• ベストアンサー

地デジ視聴について

都内在住(23区外ですが)です。 20年前に建てた建物で昨日までブラウン管アナログ放送を見ていました。 地デジ対応の薄型テレビを購入して、とりあえずアナログでも見ようと思い、 セッティングしました。ところが地デジが見れました。データー放送も操作できました。 この場合は。地デジ終了後も見れますでしょうか? 20年以上アンテナ工事をしてなかったので、 都内はアンテナを変えないと見れないと思っていましたが、この認識は間違いですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今、地デジが見られるのであれば、アナログ放送が終了しても 確実に地デジが見られます。 (工事は不要です。)

honohano
質問者

お礼

ありがとうございます。 古い建物だったので、どうかと思いましたが、とりあえず安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5110)
回答No.2

地デジ放送の電波は[東京タワー(港区)]から送信されていますが、 数年後には[東京スカイツリー(墨田区)]から送信されるように なります。 お住まいの地区や周囲の環境によりアンテナの方向を変える必要が あります。 また、同時にUHFアンテナに交換することになる場合もあります。

honohano
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジとアナログの視聴

    現在家にブラウン管テレビが4台あってアナログ放送を見ていますが、 1台液晶テレビで地デジ、3台でアナログを見ることは出来ますか? 人から聞いた話だと地デジとアナログを二つに分けて見ることは出来ないと言われました。 地デジを見るなら全てのテレビを地デジ対応にしないと無理との事です。 この話が本当なら地デジを見るには4台のテレビを買い換え(もしくはブラウン管テレビにデジタルチューナーを取り付ける)ないと駄目なのでしょうか? アンテナは地デジとアナログ両方受信できる物に換えてあります。 全てのテレビを一度に買い換えるのは経済的に難しいので出来れば一台ですませたいのですが・・・

  • 地デジについて

    今アパート住まいで今日地デジの配線工事をしたみたいなんですがテレビの地デジの設定をしてもまだアナログしか映らないのですがこれはただたんに工事が途中とゆう事なんでしょうか? 部屋のに入らずにアンテナを取り付けただけみたいなんですがそんな事はありえますか? 今はAQUOSを使用しておりアンテナは今までブラウン管テレビに接続していた線でアナログが写っている感じです? こちらでなにかをつけなければいけないのでしょうか?

  • 地デジとスカパーは関係ありますか?

    現在、ブラウン管の大きなテレビでアナログ放送を見て、アナログ?のスカパーに加入しています。 近いうちに、地デジ用のアンテナに変えて、薄型テレビを買う予定です。 スカパーはよくハード(地デジ未対応)に録画するのですが、普通のテレビは録画はしません。 そこでお聞きしたいのですが、地デジアンテナのケーブルを直接テレビにさして(ハードには通さずに)、 スカパーのチューナーの赤白黄の線を、録画したいので、テレビにはささずに、 ハードにさして、ハードの赤白黄の線をテレビにさせば、 スカパーは録画出来ますでしょうか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 地デジアンテナでアナログ放送は見れますか?

    そろそろ、我が家にも地デジを導入しようと試みているのですが、 残念ながら、液晶テレビを5台、6台と買わなければならなく、 一気にアンテナ工事、液晶テレビを買い替えとなると、100万円コースとなり、なかなか厳しいものなので、各部屋のテレビを順次地デジ対応に切り替えていこうかと模索しております。 現在の状況は ケーブルテレビにより受信をしておるのですが、 これを気に地デジアンテナによる受信に切り替えようかと思っています。 アンテナ受信に切り替えた時に、 現在のアナログテレビ(ブラウン管)で地デジアンテナから受信した電波で「アナログ放送」は見れるのでしょうか? アナログテレビで地デジを見るにはチューナーが必要ですが、 アナログ放送は何もなしで観れるかがわかりません。 仮に観れるとして、 各部屋のアナログテレビを液晶テレビに切り替わることを想定して、 電気屋さんに工事してもらう際の注意事項などありましたら、 その辺も教えてください。 では、お願いします。

  • 地デジチューナーと映り具合

    アナログのブラウン管TVに地デジチューナーを付けた場合の映り具合はどの程度のものなのでしょうか? 1.アナログブラウン管TVでアナログ放送を観る 2.アナログブラウン管+地デジチューナーで地デジ放送を観る 3.地デジ液晶TVで地デジ放送を観る 1>2>3のように示してもらえると助かります。 田舎の母がお金がもったいないから8千円程度の外付けチューナーでいいと言い出しました。本人はまさに「見るだけ」です。録画も双方向通信も必要ありません。 この程度の値段なら私が買ってやることもできますので助かります。

  • DVDレコーダーで地デジを見る

    地上アナログ停止までの間、戸建てでの地デジ視聴するためにDVDレコーダーを購入してブラウン管テレビで見るという選択はこのままアナログ放送を見るよりメリットあると思いますか。 現在TVアンテナは立てていません。室内アンテナです。アンテナやTVはアナログ放送が終了してから考えるつもりです。

