• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作アイコンの保存の失敗。)

自作アイコンの保存で問題が発生しています

Dagasiyaの回答

  • ベストアンサー
  • Dagasiya
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.4

アイコンが更新されないことで困っているようですね。安心して下さい。上書き保存を実行したなら、新しいアイコンがハードディスク内に保存されています。他のソフトで開いて見ると確認できます。 多分Windowsのバグだと思うのですが、VistaとWindows7では一度アイコンを作ると、更新保存後も初めのアイコンが表示されます。実行ファイルにアイコン1.icoを設定してコンパイルし、実行ファイルをエクスプローラで見てから、アイコン2.icoに変更して再コンパイルしても、実行ファイルのアイコンはアイコン1.icoが表示されます。 この症状は次の操作で解決します。Windowsの個人設定から「デスクトップアイコンの変更」を開き、でてくる5つのアイコンのどれでもいいから1つを適当なアイコンに変更し、「アイコンの変更」ボタンをクリックして変更します。次にここで変更したアイコンを「概定値に戻す」で元に戻します。 この時にデスクトップ上のアイコンが点滅して書き変わります。そのあとで保存したアイコンを確認して下さい。上書き保存されたアイコン画像が表示されているはずです。 アイコンを上書き保存した時は常にこの作業をしないといけないので、MicroSoftにこの症状を直してくれるようにバグ報告を送って直してもらうのに協力して下さい。

pooh_24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいた通り操作したら、無事問題が解決しました! 本当に助かりました。 この操作を毎回しないといけないなんて、不便ですね。マイクロソフトにバグの報告をしたいと思います。 適切なアドバイス、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • デスクトップのアイコン

    お世話になります。 Vistaのデスクトップアイコンははじめから透けているようですが 壁紙の色によっては見やすかったり見にくかったりします。 私の設定している壁紙では出来れば透過させたくないのですが 何か方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • Sound Engine Freeで保存したデータが消える

    Sound Engine Freeで編集して、上部にある上書き保存ボタンを押し、保存先を「デスクトップ」にするのですが、なぜか保存したはずのデータのアイコンがありません。 とりあえず、試しに他のデータも保存してみよう…と思い、次のデータを編集して保存する際に、保存の際、デスクトップにあるデータの名前等が表示されたポップアップが出るのですが、それにはきちんと前に保存したデータの名前があります。 おそらく、デスクトップ上にデータは存在しているようなのですが、アイコンも無く、見えないだけで、透明になっているのかな…とも思い、探してみるたですが、そういったものもありません。 ごみ箱に移動してるのかなとも思いましたが、ありません。 このような症状は普通おきるのでしょうか?

  • アイコンがいきなり透過されなくなった

    アイコンがいきなり透過されなくなった 突然、デスクトップのアイコンたちが透過されなくなりました。 元々あるアイコンや、新しく作ったフォルダなど、どれも名前の部分が透過されていません。 今まではフォルダを作ったら当たり前のように透過されていたんですが、いきなり変わってしまいました。 どうやったら直せるでしょうか?

  • デスクトップアイコンの黒枠を消したい

    フリー画像(.gif)を WinXP のデスクトップアイコンとして置きた いのですが上手く表示できません。 * フリー画像を「名前をつけて保存」 * ペイントを開き「背景色を不透明にする」のチャックを外す * 保存した画像を開きファイル種類「256色ビットマップ」、ファイ  ル名「 .ico」 をつけ「名前をつけて保存」 この方法は以前 WinME の時にここで教えていただき WinME ではア イコンだけ表示できました。 ところが WinXP で同じ方法で保存したところ、背景色というのです か黒枠の中にアイコンがあるのです。この黒枠を消して、アイコン だけを表示にするにはどうすればいいのでしょうか。

  • Windows Vista で、デスクトップのアイコンの名前の後ろ側に

    Windows Vista で、デスクトップのアイコンの名前の後ろ側に色をつける方法はありますか? たしかXPではできたはずなのですが、Vistaではいろいろな方法を試みたのですが、全くできません。 これをすると、デスクトップの壁紙を派手なものにしても、文字が読みやすくなります。 教えてください、よろしくお願いします。

  • アイコンファイルの更新

    Windows7 + KH IconStudio2007でアイコンを作っていたのですが、以下のような現象に悩んでいます。 1. KHIconStudioでアイコンを作り、例えばxxx.icoというアイコンファイルを作成する。 2. エクスプローラーでxxx.icoを確認する。この時点では特に問題ない。 3. その後、KHIconStudioでアイコンを修正してxxx.icoに上書き保存する。 4. エクスプローラーで確認すると修正が反映されていない。 5. エクスプローラー上で、ファイル名をyyy.icoに変更すると修正が反映された画像に変わる。 6. 名前をxxx.icoに戻すと修正前の画像に戻る。 どうも、エクスプローラー上で表示されるアイコンファイルの画像は、そのファイルの画像が単純に表示されているわけではないのかな、と思うのですが、上記の例の場合、xxx.icoを修正後の画像にすることは可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • photoshopで作成した画像文字(jpg)がぼやける

    photoshop初心者です。 ウェブ上で表示している文字画像があり、それを修正する必要が出たため、photoshopでjpg画像を開き、前の文字を消して上書きし、再度、web用に保存しました。 しかし、保存した画像を見ると色が若干変わり、文字もぼやけたようになり、きれいに表示されません。 フォントは同じものを使用しており、保存する前はきれいに見えます。 背景は透過処理されており、文字は1色です。 ちょっとした修正、のはずが実現できず困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 消えないアイコン

    デスクトップにどーしても削除できないアイコンがあります。 どなたか分かる方がいましたら助けてください。 コマンドプロンプトからもdelファイルパスでやってみましたが消せませんでした。 普通にゴミ箱に入れようとすると項目が見つかりませんのメッセージが出てきます。 サイズは0バイトです。 名前の変更も出来ず、メモ帳から同じ名前で上書き保存も試みましたが出来ませんでした。 以前もこのようなことが起き、そのときはコマンドプロンプトから消したと思います。delではなかったはずです) インデックスの再構築もウイルススキャンもエラーチェックもしました。 お願いします。

  • データ保存上書きでの失敗について

    作成したデータをデスクトップに保存しておきました。それを外付けHDに保存しその後データ修正を外付けHDのデータで行ないましたがある日うっかりしてデスクトップ上の旧データを外付けHDに保存してしまいファイル名が同じだったので上書きされてしまい、それまでの修正データがすっかり消えてしまいました。消失したデータを取り戻す方法はあるのでしょうか? 尚、使用マシンはiMacです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 自作のアイコンを作成しようとしています。

    自作のアイコンを作成しようとしていますが、どうしても、背景が透明になりません。使っているソフトはフリーソフトの@icon変換です。 背景を透明にして、ブログに使えるようにpngに変換して保存にすると 白だった背景が黒くなります。どこが、間違ってるのですか、教えてください。