• 締切済み

ubuntuで見たディスクにデータが無いのですが

pasokon_daijinの回答

回答No.9

お困りのこととお察しいたします。 私も技術者で色々なピンチに陥ってきました。 knoppixやCDブートをお試しになったとのことですが、 このような状況ではあれこれするより 業者にお願いすることが一番安全で早いかと思います。 費用は多少かかりますが、バックアップを足らなかった勉強代と 割り切り今後に活かす!と考えてみてはいかがでしょうか? 業者に頼む場合の注意点ですが、 業者によってはべらぼうに高い料金を あとからふっかけられることがあり困った経験が 何度かあります。 必ず、 1.復旧を依頼する前に金額を確認する。 2.電話で確認してその金額以上になったら払えない、と念を押しておく。(いくつかの業者に電話で確認をすることが大切だと思います。) 3.復旧が出来ない場合費用が発生しないか必ず確認する。(あとから費用を請求する悪徳業者も存在します。)

関連するQ&A

  • [ubuntuを使って] 知り合いの起動しなくなったVista PCの

    [ubuntuを使って] 知り合いの起動しなくなったVista PCのCドライブのデータを取り出したい 知り合いを助ける為にお願いします。 NEC PC-VL570HG http://121ware.com/product/pc/0701/valuestar/vsl/spec/index.html が通常起動もセーフモードでの起動も出来なくなりました。私がubuntu 10.04のCD送って Dドライブのファイル救出は出来た様です。 でも、Cドライブにまだ大事なデータがあるらしいのですが、ubuntuでは「マウントできない」と出る様です。 私はMS-DOSとWindowsの経験はあるのですが、Linux系は、特に「ターミナルの操作」が分からず、悩んでいます。整理すると: 1.起動しなくなったVistaPCのCドライブからファイルを助けたい 2.Cドライブをマウントして、その中の大事なファイルを外付けUSB HDDにバックアップ  したい 3.私も知り合いもLinuxの知識に乏しく、分からない と言う事です。知り合いと連絡しながらですので、お返事やお礼等遅くなるかもしれ ませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • ubuntuインストールで失敗。

    デュアルブートをしようと思っていたのですが、間違えて Cドライブにインストールしてしまいました。 しかも、インストールにも失敗してしまったみたいで PCを起動するとOSが見つからないと出てきます… Windowsが消えてしまったのは、ubuntuをインストールしたため当然ですが… ubuntuもインストールできておりませんでした。 Cドライブにubuntuをインストールしたこと自体が失敗だったので できればCドライブをWindowsの頃の状況に復旧したいです、 FinalDataなどでWindowsだった頃の状態に復旧できる可能性はありますでしょうか? 可能性が少しでもあるなら今からHDDケースを買ってきて 予備のWindowsからFinaldataで復旧したいと思っております。

  • knoppixの起動について

    先日、現在使っているPCの調子が悪くなり(起動時に「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWindowsを起動できませんでした。<windowsroot>\system32\hal.dll. 次のファイルをインストールしなおしてください」が表示される)、knoppixをCDから起動しHDDのバックアップをしたいのですが、やり方がわかりません。 knoppixのサイトからCD版のDLを試みたのですがうまく起動せず(CD起動に設定を変えました)、DLしたファイルが間違っているのかわかりません。 試したファイルはknoppix_v3.4_20040517-0040820.iso とknoppix3.4_ipv6.isoでいずれも起動できませんでした。 PCの仕様は、NEC VT700でWinXP-SP2 HEです。 どのファイルをDLすればよいか、knoppixが起動できた場合、Cドライブの救済は可能か、を教授願います。 よろしくお願いします。

  • PCが起動できません!

    PCの電源を入ると、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 というメッセージが表示され、Windowsが起動できなくなってしまいました。 メーカー(VAIOカスタマーリンク)に問い合わせたところ、リカバリーするしかなく、Dドライブはファイルを残せるが、Cドライブは残せないと言われました。 Cドライブのファイルを取り出す方法って何かありませんか? OSはWindows2000からWindowsXP Proにアップデートしています。

  • ファイルのコピーについて

    ドライブA(FD)のファイル(hal.dll)を ドライブC(HD)の \system32\hal.dll に上書きしたいのですが、 MSDOSコマンドの書き方が分かりません。 詳しい方、教えて下さい。 質問番号:6738168の関連質問です。 WinXP Homeが立ち上がらなくなり、 回復コンソールや 緊急起動ディスクで復旧を試みていますが、 オペレーティングシステムの選択→F8キー押下→ Windows拡張オプションメニューで セーフモード 他を選択しても、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動できませんでした: <Windows Root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 を、何とかしたいのですが。 詳しい方、教えて下さい。 質問番号:6738168

  • Ubuntuが起動出来ません。

    WubiでUbuntu12.04をインストールしWindows XPとのデュアルモードにしました。 PCを起動するとWindows XPとUbuntuの選択画面になりUbuntuを選択するとUbuntu12.04,リカバリーモード、古いLinux版他の選択画面になります。 ここでUbuntu12.04を選択すると次画面で「File not found. Press any key」が出て来てどのキーを押しても次に進みません。どうすれば正常に起動出来るのでしょうか。(毎回ではありません。稀には起動します) 尚、リカバリーモードでも毎回ではありませんが起動しません。起動しない時は文章になっていない訳の分からない英文もどきが並んだ画面で固まってしまいます。 「file not found」とは「root file」の事でしょうか。root fileはC:にあります。 Windows XPは正常に起動します。Windows側からchkdskをかけましたがエラーはありませんでした。

