• 締切済み

2歳の内弁慶で臆病な男の子。母子分離について

早生まれなので、来年4月から幼稚園に通う予定の2歳男児がいます。 発語、運動能力、手先の器用さ、理解度・・・標準より何でも半年~1年くらい遅れていると思います。 歩くのもゆっくりで1歳半くらいだったので、その頃からサークルや公園、児童館など月に5回くらいのペースで連れて行っていますが、それまでは大人ばかりに囲まれた生活をしてきました。 家にいるときや慣れた場所では、普通に明るくおしゃべりでやんちゃなのですが、知らない場所や慣れない子供や大人には激しい人見知りをします。 公園でも誰もいなければ遊びますが、他の子供がいると固まっていじけてしまいますし、サークルに行くとわたしにべったりで抱っこしないと泣きやみません。もちろん買い物もいまだにダッコダッコで、ベビーカーにものってくれません。 こんな調子なので来年の入園がだんだん心配になってきて、何か今から集団に慣れるように訓練をしていったほうが良いのか、それとも無理せずに入園してから慣らしていってもいいのか悩んでいます。 もし訓練をするなら、2時間くらいの母子分離できるスクールに毎日預けてみる、週に3回くらい親子で参加できる色々なおけいこをしてみる・・・くらいしか思いつきません。 もし、社会性を育むよい方法やこんなスクールがあるよ、など経験論をまじえてお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.2

次男が年少クラス入園前の2ヶ月間だけ、慣らしや刺激を兼ねて幼児教室に入れてました。 幼児教室と言っても10時頃お弁当持って行かせて、昼にはお迎えという2時間半くらいのものですが^^; 近所にたまたまあったので、友人の誘いもあって入っただけですのできっかけがなかったら入ってないと思います。 長男は幼児教室に行かず入園してますしね。私自身もそこまでの必要性を感じません。 幼稚園の先生もプロですので、 泣いて通園する子にはきちんと対応してくれるはずです。 最初の4月は先生も戦争です。年少クラスでは泣く子が少なくないので^^;ですので対処にも慣れてるはずです。 子供も序々に順応していくかと思いますので、そんなに心配いらないと思いますよ~。 うちも長男次男共に早生まれで整列の時は一番前でしたが、頑張って周り見ながらついていってましたよ~

hariharihari
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 そうですか。大丈夫でしたか。 なんだか勇気付けられます。 無理しないで入園までべったりの生活でいいのかな?と思うようになりました。

回答No.1

普通の感じがします。まったく深刻なケースではありません。 何が正解とかはないと思います。 お母さんが良いと感じる方法を試行錯誤されるのがよろしいのではと

hariharihari
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 深刻に考えすぎかもしれませんね。 入園してしまえば一緒だという話も聞きますし。。。 無理しないで入園までべったりの生活でいいのかな?と思うようになりました。

関連するQ&A

  • 一歳七ヶ月児に母子分離の訓練、、、?

    一歳七ヶ月児に母子分離の訓練、、、? 周りが老人世帯ばかりで子供が少ない地域に住んでいます。公民館などには乳幼児向けの支援サークルなどはありません。児童館も近くにないので、車で少し時間はかかっても幼児向けの教室へ通わせています。知識や、知能教育ではなく、人見知りをなおしたい、のが当初の目的でした。実際、のんびり、ゆったり教室は進んでいて、通って良かったと思っています。 最近になって、母子分離の訓練がはじまりました。60分のうち30分母親が外に出て行きます。来年から保育園に通わせなければならない事情で、ちょうどよかった、、、と思っていました。子供は後追いもしなかったので、すぐ母子分離できるわ~くらいに思っていました。一ヶ月前、お試しで10分だけ外に母親がでたことがあったのですが、娘はけろっとしていました。ところがここ最近になって急に私がいないとぎゃん泣きするようになったのです(それは家でもです、、、) 一ヶ月前にやっと断乳に成功して、それが影響しているのでしょうか? このまま、毎週1回、母子分離の訓練していて、毎回ぎゃん泣きしそうですが、本人の心に何か悪い影響とか与えないでしょうか? そもそも訓練しなければならないものなのでしょうか?保育園や幼稚園にいきはじめて、泣かれて困った、という話はよくあるような気もします。でもそれは毎日のことなので、きっと子供もだんだん慣れていくものなのじゃないかと思いますが、うちのように週1回の母子分離訓練って効果あるのでしょうか? 子供は少し人見知り今でもするし、少し内弁慶ですが、家では明るいお茶目なよくしゃべる(といってもまだわけわからない言葉)子供です。私も特に厳しすぎたり、甘やかしすぎたり、ではありません。 質問わかりにくくてすみません。なんか不安なんです。よろしくお願いします

  • 母子分離について

    以前も入園試験の「行動観察ってなに?」という質問をさせていただきました。その結果、それで落ちたらうちの子にはあわない園だったと思えばいいやという気持ちになったのですが、ふと疑問が出てきました。以前質問したあとに分かったことなのですが、受験予定の園は、行動観察のときに親から離れるのに泣いたらアウトだそうです。 1、これを基準とする園はどういう子を目的としてこの基準を設けているのでしょうか 2、このときに泣かない子とはどういう子なのでしょうか うちの子は今のままだと泣きそうです。毎日のように同じ年頃の子供と遊ばせたり、児童館などの見知らぬ子供のいる施設に遊びに行ったりもしています。人見知りは全くせず、見知らぬ大人ともよく会話できます。ある程度の理屈は理解して約束も守ってくれます。慣れたお教室の先生や近所のおばさんとなら私と離れても平気です。でも、初めて行った場所・人ではダメです。このあいだも病院の託児ルームで私の診察中数分が待てず大泣きでした。 試験はダメならダメでいいやという気持ちなのですが、そういう基準が設けられているということはやはりこの年で離れられることの方が理想と言われているようで、私の育児の仕方が悪かったのだろうか…という気もしてきました。母子分離できることの基本は母子関係がしっかりしていること、ならば私と子供はできていないのだろうかとか。どんどん凹む方向に走っていっています。合格するためではなく子供のために、もし本当に私が悪いのであれば今からでもなおしたいです。また、この心配が私の意識しすぎや間違った認識ならそれはそれで目を覚ましたいです。アドバイスお願いいたします。

  • 赤ちゃんのままでいいと言う息子

    三才の息子のことです。 公園やサークルでは、楽しく踊ったり先生の話をきちんと聞ける方。二才前後は叩いたりもしましたが、今はほとんどせず悪口を言ったりもしない、まわりのママから見ると本当良い子だねぇ、と言われます。私は大人しいと言われることが、そんなに嬉しくはないのですが。 外ではママママ、だっこだっこ言うことはあまりなく、離れて遊べます。 そんな子ですが、人見知り場所見知りもあるせいか、幼稚園には行かない、お兄ちゃんにならなくていい、赤ちゃんでいいの、と言います。親と離れることに恐怖心があるようです。もう半年ほど言い続けています。来年二年保育で入園ですが、それまでに変わってくれるか心配です。 この一年どう話して聞かせたり、接していったらよいか、アドバイスを頂きたく、質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園の願書の書き方についてアドバイスお願いします。

    幼稚園の願書の書き方についてアドバイスお願いします。 娘が来年入園予定で願書の提出がもうすぐです。 そこで『こどもに対して注意を要する事柄』とあるのですが、どういったことを書けば良いのでしょうか。 私が子供に対して不安に思っているのは 一、早生まれ(3月末)で全体的に幼いし遅れている事 二、他のお子さんに嫌な事をされると怖くて固まってしまう、声も出せないので大人が気付くまでされ続けてしまう事(児童館やプレなどで過去何回もあります) 一は『注意を要する事柄』に書く事ではないかなと思っています。 二は是非注意して見ていただきたい所なんですが、書いてもいいと思いますか? また書くとしたらどのような文章がいいのか教えてください。 文章が下手でうまく書けません・・・。 どうかよろしくお願いいたします!

  • 2歳の男の子。感受性が強すぎて困っています。

    まもなく2歳になる息子がいます(1人目・兄弟なし) 強烈な人見知り&怖がり、そして感受性が強すぎて困っています。 2歳児ってこんなものですか? また似たようなお子さんをお持ちでしたらアドバイスください。 人見知りは1歳ごろから本格的になり、この1年間、本人のペースを見ながらサークルや地域のイベントにも参加してきました。 が、定期的(週1)でいく保健センターの親子教室でさえ、4カ月行っても慣れません。 それより、家でも抱っこ抱っこ。なおかつパパ嫌いで、パパが帰ってくると怖がってずっと泣きながら抱っこをせがみます。旦那はひつこく息子にチューしたりして、嫌われたのかもしれません・・・ 出張や残業も無く、わりと家にはいる方ですが、パパに子供をたくせないので、家事が進まずイライラしてしまいます。 また、私には両親兄弟がいないので、心置きなく相談できる人も少ないです。 旦那の両親には良くしてもらっていますが、月1~2回通っても、息子はいまだに人見知りしています。 私にべったりでトイレも一緒に入らないと泣きます。 また、食事中に注目を浴びただけでも急に泣きます。 もちろんめったに会わない人や初めての人には、すぐに大泣きすることもあります。 公園にいっても遊具は怖がるし、人は怖がるし抱っこ抱っこで骨が折れます。 また息子は言葉もゆっくりで「ママ」とだけは、言ってくれますが、言葉の理解も怪しいところです。

  • 幼稚園入園と出産がかさなった方教えて下さい!

    はじめまして。 あたしには、来年4月に幼稚園にいかせる予定の男の子がいます。 次の子がほしいのですが、上の子が早生まれなので、 下も早生まれにしたくて、でもよく考えたら、 今できてしまうと、入園式とかさなってしまうかもしれません。 初めて1人で通う出発に母親がいないと子供の精神的にさけた方が良いのでしょうか? 経験された方、宜しくお願いします。

  • 幼稚園入園について

    うちの息子は3月の早生まれです。来年幼稚園の年少にあたります。ですが家計のことを考えると3年保育で入れるのは厳しく…悩みます。上の娘が卒園児なので2年保育でも枠はあけておいてもらえるので入園は確実にできるのですが、3年保育が主流の地域ですので、1年間遊び相手がいなくなりそうで心配です。公園に連れて行ったり、遊び相手をしてやることは苦ではないのですが…。同じくらいの子供と遊ばせるのも大事ですよね。それに3年保育からいるお母さんたちの輪に入れないとかも聞きます。そろそろ入園について考えなければいけない時期ですよね。みなさんはどうしますか?2年保育予定の方、あと1年どんなふうに過ごしますか?動物やお姉ちゃんが大好きな優しい男の子なのですが、かなりかなりのいたずらヤンチャ坊主なので、集団生活をさせていろんな経験をさせ、身につけて欲しいこともたくさんあるんですよね。1年間ママと過ごして、2年保育でお友達の中に入ってやっていけるかも、少し心配です。ちなみに毎年180人程度?募集があり、うち2年保育は20人に満たないくらいです。喘息もちなのでスイミングは習わせる予定です。

  • 早生まれの幼稚園入園

    友人の子供が4月1日生まれです。 来年幼稚園に入園予定だということですが、2歳前でまだおしゃべりもしないし、なにしろ学年で一番後ろなので、やっと3歳になって入園なので、他の子とどれくらい差が出てしまうのか、園の生活についていけるのか心配のようです。 早生まれのお子さんを持つ方など、経験等ありましたらお聞かせください。

  • 幼稚園入園について

    長文ですが困ってしまって…よろしくお願い致します。 平成22年3月生まれの娘が居ます。 来年に引越しがあるもので娘の幼稚園入園が気になり市役所に電話をして移り住む場所の近い幼稚園を教えて貰いました。ついでに家は早生まれだから3年保育にしたい場合は願書を平成何年に取りに行けば良いのか聞いてみました。役所の方は平成24年に取りに行き平成25年に入園出来るようにすれば3年保育になりますよと教えてくれました。今度は幼稚園に体験のようなことはやっているかと問い合わせした時に確認の為にも願書は平成24年に取りに行き平成25年入園にすれば3年保育ですよねと言ったら平成25年に取りに来て平成26年入園で3年保育になりますよと返答されてしまいました。 それから頭の中はグルグルと… 家は早生まれだから平成21年4月2日以降の子供達と同じになるんじゃないの~っと解らなくなってしまいました。 同じ平成22年早生まれの方や詳しい方教えて下さい。

  • 公園での遊び方(遊ばせたいけどまだ小さすぎるのか・・・

    1歳1ヶ月の息子を持つ母です。 先日初めてよちよち歩きの息子を連れて公園に遊びに行きました。 公園には、幼稚園入園前位かな?と思われる2,3歳の子供達がたくさん遊んでいて、 砂場も遊具も彼らの独壇場、息子の入っていくスペースはありませんでした。 彼らから少し離れた場所で最初のうちは遊んでいたんですが、 3歳くらいのお兄ちゃんに興味をもった息子が近づいていくと、邪険に(子供なので仕方ない事なんですが)息子をおいやってしまいました。 そしてワタシに向かって子供が一言『抱っこしてればええやん』と・・・。 情けない事に、そういう子供になんて言ったらいいのかもわからずでした(涙) その後も、息子を人の少ないところであそばせようと試みましたが、どうしてもお兄ちゃん達のほうに近寄って行ってしまう息子・・・どうしたらいいのかわからず帰ってきてしまいました。 公園で遊んでやりたい気持ちはやまやまだけど、遊ばせるのはもう少し待ったほうがいいのかな・・・と不安になります。