• ベストアンサー

人の短所

hu-kinの回答

  • ベストアンサー
  • hu-kin
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.6

いきなり大きな器はできませんよ。 河の下流に転がっている石って、丸い石が多いですよね。 あれって長い年月をかけて、上流からコロコロ転がってくる中で、 徐々に角が取れて丸くなるんです。 だから上流で既に小さい石は、下流で大きな丸石にはなれないんです。 たとえが長くなりましたが、 大きくて丸い石(器の大きい人間)になるのも一緒です。 人間も角を削られ、丸くなるのですから。 早くから、まとまろうとすると、小さくしかまとまれません。 今は、まだ上流で大きな石になる刻です。 ハラの立つ人・尊敬できる人・変な人・気の合わない人etc いろんな人と知り合い・付き合って、 いびつでもいいからとにかく人間の幅を広げましょう。 あとは知らず知らず、磨かれていくはずです。 ただ、たまに下流にきても丸くならない石を見かけます。 きっと自分を磨いてくれるはずの石たちを踏み潰してきた 石なのでしょう。(笑)

関連するQ&A

  • 短所について

    今、履歴書に書く長所と短所で悩んでいます。 いろいろ調べたんですが長所と短所は同じことの裏返しだという意見が多く見られました。 例えば、長所:人に合わせるのが得意 なら 短所:リーダーシップをとるのが苦手 のように。 自分の長所は「人に柔軟に対応できること」なんですが、この長所に対しての裏返しの短所とは何になるのでしょうか?? 全く関係のない短所ならあるのですが、やはり履歴書の短所は長所と関連性がある方がいいと思い、質問しました。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 人とより良い関係を築く上での短所

    企業への履歴書で困ってます。 サービス業への志望なので 長所でコミュニケーション力を挙げています。 最近では長所と短所を連動させて書くことが参考書などを拝見していると多いのですが ex))  長所:温厚で聞き上手 短所:人からの頼みを断りきれない などです。 私も長所と短所を連動させて書きたいのですがどうも思いつきません。 短所として感情移入しやすいなどを書こうとしたのですが 志望先がサービス業ですので、お客様に親身になれるのは短所ではないと思いまして・・・・ いろいろ考えています。 何かよいものがありましたら、よろしければ伺いたいです。

  • 直すべき短所とそのままで良い短所

    自分はとても短所の多い人間で、自分に自信も無いし、説明が下手だし、おどおどしているし、要領が悪いし、で本当に欠点だらけです。 それを少しでも直そうとネットで色々と直し方などを調べているのですが、「短所を直すより長所を伸ばせ」という様な記事を見かけました。それはそれで一理あると思い、それなりに納得したのですが、しかしやはり短所を放置するのは問題がある気がしました。 そこで、長所とも短所とも取れるようなもの(例えば、飽きっぽいというのは好奇心旺盛と取ることも出来る)は前向きに考えなおすとして、短所としか取れないような物(要領が悪いなど)だけ直そうと思ったのですが、何度考えても全て短所としか捉えられない物ばかりな気がしてきます。 何か良い切り分け方、判断方法は無いでしょうか?それとも短所はやはり放置するべきでしょうか?自分の中で上手く考えがまとまってないので支離滅裂かも知れませんが、意見を聞かせて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • あなたの短所は ? それ良く表現すると何に・・・

    人にはそれぞれ長所・短所がありますよね。 その「短所」についです。 私の会社の上司が 「俺には短所があるところが長所だ !」と訳のわからんことを言ってます(笑) では、ここでお答えをお願いしたいと思います。 1.皆さんが自分の短所と感じておられることは何ですか ? 2.その「短所」をうまく言うとどんな表現に変わりますか ?

