• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4コアのCPUの使用率について。)

4コアCPUの使用率について

smpcの回答

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.3

4コアをフルに使って処理をするにはソフトがマルチスレッドに対応していないといけませんが、そのソフトが対応していないと思われます。ソフトの問題なので ソフトの開発者にお願いするほかありません。

suisouoku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUコアごとの使用率の差について

    CPUコアごとの使用率の違いに差がある状態は正常なのでしょうか? 高負荷アプリケーション起動時にタスクマネージャで確認したところ、 例 CPU1使用率 60~70%台 CPU2使用率 40~50%台 全体で50~60%という表示 というようにCPUコアによる使用率の違いがでています。 CPU PentiumD2.8 OS XP home M 2GB HDD 320GB

  • CPU使用率を上げる方法をご存じでしたら教えてください。

     Win XP(SP3)上である技術計算ソフトを使用しているのですが、 CPUほぼ同じクロック数にてタスクマネージャ、パフォーマンスの CPU使用率が、 core2の時(コア2個使用):100% core2QUADの時(コア4個使用):約50% core2QUAD×2の時(コア8個使用):約20% と、 全てのコアを使用していることは確認できるものの、 ソフトが使用するマシンパワーにリミットが掛かっているようなのです。 ソフトメーカーのサポートとは受けられず、また、ソフト内で 使用率の設定項目は見当たりません。 なんとかOS側で少しでも使用率を上げたいと思っています。 OS側で使用率上げる方法ご存じの方、教えてください。

  • コンピュータのCPU使用率が常に100%

    コンピュータのCPU使用率が常に100%(タスクマネージャー-パフォーマンス)で、アプリロケーションソフトでのKey入力の応答も非常に遅くて困っています。 Windowsタスクマネジャーのプロセス表示でのプロセスの数が約50ほど走っています。 CPUの使用率を下げ、快適なレスポンスにするにはどうしたらよいのでしょうか・・・・?

  • CPU使用率100%から下がりません。

    CPU使用率100%から下がりません。 タスクマネージャーを見ると何もしていない状態で"coreServiceShell.exe"がCPU使用率50-70% メモリ使用量125Mとかなりの負荷のように思います。 ウイルスバスター2011にアップデートしていますが症状はアップデート前後で変わりません。 ハードウエアはFMV BIBLO NB55H (2004夏モデル) CPUはIntel Cereron 2.40GHz、メモリは512増設して 736MBです。CPU使用率100%ですので常にマシンは熱くなっています。 デフラグ、メモリークリーナー、レジストリクリーナーもかけましたが症状は変わりません。 Cドライブは64.52GB中 空き43.56GB、Dドライブは10GB中 空き3.71GBです。 PCには詳しくありません。 対処策を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CPUの使用率が100%から下がりません

    題名の通り、CPUの使用率が100%から下がりません。 この現象を確認したのは今日の朝です。 なんだかいつもより動きがモッサリしてるな…と思い、タスクマネージャーを開くと、CPU使用率が100%でした。 その後何回か再起動していますが、起動直後から100%のままです。 このPCを使い始めてもうすぐ4年になりますが、CPUの使用率が100%のまま、というのは初めてです。 タスクマネージャーのパフォーマンスのタブを開き、そこからリソースモニターを開いてみてみると、 minerd.exe  63% ndadmin.exe  34% どうやらこの2つがCPUを大量に使用しているようです。 しかし、こんな名前のもの見たことがありません。ここ最近、何かのソフトをインストールした覚えもありません。 インターネットで調べてみても、いまいち何のファイルなのだか分かりません。 どうすれば、CPU使用率を下げることができるでしょうか。 ちなみに、使用OSはWindows7 64bit です。 これ以外に必要な情報ありましたら、ご指摘下さい。

  • CPU使用率の履歴 どう見れば良いですか?

    タスクマネージャでCPU使用率をみると、画面が8つに分割されています。 これはそのように見れば(理解すれば)良いのですか? CPU i7-870 です。(4コア)

  • CPU使用率100%て何?

    まだ、パソコンを始めたばかりなので、分からない事ばかりです。 タスクマネージャ ( [Ctrl」 +[Alt」 + [Delete] ) 「パフォーマンス」でCPU使用率が100%に鳴ります。 異常なのでしょうか。お願いします。

  • CPU使用率について

    近頃、PCの動作が重くて困っています。 タスクマネージャーを開いて、パフォーマンスでCPU使用率を確認してみたところ、 CPU使用率は50~70%となっていました。 しかし、タスクマネージャーのプロセスで、何が重いのか調べてみると、 system idle processが90%以上を占めていて、 後はIEが5~10%を使っている状態でした。 調べてみると、system idle processはPCの空き利用率を示すものだと 書いてあったので、原因がよくわかりません。 よろしくお願いします。 ■CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz ■OS:Microsoft Windows XP Service Pack 2 ■メインメモリ容量:2037 MB 空きメモリ容量:1128 MB ■ハードドライブの容量 : C:空き容量: 13.72 GB 総容量: 48.83 GB E:空き容量: 73.27 GB 総容量: 97.65 GB F::空き容量: 26.96 GB 総容量: 86.39 GB アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Freeです。

  • 【Blender】CPU使用率について

    CPU使用率について質問させて下さい。 先週Blenderという3DCGソフトを使い始めたのですが、使用中にCPU使用率が1コアだけ100%になってしまいます。 一度100%になるとBlenderを閉じるまで何もしなくて放置していてもずっと100%のままです。 (タスクマネージャーでの数値です) これは大丈夫なのでしょうか? 放置中は他の3コアは10%以下です。 一応Blenderのユーザー設定ではGPUを使用するようにしています。 原因がわからず壊れてしまわないか心配で… よろしくお願いします。 Blender:Ver2.64 OS:Win7(64bit) CPU:Core i5 2500k MB:ASUS P8H67-M PRO メモリ:8GB グラボ:GeForce GTX560Ti

  • CPU使用率について

    動画をエンコード中にWindowsタスクマネージャ→パフォーマンスを開いた所、Cpu使用率というとこで40%前後しかCPUを使っていない事がわかりました。これを90%前後まで高めればエンコードが完了する時間を短縮出来るんではないかと思ったんですが、CPU4コア全部を90%前後のパワーでエンコードさせたいのですが方法としてそんな事が出来るんでしょうか?30分の動画をエンコードするのに6時間かかっています。私のパソコンスペックなら3時間程度でエンコードは終わるハズでは・・・。と疑問に思い疑わしい所を探っていた所CPU使用率が低いのではないか?っていう事に辿り着きました。 パソコンスペックは ■エンコードに使ってるソフト=AVIUTL ■CPU=Quad2.8G ■OS=XP ■GPU=GTX260+ 869MB ■メモリ=4G どうぞ宜しくお願いいたします。