨日、大雨の中、各種木材を搬入されました。一昨日付けた木材は、雨ざらしでビチャビチャです。しかも、夜に確認した所、ブルーシートがきちんとかけていない部分があり、完全に雨ざらしの状態になっている部分もあります。工務店に激怒のクレームをつけた所、基礎に付けた木材をはずし、且つ、搬入し置いてある木材も含めて、乾燥させてから組み立てると言われました。 一度丸一日雨ざらし(大雨)になった木材を乾燥させて使用しても問題ないのでしょうか。 全く知識が無く、不安でいっぱいです。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 木材の使用について

    新築します。 いい木材にこだわっています。 いくつか見に行きましたがTS天竜ドライの新月伐採・自然乾燥材が一番お気に入りです。 しかし値段がとても高くすべてそれでというわけにはいきません。 木材の使用箇所はたくさんあるとおおもいますがどんな優先順位でいい材を使い安い材でもいいところはどこでしょうか? 梁・垂木たくさん名称があってよくわかりません よろしくお願いします 土台 桧 特一 120. 120. 4,000. 12 0.6912 〃 〃 〃 120. 120. 3,500. 2 0.1008 〃 〃 〃 120. 120. 3,000. 20 0.8640 土台火打 桧 特一 105. 105. 3,000. 28 0.9268 大引 桧 特一 105. 105. 4,000. 10 0.4410 床垂木 桧 特一 45. 45. 4,000. 140 1.1340 垂木掛 桧 特一 36. 120. 3,000. 36 0.4680 畳下地 杉 特一 12. 180. 2,000. 2 0.0864 通柱 桧 特一 150. 150. 6,000. 11 1.4850 管柱 桧 特一 120. 120. 3,000. 14 0.6048 〃 桧 特一 120. 120. 3,000. 54 2.3328 半柱 桧 特一 60. 120. 3,000. 6 0.1296 野地板 杉、桧 12. 90~120 2,000. 34 1.4688 野垂木 桧 特一 40. 40. 4,000. 80 0.5120 化粧野地板 杉 特一 12. 110. 4,000. 34 1.4348 化粧垂木 杉 特一 90. 90. 4,500. 28 1.0220 棟木 杉 特一 120. 240. 4,000. 3 0.3456 母屋 杉 特一 120. 120. 4,000. 12 0.6912 母屋束 杉 特一 120. 120. 4,000. 16 0.9216 束 杉 特一 120. 120. 4,000. 15 0.8640 天秤 杉 特一 120. 180. 4,000. 10 0.8640 淀 杉 特一 9×36 105. 4,000. 13 0.2457 広小舞 桧 特一 36. 120. 4,000. 8 0.1384 面戸板 杉 特一 15. 150. 4,000. 10 0.0900 破風板 杉 特一 36. 180. 4,500. 4 0.1168 化粧野地板 杉 特一 12. 110. 4,000. 2 0.0844 化粧垂木 桧 特一 45. 45. 2,000. 12 0.0492 淀 杉 特一 9×36 105. 4,000. 2 広小舞 桧 特一 36. 120. 4,000. 2 小舞桟 桧 小節 25. 25. 4,000. 50 胴差 杉 特一 150. 360. 6,000. 1 〃 〃 〃 150. 360. 4,500. 5 〃 〃 〃 150. 360. 3,300. 9 梁・桁 杉 特一 150. 360. 2,000. 1 〃 〃 〃 120. 360. 6,000. 1 〃 〃 〃 120. 360. 4,000. 2 〃 〃 〃 120. 300. 3,000. 5 〃 〃 〃 120. 300. 2,000. 4 〃 〃 〃 120. 270. 3,000. 3 〃 〃 〃 120. 270. 2,000. 3 〃 〃 〃 120. 240. 4,000. 9 〃 〃 〃 120. 240. 3,500. 2 〃 〃 〃 120. 240. 3,000. 21 〃 〃 〃 120. 240. 2,000. 18 〃 〃 〃 120. 240. 1,500. 5 〃 〃 〃 120. 240. 1,000. 2 〃 〃 〃 120. 180. 1,000. 11 火打梁 桧 特一 60. 90. 1,000. 30 貫(えつり壁用) 桧 特一 30. 120. 2,000. 200 玄関マグサ 桧 芯去 特一 135. 210. 2,000. 1 マグサ 桧 芯去 特一 120. 210. 3,000. 2 〃 〃 〃 120. 120. 2,000. 