• ベストアンサー

筋肉が無くなる(?)までの日数。&三角筋がほしい。

2年程前から週に3~4日程筋力トレーニングをしている者です。 筋力トレーニングに関する知識は殆どありません。 宜しくお願いいたします。 僕は時々体調を壊してしまったり、忙しかったりで1週間くらい 筋トレをやらない(できない)時があります。 その都度思うのですが、胸や肩の筋肉が無くなっている気がするのです。 楽器の練習では「1日サボると3日分下手になる。」という噂がありますが、 筋トレも「1日サボると○日分の筋トレが無駄になる。」ということはありますか? 何日で筋肉は無くなってしまうのでしょうか? 筋肉は無くなっているのでしょうか? 対処法、または秘訣などありますでしょうか? 全くこの分野には無学ですので、出来ればやさしい単語でご説明お願いいたします。 追記)あと、どうしても三角筋が膨れないのですが、どのような運動が聞きますでしょうか? 運動の名前はインストラクターの方に聞きますので、名前とコツをお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuusiro
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

筋肉はどうやって増えているのか?、これからお答えしますね。筋肉を完全に使い切ってへとへとになって筋肉がパンパンの状態にすること、つまり完全消耗することで筋肉は次はもっと耐えれるようにレベルアップしようするんです。十分な栄養、休息をとることで24時間~6日の間筋肉は回復していきます。回復が終わると次に超回復と呼ばれるレベルアップ期間に入ります。このレベルアップ期にトレーニングをすることでまたレベルアップ・・・を繰り返していくのが基本的なトレーニングの原理です。超回復の期間は専門家でもかなり微妙といわれ、個人差、トレーニングの量でかなりの変化があると言われてます。上記で上げたのはウェイトトレーニングの場合で完全に筋肉を疲労に追い込んだ場合です。筋肉トレーニングの場合はかけれる負荷に限度がありますので休息は1日から3日がいいと思われます。 つまりこのレベルアップ期を逃すとまた同じ事を繰り返す、レベルアップをやり直しになるわけです。筋肉痛が完全に消えるなど(引きつりがない)が次のトレーニングの目安になりますよ。 三角筋強化はダンベルプレス、バーベルプレスが三角筋にかなりの刺激を与えられるのでオススメです。 また何かありましたら補足お願いします、できるだけ早くにお答えしますので(^^

ivy2003
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございます! レベルアップ期間や、超回復など期間というのはとても大事なのですね。 yuusiroさんのご回答と共に、少し本を買って読んでみようと思います。 ただ運動を繰り返すだけではダメなのですね、勉強になりました! >ダンベルプレス、バーベルプレス 解りました、明日ジムのインストラクターに指示をしてもらおうと思います。 有難うございました!

ivy2003
質問者

補足

今回は「自分で本を読んで筋トレについて勉強してみる」というのを 目標に頑張ってみる事にしました。 今回は締め切りますが、また質問があったら是非お願いいたします。 yuusioさん、有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。筋肉が強くなる仕組みについてはNO.1のかたがおっしゃられてますので、そちらの方を参考にしてください。筋力は超回復期を逃しても、1週間程度じゃ落ちませんので安心してください(維持はされてます)。ただし、栄養不足だと、どんなにトレーニングしても筋肉は落ちますから注意してください。 >楽器の練習では「1日サボると3日分下手になる。」という噂がありますが、 筋トレも「1日サボると○日分の筋トレが無駄になる。」ということはありますか? 大丈夫です。そういうことはありません。

ivy2003
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 良かった、安心しました。気分的な問題かもしれないのですが、 何か筋肉が減った(無くなった)様な気がしていたんです。 >楽器と筋肉。 安心です!楽器ではよくその様な事が言われているので、 「もしかして筋肉も!?」などと思っていました。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大胸筋と三角筋の間の筋肉のトレーニング方法

    1年前からトレーニングを始め、各部位はそれなりに筋肉が付いてきたのですが、大胸筋と三角筋の間に筋肉があまり付いていません。大胸筋と三角筋がつながっているような幅広い胸元を作りたいと思っていますので、トレーニング方法を教えて下さい。 私の持っている物はダンベル2個だけですので、それらを活用したトレーニング、もしくは何も使用せずに出来るトレーニングを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 筋肉痛でも筋トレして大丈夫ですか。

    2日前に約半年ぶりにジムへ行き、筋トレしました。 約30分かけて、大腿筋、背筋、腹筋、大胸筋、僧帽筋、三角筋などを軽くトレーニングしました。 10回×3セットです。 ジムを休んでいた半年間は、家でも全然筋トレしていませんでした。 今朝から筋肉痛に見舞われています。 このような場合、筋肉痛が治るまでは筋トレしないほうがいいのですか。 それとも、液体サロンパスを塗りながら、1日おきにでも筋トレを続けたほうがいいのですか。 よく知らないので、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 三角筋の拮抗筋はどこですか?

    自分なりに調べてみたのですがどうしても分りませんでした。 三角筋の拮抗筋はいったい何筋なのですか? また、その筋肉を鍛えるにはどんなトレーニングをすれば良いですか? ちなみにバーベルとダンベルは持っています。 宜しくお願いします。

  • 筋肉の鍛え方の違い

    最近僕は筋トレを始めました。 筋トレについて調べて見ると筋肥大というものがたくさん出てきました。 僕は筋肉を大きくする事よりも細く引き締まった筋肉を作りたいです。 両者の間にトレーニングの仕方の違いはあるのでしょうか?? また筋力が高いのはどちらなんでしょうか??

