• ベストアンサー

インパクトドライバーの単発モード

日立のインパクトドライバー「WH14DBL」 には打撃切り替えの単発モードいうのがありますが、 ドライバードリルのように使えるのでしょうか? また、小さいビスや穴あけが得意と言うことでしょうか? 新機種の「WH14DBAL」には単発・連発モードが省かれましたが、 あまり評判が良くなかったのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>ビスが最後まで締まっていなくても自動停止するって事もあるのでしょうか? そういうことになります。 力の設定によっては、ビスの頭が浮いた状態で、インパクトが止まることもありますよ。 WM14DBL、WM18DBLなんかが、希望用途の機種になるような気がします。 ただインパクトのような大きな力がないので、75ミリ以下のビスまでの用途らしいです。 http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/li_ion/wm14dbl/wm14dbl.html

nsc
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 詳しく教えていただき良く理解できました。 「WM14DBL」これでインパクトドライバー並みのパワーが有ればよいのですが・・・ とりあえず弱モードでやってみます。 無理そうならドリドラと併用ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

WH14DBLを所持しています。 >打撃切り替えの単発モードいうのがありますが、 >ドライバードリルのように使えるのでしょうか? 機械ネジに関しては、ドライバードリルの代用になると思います。 メーカーは、6ミリの機械ネジ(最弱、単発使用のとき)での使用を想定しています。(取り扱い説明書より) M6の機械ネジを想定している訳ですから、それより小さいネジには、力が強すぎるのかもしれませんね。 私は、機械ネジに関しては、最弱、単発の使用で問題を感じたことはありません。M3やM4の機械ネジでも。 ただ、締めつけるものが、割れやすいプラスティック板なんかだと心配になりますね。最後の打撃で、割れることがあるかも >小さいビスや穴あけが得意と言うことでしょうか? 小さいビスに関しては、得意(他のインパクトドライバに比べて)と言っていいと思います。穴あけは、得意とは言えません。これは、他のインパクトドライバーと同じです。 もし単発で、穴あけに使用したら、すぐに止まりますよ。 この機種の単発機能は、1回~4回の打撃で自動的に止まることです。 >新機種の「WH14DBAL」には単発・連発モードが省かれましたが、 >あまり評判が良くなかったのでしょうか・・・ どうなんでしょうか? 値段も下がっていることですし・・・。 小さいビス、機械ネジの締めつけ用途を必要としない人には、不必要な機能ですから。メーカーには、少しでも安くという判断はあったかもしれませんね。

nsc
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 >この機種の単発機能は、1回~4回の打撃で自動的に止まることです 少し誤解していた部分があるのですが、自動的に止まるというのは打撃だけが止まって回転のみになるわけでは無いのですね。 だとしたら、ビスが最後まで締まっていなくても自動停止するって事もあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インパクトドライバで木材などへの穴あけ

    お願いします。先日、HitachiのインパクトドライバWH12DAF2(トルク110N・m) というものを購入しました。『ビスも軽く打てるし、穴あけもできます。今ならお買い得ですよ。』ということで買ってきましたが、取扱説明書を見ると、穴あけ時には、アダプタを取り付けてドリル用の錐(きり)を使うような記述があったのですが・・・・・。そこで質問ですが、(1)インパクトドライバで穴あけするとき、ドリル刃を直接取り付けるのは危険(不適?)ということでしょうか? (2)ドリル用のアダプタは買うといくらぐらいでしょう? (3)あと電動ドリルの手入れ(オイルをつける?)など思いつく範囲で教えて下さい。

  • 性能の良いインパクトドライバーを教えてください

    去年、父の誕生日にインパクトドライバーをプレゼントしました。職業は鳶です。 それが先日の大津波で流されてしまったらしく、たいへん落ち込んでいるので 内緒でまた新しくインパクトドライバーをプレゼントすることにしました。 しかし、違いが分からなくて選べません…… 前に購入したのは、日立のWH14DBAL 14.4Vなのですが、 まったく同じものより、もっと性能がいいものがあればそちらを購入したいと思うのです。 日立のサイトを見ても、WH 14DSLとかWH 14DMLとか、同じようで違うのか この記号と数値の組み合わせがどういう意味なのかよく分らず コードレスオイルパルスドライバ WP14DSL 14.4V 電子パルスドライバ WM14DBL など新しいようなものも載っていたのですが、インパクトドライバと 同じように使えるものなのかよく分らなくて選びあぐねています。 18Vと14.4V というのは 18Vが良いというわけではないのでしょうか? 電子パルスドライバというのは静かなだけでパワーはないのでしょうか? それから、マキタと日立の使い心地の違いも教えて頂けるとうれしいです。 インパクトドライバーを使って働いている方がいらっしゃいましたら、 自分だったらこれがいい!というのを教えてください。よろしくおねがいします。

  • 振動ドリルとインパクトドライバーの使い分けについて

    振動ドリルはコンクリートの穴あけに使うことは承知していますが、ビスの締め付けにもトルクをコントロールしながら使用しています。矢張りインパクトドライバーの方がビスの締め付けには良いのでしょうか。今一つ両者の使い分けが飲み込めていません。何回かここでもこの件に関してのやり取りがあったと思いますが、再度お願いします。尚、ドリルドライバーはネジ締めに最適かと思いますが振動ドリルを既に持っていますので、矢張りネジ締めにはインパクトよりもドリルドライバーを購入した方が良いのでしょうかアドバイスをお願いします。