  • 考え方が柔軟な人の短所

    こんばんは。 質問はタイトルどおりです。履歴書に長所短所を書くにあたってアドバイスお願いします。 私は、周りからも比較的考え方が柔軟だと言われます。 そこが長所だと自分でも思っていますが、その反対の短所は何になるのか気になり質問させていただきました。 自分が思いついたのは、 優柔不断・気持ちが変わりやすい(熱しやすく冷めやすい)・言い訳上手・責任感がない などかと考えましたが、これは短所として書いていいものなのでしょうか…。 比較的責任力が必要な仕事をしようと思ったいますが、これではやはり良くないでしょうか。

  • 人の短所しか見れない人

    人の短所しか見れない人っていじめる側の人に多いような気がします。 「○○って△△△だから嫌い!」とか言う前にその人の長所を探し出して「○○って△△△ってところが良いよね」という感じに考えた方がいいのに…。 誰だって長所があるのにそこを知らずに「嫌い」になるなんて何か違う気がするんです。 人を嫌いになるより好きになった方がいいでしょう? 特に、いじめられる側の人って長所が普通の人より多い気がします。 私の周りでいじめられてる人って、すごく優しいし心が広くていい子ばかりなんです。 なのに、いじめてる人は当てつけでデマを流していじめられる人を悪く仕立て上げるんです。 そんなことをして優越感を味わって人を貶めている人が許せません。 いじめる側の人を二度とそんな事が出来ないようにする方法を教えてください!!

  • 「長所・短所」何を書けばよいでしょうか

    書類に「自分の長所・短所」の欄が10文字ほどあります。 そもそも私は、人間の長所や短所というのは実態がなく、 その人の性質を見た相手が決めて初めて存在するものだと思います。 また、人間の性質をそのような類でまとめることは言い換えれば無意識の差別であって、 その概念によって人間の本当の性質を見落とすリスクさえあると思うのです。  『思いやりがある、内向的、好奇心旺盛、協調性がある、真面目?』 なんとなく自分が言われそうな言葉を拾ってみたものの、 どれも違和感があって当てはまらない気がします。 文字数があれば、『長所・短所は存在しない説』を書きたいのですが、 空欄はほんの1行の半分です。 講座申し込みの願書なので、媚を売る必要はありません。 納得がいかなくても前述のような言葉を書くべきでしょうか、 それとも『ひねくれ者』が良いでしょうか。(それなら長所は何だと思いますか?)

  • 短所と長所のアドバイス!!お願いします。

    短所と長所なんですが文がまとまりません。 短所・神経質・考え込む・片付けられない・人に頼る・有言実行できない・話を聞かない・自己中心・人の目を気にしすぎる 長所・計算高い・先のことを考えて行動する・のめりこむ・集中力がある・体力がある・思いやりの心がある・スポーツが好き・きびきび動く・声が大きい・身なりにこだわる、 短所と長所の文これらのワードを何か用いて文にするならどのような文にすれば良いでしょうか?

  • 長所と短所

    私は友人や先生から 「周りのことを気にしすぎ。」 「物事を広く見れない。 (こうだと思ったらそうとしか見れないというか…。 柔軟な考えができないんです。)」 と言われています。 なのでそれが自分の短所だなと思うのですが、 よく長所は裏返せば短所だって言うじゃないですか? この2つを短所を裏返したらどんな長所になりますか? 親に短所はあるけど長所がないと言ったら 裏返しだって言われてそれで短所を長所に。。。と 思って自分でも考えたんですけど 何か良いように言い過ぎな気がしてしまって。 あともちろん必ずしも裏返しだとは限らないですけど、 もしかしたらそれがヒントになるかもしれないと思って。 なのでどうかお願いします!!

  • みなさんは彼氏・彼女の長所・短所ってわかってますか?

    みなさんは彼氏・彼女の長所・短所ってわかってますか? 私は現在就活中で自分ってどんな人間なのかって考えることが多く、そのこともあって彼氏に私の長所・短所を聞いてみました。 そうしたら彼氏に『わからない。人のいいところを見つけるの苦手だから』と言われました。 どこが好きかと聞けば、『俺を思ってくれるところ、聞いてくれるところ』と言われ、私自信のことについては何も言われませんでした。じゃぁどこがよくて付き合ってるんだろうなんて考えてしまいました。 どこが好きかなんて言えない、わからないのかもしれませんが、3年も付き合ってるんだからせめて長所や短所くらいわからないのかなぁなんて思ってしまって。 みなさんは相手のことをわかっていますか?長所、短所、好みとか・・・

専門家に質問してみよう