• 締切済み

スピン軌道結合

スピン軌道結合とはなんですか? スピン軌道がもっとも安定な状態となるように結合することなのでしょうか

みんなの回答

  • uzu01
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.2

NO.1は間違った回答でした。 お詫びします。 正しくは下記のURLに記述されています。 http://www.cns.s.u-tokyo.ac.jp/proj/spin/spspt/spinorbit.html

  • uzu01
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

仮説ですが、スピン軌道結合とは磁気結合です。 違う磁極同士は引き合い結合します。 1軌道には2電子が反対のスピンではいるパウリの排他律はこのようにして起きると思います。 電荷では反発するもの同士でもスピンが反対にもつれ合うと磁気的に引き合います。 参考になれば、幸いです。

関連するQ&A

  • 反結合性軌道

    大学に入った教養の化学で 反結合性軌道を習いましたが 結合性軌道というのは何となく結合に寄与するんだろうなぁ。というイメージだったんですが、 「反」というのはいったい何が「反」なのでしょうか? 「反結合性軌道」に電子は入らない方が結合は安定になるということでしょうか?

  • 結合性軌道と反結合性軌道とは?

    結合性軌道と反結合性軌道とはどういうものなのでしょうか? 調べてみたのですが少し専門的で理解できませんでした。 初心者にも分かる程度にご教授お願いいたします。 また、「水素の分子軌道において、基底状態では反結合性軌道に電子が含まれない」ということも合わせて教えていただけるとうれしいです。

  • 混成軌道状態・結合

    sp,sp^2,sp^3という混成軌道状態というのがいまいち理解できません。 イメージとしてはpに何も入っていない状態がsp^1 →s軌道が最外郭 pに1つ入っている(1つスピンしている)状態がsp^2 2つ入っているのがsp^3と捉えているのですがこれであってますか?これだと分からないところが出てくるので違っていると思いますが。 また、σ結合,π結合・非共有電子対というのが、上が分からないので良く分かりません。 アドバイスお待ちしています。

  • 結合性軌道と反結合性軌道について

    結合性軌道と反結合性軌道について質問します。1,3ーブタジエンの4つのp軌道を分子軌道法で考えたときに、節がない場合と1つの節がある場合が結合性軌道で、2つの節と3つの節がある場合は反結合性だと書いてあるんですが、どうやって結合性と反結合性の境目というのは決まっているんでしょうか。誰か教えていただけませんか。お願いします。

  • 結合性軌道と反結合性軌道

    原子が結合する場合、同位相であれば結合性軌道、 逆位相であれば反結合性軌道ができますよね? そこで質問なのですが、分子の中には同じ原子軌道から できた結合性軌道と反結合性軌道のいずれにも 電子が存在するものがあります。ということは 同位相と逆位相が同時に成立しているということでしょうか。 同位相で重なる部分と逆位相で重なる部分があるということでしょうか。 また、geradeとungeradeは一体何に使う概念なのでしょうか。

  • 反結合性軌道

    反結合性軌道とはどういうものなのか授業を聞いたりネットを見たりしましたがよくわりません。 そもそも反結合性軌道はどのような軌道なのでしょうか。 結合性軌道は2つの原子軌道が合わさり分子軌道になった感じはわかります。しかし、反結合性軌道は上手く2つの原子軌道が合わさらない気がします。

  • 結合軌道と反結合軌道の違い

    なぜ結合軌道は2つの原子核を結合させ、反結合軌道は、2つの原子核を結合させないのですか? 

  • 結合性軌道について

    結合性軌道について質問します。物理化学でCとIの間の結合についてーC-Iの真ん中のーの部分(C-のーの部分)は結合性軌道でそれとは180度反対の単結合部分(-Cのーの部分)は反結合性軌道と習ったのですが、どういうことなのか、よくわかりませんでした。誰か教えてください。お願いします。

  • 電子軌道

    高1ですが授業ではここまで扱いません、化学にずっと興味があり、電子軌道を中心にインターネットで独学で勉強してきたのですが、最近どうしても分からないのが、電子のスピンと軌道の位相についてです。「位相」と「荷電粒子のスピン」「結合性・反結合性軌道」など単独キーワードでは簡単な例のおかげでなんとなく分かったのですが、 「逆スピンの電子同士で対をつくる」と「同じ位相のとき結合する」と言うのが互いに結びつかないのです。素人ですので、どなたか簡単にスピンと位相の概略と分子軌道の関係について説明していただけませんか?お願いします。

  • 1s軌道と反結合性軌道について

    結合性軌道と反結合性軌道のところの復習をしたときに 疑問が浮かんだので質問します 教科書では水素の例が書かれていたのですが 水素の1s軌道の同じ位相が重なりあうことで電子が原子間の斥力を打ち消し結合します(結合性軌道に電子が収容) 水素の1s軌道の逆位相が重なりあうと節ができる(反結合性軌道発生) ここで1s軌道は波動関数の符号が軌道全体にわたって正である と教科書には書いています なぜ1s軌道の逆位相が存在するんでしょうか? 1s自体すべて+の波動関数ではないのでしょうか? それと、エタンなどの結合の際は どのように反結合性軌道が絡んでくるのでしょうか? おねがいします