  • インパクトドライバーのパワーについて

    普通の+ドライバーでネジを最後まで締めるのですが、 全身の体重をかけて回して翌日に筋肉痛になります。 ドリルドライバーは持っていますが、インパクトドライバーは持っていません。 インパクトドライバーのパワーはどの程度なのでしょうか? 人の力よりねじ込む力は強いのでしょうか? 日立工機のバッテリーを持っているので検討しています。 http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/drill/wh18dbdl/wh18dbdl.html

  • 電動ドリル?インパクトドライバー?

    Q1:電動ドリルとインパクト、どれがどうなんでしょうか?   名前とその違いがわかりません?? Q2:インパクト(電動ドリル?)を購入しようと思っています。    オススメを教えてください。    充電式でパワーがあるもの、ビス打ち、ねじ回し、    穴あけなどに使いたいです。    プロも使ってて価格も使い勝手も手ごろ、    そんななものを探してます。    オススメメーカー、価格帯、仕様など教えてください。 よろしくお願いします。

  • インパクトドライバーとドリルドライバーと振動ドリル

    インパクトドライバーとドリルドライバーと振動ドリル(ヒルティ)とハンマードリルの違いは何ですか?インパクトドライバーはネジ締め用、ドリルドライバーは穴空け用らしいです。 https://www.apple.com/jp/ ↑上記をみると、ドリルドライバー穴空け用でもボール盤のドリルを使ってないようです。 ボール盤に用いるドリルを使うものは、振動ドリル=ヒルティですか?ハンマーですか? 振動ドリルとハンマードリルの違いがよくわかりません。穴を開ける材料、厚みの違いで使い分けるという事ですか? 他にもホルソーとかジグソーとかも検索したら出てきて訳が分からなくなりました。ホルソーやジグソーは明らかにただネジ穴開ける、下穴開けるだけではないと思うのですが、、

  • インパクトドライバーでのヤスリがけ

    black&decker isd72の、ソフトインパクトで、サーフボードのリペアで、サンディングや仕上げは、できるでしょうか。また、この機種は、電動ドライバーのように、打撃を使わず、通常の電動ドリルや電動ドライバーのように使うことは、できるのでしょうか。ソフトインパクトは、電動ドライバーとインパクトドライバーの、2つの使い方は、できるでしょうか。ソフトインパクトを一代目に購入してしまったのですが、電動ドライバーを、新たに購入しないとならないのでしょうか。アドバイスを、宜しくお願い致します。

  • インパクトドライバー購入

    インパクトドライバーの購入を考えています。 メーカーは日立です。 WH12DMR2 スパー水素バッテリー 12V WH14DML  リチウムバッテリー 14.4 のどちらかです。 どちらもスペックは同じで、違うのは、バッテリだけです。 どちらが、お勧めですか? 色々、教えてください。 お願いします。

  • インパクトドライバーとドリル・・・。

    DIY初心者です。 SPF材で板壁を作りました。インパクトドライバーを使って、最初に下穴を開けてからビットを付け替え、木ネジで横板をとめてつなげました。 板壁の一部分をくり抜く必要があるのですが、最初に穴を開けてそこから、ジグソーで切っていきたいと思っています。 今まで使っていたドリルが壊れてしまったので、新しく買おうと思ってお店に見に行きました。 ところが、値段が色々で迷ってしまいました。 使用目的は、下穴を開ける際に使えば、いちいちビットを取り替える必要がないので、下穴開け用ということと、 今回の様な穴をあけてジグソーでくり抜くような場合位です。 どの位の内容のものを選べば充分でしょうか。 また、インパクトドライバーでは、ドリルとしては使えないのですよね。 今まで使っていたドリルのビットは手元にあるインパクトドライバーには合いません・・。変な質問ですみません。 アドバイスをお願いします。

  • インパクトドライバーでタイヤ交換

    インパクトを所有している方が多数いると思い、こちらのカテから質問いたします。車庫に棚などを作りたいと思いドリルドライバーの購入を考えています。今はブラデカの3000円くらいのペンタイプを所有してますが、さすがに5cmの厚みには打ち込めないので、日立の12Vのドリルの購入を考えたのですが、悩んでいます。充電式のインパクトドライバーでも、タイヤ交換する際ナットは緩めれるのか?緩めれるならドリルよりインパクトを購入した方が良いのではと考えたのですが。ナットは緩める時と軽く締めるだけに使うだけで、インパクトでできますか?もし出来るとしたら14.4Vですか?インパクトの12Vは無理ですか?やってみた事あるよ!って方がいましたら是非、意見を聞きたいのですが。お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏持ちの女の子が、男友達に名前を呼び捨てにされる事案が発生しました。
  • 女子が彼氏と1年付き合っており、男友達との関係はあまり良くないようです。
  • 彼氏の友達は女子に下の名前で呼び捨てすることがあり、女子はその理由を知りたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう