• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災後の友人の反応)

震災後の友人の反応

このQ&Aのポイント
  • 地震後の被災地域に住む者の友人の反応について
  • 友人の想像力の欠如と被災地の苦しみについて
  • 友人の一言に落ち込んだ経験と生活の不便さ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagelpan
  • ベストアンサー率57% (196/343)
回答No.1

悪く考えないで、未曾有の震災で相手も返す言葉がなかったと思いましょう。 たぶんその友人もきっと言葉で返せなかったはがゆさやジレンマを持っていると思います。 ありきたりな言葉で返されるよりずっといいと思いませんか。 今日まで頑張ってきたんですもの、いつかいいことがあるはず。 そしてその友人の本音もいつか聞けるんじゃないでしょうか。 >周りに言えない辛い気持ちをやっと誰かに解放して、話を聞いてほしかったのに…。 「話す=web上でもローカル内でもなんでもいいのでどこかに書く」 PCでメモ帳に、手元にある紙になんでもいいから書き出す。 こっちの方がずっと吐き出せませんか。 書いてすっきりすることもあると思います。 それでもダメなら被災者無料相談ダイヤルみたいなとこを利用するのもいいかと思いますよ。 本当に大変なことが起きて、どこから手をつけて何をしたらいいのか考えると色んなストレスもたまると思います。 でもマイナス思考になってしまうと何もかも疲れてしまうと思いますので少しでも楽になれるようにしましょう。 日々出来ることに目を向けて無理をせずに一日を過ごしてほしいと思います。 それこそありきたりで負担になるような言葉しか書けませんが「頑張って!」 でも無理をしないで欲しいと思ってます。 いつの日か 質問者様をはじめとする被災者の皆様が平穏な日々を取り戻せるように。 回答になってなくてすみません。

sdmachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 友人の反応は残念でしたが、日々の生活をささやかな幸せと共にこなしていこうと思います。 私も多くの人が生活の再建ができることを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hanako57
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

関西に住む者です。 本当に怖くて辛い思いをされたと思います。また被災地での生活もたくさんのご苦労があると思います。 今回の地震はあまりの被害の大きさに言葉を失ってしまいました。 関西のテレビで関西の人に「今回の地震で被災された方に何と言ってあげたいですか?」というインタビューをしていました。神戸で阪神大震災を経験している方は「神戸も復興したし、東北もきっと復興できると言いたい」と話している方がいましたが、そうでない人は「きっとすごくがんばってるだろうし、何といったらいいのか・・・」と言葉が見つからない方がけっこういました。 sdmachiさんの友人がどんな思いでいったかはわかりませんが、言葉がうまく見つからなくて・・・なんてことはありませんか??やっぱりメールだと、ニュアンスがうまくつたわないってことがありますしね。。直接話せると一番いいですね。(現実的に難しいですね。。。) ほかの回答者さんと同じで、わたしもsdmachiさんのストレスが心配です。専門機関に相談できる環境があれば、ぜひ相談されることをお勧めします。 被災された方の気持ちがわかるとは到底言えませんが、こちらから東北の方たちのことを応援しています。 お役に立てたかはわかりませんが読んでいただきありがとうございます。

sdmachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今回こうして見ず知らずの人達の優しさに触れたり、全国、海外から支援していただいているのを日々感じて感謝しております。 その反面、普段より些細なことで敏感になってる心の状況があります。 私よりも大変な状況の方々も大勢いますし、都市部でもまだ完全に以前の生活と同じではありませんが、必ず復興できることを信じていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (383/1274)
回答No.2

その友人さんも、話を聞いて励ましてあげたいとは思っていたのでしょうけど、 実際話を聞いてみたら、想像を超える内容で、どう対応して良いか、なんと言葉を掛ければ良いか思いつかなかったという所では無いでしょうか。

sdmachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 停電の為にTVの映像なども数日遅れで見たので、友人の方がリアルタイムで全国的な被害状況とか知ってるはずなんですよね…。 だったら自分ができないことを簡単に言わないでほしいなぁ…と感じてしまったのですが、でも気にかけてくれた優しさに感謝したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人への震災見舞いは、どうしたらいいのでしょう?

