• 締切済み

No.6628372 アイフルへの過払い請求2

前回上記の質問で得られた回答通り司法書士さんに相談してみました。 『アイフルへの残債198万円に対し、本日までの利息制限法による計算での払いすぎの利息分 **136~188万円に不足分62~10万円を即時支払う事で、支払い完了通知を送って終わる形にしたいのですが‥』と相談してみました。 すると、そのような方法は聞いたことが無い、とにかく198万円支払ってから、 過払い請求する以外に方法は無い‥と言われました。 これは、【この方法だと安い手数料しか取れないから‥】と言う意味が大きいからでしょうか? 何となく、この忙しい時に相手していられない‥といった感じでした。 これは自分で請求するしか無いのでしょうか? 上記*印の136~188万円というのは (1)取引き中一度でも残債0円になった部分を全て分断して、更に過払い率を0%として136万円。 (2)取引きの分断は無かったとして過払い率を0%のままで計算して188万円。 (3)分断無しの過払い率5%請求だと251万円にもなります。 もしかすると、腕のいい弁護士さんなら債務整理+不足分の即時完済どころか、 過払い金発生までしていただけるのか?‥と期待していたところだったので、 正直、困惑しておりました。 どなたか良いアドバイスお願いいたします。 また、自分で支払い完了通知書送付まで持っていくのにどのような手順が必要か お教え頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • jillreon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

司法書士に聞いた所、アイフルはもう倒産してるのと同じ状況みたいですね。

  • asuka1116
  • ベストアンサー率47% (35/73)
回答No.2

30代前半女性 専門職です。 まず、アイフルは事業再生ADRが成立しているため、過払い金の回収は非常に困難な業者の一つになっています。 弁護士や司法書士に頼んでも、困難ですから、自分でやるなら・・・非常に困難であることが大前提です。 任意整理の一般的な流れとして、 (1)アイフルとのこれまでの取引履歴すべて取り寄せ ※ときどき業者によっては、弁護士等の代理人がついていない個人からの取引履歴請求に対し、「古いものは捨てちゃった~」とか「データ見つからないから」と言って中途半端な取引履歴しか開示してこないケースもありますので、要注意。 (2)まずはすべての取引を一体として、利息18%で再計算 ※あくまでもつい最近までの取引すべてです。 会員番号等が2つに分かれていない限りなるべく強気で一体性を主張するためと、「差引」とか考えず一体としてプラスなのかマイナスなのかを計算するため。 (3)過払い額が分かったら、過払い時点から「悪意」の過払い利息5%追加 ※「悪意」であるかどうかはとりあえずアイフルは答弁書を出してきますが、あくまでも強気で。 (4)過払い分を請求する訴訟提起 ※電話やファックスでも相手にしてもらえないのが当たり前だから。 とりあえず一体として提訴し、相手の出方をみて。 (5)アイフルからの答弁書などに逐一答弁書を提出 ※この時点で分断主張されたり時効主張されたりが予想されますが、諦めず。 (6)和解交渉できれば和解 ※どこで妥協するかはあなた次第です。 (完済にして終わりにするなり、過払い返還を受けるなり) 和解できなくて、判決になっても、回収は困難なので、妥協できるところで妥協しなければなりません。 (7)和解できなければ強制執行 ※ここまでは当然ながら今のアイフルじゃどうにもならないでしょうし、個人でやるには無理があります。 となります。 ちなみに、消費者金融側もバカじゃないので、弁護士も司法書士もそれぞれランク付けしています。 というのも、「この弁護士、すぐに提訴して減額和解交渉にも応じてくれないし、強制執行までやりやがるから満額と悪意の過払い利息5%まで返しておくか~」ってのと、「この弁護士はファックスで返還請求してきて電話すれば3割でも和解してくれるから、とりあえずファックスきたら2割返すって言ってみるかな~」とか。 弁護士や司法書士を相手にしてでさえ満額返還や完済なんてなかなかしないのに、個人相手なら尚更です。 腕のいい弁護士でも、現在のアイフルの状況では相当な困難が予想されますが、少しでも腕のいい弁護士に依頼するのが得策でしょう。 腕のいい弁護士でも、「レイクやプロミスならまだしも、武富士やアイフルはね~」と言われるでしょうが。 どうしても自分でやられるのなら上記(1)~(6)を大変でしょうけれどやることです。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 腕のいい弁護士さんなら 今のように過払い申請が盛んになる前は、司法書士は書類作成が主で、主体的に債務整理の方法を指導してきたのは弁護士です。 司法書士が限定的な代理権を持ったのも最近の話です。 > すると、そのような方法は聞いたことが無い 上記のように司法書士が代理権を持って主体的に債務整理を行えるようになったのは最近。 また、過払い訴訟がバブル状態で司法書士の参入が急拡大したのも最近。 だから、経験が浅くて知らないだけでは。 > 債務整理+ 債務整理になると、信用情報機関に登録されるから、全額返済後の方が後々メリットが有ると思う。 信用はお金で買えない。 3~4割程度での和解だと差が100万円くらいになるから判断が難しいが。

関連するQ&A

  • アイフルへの請求

    只今、アイフルに100万円ほど残債が有ります。 先日、取引履歴を開示して貰ったところ、 最低でも150万円以上(一度でも残0円になった時点を分断があったと仮定して) の過払い金が発生していました。 …残債を完済させたとしての150万円です。 今、完済させることも可能ではあるのですが、 アイフルは過払い金に対して3~4割でしか和解せず、 しかも返済も数か月も先になり、果たして戻ってくるのかも 怪しいから、『利息制限法における支払い終了』の書類なるものを 送り付けて終わりにしたほうが良いという話を聞きました。 この方法はいわゆる『ブラック』にならないでしょうか? 気を付ける部分があったら教えて下さい。

  • 過払い請求について教えてください。

    過払い請求について教えてください。 H7~H12(利率26%)、50万円借りて完済。引き直し計算後33万円過払い(5パーセント含まず) H21~(利率18%)再び借り入れ、現在28万円残が有ります。 H7年から現在まで続けて計算すると22万円ほど過払いとなっているのですが、 この通り請求してしまってよいものでしょうか? 又、H12分迄の過払い請求をする際、5%はいつまでの分を請求すればよいのでしょうか? 9年ほど分断が有りますが、どの様に請求したらよいのかネット等で調べましたが解りませんでした。 お力をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • JCBで過払い請求出来る?

    今回貸金取引履歴を開示してもらいました。 【過払い請求】はショッピングは出来ませんよね?キャッシングのみですよね?  平成2年に借り始めました。  未だ69万円も残債があります。  観ると、利率は18%ですが、毎月キャッシングに10000円の返済元金で利息が8000円とか  9000円とか10420円と超えている時も・・・。  これは過払い請求出来ますでしょうか?  JCBやVISAは出来ないようなことを聞いたことがあるのでうが・・・。  まだ69万も残債があるのに、毎月1000円とかしか返済出来ていないと思うと・・  子供の代までかかりますよね・・  あぁぁ恐ろしい。  過払い請求出来ますでしょうか?  教えて下さい。

  • アイフルへの過払い請求

    10年以上アイフルと取引がありました。 ブラックにはなりたくないので、完済前の請求はしないできました。 現在200万円近くの残債がありますが、ようやく、無理をすれば なんとか一括返済できる状況になりました。 現在での過払い額 ( 完済したとして ) は150万円強なので、 一括完済してから過払い請求しようと思っていましたが… ところが、ネットで調べると… ごく最近のアイフルは和解金3~4割、支払い予定が3~5カ月後… 提訴すると半年以上先になる…との情報が… もうアイフルは危ないんでしょうか? 無理をして一括返済して過払い金が戻らず…という状況もあるなら、 このまま静観するのも手なのでしょうか? 私の様な状態の場合、 どう行動するのが良いでしょうか?

  • 過払い金の利息請求について

    完済したカードローンの過払い請求を利息計算ソフトを利用して計算書を作成しました。過払い金元本、過払い利息残額以外に「最終取引日の翌日からの過払いの金の実際の受領日までの利息、を請求することができる」と本に書いてありました。計算ソフトには出てこないため、どのような計算方法なのか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • アイフルに過払い金請求をしたいのですが弁護士などに依頼する

    アイフルに過払い金請求をしたいのですが弁護士などに依頼する 費用がありません。 この場合、 (1)個人が借入先に連絡をし取引履歴とか引き直し計算した後の残債が  いくらになるのか知らせてくれるのでしょうか? (2)債務名義が確定した後の(1)の請求は可能なのでしょうか?

  • 過払い請求における取引の分断について

    過払い請求における取引の分断について、いろいろと質問と回答がありましたが、 次のケースはどうでしょうか。 第一取引開始 平成7年 第一取引完済 平成9年 第二取引開始 平成17年 第一取引と第二取引は8年間あります。取り寄せた取引履歴では同一の会員番号でした。 一連の取引として過払金額を計算した場合、約50万円でした。 分断、且つ第一取引を時効として、第二取引のみで過払金額を計算した場合は、残金が 約3万円と逆に支払わなければなりません。 ちなみに、消費者金融側は第一取引を時効と主張しています。 以上のケースの場合は、「一連の取引」として扱うことは困難でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 過払金請求前の貸金請求

    知人の過払金請求で質問があります。 知人は、某大手消費者金融と1986年から取引があり、借入れと返済(完済)を繰り返してきました。 現在は、約定利息での計算で、13万円ほどの残債務があります。 最近過払金のことを知り、是非とも本人訴訟で過払金を取り戻したいということで、早速業者に取引履 歴の開示を申込んだところ、一度完済した後の、新たに借り入れた直近の分からの取引履歴の開示 しか行われませんでした。(開示された分の、引き直し計算後の残債務、約8万円) その後、内容証明郵便や電話にて都合5回請求していますが、今のところ開示される気配はないよう です。 ところが、先日業者から「金銭消費貸借契約の解除通告書」なるものが届き、それによると、支払期限 を過ぎた残債務を強制執行手続きにて回収するとの通知でした。(実は、取引履歴を請求した日以降、 届き次第すぐ不当利得返還請求の訴えを起こすつもりでいたらしく、約定利息による返済は行っていな かったようです。) もちろん、弁護士などの介入はないので、約定利息による返済がストップしないことは知っていたよう ですが、このような場合、どうせ不当利得返還請求で訴えるつもりなので、逆に業者に貸金請求で訴え させて、過払金が発生している可能性のあること、取引履歴を開示しないことを答弁し、争うことは可 能でしょうか? それとも、貸金請求で訴えられた場合、上記のような答弁をしても『それとこれとは別』として扱われ るのでしょうか? ご存知の方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 過払い金に対しても利息について

    過払い金に対しても利息についてお聞きします。 過払い金に対しても利息は、どの金額に対して計算するのでしょうか? 利息制限法による引き直し計算し、債務元金が無くなった日から返済日都度に発生するのでしょうか? 具体的に例を挙げて申し上げますと、 (1)引き直し計算した結果、2008/1/1付けの返済で完済したとします。 その時点で過払い金(1万円)が発生した場合、その過払い金に対して利息(500円(5%計算))が発生するのでしょうか? そして、その次(翌月)の返済(1万円)をしたら過払い金が増えますよね?(前月と合わせて2万円) その過払い金合計に対して利息(2万に対する5%)が発生し、前月分(500円)の利息と今月分の利息(1000)が請求できるのでしょうか? (2)それとも、利息制限法適用「前」の完済(サラ金業者と契約した利息計算において)日が2008/6/1とします。 その時点で引き直し過払い金が6万円とします。 その6万に対しての利息(3千円)を請求できるのでしょうか? (3)その利息とは別に業者が悪意の受益者である場合の利息も請求できるのでしょうか?(本日(請求日までの分)) よろしくお願いします。

  • 過払い請求をしたが、業者と金額に相違があった

    7年間、1社の消費者金融と取引中です。 最初数ヶ月は50万円以内、それ以降は50万以上80万以内で借り続けていました。 取引履歴を送ってもらって、名古屋式で過払い計算したところ、過払いが8万発生していたので、取引中ですが、過払い請求をしました。 すると業者から連絡があり、「過払いは発生しておらず、逆に10万足りませんので、入金してください。こちらでは、50万以内は20%、50万以上は18%で計算しております。もういちど計算してご連絡下さい」と言われました。 それで、もういちど全部見直したのですが、前提として、借入・入金についての入力間違いはありませんでした。 利息について、50万円以下の時も一律18%で計算していたのですが、そこが問題かなと試しに50万・80万関係なく、全部一律20%にしてみましたが、1万円の過払いが発生します。 疑問が沸いているのですが・・ (1)業者にこちらの計算書一覧を送った方が良いでしょうか。 (2)他1社完済後に過払い請求をしたのですが、この時も50万以下の借り入れでしたが、18%で計算しました。アコムだけ20%で計算する必要はありますか。 (3)借り入れが途中50万以下になった時も18%→20%に利子を変更して計算する必要がありますか。 (4)私は過払い請求、相手は残債が残ると言っているのですが、今後どういう風に交渉して行けば良いのでしょうか。 (5)結局この交渉は任意整理扱いですよね・・ すみません、お力を頂きたく思います。

専門家に質問してみよう