• 締切済み

横浜から品川

私は現在横浜から品川までのJRの定期をもっています。 東海道を使っているのですがこの定期で横須賀線の武蔵小杉駅で降車または乗車はできますか?

noname#145749
noname#145749

みんなの回答

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

乗降とも可能です。 旅客営業規則第69条第1項ならびに第2項により鶴見~品川間は川崎経由(東海道線)でも新川崎経由(横須賀線)でも問題なく利用できます。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html このため、横浜~品川間の定期券の場合、川崎のほか、新川崎・武蔵小杉・西大井の各駅及び京浜東北線の東神奈川~大井町の各駅でも自由に乗降できます。 上記規則の第2項によって、定期乗車券でも問題はありません。横須賀線も自由に利用できます。 (注) 複数の項がある場合、第1項には「1」を書かず、第2項以下には「2」などと数字を振ります。第69項の文頭から2の数字の前までは第1項です。 また、号は項の中に(1)など括弧付きの数字の部分の呼び方で、第1項の(1)~(9)までは号です。 第2項にある「前項本文」とは第1項の(1)の手前までを差し、「第1号から第5号」前項の(1)から(5)までという意味です。

  • hi2106
  • ベストアンサー率48% (423/875)
回答No.1

JR東日本のネットde定期で横浜⇔品川の定期運賃を検索しました所、経路の所に 東海道線経由と横須賀線経由と言う2つの経路が出て来ました。お手元の定期券には どっちの経路が記載されているか分かりませんが、東海道線あるいは新子安・鶴見経由と 記載されている場合、横浜駅から横須賀線の電車で品川・東京方面に行く事は出来ますが、 武蔵小杉駅は経路外になりますので、武蔵小杉駅で下車される場合は、横浜→武蔵小杉の 運賃210円が別途必要になります。武蔵小杉駅を頻繁に使われるようでしたら、 横須賀線経由に変えると言う方法も出来ると思いますが、東海道線経由から横須賀線経由に 変更したい場合は東海道線経由の定期券を払い戻す必要があります。定期券は月単位の 契約ですので、不要になった定期に関しては有効期間が1ヶ月以上残っている場合に限り 払い戻しを受ける事が出来ます。 JRの規則 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/08.html#277 JR東日本ネットde定期 http://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/confirm/index.html

関連するQ&A

  • 武蔵小杉に移住してきた人間のせいでオールロングシー

    JR横須賀線が来年以降に導入する新型車両がオールロング車両になってしまうそうです。 現状は1号車、2号車、10号車、11号車がクロスシート車両なのに。 そもそも横須賀線といえば武蔵小杉駅ができるまではそれほど混雑が酷い路線でなかった。 現実に東京圏の東海道が混雑が酷い路線のトップ5に入っていて、それを避けるために横須賀線を利用していた 人も結構いたほど、横浜や大船から品川から東京まで新川崎や西大井を経由しているので 遠回りして若干所要時間は東海道線よりかかるけど、乗車率は東海道線より低かったですからね。 10年ちょっと前に武蔵小杉駅ができてしまってから、混雑が一気にひどくなった。 オールロングになってしまって憎悪を感じるなら他所から武蔵小杉に住むついた人間達に憎悪を抱くべきで、 JR東日本に対しての批判はお角間違えですよね。

  • 選択乗車について

    選択乗車について 乗車券をこのように購入した場合 名古屋~(新幹線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見(横浜市内) 選択乗車を利用して、このような経路での利用は可能でしょうか? 名古屋~(新幹線)~小田原~(東海道線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見 ※横浜や川崎で途中下車もする 乗車券の運賃計算をする場合は打ち切らざる得ない経路(打ち切っても結局横浜市内となりますが)となりますが、効力は別と考えてよいのでしょうか(川崎~鶴見間が重複する)? 回答お願いします。

  • 品川から横浜までのグリーン車

    東海道線でも横須賀線でも結構ですが、午後6時~午後11時の時間帯で、品川から乗り、横浜までグリーン車で座れる(だいたい座れる)時間というのは、何時頃でしょうか? また新橋、東京駅からも参考に教えていただければ助かります。 東海道線や横須賀線のグリーン車をよくご利用される方、いらしたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 横浜から品川への通勤

    横浜から品川まで通勤することとなったのですが、横浜から品川は京浜急行、京浜東北、東海道、横須賀と四本も電車があって迷ってしまいます。 このうち、東海道は朝と夜に横浜に止まらないそうなので利用しませんが、ほかの三つのうち、ラッシュ時に一番すいているのはどれですか?

  • JR線への乗り換え案内の英語表記について。なんで?

    以前にも同じような質問をさせていただいたのかも・・・ですが、重複してしまって本当にごめんなさい。 ネットで東急東横線の武蔵小杉駅での写真を見ていたら、JR線への乗り換え案内が『JR Lines』と複数形になっていたのですが 何故なのでしょうか? 路線図で確認しましたら、武蔵小杉駅で東急東横線から乗り換えられるのは、 東海道線と南武線だけですよね? ・横須賀線の営業区間は『横浜から』だと書いてありました。(つまり横浜までは東海道線?) ・南武線は私鉄のはず。 だからJR線だけで考えると、東海道線だけなはずなのですが・・・。 やはり、『上り』と『下り』で1路線、という意味なのでしょうか? 実際に武蔵小杉駅で見たわけじゃないので不確かですけど、東京メトロ、都営地下鉄、私鉄各線からJR線への乗り換え案内だけが、英語表記が複数形になったり単数形になったり、何故なのか分かりません。 どなたかそのわけを教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • (横須賀線)武蔵小杉~横浜の距離

    近々横須賀線に、新駅の武蔵小杉駅が出来ますが、 そこから横浜駅までは、何kmなのでしょうか?

  • 品川~横浜について(鉄道の歴史、遺構)

    (1)品川~横浜間のJRの鉄道は、東海道線、京浜東北線、横須賀線の3つの複線が並行して走っています。日本で初めての鉄道は、新橋(旧汐留)~横浜(現桜木町)と聞いていますが、その当時の鉄道の路盤は、上記の路線のどこに相当するのでしょうか?想像するに、もとは今の東海道線の路盤が最初に有って、徐々に幅を拡張して今日に至っているのではないかと想像しているのですが。。。 (2)日本最初の鉄道の開業当時の駅を教えてください。私の想像では、新橋(旧汐留)、品川、神奈川、横浜(現桜木町)なのですが。 (3)神奈川駅の遺構は全く残っていないのでしょうか?

  • JR横須賀線

    正式には大船-久里浜間を横須賀線というのは承知していますが、便宜上、東京-久里浜間も横須賀線(東海道本線別線品川-武蔵小杉(2010年3月)-新川崎-横浜)および(横浜-保土ヶ谷-東戸塚-戸塚-大船)と呼称するのはどうしてなのでしょうか?

  • 定期で途中下車可能?

    JR新川崎駅~新宿駅までの定期を持っています。 湘南新宿ラインで、新川崎、武蔵小杉、大崎、恵比寿、渋谷、新宿を通ります。 しかし、JRのスイカのネット定期の画面では品川経由で新宿しか出ません。 ということは、新川崎から横須賀線で品川→山手線で新宿。 品川や五反田、目黒、代々木、原宿なども途中下車出来るのです? できたら便利だなと…

  • お召し列車について

    天皇陛下が利用される列車、『お召し列車』のことで質問です。 Wikipediaで調べてみたところ、お召し列車には 1. 他の列車と並んで走ってはならない 2. 追い抜かれてはならない 3. 立体交差では上の線路をほかの列車が走ってはならない という三原則があるそうなのですが、これは別の鉄道会社の列車も対象になるのでしょうか? たとえば、お召し列車が、品川駅からJR東日本の東海道線の下り線を走行して横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車をほぼ併走する京浜急行線の電車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? また、同じJRの別会社の例として、お召し列車が、品川駅からJR東日本の横須賀線の下り線を走行して同じく横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車を西大井駅~武蔵小杉駅付近で併走するJR東海の東海道新幹線の列車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。