     今回の地震と津波で、故郷は壊滅的な被害を受けました。実家も半壊状態で、親は家を離れています。私は結婚して遠方にいるのですが、親戚や友人も多く家が全壊していたり、壊れていなくても困窮した生活をしています。  まだ荷物も送れないので、せめて少しお金を送りたいなと思うのですが、夫は「自分の実家も被災しているのに友人には必要ないんじゃないか」と言います。もちろん実家にも見舞はしますが、友人にも、少しでも支援になれば思うのですが。どうなのでしょうか?  また、命や家に被害ない場合で町全体が混乱しているような場合に、もし見舞いを送るとしたら、金額はどうなのでしょう?自分の気持ち次第とも思うのですが、夫の言葉もあり悩んでいます。ご助言よろしくお願いします。

  • 震災で知っている人が亡くなられた方は閲覧するな!

    震災後、2ヶ月が経ちました。 被災が大きかった地域が大変なのも分かります。 助けたい気持ちもあります。 しかし、自分の所の被害が小さかった為、今回の地震は他人事だと思っています。 そこで、質問です。 建前は不要です。 本音でお答え下さい。 今回の地震、他人事だと思っていますか? 他人事だと思う人に追加質問です。 何時から他人事だでしたか?

  • 過去の震災が大した被害はなかったように思えます…

    今回の地震によって、過去に発生した地震の影響が比較的軽かったように思えてなりません。 阪神大震災さえ大した被害はなかったように感じてしまいます。その理由は、計画停電・物流混乱・AC大量CMなどといった事例を聞いたことがなく(あっても今回と比べて小規模だったと思われます)、それによる自粛ムードも今回ほどなかったように思えるからです。 さらに、選抜も開催するかどうか最後までもめていました。阪神大震災時は甲子園やその付近も被災したため開催決定にこぎつけるまで苦労がありましたが、今回は甲子園は被災していないにもかかわらず開催決定にこぎつけるまで前回以上の苦労があったと聞きます。 何故、過去の大地震では、計画停電とか自粛ムードとかがあまり見受けられなかったのでしょうか? そのせいで、不謹慎ですが過去の地震が大したことなかったように思えてしまいます。

  • 東北大震災での耐震について

    今回の東北大震災で、震災された方は大変ご苦労されていると思います。 リフォーム業者として耐震について教えてください。木造がメインです。 映像見ていますと、津波により建物が殆ど流されています。 流された後の画像で、基礎が残っている分譲地のような地域。 基礎に土台柱が付いて、アンカーボルトも残っているが、剥ぎ取られているような画像 これらを見て、このときの震災は、地震がきて30分後に津波により建物が持って行かれています。 そうしますと、地震で建物は倒れたのか、新旧でどうなのか。 たとえば耐震等級3なら倒壊しなかったけど、津波で持っていかれたのか。 低い耐震の規定ではどうなのか。残った建物もあったが、津波で持っていかれたのか。 M9の地震では防ぐこと出来ないのか。津波の被害も木造建物だけで防ぐのは無理なのか。 SRCの建物は残った地域もあると聞き、ある学校では海に向かって船のほさきのようにV型で建築されていて、津波が両側に逃げて、被害が少なかったとも聞きます。 日本列島が地震の繁盛期に入ったとの報告もあります。 NHKの「メガフレーク」も地震と津波の相関性を報道していました。 今回の地震、津波が大きな実物検証となりました。 これについての調査報告がなされたとも聞いていません。 検証されているものがあるのか、今の耐震で問題ないのか。分かりましたら教えてください。

  • 東日本大震災と原発の責任と保障について

    まず今回の地震と津波で亡くなられた方に哀悼の意を表しし、被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震、地震と津波と原発による被害と責任と保障について何かふに落ちません。 まず地震。地震は防ぎようがない。しかし、地震が必ず起こることが分かっていた(地震の大きさは想定外だとしても)地域に住み続けているのは『自己責任では?』と思うのです。しかし、仕事上等々で引っ越しできない理由はあると思いますが。 地震保険の加入率も東北は他の地域より高いですよね。地震が起こる確率がほぼ100%である地域なのだからできるだけ保険や家の建て替えや耐震補強等々または他の地域への引っ越し等々、個人単位ででできるだけのことをするのが妥当です。そうした人が被害が少なかったのではないでしょうか?また地震保険による保証が出るのではないでしょうか? そして日本列島に住む以上どこで地震が起こってもおかしくない事はわかっていることなので、私を含め日本に住んでいる人は、今回の地震や今後の地震による被害はある程度、自己責任ともいえないでしょうか?地震のない国に引っ越せばいいのですから。(私は不可能ですが・・) 次に津波。今までの経験上、地震による被害はある程度想定できていたはずです。つまり、地震と津波は防げませんが、津波による被害は大幅に縮小可能だったはず。個人単位での判断で海の近くには家を建てない、防災訓練、ライフジャケット等。地震よりも場所が限定されるのでちょっと人災もあると感じるのです。というのは、海側の土地に居住区域を建設をすることを許可しなければ被害は少なかったはずだから。 津波を想定して、値段は高いが高台の土地を買った方もおられるはずです。海側の土地を買って家を建てた方は、そのリスクを選んだ(選ばざるを得なかった人も含めて)『自己責任』とも言えませんか? そして原発。これは人災です。原発による被害の救済責任は東電にあり、逆立ちしても鼻血も出ない位保証させた上で、その上の責任者(建設許可を出した)の政府がとるべきです。 しかし、その原発の存在する街を選んだのは誰でしょうか?津波と同様、いくら安全だと言われたとはいえ、この上ない危険な施設が近くにあるのです。例えば、隣が警察署で前が公園、駅もスーパーも学校も近いというような土地の値段が高く、風俗店の隣の土地が安い様に、原発が存在する土地を選んだのではないでしょうか?その分東京よりも土地は安いのです。そして、原発があることによって町の財政は潤い、市民にも還元されているわけです。安全と言われたからその土地にしたというのは、個の壺は価値がありますよと言われ買ったのと同じではないでしょうか? つまり、申し上げたいのは、地震も津波も原発も被害にあわれた方の自己責任は全くゼロでしょうか?ということです。自分がその立場でも責任は全くゼロではない気がするのです。 原発の近くに住む方はそれなりにお金もおりています(例えば小浜原発で小浜市に住んでいた時に年間1人5000円)。その土地を選んだのは自己責任もあるのでは?と思うのです。 ただ福島以外の県、たとえば茨木沖の漁業被害には原発補助金はおりていないのでその地域の漁業農業の方の責任はゼロだと思いますが。 確かに救済は必要です。私も募金はしています。しかし、その『すべて』の責任(費用)を政府(税金)がもつのは何かふに落ちません。 原発から遠く離れているのに被害を被った人が『どうしてくれるんだ?』というのは納得できますが、原発の近くに住む人や地震や津波の被害(瓦礫や流された車の処分等々も含め)について『どうしてくれるんだ?全部保証してくれよ!』というのはちょっと違うと感じませんか? みなさんはどう思われますか?

  • 非常時の備え、どんなことをしている?

    各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災。 被災地の復興を祈ることは言うまでもありませんが、 直接被害を受けなかった地域でも、 今回の震災では、考えさせられることが多かったと思います。 地震などの不意の自然災害に備えて、 あなたはどんなことをしていますか? 余震に備えてこんなことをしている、とか ライフラインが途絶えたときに これがあって助かった、 あれを用意しておけばよかった……など、 非常時の備えとして実践していること、 準備しておくべきと思うことなど、教えてください!

