• ベストアンサー

楽譜に最適な用紙

プロオケで使われるような、またはインターナショナルという出版社で使われるような紙をさがしています。 書籍用紙、クリームキンマリ、などという紙がそれに近いのですが、表面がつるつるです。 これの多少ざらつきのあるコピー用紙はどこかで販売してないでしょうか? ネットだと実物がみれないので、どこどこのサイトで売っているなんとかという商品がそれ。といった感じに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

多分、この紙だと使えると思います。 隠蔽性に優れ、両面印刷の場合でも、裏の文字が透けにくいです。あわてて譜めくりしても、ハナレ性が良いので2枚くっついてめくれることが少ないです。目にも優しい色です。 インクジェット、レーザープリンター、オフセット印刷でも良好です。 確認用に1枚でも買えますので、ご確認ください。 このサイト「ペーパーミツヤマ」だと、厚みの違いや、その他の用紙の比較検討も出来ますので、何種類かをまとめて取り寄せて比較検討されると良いと思います。 http://review.rakuten.co.jp/item/1/222974_10002406/1.1/

asuton09
質問者

お礼

さっそく注文してみました。少量で頼めたので助かりました。 それで実物を見たのですが、ばっちりでした! 紙っていろんな種類があって把握し切れなかったのですが、ケナフ紙というんですね。 勉強になりました。 本当ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出版社による楽譜の質について

    室内楽曲の楽譜を購入しようとして、いろんな出版社から同じ曲の楽譜がでており、迷っています。値段も倍くらいに違うので、安い方がいいのですが、見にくかったり間違ってたりすると困るので、高い方にした方がよいのだろうか、と・・ ネットで買おうとしていますが、いずれも「海外取り寄せ品」となっていて、写真もないものがあり。 出版社にやめた方がいい、おすすめなどがありますでしょか? ちなみに今候補にあがっている(やりたい曲がある)出版社は 『ムジカ・ララ社』、『インターナショナル・ミュージック社』、『ブライトコップ & ヘルテル社』、『ヘンレ社』などです。

  • 安くて白い紙ってありますか?

    商品をネットで販売しています。 布製のものも販売しており、発送時にはつぶれないように、商品の中に詰め物をしています。 詰め物は現在、白いコピー用紙を使用しています。 丸めるだけでいいので、しかも粗悪な感じもせずにいい感じで使用しています。 ただ、1つの商品で1枚使用するので、コストがかかります。 コピー用紙A4ですが、1枚0.5円程度です。 もっと多少薄くてもいいんので、さらに安い紙を探しています。 薄いから安いとは限らないと思いますが、、 コピー用紙以外で、もっと薄くて白い紙ってあるのでしょうか? それとも、あまりニーズの多いA4のコピー用紙が一番安いのでしょうか?

  • 絶版で入手不可な学参の入手法

    2,3年前に絶版になり、ネットで普通に検索して見つかる全ての書籍販売サイトで新・古共に入手不可で、出版社にメールで確認しても在庫のない書籍は諦めるしかないのでしょうか?

  • 著作権・出版権について

    実はある本を執筆し、電子本化して販売しようと思っています。ある電子出版社はどんな出版でも受け付けてISBNコードも取って委託販売代理などもしてくれるというので頼んで見ようかなと思うのですが、以下の事が気になります。 1 一度ある出版社に頼んだ場合、同内容の著作物は他の出版社からは出版できないのか?また何をもって「同内容」というのか? 2 その出版社が紙媒体の出版を受け付けていなければ、紙媒体でも出版したいと思ったときどうすればいいのか? 3 例えば同時に自分のWEBサイトからもダウンロード販売したい場合は、その出版社から発行の本、という形での販売になるのか?その場合自分で自由に販売は出来なくなるのか(つまり自分のサイトでダウンロード販売した場合も一定の額を出版社に払う?自分の作ったファイルを売る事は出来ない?) 著作権や出版権、印税のシステムなど全く知らない素人の質問です。申し訳ありません、お手柔らかにご説明くださるとありがたく思います。また3つのうちの1つでも答えていただけたら嬉しく思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自分たちで両面印刷の文書を作ります。

