• ベストアンサー

日本は貧しい国になるのでしょうか?

現在の状況では、工場などの生産活動は停滞し、外国などは日本からの輸入を止める動きが出ています。知人の工場も被災地でもないのに資材が入らず生産停止状態です。 私の職場でも、地震の影響で資金繰りがおかしいので、極力支出を停止しています。 お金があっても、震災関連で品薄な商品は買えず、まともな状況だとは思えないです。 東北がいくら頑張ろうとしても、日本全土が混乱の中にあり、とても東北や関東に満足な供給を送れる状態でもなく、政府もいくらかかるか分からない復興費用が捻出できるのかと考えます。 悲観論ばかり書きましたが、これからの日本は貧しくなるのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134018
noname#134018
回答No.6

税収が激減するのは、目に見えています。 原発の影響は、尾を引きます。増税するにしても、国内が冷え込みすぎています。 遅かれ早かれ、日本は経済破綻する、と考えるのが普通です。 政治家や官僚は、現実と希望とをごちゃ混ぜにしている。冷静に見れば、行き着く先は明らかです。

その他の回答 (5)

  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.5

これだけの混乱が起きてるのですから経済生産活動は当面停滞すると思います。 原発の放射能汚染はどれくらいの時間と費用がかかるかわからないし、東日本の電力不足もすぐに解消できるあてもないのですよね。放射能の影響から子供を守るためにと移住する人もでるかもしれないし、がんばるにも電力不足では生産性は低下しますね。復興には時間がかかりそうですね。東京電力の関連企業でも仕事がぱったり止まってしまってるとか話も聞きましたし、自動車産業が部品がなくて生産が低迷してるとも聞きます。いづれこうした影響が数字になって現れると思います。恐ろしいですね。 今回の災害は放射能と電力不足の問題があるため困難ではありますが、今まで困難を乗り越えた日本人の知恵も決してあなどれないと思います。日本は省エネでも世界一の技術があります、なのでなんらかの改善は進んでいくと思います。発電も電力会社依存ではなく、自前で風力・太陽光・地熱・波力・水力などあの手この手を使って新規に事業開拓する人もでてくるかもしれません。電力消費もLED照明がかなり低価格化しており普及が早いと思われます。今回の災害で海外や民間の援助や義捐金などの反応の速さは驚きました、遅いのは政府や東電や現地の受入機関などのお役所体質ばかりです。政治家も対立ばかりじゃなく復興とかにも迅速に対応してもらいたいもんです。 私もこのような歴史的災害は初めて見るので、今後どうなるかはわかりません。ただ増税と輸出減で国内経済は貧血状態に近くなる事態も考えられます。一時的に失業者も増加することもあるかもしれません。ただある時期を過ぎれば必ず復活すると考えてはいます。日本のGDPは中国にも抜かれて世界3位になりましたが、いまだ日本の経済力は世界に影響するだけの規模があります。日本だけ低迷するとは思えません。またある時期がくれば中国や韓国などと領土問題でぶつかるときもあると思います。運が悪けりゃ戦争に近い状況になることさえあるとも思えます。今までの歴史では経済が疲弊した後には戦争の時代が来るというのも定説になってるんですね。 かつて関東大震災のときに強引な経済政策をとってそれが世界大恐慌を引き起こし、太平洋戦争を引き起こしたという説もあるそうです。良くなるか悪くなるかはわかりませんが現在は歴史の大きな転換点のようにも思えます。願わくば私が生きているうちは平和な時代が続いてほしいなどとはわがままですかね。

回答No.4

悲観しても好転はしませんから・・・ 起こったことは事実でこれから先は正直わかりません。 ここは先ず災害地の復興のため公的資金を使うしかないでしょうね 捻出は・・・増税と公費削減でしょうね 一番厄介なのが原発ですね・・・いろんな意味で長引きそうだから 電力がないと生産が落ちる 生産が落ちれば・・・ デフレなのにインフレになるのが一番怖いかな 一生お金に困らない人とか海外でも生活する自身がある人は、日本を見限り海外移住かも まぁなるようにしかならないので楽観過ぎず悲観過ぎず・・・でしょうね

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.3

もともと日本は下降中でした。 それに拍車がかかった(予定より早く堕ちる)だけのこと。 天罰とは言いませんが、 効率や実利だけを優先した生活を見直す機会だと思います。 想定外の津波と言われましたが、 大地震が起きれば都内のビル群も想定外できっと倒れると思います。 技術力を過信しすぎというか「驕り」と思います。 地震大国で異常と思える高層ビルの数々。 我々はあまりにもぜい弱な上で富を拡大してきたのではないかとさえ思います。 復興には全国民の犠牲(経済的な)が必要になります。 いまいちど国の在り方、国民の在り方を見直す時期なのではないでしょうか。

  • qutaquta
  • ベストアンサー率16% (12/72)
回答No.2

こういう言い方はどうか、とは思いますが 貧しい国に確実になるだろうな、って思います。けど、元々から心が貧しい国だったから それにようやく実態が合っただけ、とも思いますね。 けど、背伸び無しで本当の身の丈にあった実態になるんじゃないかなあ。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

政権が変わろうと変わるまいと、これだけ日本が疲弊しているのを治療するのは不可能と思われます。今でも貧しいんです。現状維持ができれば「御」の字なんじゃないでしょうか。経済的疲弊もそうですが、荷よりも、人間の心が貧しくなってしまった事が私は一番悲しい。どうせ悪く考えておくと、日本が経済的復興を遂げれば、ラッキーですよ。

te31102000
質問者

お礼

>今でも貧しいんです。現状維持ができれば「御」の字なんじゃないでしょうか。 それは事実ですね。私も感じていましたから。 その上で、これだけ疲弊してやっていけるのだろうかと悲観してしまいました。

関連するQ&A

  • 日本が沈没していく。。。。死にたくなった。

    原発事故による電気不足。 電気不足を原因とした工場の海外移転の加速化。 工場の海外移転による産業空洞化。 産業空洞化による失業者の増加。 失業者増によるデフレ、深刻化。 デフレによる賃金の低下。 賃金低下による消費の停滞。 税収不足で消費税アップの懸念。 東北復興が全然進まない。 そして、食への不安。 日本の将来が見えなくなった。 日本が沈没していく。。。。。。。。 日本が駄目になって行く様を見ていて、絶望の淵に追いやられ、死にたくなってるのは私だけですか?

  • 日本が攻撃され戦争状態になったら世界の国は?

    素人質問です。 東日本大震災の時にある工場が壊れ、幾つかの国の企業が とても困るからと、工場の緊急復興が行われたそうで。 もし日本がどこかの国から攻撃されて戦争状態になったら、 そんなに困ったり、大きなショックを起こすものなのでしょうか?

  • 今回の地震で打撃を受けた食品会社を教えてください!

      東北地方に本社や主な工場があり、今回の地震によって打撃を受けた食品会社はどのくらいあるのでしょうか? 工場の倒壊などで生産が不可能にになった食料品はあるのでしょうか? また、そのために今後品薄になると思われる食料品はどんなものがありますか? どなたか教えてください><  

  • タイの大洪水 日本への影響?

    タイの洪水はとんでもない広範囲でしかも引く見通しも全然立ってない大洪水だけど 現地では日本企業の工場も浸水して操業停止してるみたいだよね? 日本でどんな製品に品薄や値上がりの影響があるのかな?

  • 英訳よろしくお願いします。

    日本は今様々な問題を抱えている。日本に大打撃を与えた東北大震災から4年が経つが、復興はあまり進んでいない。東北だけでなく、日本全体が下降気味であることは明確である。私が日本の将来について悲観的な理由は具体的に3つある。

  • リフォームを計画していましたが・・・震災の影響が

    リフォームを計画していましたがちょうど東北大震災が起きてしまい、資材調達は国がすべて押さえてしまっていて手に入らないとか価格が高騰して手に負えないとかの噂が飛び交い今年はあきらめようかと思っていました。しかし今年が方角的にも年回りとかもとてもいいのであきらめ切れません。もし待つとしたら復興が終わるまでといったら数年~10年ほどかかるのでしょうか?結局まだどこにも相談できずにいます。どなたか業界などの状況をよくご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • タイ大洪水、ブルーレイレコーダーへの影響は

     つい先ほど「クローズアップ現代」で、タイで発生した大洪水による、日本企業への影響について放送されていました。  それによると、タイに進出している日本企業への影響は甚大で、自動車、電気機器メーカーのみならず、食品、外食産業にまで及んでいるそうです。  特に、大半がタイで生産されていると言われるパソコン用HDDは、極端な品薄状態で、販売価格も高騰しているとのことでした。  そこで質問ですが、ブルーレイレコーダーにも、録画用のHDDが内蔵されていますが、もしこれも、タイの工場で多く生産されているとすれば、年末商戦への影響、特に、機種によっては品薄となったり、販売価格が上昇したりといった事態が起こる可能性はあるのでしょうか。  年末に、ブルーレイレコーダーの購入を検討していただけに、心配です。  

  • 買いだめ(買い占め)とまとめ買いのちがい

    東日本全域で品薄で「買占めしないでください」と 呼びかけがされています ウエシマ作戦って名前もついてるそうですが(ノ゜ο゜)ノ (どうぞどうぞ♪) 東日本全体でおきている品薄状態・・・ でも 首都圏と東北では 品薄の原因がまったく違うと思うんです 蓮舫さんも言ってましたが 「東京では通常以上に商品が供給されていても、すぐに売れてしまう。  商品は十分にあります。みなさん冷静な対応を」と 集団心理がはたらいて・・・ 「今買っとかないと!」っておもうんでしょうね 気持ちはとってもわかるんですけど 買占めはやめてください 東北民としてお願いします 東北の品薄は 物流が滞っていて、商品が運ばれてこない 地元でも工場が稼動できずに生産できない この2つの原因で起こっているものです 青森の日本海側や、秋田県など、比較的被害が軽度だった地域でも 物資不足は深刻です 医療用の酸素ボンベすら足りない 霊柩車のガソリンもない ごみの収集車の軽油もない 小中学校の給食もすべて停止されています 首都圏のみなさん ほかの地域のみなさん どうか 買占めはやめてください お願いします ブログで 「カップラーメン50個、米5袋ゲットしました!でも賞味期限までには全部食べるしー」 って書いてる人を見ました・・・ 「この震災で、明日は我が身と思った。だからこれは買いだめではなく備蓄なのだ」 とか正当化してる人もいました・・・ それって買いだめ(買い占め)じゃ? 私の友人は(私もですが) ガソリンも無駄使いできないし、街もガソリンスタンドに開店待ちの行列ができたり混乱しているので、 なるべく外出を控えたい そのために、5日分くらいまとめて必要なものを購入する たまたまレジで隣になったおばさんは 「うち大家族なんだけど、こうやってると買占めみたいでしょ^^;ちょっと視線がいたいのよねー」 って言ってました 私はそれが買い占めだとも買いだめだとも思いません 人数が多い=食べる分も多い 数日分購入する=買う量も多い 多いと言っても、スーパーの商品も種類も少ないし、最低限のものしか買いませんし もちろん通常の生活のときほど手に入りませんし 必ず必要なものとわかって買っています いつ買えるかわからないからあるの見つけたら買うってのは 必ずしも必要じゃないですよね? ってことは それはほかにまわせますよね? 「東北の身内に送るんです」なんで言い訳をして大量に買い込む人もいるようですが クロネコも佐川もゆうパックも 北日本への荷物は現在取り扱っていません! こんなみえみえのうそをつく人を見つけたら ぜひ注意してほしいのです 「買いだめ(買い占め)」と「まとめ買い」の違いは・・・ 本当に必要かどうか? ってことだと思うんですが ご意見をおねがいします

  • 大震災復興費用に日本が抱える米国債売却は出来ないか

    未曾有の大震災に対し、時限的復興増税とか復興債という国債を発行とか、いろいろ話が出ていますが、日本政府や日本銀行などが保有している米国債の一部を売るなり償還して貰い、それを使って復興費とは出来ないでしょうか。 勿論多くの反対(官僚や経済通と言われる一部知識人)はあるでしょうし、アメリカ政府自体はトンでもないことと言うでしょう。 しかし、元々米国債を買った費用は日本国民の血税であり、未曾有の大震災で相当数の日本国民が困っている状況なのだから、全部とは言わないが一部の保有米国債を復興に使う考えも有って良いと思うのです。 ただアメリカに対しても、米国債売却或いは償還だけで、何ら利のない話では首を縦に振らないでしょうから、米国債売却或いは償還の金額の、ある程度は、復興に使う資材等をアメリカから購入する費用に充てることとして、アメリカ経済にもいい話と言うことではどうでしょう。 それに、何も1年間で直ぐにと言うことでなく、数年間(4~5年)に分けて売却或いは償還して貰うということで。 金額的には復興に必要と考えられている20~30兆円と考えています。 アメリカ政府との話では、最初はもう少し多く、例えば50兆円~との話から始め、交渉事ですから話半分になっても。

  • 公共工事の工期延長願い

    現在、東北地方で建築の公共工事の現場代理人をしているものです。 工期は来月末までなのですが、資材の生産が間に会わず工期内で工事を完了することができない状態です。資材が間に合うように交渉はしたのですが結局はダメでした。 そのため、約2週間の工期の延長を申請しようかと考えています。 ですが、昨年末に発注元の若い監督員に、もしかしたら資材が間に合わなく、工期を延長して頂くようになるかもしれませんと伝えたら、その日のうちに監督員の上司の方から、工期の延長は認めないから、できるだけ詰めて工期内に工事を完了するように念を押されました。 非常に工期を延長してほしいと言い出しずらい状態です。 このような場合、どのようなペナルティがありますでしょうか? また工期延長願いを提出する時期は今すぐ(資材が間に合わないと分かった時点)か、もう少し待ってからのほうがよろしいでしょうか? ちなみにその資材は専門的な工法の材料で、全体で2社しか生産していないものです。 公共工事を担当するのと、現場管理自体も初めてなので、何もわからない状態です。よろしくお願いいたします。