13 〃 〃 〃 120. 120. 1,000. 8 窓台 桧 芯去 特一 120. 120. 3,000. 2 〃 〃 〃 120. 120. 2,000. 14 〃 〃 〃 120. 120. 1,000. 8 窓上下束 桧 特一 120. 120. 1,500. 12 窓枠 桧 特一 25. 120. 2,000. 25 戸枠 桧 特一 25. 180. 2,000. 22 鴨居 桧 芯去 特一 120. 120. 2,000. 5 〃 〃 〃 120. 120. 1,000. 5 敷居 桧 特一 60. 120. 2,000. 1 敷居 桧 特一 60. 120. 1,000. 5 胴縁 杉 特一 9. 45. 2,000. 250 〃 桧 特一 20. 45. 4,000. 100 野縁 桧 特一 45. 45. 4,000. 100 胴縁 桧 特一 40. 40. 4,000. 300 筋違 桧 特一 42. 105. 3,000. 50 上り框 桧 特一 120. 180. 1,500. 1 〃 〃 〃 120. 180. 1,000. 2 巾木 杉 特一 25. 65. 4,000. 2.5 腰壁 杉 特一 12. 110. 1,000. 3 見切 杉 特一 25. 45. 4,000. 2 廻り子 杉 特一 45. 45. 4,000. 4 天井 杉 特一 12. 110. 2,000. 4 下駄箱 天板 杉 特一 60. 400. 2,000. 1     側板 杉 特一 30. 350. 1,200. 2 仕切板 杉 特一 30. 350. 1,200. 1 庇板 杉 特一 30. 350. 2,000. 1 手摺 桧 特一 60. 120. 5,000. 1 手摺束 桧 特一 120. 120. 1,000. 2 格子 桧 特一 45. 45. 1,000. 10 巾木 桧 特一 25. 65. 4,000. 2 壁 桧 特一 12. 110. 3,000. 9 廻り子 桧 特一 45. 45. 4,000. 4 天井 桧 特一 12. 110. 2,000. 2 扉 杉 特一 30. 500. 700. 2 廻り子 杉 特一 45. 50. 4,000. 2 天井 杉 特一 12. 110. 4,000. 0.8 納戸 床 杉 特一 40. 135. 4,000. 10 巾木 杉 特一 25. 65. 4,000. 2.5 壁 杉 特一 12. 110. 4,000. 6.5 廻り子 杉 特一 45. 45. 4,000. 3 天井 杉 特一 12. 110. 2,000. 1.5 書斎 床 杉 特一 40. 135. 4,000. 10 巾木 杉 特一 25. 65. 4,000. 1.5 壁 杉 特一 12. 110. 4,000. 6 廻り子 杉 天井 杉 子供部屋・廊下 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 畳寄せ 桧 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 天井 杉 押入 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 クローゼット 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 寝室 床 杉 巾木 杉 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 天井 杉 リビング 床 桧 巾木 杉 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 ダイニング 床 桧 巾木 杉 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 框 桧 〃 〃 物入 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 キッチン 床 桧 巾木 杉 壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 天井 杉 框 桧 垂木 杉 床下地 針葉樹合板 庇 瓦桟 桧 特一 庇 化粧野地板 杉 無地 庇 瓦桟 桧 特一 キッチンボード下地 構造用合板 特一 吊木 桧 10尺 棚板 杉積層材 引き違い戸 杉 無地 棚板 杉積層材 棚板 杉積層材 洗面カウンター 杉 上小 洗面カウンター 桧 上小 カウンター下収納 杉積層材 カウンター上棚 杉積層材 トイレ 巾木 楠 無地 トイレ 腰壁 楠 上小 トイレ 見切り 楠 無地 トイレ カウンター天板 楠 上小 トイレ カウンター下収納 楠 上小 トイレ 扉 楠 無地 枕棚 杉積層材 カウンターテーブル 桧 ウッドデッキ 床  桧