  • 筋肉痛になるより先に筋を痛めます

    筋トレで体脂肪を減らして筋肉をつけたいと思い 今年の4月から3日おきに筋トレをしています。 最初の方は常に筋肉痛になっていたのですが 最近筋肉痛が起こらなくなりました。 現在はダンベル18kgを使い10回3セットで上半身一通り鍛えています。 ところが最近筋肉痛にもなりませんし 筋力アップも筋肉肥大もストップしてしまったようなので 重量を上げたいのですが、18kg以上にすると必ず筋や関節を 痛めてしまい過去2度ほど無理したら腕の筋がミシミシいい、2週間ぐらい腕がほとんど曲がらなくなってしまいました。 現状では18kgの上は2.5kgUP(1.25kgx2)の20.5kgですがどうしても無理な感じです。 身長が低いのでせめて筋肉をつけて痩せマッチョになりたいと思うのですがこれが自分の限界なのかな?? 筋トレでまだまだ筋力アップと筋肉肥大をしたいのですが無理なのでしょうか? 現状で筋を痛めず筋肉痛にする方法と筋力アップをする方法があれば 教えてください。 ちなみに身長は163cm体重は55kgで 筋トレをはじめる前は52kgでした。 体脂肪率ははじめる前13%今は15%前後になってます。 プロテインはザバスダイエットを服用しています。 ダンベルのスタート重量は8kgです。(4月~9月の間で18kgどまり)

  • 筋肥大に有酸素運動は取り入れるべきか?

    こんばんは。 現在、週に4回くらい筋肥大を目的とした筋力トレーニングを行っています。筋トレ後に有酸素運動を20分以上行うと、筋肉をつくる成長ホルモンが多く分泌しますよね。なので筋トレ後に有酸素運動を取り入れた方がいいですか? それとも有酸素運動を全く行わないで、従来通りウエイトを乗せていった方がいいですか? 体重が今は76kgで目標は80kgです。体脂肪率は26%です。

  • 肩の筋肉(三角筋)の鍛え方

    いまジムで週2回ペースで筋トレをしています。 ほぼ4ヶ月が過ぎ、腕や胸の筋肉はまぁついてきたと思うのですが 肩だけは全然華奢なままです。マシン中心でトレーニングして、肩 も意識しているんですが・・・ トレーナーさんに聞いたら僧坊筋に意識がいってるみたいだと言われ 注意はしているのですが、回数が4~5回すぎると確かに僧坊筋に 負担がかかってるみたいです。 筋トレ始めたころ、腕(上腕二頭三頭)ばかり、太くなるのが楽しくて バランスが崩れてしまったのでしょうか? かなり軽い負荷で肩に気持ちを集中するようにもいわれましたが、少し 物足りなく感じます。 なにか効果的なアドバイスありましたら教えてください。 (しばらく腕のトレを中止するとか)

  • 筋肉痛について

    私はジムに通い始めて3週間程になります。 トレーナーに作成してもらったプログラムでトレーニングを行っています。 内容は筋力トレーニング(背中、太股、胸、腹―10回×2セット)と有酸素運動(ウォーキングかエアロバイク25分以上)です。 個人差はあるとは思うのですが、全然筋肉痛になりません。 筋力トレーニングで負荷が足りないのかと、プログラムよりも重くして行っても筋肉痛になりません。 行っている時はかなり疲労感は感じるのですが、その後筋肉痛までいきません。 旦那も一緒にジム通いをしていますが、痛い痛いと言っています。 昔は運動という運動をしなくても、少し普段動かさない筋肉を使っただけで翌日必ず筋肉痛になっていました。 どうしても痩せたくて週3~4回ジムに通っていますが、この状態だと効果がないのではないかと心配になっています。 インストラクターの方はあまり頼りにならないような感じなので、詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ちなみに私は29歳、女、165cm、71kgで-20kgを目指しています。

  • なるべく僧帽筋ではなく三角筋だけを鍛えたい

    肩幅が広く見えるように筋肉トレーニングをしています。 ただ自分はもともと僧帽筋だけが発達していて、サイドレイズやフロントレイズを励行していたら さらに僧帽筋が大きくなり、なで肩が強調された体格になりつつあります。 もっと効率的に肩の三角筋だけを鍛え、肩幅を広くする方法はあるでしょうか? 効果的なトレーニング法、マシントレーニングなどあれば教えてください。 また、ダンベルでサイドレイズを行う際に僧帽筋への負荷を抑えるためには、 肩を上げないようにしてダンベルを上げる以外に気をつける点、またはコツなどありますでしょうか?

  • 大胸筋を筋肉痛にしたい

    筋トレ初心者です。どうしても大胸筋、つまり胸の部分をムキムキにしたくて、専門書とかを読んだのですが、そこには腕を肩幅の1.5倍広げて、ゆっくりとした腕立てをするとよい、と書いていました。もちろんそれだけじゃだめですが、ひとつ質問です。 腕立てだけをやって1週間くらい経ちます。限界までするのが筋肉痛になって筋肉の入れ替えが激しくなって良いと本には書いていたのですが、肩と腕ばかり筋肉痛になって大胸筋の胸の部分は一向に筋肉痛になりません。筋肉のことはわからないのですが、これは大胸筋の部分にも効いていると考えていいのでしょうか?それとも大胸筋が筋肉痛になるような運動、たとえば寝転んでバーベルを挙げるというような別の運動をすれば筋肉痛になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 気管支喘息を患っている父親のために最善のケア方法を探る
  • 家族ができる気管支喘息のケア方法をご紹介
  • 気管支喘息の父親へのサポート方法とは?
回答を見る