  • knoppixでデータを救済する際に、Dドライブがマウントできません。

    昨日PCが突然シャットダウンし、再起動できなくなりました。 セーフモードでの起動もできず、後日OS再インストール、または修理に出す予定です。 その前に、データのバックアップをとろうと思い、knoppixでのデータ救済を試みてみました。 Cドライブのデータは救済できたのですが、Dドライブがマウントすることができず、データを救済できません。knoppixのデスクトップ上にあるDドライブマウントのアイコンをクリックすると 「デバイスをマウントできませんでした。エラー:mount:noneが指定されましたが、ファイルシステムタイプを決定できません。」というエラーが表示されます。 また手動でのマウントも試してみましたが、失敗してしまいました。(手探りでしたので、やりかたが間違ってる可能性はあります・・) Dドライブのマウントさえできれば、救済可能だとは思うのですが、どうにもうまくいきません。 今回使用したknoppixは「knoppix_v3.7_20041208-20041221.iso」です。 また、PCはPanasonic Let's note CF-T1、OSはwinXPとlinuxが入ってます。(普段はxp使ってます。) 以上の状態ですが、どなたかDドライブのマウント方法に関してご教授お願いいたします。

  • windowsフォルダにアクセスしようとすると「拒否されました」は壊れてはいない?

    もともとは「hal.dll問題」(XP HOMEで、hal.dllが壊れてるため起動できませんでした、と表示される)が発端なのですが、再インストールを試みる前に、同じような経験をされた方がいらっしゃればご助言お願いいたします。 質問のポイント:本当にシステムファイルは壊れているのか? 経過: ・自宅のブレーカーが落ち、そのとき2台目のノートPCも飛ぶ。起動させようとしたら「hal.dllが存在しないかまたは壊れているためwindowsを起動できませんでした」というメッセージ ・XPの起動ディスクより起動させ、Rキーで回復コンソール起動。。させようと思ったが、「どのWindowsにログオンしますか?」とか聞かれるはずなのに、いきなりプロンプト ・dir実行→Cドライブみえない!が、Dドライブはdirでみえることを確認。別なデスクトップPCからautochk.exeをFDにコピって、壊れたノートのDドライブにコピーしたら、コピーできた ・chkdsk修復実行(1回目)。autochk.exeはD:を指定。 ・エラーを修復しました、と出たのでリブートしたところ、起動せずだんまり。(hal.dllのメッセージすらでない。) ・再度XPの起動ディスクより起動させ、Cドライブでdir実行すると、こんどはブラウズされた。 ・cd windows を実行したところ、「アクセスが拒否されました」と表示 Cドライブ直下のどのフォルダも同じ。 ・C:でtype boot.iniしてみたら、boot.iniの中身がみえた。次にcopy d:\autochk.exe c:したらコピーされた。 ・bootcfgがすべてダメなことを確認。/listで何もリストなく、/rebuildも/addもできない。壊れたシステムファイルに問題があるといわれる。 ・chkdsk修復実行(2回目)。2回目はエラー修復なし。chkdsk直後にbootcfg /rebuildを実行したがやはりダメ。 ・リブートしたところ、さっきはだんまりだったが、hal.dllのメッセージが復活してしまった。(経過以上)

  • HDDが壊れた?んですがデータだけでもどうにか救いたいんです

    windows2000serverでRAID-5構成でファイルサーバーを構築しました。 しばらくは問題なく動いてたんですが Disk不良が出たので、Diskを交換しました。 ところがリビルドした所、最後でエラーがでてしまって それ以降、起動することもできなくなってしまいました。買ったばかりのHDD含め、全てのHDDのDCBという所に不良ディスクであるという情報が書き込まれてしまったようです。 データのバックアップを先にやっておけば良かったととても後悔しているんですが、無くなっていいデータではないので、どうにか復旧できないかと悩んでおります。 win98の起動ディスクで起動するとなんとかドライブは見えるものの、フォルダに移動しようとするとエラーがでて進めません。 CDで起動できるKNOPPIXというLINUXを使ってみたんですが、これではマウントすることもできず、やはりどうにもなりません。 〆切が明日の仕事のデータもあり、とりあえずこれだけでも救えればと思っているんですが。よろしくお願いします

  • ubuntu 9.10について

     すみません、ちょっと教えていただきたいのですが、現在私はubuntu9.10を使用しているのですが、Windowsも入っているため、データのほとんどをiodata製のLANHDDに保存しているのですが、ubuntuでは、LANHDDを使用するのに、マウント作業をしなくてはならないと思うのですが、毎回これをするのは面倒だと感じているのですが、一度マウントしたドライブをアンマウントするまでマウントしたまま(再起動しようとも何しようとも)にすることはできるのでしょうか?   もし何かご存知でしたら御教授のほどよろしくお願いいたします。