• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネコアトピーについて)

ネコアトピーとは?息子のアトピー症状がネコとの接触で悪化

このQ&Aのポイント
  • 1歳半の息子がネコ3のアトピーで、部屋にいると症状が出る
  • かかりつけ医にはネコを息子の寝室に入れないようにと言われる
  • 息子とネコを隔離する方法やクーラーの使い方に悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

ネコの場合は体毛ではなく、フケがアレルギー物質として反応してしまう等の文献を過去に読んだことがあります。 うちのネコは定期的に(3~4週間に一回)風呂にいれてるのですが、そのせいか猫アレルギー持ちの友人数人は抱いても「まったく」又は「少しだけ」しか痒くならなかったという状態でした。他の猫だと痒くて涙が止まらなくなるそうです。

miorip
質問者

お礼

ありがとうございます。 定期的にお風呂に入れてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暑くなる部屋の窓の位置はどこがいい

    新築予定でパソコンをたくさん置く部屋を作る予定です。 特に夏場はとても部屋が暑くなります。 そこに人がいるわけではないのでクーラーは付けない予定ですが、風通しをよくしたいと考えています。 換気扇などの機械物は付けないて、窓だけ付ける予定です。 窓の位置について迷っているのですが、換気を考えるとできるだけ天井に近い位置に窓を付けたほうがよいでしょうか? 窓の位置、大きさ、形状などについてアドバイスをください。

  • 4.5畳の激暑部屋の冷房

    マンションに引越して初めての夏なのですが・・・ 寝室がすごく暑く夜気持ちよく寝ることができず、何かいい方法は無いかと質問させていただきました。 部屋は4.5畳ほどで、普通は納戸として使うような部屋だと思います・・・ その部屋に主人と2人ベットを置いて寝ているのですが、服などを置く部屋としても使用している為狭く、換気も良くなくかなり暑くなります。 夜寝る時と服を着替える時にしか使用しないので、とりあえず快適に寝たい!というだけです。 窓を開けると玄関・共同ローカ側にある為見えるので 寝る時は閉めて寝ています。 方角は南東角で、小さな窓は南向きに1つ(ホントに換気用位の窓) 日中は気分が悪くなる程の暑さ・・・夜でも目が覚める位暑く、犬も最近では一緒に寝てくれなくなりました。 窓はあるのですが、縦長の片開き?の小さな窓が1つあるだけですので、窓用エアコンもつけれないと思います。 マンション5階でクーラーの取り付けも室外機を置く所も無くクーラーも無理っぽいです。 賃貸なので壁に穴をあけるのも・・・と 扇風機は置いてますがあまり意味無くあつーい風が・・・ 何かいい方法はないでしょうか? いい電化製品、冷房器具・クーラーなどの取り付け方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 同居の猫に突然狂ったように襲いかかりました

    アドバイスをお願いします。 借家に一人暮らしの30代女です。 猫を2匹飼っています。 母猫と息子猫(1歳半)を飼っています。 2匹とも避妊・去勢手術を終えています。 2匹は普段ベッタリというほどではないですが、一緒に仲良く遊んだり、寝たりしています。 先程1階の窓の網戸越しに近所の野良のオス猫がやってきました。 たまたま網戸から外を見ていた息子猫がびっくりしたのか、怖かったのか、すごい声で叫び始めたので、私は慌てて外へ出てその野良猫を追い払いました。 これで解決したと思って家に入り息子猫を撫でていると、急にまた唸りだすのです。 息子猫の目線の先を見ると母猫が2階から降りてきたところでした。 最初は興奮が冷めやらなくて、母猫を先ほどの野良猫と間違えているのだろうと思っていました。 ただ唸り声が尋常ではないので、少し落ち着かせるため、息子猫を一つの部屋に隔離しました。 30分ほど隔離して先ほど2匹を対面させたのですが、息子猫が母猫を殺してしまうのではないかと思うほど凶暴に襲いました。 あまりの恐さに私も身がすくみながらも2匹が離れた隙に息子猫をまた隔離し、今はキャリーの中に入れています。 これからどうしていいか、わかりません。 時間が経てば元に戻るのでしょうか? 仲が悪くなった猫は元には戻らないと聞いたこともあります。 でもおそらく野良猫と母猫を間違えているのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家中の窓を開けてどのくらいで換気終了でしょうか

    2LDKの角部屋のマンション住まいです。北、東、南と家中の窓を開け放って、家事をしつつ午前中に一日30分ぐらい換気しています。 しかし今日は寒い(+_+)30分も開け放たなくても良いのかもしれない・・・と思い質問させていただきます。 十分換気するには(空気を入れ替えるには)どの位窓を開け放ったらよいのでしょうか?

  • 配管穴に装着出来る換気扇のようなものは有りますか?

    配管穴に装着出来る換気扇のようなものは有りますか? 戸建の寝室(3階)なのですがクーラーを付けていません。 最近の暑さで熱がこもっており、なんとか出来ないかと思っています。 クーラーの配管穴(5cm位で内外にキャップがはまってます)に取り付け できるような換気扇があれば使いたいと思っています。 部屋の中側にだけにつけてしまうと雨が入ったりすると思うので、 水が浸入しないような物があれば理想的なのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 目の前が国道…排気ガスの身体への影響

    2歳になるこどもがいます。妊娠もしています。実家で生活していますが、場所が国道1号線の目の前で、朝夜関係なく交通量が激しい場所です。しかも寝室が国道に面しています。こどもがいない頃はあまり気にせず、暑くなったら窓を開けて寝たり、夏場は開けっぱなしにしてましたが、やはり黒いホコリ(排気ガス?)がすぐに溜まりました。出産してからは排気ガスが気になり窓は閉め切っています。部屋の広さよりも容量?が大きい空気清浄機を置いています。こんな環境でも窓を開けて換気したり、夜暑かったら窓を開けて寝ても大丈夫なんでしょうか?換気をするとしたら、何分間くらい開けとけばいいのでしょうか?騒音も気になるので、寝る時はあまり開けることはないと思いますが、ずーーーっと閉め切っているよりは、たまに開けた方がいいのかなぁ…と思ったり…。まだこどもが小さいので、できるだけ快適に寝かせてあげたいです。アドバイスよろしくお願いします!

  • 風を通す窓の開け方について

    マンション住まいです。 夜、寝室に風を入れたくて1つしかない窓を開けました。 空気の流れを作る為リビングの窓も開けました。 質問ですが、寝室により多くの風(涼しさ)を求める時は (1)寝室とリビングの2ヵ所の窓開ける (2)上記2ヵ所だけでなく、家中の窓を開ける のどちらでしょうか? (1)の方が寝室に確実に風がくるような気もするし (2)も空気の流れが沢山でき、より涼しくなるような。。。 (1)は限定した部屋向き (2)は家全体涼しくしたい向きかな?と思っています。 今日は微風でいまいちわかりません。 宜しくお願いします。

  • 移動式クーラー?

    賃貸マンションに住んでいます。クーラーのある部屋は居間となっており、寝室にはできません。 寝室は窓取付型、壁取付型のクーラーが付けられない部屋です。 快適に睡眠できるように 移動型のクーラーまたは冷風機(除湿機能付)を購入しようと考えています。 しかしどこのメーカーのものが性能が良いのかわかりません。 実際に移動型クーラーや冷風機を使用している方、 アドバイスをお願いします。

  • マンションが国道沿いで換気するか、排気ガスをシャットアウトすべきか?

    6ヶ月の息子がアトピーで、埃やダニ等が良くないと聞くので換気をしたいのですが、排気ガスで喘息になるので窓を開けない方が良いという事も聞きます。窓を開けて埃を外に出してしまいたいのですが、毎日少しの時間窓を開けるのは、問題ないのでしょうか?

  • 寝室は北と南・どちらが快適だと思いますか?

    新築で、寝室の位置を考えています。 一般的に北側の部屋は寝室に最適だといわれますが、 どうしてでしょうか。(風水はさて置き) 今は南側寝室ですので、日中布団を干さなくてもいいくらい陽があたり、 夏場も掃きだし窓から風が入ります。 逆に北側だと冬は寒く、 夏は奥の部屋だと窓も小さい為空気がこもるような、暑苦しそうな気がします。 今まで北側に寝室を置いたことがないので、 北側寝室の良さを知りません。 南と北、どちらが良いと思われますか。 小さな事でも結構です。ご意見お願いいたします。