  • 福島第一原発近海の汚染調査

     福島第一原発事故による農産物や水産物などの汚染が問題になってきています。  各地域の放射線量は色々なサイトで毎日確認することができます。  しかし海はどうなっているのでしょう。よく分かりません。  福島第一原発の1,3,4号機が水素爆発したときに、大量の放射性物質が大気中に放出されたと思われています。  確かにそれは間違ってはいませんが、チェルノブイリ事故とは違い、原子炉本体が爆発したわけではありません。  福島第一原発の放射性物質の殆んどは、冷却に使用した水に混ざり高濃度汚染水になっていると考えます。  東電や政府の楽観的な公表では、メルトダウンした燃料はまだ地下に潜っていないようです。それならば汚染水処理装置によって、かなりの放射性物質を回収できるのかもしれません。  しかし私は東電や政府を信用していません。多くの人が考えているように、メルトダウンした燃料はコンクリートの床を融かして地下に潜り込んだのでは?と思います。  そうならば、そこから高濃度汚染水が漏れている訳で、そこから海に流れ込んでいるはずです。  東電や政府とは関係なく、福島第一原発近海の汚染調査をしている団体や企業はあるでしょうか。海の汚染状況を知りたいのですが。

  • 防腐処理した木材

    はじめまして 新築を建築中で、基礎が終わり明日から立て方開始です。 週末には現場に見学に行っているのですが、先日現場に置かれていた木材をみたところ、黒ずんでいかにも腐食しているように見えるものが中にありました。 現場監督に確認したところ,それは土台に使うもので防腐処理をしているためにそんな色になっているとのことでした。 そのときはそれで納得したのですが、他の建築現場の家をみたところ土台につかわれていた木材は確かに白木とは違って何か処理をして色が着いているという感じのものでした。(緑っぽい感じだったように思います) しかし、それは私が現場で見た、ほとんど真っ黒というぐらい黒ずんで腐食した感じのもとは違う印象でした。 まさか腐った木材を使うとは思えないのですが、少し心配になっています。 木材に防腐処理をすると真っ黒にちかいぐらい黒くなるものなのでしょうか? 防腐処理をした木と腐食してしまった木を素人目で区別する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 福島原発事故とこれまでの太平洋の放射能汚染について

    福島原発の海洋汚染は拡大の一途で、漁業関係は漁獲を中止したとのニュースが流れています。 しかし、これまで大気圏内や水中核爆発など何百回という核実験が行われ、すでに土壌や海水などに多くの放射能で汚染されていると思います。 また、核実験でなくとも天然ウランが海水に溶け、黒潮では一年間に日本の原発の1000年分が運ばれ、その回収について実証プラントが作られようとしていることから海中にある放射能としてのウランも膨大なものがあると思います。 海の汚染マップが出ていますが、事故の起こる前の汚染状態に比べて、今回の事故による汚染はそれほど膨大なものでしょうか、教えていただければと思います。

  • 東北関東大震災

    マスコミでは放射能の人体被害についての報道はありますが下記のニュースはありません 教えてください。 ●福島原発事故の土壌汚染と農作物、魚介類の汚染についての懸念はないのか。

ELP-SHU020UBKの接続に関する質問
このQ&Aのポイント
  • ELP-SHU020UBKはウインドウズ7で使用できますか?
  • ELP-SHU020UBKのUSB1.1への接続は可能ですか?
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る