  • MACで地デジ視聴!その為の道のり…CaptyTV Hi-Vision

    事前に調べてみましたが、どうも不明確な部分があり質問させて頂きます。 題名とおり、MACで地デジを見れるか?ということでご質問なのですが まず、現在利用している環境を記載したいと思います。 TV(ブラウン管) VHFアンテナ(宅内アンテナ) iMac(intel) 地デジ放送 エリア内 一戸建て この状況で今TVでアナログ放送を見ています。 ブラウン管のTVに宅内アンテナというのでしょうか? TVの上にアンテナをおいて放送を見ている状態です。 今回、部屋の模様替えとともに無駄に大きいブラウン管のTVを捨ててしまおうと思いました。 あまりTV自体見ないので、かまわないかなと思ったのですが 見れないと思うと、不安になるもので… そこで検索してみたところ、CaptyTV Hi-Visionという地デジチューナーを iMacに装着すれば見れる!というような記事を見つけました。 ただ、このCaptyTV Hi-Visionという商品だけ購入するだけでは地デジを見ることはできないような気がして… 現在、UHFのアンテナも設置もしてないので 見ることはできないと思っていたんです。 そこで、不安になったのでCaptyTV Hi-Visionの販売元に 電話をしてみました。 CaptyTV Hi-Visionという商品だけ購入すれば地デジは見ることできるのか? と。 そうすると、スタッフの方は「通常のVHFのアンテナがあるのであれば見ることはできます。地デジ放送のエリア内であればですけど」という解答を頂きました。 要は、今使っているVHFのアンテナをCaptyTV Hi-Visionに取り付けて CaptyTV Hi-Visionをパソコンにつなげれば地デジをみることができるということでしょうか? こちらの希望としては、テレビの買い替えをせずに 今あるiMacで視聴ができれば構わないので お金をかけずにどの程度のところまでできるのか… 是非、おすすめを教えて下さい。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 28型ワイド ブラウン管TVに地デジチューナを。

    28型ワイド ブラウン管TVに地デジチューナをつけようと思いますが、  いくつか質問があります。そもそもどうして地デジチューナをつけようかと思ったかですが、集合アンテナが地デジ対応にする為の工事?みたいなのを行ってアナログTVの移りが非常に悪くなりました。 TVの買い換えるのは2011年過ぎて購入しようと思っているのでそれまで外付けチューナにしようと思っています。 1、画質はブラウン管(ハイビジョン未対応)でも綺麗になるものでしょうか? 2、お勧めの地デジチューナを教えてください。 3、購入した場合、大掛かりな工事やパーツ購入が必要になりますか?

  • コンセントを差すだけで地デジか見られる?

    3年前にアナログブラウン管テレビ1台と3波チューナー内蔵の液晶テレビ1台を持って引っ越しをした際、電気屋に頼んで、アナログのアンテナとBS・CSのアンテナ、それと地上デジタルのアンテナを立ててもらいました。 現在、ブラウン管テレビは居間で、液晶テレビは寝室でそれぞれ使っており、現在は液晶テレビは3波プラスアナログ放送が見れています。 導入の際、今後、居間のブラウン管テレビを買い替えてもチューナーさえ内蔵されていればコンセントを差すだけで地上デジタルが見られるという説明を受けました。 経済状況の悪化で、今後このブラウン管のテレビに地デジチューナーを買い足して、地デジを見たいと思うのですが、どれを見てもアンテナの入力端子がついていて、居間には地上デジタルアンテナの入口がなく、本当にこれをつながなくても見れるのか不安になりました。 AV関係については本当に無知なので、アンテナ端子につながなくてもチューナーを買い足すだけで見ることが出来るのか、また出来る場合、簡単で良いのでその仕組みを説明してもらいたいです。 ちなみに頼んだ電気屋はつぶれてしまいました。初期費用に10万近くかかりました。 わかる方ご教授願いします。

  • 地デジアンテナ取り付けていないのに視聴出来る?!

    先日、レグザ42Z1+レグザD-BZ500を購入しましたが、アンテナ工事はまだしていない為 アナログ放送を視聴しています。 *レコーダーの使用時に地デジの表示が出でいていたので試しに番組表予約してみた所録画出来ました。 *テレビのみ使用時は明らかに画像が悪いです(アナログ表示あり) *レコーダー使用時にはとてもきれいな画像で観れます(地デジと表示あり) アンテナ工事をしていないのに地デジ放送視聴出来ないはず???と思っているのですが、上記の 様な事が出来るものなのでしょうか? 電気系統は全く無知でお恥ずかしいのですが、詳しくご存じの方いらっしゃいましたらご指導宜しくお願いします。