• 締切済み

大震災後の航空写真の見方

インターネットを普段あまり使いこなしていないので、とても初歩的な質問です。 航空写真はどのように見ることが出来るのでしょうか? googleの航空写真を見てみたのですが、沿岸部にも家が沢山あり、おそらく震災前の写真になっているようです。 震災後の航空写真で家がなくなっているのを見た、という人がいたので、震災後の写真も見れるはずなのですが・・・ どこから見れるのか御存知の方お願いします。 宮城県沿岸部に住んでいた親戚が、震災後一切連絡が取れません。 該当地域の避難者リスト、死亡者リスト、不明者リストいずれにも未だに名前がありません。 安否確認と並行して、自宅がどうなっているのかだけでも写真で見てみたいのですが・・・ どのように確認できるか、ご教授よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

これかな? http://goo.gl/hisaichi

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

関連するQ&A

  • 震災の給付金?

    私の親戚が 今回の震災で国?か住んでいる市?から家が被害にあった場合最大100万くらいもらえると聞いたのですがこれを市役所で申請をしたいのですが 名称?はなんでしょうか 住んでいるのは宮城県の東松島市です

  • 【震災】大船渡市三陸町越喜来所通への道路について

     今回の震災で、大船渡市三陸町越喜来の避難者の様子が全くわかりません。 安否確認のため、所通方面へ行きたいと考えています。 大船渡市まで107号でいけるようですが、越喜来までの道路状況はどうなっているのでしょうか? 震災後、越喜来まで車で行ったかたがいらっしゃったら、具体的なルートを教えていただけるとありがたいです。 また、夏虫の湯っこ以外の避難所を教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 今回の震災で

    質問させて下さい。 また、差別をするつもりは全くないのでご理解お願い致します。 今回の東日本大震災で私は田舎を失いました。まだ失うと決まったわけではないけど、どっちにしろ長いこと田舎へは行けません。 私の田舎は福島の沿岸部で原発の警戒区域となり、現在立ち入りが禁止されています。 私は都内で生活してきましたが夏休みなど田舎の祖母へ行き自然を満喫していました。海がとても近く、毎日散歩に行きました。風景がきれいでたくさん写真を撮りました。 でもそんな光景が今は津波で全てなくなってしまいました。原発問題でその光景すら見に行けません。 田舎を失ったことは辛いですが、実家を失った母、家や地元の繋がり全てを失った祖母の方がもっと辛いので助けになりたいと思い、祖母は私や母が暮らす家と叔母の家を行き来しながら暮らすことになりました。 そこで質問なのですが、一緒に住んでいる人が警戒区域から避難してきた人だと聞いてどう思いますか? 私は放射能に関してあまり知識はありませんが、警戒区域から避難して来たからといって、その人と一緒にいたら自分が被爆するとは思いません。これは身内だからではなく、誰であろうとです。 しかし大学で友人に一緒に暮らしていると話したとき一瞬相手の顔が困惑したように思いました。もちろんそんな表情にならなかった人もいますが…。 ニュースなどを読み、ここまで福島への風評被害が酷くなるとは思っていなかったので普通に周りの人に話しいましたが、これ(警戒区域から避難してきた人と一緒に暮らしている)を聞いた人は不安に思うでしょうか? あまり普通のことのように言わず、内密にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 親しくない知人への安否の確認方法

    適切なカテゴリがわかりませんでした。 大学時代に同じゼミに所属していたAさんは宮城県出身です。 就職先も宮城だと聞きました。 卒業してから連絡は一切取ってませんが、ずっと安否が気になっていました。 知ってることは携帯のメールアドレスと名前位です。 本人に迷惑のかからない確認方法はあるでしょうか? 私はほとんど被害のなかった関西在住なので、宮城の沿岸部の酷さはTVを通じて知っていますが、内陸部の状況がはっきりわからないのです(日中は仕事で、TVもずっと見てる訳ではないですし)。 Aさんが宮城県のどこに住んでいるかもわからないです。 よろしくお願いします。

  • 東日本大震災の作文です。アドバイスお願いします。

    テーマ 私たちにできること  今、私たちが出来ることは何なのだろうか。  私たちが住んでいる日本は、地震大国と呼ばれている。近年にも、阪神淡路大震災、新潟県中越地震、そして、今回、東日本大震災が起きた。  この大地震を通して私は何が出来るのかを考えてみた。  三月十一日、宮城県牡鹿半島を震源とし、発生した地震は、日本観測史上最大、マグニチュード九、〇を記録した。  この震災によって発生した大津波は、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に、大きな被害をもたらした。震災による死者、行方不明者は二万人以上、これは一九九五年に起きた、阪神淡路大震災の三倍以上、と日本中、世界中の人々の心にとても大きな衝撃を与えた。  そんな中、福島第一原子力発電所では、全電源をそう失し、大量の放射性物質の放出を伴い、事態が思わぬ方向に発展した。これによって、原発のある地域周辺に住んでいる人々は長期避難を強制した。  日に日に増えていく死者、まだ続いている余震。この震災を通して私たちに出来ることは、募金や救済物資を送るだけでなく、一日一日を大切に、そして、食べ物に感謝しながら歩んで行くことだと、私は思う。  です!!!!  お願いします。  

  • 【宮城 石巻市】東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震 宮城県石巻市駅前北通り付近の現在の状況を ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますか。 親戚の安否が確認できず、相談ダイヤルも繋がらずわずかな情報でも 構いません。救助が回っているのか、水は引いているのか、近所に避難所が あるのか。 沢山の情報をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 宮城県 女川町

    宮城県女川町 町全体が冠水し壊滅的と朝からニュースで言っていますが 町の人達の安否や避難場所など何一つわかりません 小さな情報でもかまいません 女川町の方の安否や避難場所など何か情報ありましたら教えて下さい 女川町・石巻市・釜石市の親戚がまったく連絡が取れず情報もありません 固定電話、携帯はもちろん 災害ダイヤルもつながらずネットでもずっと探しています 何でもいいです 情報を下さい

  • 安否確認?

    仙台市東松島市の親戚と連絡が取れません!避難場所など安否確認出来る方法教えて下さい!!

  • 震災による家屋の建て直し

    先の震災で宮城の実家の家屋が損壊しました。 専門家の見立てによると、半壊以上ということで、修理するよりも建て直した方が早いということでした。 現状、住むことはできていますが、また大きな揺れが来た際は危険なので、早い段階で対応策をとりたいと考えています。 選択肢として、借家や親戚の家に移るか、家を建て直すかがあると思いますが、家を建て直す場合に金銭面で使える制度等があれば教えて頂きたいです。 実家の現状については以下の通りです。 ・実家に住んでいるのは80過ぎの祖母と60過ぎの両親で、私や他の兄弟は別々に住んでおり、いまのところ、戻る予定はありません。 ・実家は年金+農業で生計を立てています。 ・田畑や実家の敷地といった土地はある程度あり。 ・震災保険に加入していますが、どれくらい下りるかは不明 震災被害者への制度、震災保険ができるだけ多く下りる方法、リバースモーゲージ制度を活用する方法等、家を建て直すことを前提とした金策に関する制度等で利用できるものがあれば教えてください。

  • 震災の特集番組が…

    3月11日が近付くに連れ、震災の特集番組が増えてきました。 他の地域ではどうかわかりませんが、私が住んでいる神戸では今までもニュース番組の中で毎日、現状の映像が流れていました。 私はどちらかというと涙もろいほうで、震災当日も号外の写真を見ただけ涙が出たし、テレビの映像では嗚咽を漏らして泣いて、涙が止まりませんでした。震災後数日はベッドに入っても勝手に涙が出て、泣きながら眠るという感じでした。もちろん夢見もよくなく、地震の夢をよく見ました。 それ以降も、文字の記事を見てもテレビを見ても、震災の映像や話だけで涙が出てしまいました。11歳の時に神戸で被災したせいか、つらさや悲しさや恐怖などがよみがえってくるようで…神戸のとは規模が全然違うし、津波も原発事故もなかったけれど、自分の過去と重なってしまって。今までは記憶の底に眠っていたものが引きずり出されたみたいで。 泣いてる映像を見ると「まだ悲しいよね、癒えるわけないよね、でも今あなたは確かに生きてるんだよ」と涙が出るし、子供が走りまわって笑ってる映像を見ると「元気だな、いい笑顔だな、笑えるのはすごくいいことだよ」と涙が出るし… 昨年の秋に福島、宮城、岩手へ一人旅に行きました。沿岸部には行けませんでした。一人で行って、普通じゃいられなくなったらどうしようと思うと怖くて…でも、内陸部でも地震で崩れて立入禁止になっている場所を見るとやはり泣いてしまいました。 最近よく被災地の方や芸能人やアナウンサーの方が「忘れないで」とか「もう忘れられてるんじゃないか」とか「風化させてはいけない」とか言うのを見かけるのですが、私にとっては自分の過去と東日本大震災が結びついて忘れようにも忘れられない状況です。 もうすぐ3月11日が来るということで特集番組が増えてきて、また毎日泣くことになりそうです。 今も、リビングで母が特集番組を見ています。狭い家なので部屋にいても声が聞こえます。これを打っている間も涙を何度もぬぐっています。 正直、この時期がつらいです。テレビをつけていなくても、そういう番組をやっていると思うだけで気分が塞いでしまいます。 被災された方のほうがもっとつらいことはわかっています。 みんなまだつらいだろうな、悲しいだろうな、不安だろうなと思うと、余計に悲しくなってしまって… 初めて公開される内容もあるだろうし、ちゃんと見なきゃいけないんだろうとは思うのですが、まだできません。 あれから1年、毎日何をしていても被災地のことが心の片隅にありました。それが3月11日に近づくにつれて片隅に収まりきらず心の半分くらいを占めるようになってきて苦しいです。 たぶん自分が弱いだけなんだろうと思います。こんな私は特集時期が終わるまでまたしばらく泣きながら乗り切るしかないでしょうか? 被災地の方がこれを見ていたら申し訳ありません。こんなこと書いて。

専門家に質問してみよう