  • 東日本大震災、情報提供の疑問

    暇があれば聞いて頂きたい 東日本大震災発災直後のNHK報道を動画で振り返っていて疑問に思ったのですが、 大津波で主に被災された海岸地域は津波到達の前に震度7又は6強の揺れに襲われた と思いますが、揺れの直後に停電になった世帯はどの程度あったのでしょうか? もし揺れの段階でほとんどの地域が停電になっていたとしたらテレビは見れないし、 パソコンや携帯電話が使えればそれで最新情報は入手できると思いますが、 お年寄りはテレビかラジオか自治体からの防災無線が頼りですよね 何が言いたいかというとテレビであれだけ今すぐ高台に避難してくださいとかキャスターが いくら語気を強めて言っても、もし停電により被災地で見れてなかったら無意味だと思ったのです。 そこら辺が実際どうだったのかなと思いまして。 あともう一つは津波の予想高さについての報道ですが、波高ではなく遡上高は予想できないのですか?こちらならもっと大きな値で発表できそうな気もするんですが。 あくまで波高は目安で場所によっては数倍になりますとか、キャスターが言ってましたが表現が曖昧で危機感がないなと。 単純に疑問に思ったので知識不足の部分はお許しいただきたいと思います。 気象庁の第一報の津波高さには予想が困難だったとはいえ今思えば愕然とし、恐怖を覚えます。 訂正するまでに数十分かかっていたと思うんですが、命取りになったと思います。 訂正時にはもう街が飲み込まれ始めていて、あとは被害の拡大に従って情報訂正していくだけで したね。 気象庁も津波警報を見直したようですが今回の失敗、教訓を今後の防災に生かしてもらいたいです。 長々と有難うございました。

  • スマトラ島沖地震と東日本大震災

    2004年に起きたスマトラ島沖地震では、死者は約28万人 2011年に起きた東日本大震災の死者は、行方不明者含めて約2万人 被災地の方には申し訳ありませんが、なぜ今回の地震による死者はこれほどの少数ですんだのでしょうか。どちらの地震もマグニチュードは9.0で、大規模な津波がありと、似た点はあると思います。 僕の考えでは、津波が来るまでの時間が一つ原因かなあと思います。28万人のうち20万人の死者を出したスマトラ島のアチェ州には、地震発生から約20分後に津波がきたそうです。今回は約一時間後。 他にどんな違いがあったのか、詳しい方回答をお願いします。 昨日のテレビで、自分自身流されながらも、周りの人の救助にあたった自衛隊員の話がでていました。僕は、自衛隊の懸命な救助や、日本人の他人を気にかける気持ちも、この数値につながってるんじゃないかと思います。いろんな問題を抱えていますが、他国と比べてみた時、僕は本当にこの国はすごいと思いました。

  • 東北関東大震災の原因って何? また、西側は?

     仙台の住民です。 (1)今回の東北関東大震災で、大きな津波が起こりました。  津波の仕組みは分かりましたが、  この地震はどこで、どんな仕組みで起こったのか、教えて頂ければと思います。  ネットで調べましたが、よく分かりませんでした。まだ、早いのでしょうか。 (2)また、西側の太平洋沿岸部は大きな被害を受けましたが、  反対の東側ではどうだったのでしょうか。  チリ地震津波では、何時間も掛かって岩手に津波が来たと聞きました。  今回、向こうの国には、津波の被害は無かったのでしょうか。      詳しい方、宜しくお願い致します!

  • 震災報道ならなんでもあり??

    阪神大震災の時は被災地区在住だったので、災害報道を 客観的に見ることはなかったのですが、今回の東日本の 大地震には、テレビを見ていて、とても嫌な気持ちになって いることがあります。 津波を潮の満ち引きとお気楽に伝えるリポーターがいまして、 大津波警報で見に行くなとスタジオから注意しているのに とても場違いに川の逆流を河口から伝えていました。 もちろん、戦場にも報道が行くのだから一般とは別とはいえ、 こういうのっていかがかと感じたのですが??やはり警報 が出ている場所でも素人リポーターを派遣すべきなんです かねえ?? ご教唆下さい。