• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先物口座開設時の金融資産について)

先物口座開設時の金融資産について

kamen-riderの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私は楽天証券で先物口座を開設できました。 ネットで申込時にいくつかの質問に答えて受付をしました。 (その時に金融資産が100万円以上あるに、はいと答えました) 2、3日後に楽天証券から電話があり、いくつか質問されました。 (その時にも金融資産の事も質問されました) そのまた2,3日後には審査が通り口座開設できていました。 1週間程前の話しです。 その時の証券口座には30万位(投資信託、積立中)しか預けてありませんが、 金融資産と言う事なので、その他銀行等も入るので問題なかったのだと思います。 ちなみに口座入金を求められなかったですし、私はまだ入金すらしていませんし、 投資信託以外の株式信用取引経験は0、さらに年収300万以下です。 なので口座を開設するには入金する必要はありませんし、金融資産は自己申告だと思います。

msakkmr
質問者

お礼

ご教示有難う御座いました。 大変参考になりました。 御礼が遅くなり大変申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 先物・オプション口座開設の審査基準とは?

    株取引歴4年になります。現物、信用ともに売買しています。 今使っているのはSBI証券です。 ヘッジの意味で先物・オプション口座を 開設しようと思い、口座開設の登録をしたら、「お客様は審査基準を満たして おりませんので…」と審査以前に申し込み不可でした。 自分は無職で株(デイ・スイング)とパチンコで生活しています。ほぼ毎日株の 売買をしているし、信用取引口座も2年前に開設済み。FXは使っていませんが こちらも口座開設済み。 なぜか先物だけ口座開設できません。無職が引っ掛かるわけでも無さそうですし、 信用取引で追証も一度もありません。考えられる理由は資金(約200万)が少ないという ことしか考えられませんが、ほかに原因があるのでしょうか?資金はもう300万円なら 入金できます。 ミニ日経先物をぜひ取引したいので、原因がわかる方(推測で構いません)いましたら アドバイスお願いします。

  • 信用と先物口座開設

    信用口座開設してない証券会社に日経先物口座を先に開設する、もしくは信用口座と先物口座を同時に開設すると言うのは出来ますか?

  • 先物口座開設の審査がゆるいネット証券を教えて下さい

    日経平均先物ミニを始めたいと思っているのですが、口座を開設するのに審査が必要だ、ということを知りました。聞くところによると厳しいところは電話がかかってくるとか。できれば簡単にネットのやりとりだけで口座を作りたいのですが…。審査がゆるいところがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • なぜ、先物口座開設をするとお金がもらえるのか?

    上場している大手金融先物会社でキャンペーンをしていて、口座を開設して入金するだけで1万円もらえる見たいです。 入金してすぐ出金したら手数料も稼げないでしょうし、なぜこの様なことまでして口座開設をしてもらいたいのでしょうか?

  • 商品先物取引の口座開設について

    商品先物取引を始めようと思っています。 商品市況は全くの未経験です。 株取引や日経225先物取引の経験はありますが、特に株取引は地合いに左右されることが多く、ダマシも多くて…。 商品市況のチャートを見ていると、一度トレンドが発生すると、それぞれの個別銘柄が独立して、動いているような気がしました。 商品先物取引といっても、色々な会社があるようで、どこで口座開設すべきかサッパリ分かりません。 イメージが先行して、どこも胡散臭くも感じます。 手法はブレイクアウト狙いのテクニカル一本で、ロスカットにも抵抗ありません。 個別株や日経225先物は、カブドットコム証券のkabuステーションを愛用していて、トレード自体は個別株はGMOクリック証券、日経225先物はカブドットコム証券でやっています。 成績はトントンです。 使いやすい取引ツールも含めて、おすすめの証券会社を教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • ■日経225の証券口座開設について教えて下さい。■

    現在日経225の証券口座を開設したいと考えています。 口座開設に際して、審査がありますが、どのような審査なのでしょうか? 現在、消費者金融から230万円ほどの借り入れがありますが、このような場合、審査には通らないないのでしょうか? 審査がゆるいところがあれば、合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 楽天証券の先物・オプション口座の電話審査はどんなこと聞かれるのですか。

    先物・オプション取引する気はないのですが、リアルタイムで日経平均先物(期近)、TOPIX先物(期近)の複数気配値を板で見たいので、先物・オプション口座開設を今、楽天に申し込んだ所です。  (1)電話審査でどのようなことを聞かれるのですか。  (2)審査の通り易い証券会社はどこでしょうか。(E・トレにも口座持ってます。)

  • 無職ですが、楽天証券で信用口座と先物口座の開設は可能でしょうか?

    無職ですが、楽天証券で信用口座&先物口座の開設は可能でしょうか?ホームページには審査が無職だと厳しくなると書いてありましたが・・・教えてください。

  • カブドットコムで口座開設をしているのですが

    カブドットコムで口座開設をしています。 まだパソコンで項目等を入力している段階です。 口座開設資料申し込み完了した画面に、「銀行口座開設でお取引をもっと便利に」と、 銀行口座開設を勧める画面が出てきました。 銀行口座開設する利点として、 ・証券口座の入出金手数料無料 ・自動引き落としでらくらく資金移動 ・「預金口座」+「インターネットバンキング」=「三菱東京UFJ銀行 カブドットコム支店」 とあります。 この銀行口座を開設する意味とは何でしょうか。 また、すでに証券口座開設資料申し込み画面で、 「振込先金融機関のご登録(当社→お客様)」 と、 「入金先金融期間のご登録(お客様→当社」 というものを登録しました。 「入金先金融期間のご登録(お客様→当社」というものはわかります。要は株取引の軍資金を 入金するためのものですよね。 「振込先金融機関のご登録(当社→お客様)」はなぜ登録する必要があったのでしょうか。 証券口座を開設し、その口座に軍資金を入金する。証券口座内のお金で株を売買し、証券口座内でお金を回していくといった取引をイメージしていたのですが、それだと 質問冒頭に書いた銀行口座を開設する意味と、「振込先金融機関のご登録(当社→お客様)」を登録した意味がよくわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • シンガポール先物(SGX)

    日経新聞で見たのですがシンガポール先物(SGX)の出来高が多いのですが、個人で買えるものなのでしょうか。そして口座を開設していればどの証券会社でも買えるのでしょうか。 また、日経225先物とこのシンガポール先物の裁定取引は出来るのでしょうか。 ぜひ詳しく教えてください。