    厚めの紙に両面印刷をしたいと思っています。 印刷機は学校にあるような物です。 (コピー屋さんにあるセルフスピード印刷機という物でやります。) 一度違う文書で、手差しコピーで両面コピーをやってみたところ 表面はできたときは綺麗なのですが、そのあとで裏面をすると表面の字がかすれます。 印刷機でも同様になるのかなと思います。 これを防ぐ方法はないでしょうか? すこしざらつきのある紙なので無理なのでしょうか? 表面をしてから裏面を印刷するには時間を置いてからやったほうが良いのでしょうか? 何かコツのようなものがあれば教えてください。

  • 書籍(本)の出版社で上場企業はありますか?

    書籍(本)の出版社で上場企業はありますか? 本屋さんのように販売ではなく出版社です。

  • 「オークションへの出品禁止」という記載の法的有効性

    オークションの出品に関する質問です。 ヤフー・オークションで、ある対談CDを購入しました。送られてきたそのCDには「複製・再販売・オークションなどへの出品を禁止します」と書かれてあります。 このように、CDを出版している会社が、その商品のオークションへの出品を禁止するということは可能なのでしょうか? 現実にオークションでは膨大な量のCDや書籍が取引されていますし、古書店・古レコード屋も膨大に存在します。 それらの存在はこれまでにもレコード会社・出版社の商売の機会をかなり狭めてきたはずです。 もしCDや書籍を出版している会社が商品のオークションへの出品・古書店などでの販売を禁止できるのであれば、すでになされているように思います。そうすれば、自社の商品がもっと売れるからです。 要するにお尋ねしたいのは、 1.「複製・再販売・オークションなどへの出品を禁止します」と書かれてあるCDや書籍をオークションに出品することは違法なのか? と 2.もし上記の行為が違法なのなら、なぜレコード会社や出版社も同じような記載を商品に記さないのだろうか? ということです。 お時間のあるときお答えくださると嬉しいです。

  • アメリカ(USA)での書籍流通についてお願いします

    書籍を仕入れたいと思っています。 仕入れたいと思っている書籍は洋書でほとんどアメリカの出版会社のものです。 販売先は国外の予定です。 新しいお店を開きたく、その中核商品として扱いたいのですが、個人でしかも情報が少なく困っています。 日本では書店を経営する場合大手取次ぎ(2社)のどちらかから仕入れる訳ですが、 アメリカの場合はどうでしょうか? それぞれの出版社から直接仕入れるのか? それとも大手の取次店があるのでしょうか? あつかましいお願いですが、可能性のある情報をよろしくお願いいたします。 取次店、出版社などの情報をいただけましたら、 直接交渉するつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 電子書籍はなぜ少ない&遅い

    表題の通りですが、一部の海外では紙媒体よりも電子媒体での販売の方が増えているといった記事も読んだことがあるのですが、なぜ日本では電子書籍の出版数も少なく、書籍化も遅いのでしょうか? 電子書籍が一般的になれば、中古本の市場もなくなり出版社は儲かる気がするのですが、印刷屋は厳しいと思いますが… 何が原因で電子書籍の伸びが悪いのか気になり質問致しております。 お暇な時にでもご回答ください。

  • オークションでの「情報」と「電子・出版」「電子書籍」の違い

    こんばんは。 以下のような例で教えて下さい。 例えばある腕の立つ料理人がいたとします。その人が、料理のコツとか、30日分のお勧めメニューを執筆したとします。そしてそれをPDF化など、パソコンで読める形のファイルにしたとします。それを電子出版の形で販売すると「電子出版物」または「ネット出版物」になりますよね?でもそれをオークションで売ると「情報」との扱いを受けます。「情報」を販売する事を禁止しているオークションサイトは多いですが、このような「電子出版物」と「情報」の分け目はどこにあるのでしょうか?「情報販売禁止」のオークションサイトに「出版物である」と言い張ることは出来ますか?出来るとすればどのような条件が必要でしょう?例えば自費出版なりなんなりで一度「(紙の)書籍として」世に出ている・・・など?「情報誌」があるくらいだから、「出版物」だと言えると思うのですが・・・。 どこで質問すればよいか分からないので法的な定義という意味も含めてこのカテゴリーで質問します。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう