• ベストアンサー

遊びの用とかでシフトを変えるのは、モラル的にどう?

みなさんから見て、 遊びの用事とかで、バイトのシフトを交換してもらうのって、どう思いますか? 当方、趣味のイベントとかに参加するために、しばしばシフトを交換して貰っています。 因みに、交換して貰ってる人の不都合はなく、交換した分の借りもキチンと清算しています。 でも、こういう理由でシフトの変更のお願いをする人ってどうでしょう? やることやってるなら問題ないでしょうか? お手数ですが、ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

全然問題ないと思いますと。 何が良いか悪いかは人それぞれです。 それに >交換して貰ってる人の不都合はなく、交換した分の借りもキチンと清算しています。 ここまでしたらかなり誠実かと思いますよ。 仕事より遊び優先の人もいますし、逆に遊びより仕事で稼ぎたい人だっていますから。 稼ぎたい人には逆に嬉しい条件ですよね モラルの線引きなんて本当にみんな違うので何とも言えませんよ。 あまり考えすぎず、気になるようだったら、交換の時に一言 「もし、迷惑でなければシフトかわってくれないかな」 つ、一言添えてもいいかもですね。 迷惑でなければ、全然OK

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.6

遊びも私用も 「休みの日に予定を立てる」 これが基本です。 どうしても・・・という場合のみシフト交換を希望するのが 大人のマナーだと思います。 >しばしばシフトを交換して貰っています。 というのはまずいでしょうね。 バイトだからとか、まだ若いから・・・ という目で見られている段階なので現在は通用していると思いますが 大の大人がそんな事をしたら信用も失い、周りからの不平不満も出ることでしょう。 いつもあなたを厳しく指導&教育してくれている人が もし同じ様な事をしたらどうですか? 今後その人の言う事を素直に聞けますか? 出来る事なら自分の用事は休みの日に予定を立てる。 仕事と趣味や私用が重なる時は、基本的に仕事優先で物事を考える。 というのがモラルという物ではないかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131601
noname#131601
回答No.5

きちんと双方合意で 仕事に支障きたさないなら 問題ないとおもいます。 ただおおっぴらに 遊びに行きたいから代わって相手に言うというのは・・・とおもいます。 急用が出来たためとか どうしても外せない用事があるとか ですよね普通。 しかしながら 1番いいのは シフト決まる前に申告することです。 急に今日代わってというのであれば 一度くらいならと思いますが度々は てめぇ仕事なめてんのかと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

不満が凄くあっても、直接本人には言わず裏で愚痴る人もいますからね。 交代を提案するのはいいのですが、「嫌でも断れないだけかもしれない」ということを念頭に置いて頼むなど、念には念を入れた方がいいですよ。 相手もしばしば交代を頼んでくるようなタイプなら遠慮しなくていいですが、もしあまり予定が無いとかで自分からは交代を頼んでこないような相手なら、不満を持たれる可能性はありますね。 その場合、いくらシフトの量は同じとはいっても、halcyon626さんの都合だけで相手の予定を変えてしまっている訳ですから、完全に相手が負担を負っているということになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「遊び」も「趣味のイベント」も会社からすれば全く同じ私用ですし、私自身も何が違うのかわかりかねます。 >因みに、交換して貰ってる人の不都合はなく 全く無いはずは無いでしょう。大なり小なりその方にも予定はあったはずです。 建前で言えばおっしゃる通り「やる事やってれば問題ない」ですが人の心情的には「またか」となります。 バイトといえど一人の社会人です。与えられた業務(シフト)をこなすが最低限のモラルと責任だと思います。 程度、頻度にもよりますが信用、信頼関係にもひびくと思いますのでほどほどに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

>遊びの用事とか も >趣味のイベントとか も大差ないように思えるのですが…(苦笑) 双方と管理者の了解済みなら、モラルもヘッタクレもないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式2次会終了後遊びの用があるから帰ってもいいか

    何日か前から結婚式2次会に行くか、個人的な遊びに行くか迷っています。 (http://okwave.jp/qa/q8955916.html) 結論としては両方取りたいです。 個人的に参加したいイベントは12:00~21:00。 同い年先輩の結婚式2次会は15:00~18:00?? この場合、20:00~21:00だけでもイベントに参加できれば望みを達成できます。 なので2次会が終わってすぐ駆けつけることを考えています。 (3次会がなければ問題ないが、あった場合は抜けなければならない) 結婚式に、遠路はるばる来たわけでもなく、明日仕事があるわけでもなく、個人的遊びを優先させたいからと2次会までで3次会には行かないというのはおかしいでしょうか? 用事について何も言わなくても、私は暇人だと思われてるし、何も用事がなさそうなのに3次会来ないとかさてはアレだなと、周囲は察しがつくかなあとも思います。 21:00でイベントの方が終わって、もし結婚式メンバーが今夜はオールだなんて雰囲気になってたらまたそちらに行きたいなどとも思っています。 一般的に考えてどうでしょう? ご意見お待ちしております。

  • バイトのシフトの変更についての質問です。

    バイトのシフトの変更についての質問です。 最近人生初バイトを始めました。 応募したころは水曜日以外問題ないと思っていて、 今になってみると土曜日の時間帯は部活が冬時間に入って時間帯が被ったり 大会や用事が重なったりしかなり厳しくなってしまいました。 取りあえず来月分はシフトが決まっており変更はできないので夕勤仲間で交換や部活を休んだりし やりくりしようと思ってるのですが長くそれを続けるのは難しいと思います。 流石にまだ始めたばかりなのにシフトの曜日の変更を申し出ることはできないと思っているのですが シフトの曜日の変更を申し出る場合どのくらい勤めてからしますか? 今回は初バイトということで面接に受かりたいという思いが先走ってしまいバイト先の希望を受け入れすぎてしまいこういう状態になってしまったことはとても反省しています。アドバイスよろしくお願い致します。

  • バイトのシフトを代わってもらうには

    高校2年生です。 用事が出来てしまいバイトを休みたいのですが バイトのシフトを組んでいる人に聞いたら、代わりの人を見つけてほしいと言われました。 10月にバイトを始めたばかりなのであまり仲がいい人がいないのですが どうやって頼めばいいでしょうか? 同じ年くらいの人には聞けそうですが、年上の人には聞きずらいです(-_-;) 回答よろしくお願いします。

  • 明日までのバイトのシフトについて困ってます。

    はじめまして。 高校生、女です。 バイトのシフトについて悩んでいます。 私は家計のためにかけもちでカフェと和食料理屋でバイトしています。 カフェのほうのシフトが毎週水木金の中での週3になったり週1になったりしたので店長に 「家の事情で実はかけもちをしているので週1なのか週3なのかどちらかを大変申し訳ないですが決めていただきたいです」と頼み水木金の週3になりました。 12月のシフトをすぐに出さないといけないのですが、12月24の水曜日、25日の木曜日、31日の水曜日は用事が入ってしまいでれません…。 もちろん遊びの用事ではないですがその日は偶然にもクリスマスや大晦日などとかぶってしまっていて店長に「せっかく週3にしたのに遊びに行くのか、勝手がよすぎる」とか「大晦日やクリスマスは人手が足りていないのにもかかわらず」とやはり思われてしまうので休みたくはないですがもう一つの和食料理屋のバイトもありその用事の日にちを延期することもできなくどうしても外せない用事なので困ってます…。 店長になんて言うべきでしょうか⁉︎ 明日までに出さないといけないのでとても困ってます…。

  • バイトのシフトで…

    バイトの新人です。 とある用事があって休みを入れたかったので店長に相談したところ、「そういうことは早く言おうね」と軽く注意されてシフトの変更をしてもらいました。 そのときは確かに自分のシフトは消去され、別の人に書きかえられていました。 しかし、週明けになって電話で「先週どうしたの?」と言われました。どうやら、休みにしてもらったはずの日にシフトが入っていたようでした。 今後しっかり確認するようにと言われて電話は終了しましたが、どうも腑に落ちません。 次のバイトの時に事情を説明した方がよいのでしょうか? いかんせん新人なので、休みのことでとやかく口ごたえしない方がよいのでは…と考えてしまいます。 みなさんの意見を聞きたいです。

  • シフト制の職場

    小売店で店長をしています。 今回、私の考え方が一般の常識とずれているのかと思ったので質問させて頂きます。 今の職場は私以外は皆さん短時間パートで、私がシフトを作っています。 もちろん、前もって休日の希望を聞き作っています。 でもやっぱり急な用事や体調不良で、パートさんの休みの変更希望とかありますよね。 出来る限り対応していますが、私は「何故休みたいのかの理由」を必ず聞くようにしています。 その休みのためのシフト変更や交換で、他のパートさんに負担がかかる(1週間以上休みが無い、休みが増えて給料が減る等)ことがあるため、不平不満や揉め事を防ぐ意味を込めて、理由を聞いておりました。 先日、パートさんから休みの変更希望があり(私の休みの日と交換)、理由を聞いたところ「用事がある」とだけしか答えて貰えませんでした。 私との休日交換は、私がフルタイム勤務の為、午後からのパートさんのシフト変更(休みが増えた)も伴うため、それを伝えてもう一度休みたい理由を聞いてみましたが、「用事がある」としか答えて貰えませんでした。 私としては嘘でもなんでも答えて欲しかったんですが、ふと疑問に思いました。 「用事がある」だけいえば仕事は休めるのが普通では無いのかと。 私は今まで十年程シフト制の職場で働いてきて、急に休みたい場合は理由を告げてお願いしていましたが、そのためにそれが当たり前になってしまい、その感覚がおかしいのでは無いか…とわからなくなりました。 もちろんシフト制の仕事、パートという時間給での勤務なので、固定給・月給制とは違うのはありますが…会社として「休みの理由を聞くこと」はおかしいことなのでしょうか? わからなくなったので質問させて頂きました。 補足:今回の休み希望のパートさんには、私の考えを伝えた上で変更を許可し休んで貰いました。 でも(ここからは愚痴です)、「○○さん(私のこと)、1週間以上休みないですね。」とか、「午後の○○さん連休ですか、いいですね」とか、そのパートさんに言われます(泣)。 そう、そのパートさんが私とのシフト変更を希望したためにそうなったんですが本人は完全に忘れているようです(泣)。 彼も同業種(シフト制)で十数年働いて来ているのに、この天然ぶりには驚かされます……。

  • バイトのシフトのことで質問があります

    今バイトをしているんですが、毎週火曜日にシフトが入っていて、他の人の曜日とシフトを永久に交換してもらおうと思っているんですが、なにか火曜日が出れない、いい理由はないでしょうか? 本当の理由はただ出たくないだけなんですけど、それらしい都合がおもいつきません。ちなみに夜勤です。 ダメな質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトのシフト

    昨日、来月のシフトを書くように、店長から言われました。 来月は学校や家の用事であまりバイトに入れないことを店長に伝えると、 「それは困る。その分他の人に迷惑がかかるから出来るだけ今まで通り入って欲しい」 と言われました。ここまでは理解出来ます。 「あなたは毎月きちんと出勤と休日と時間(希望)をしっかり書いてくるが、本来は雇っているこっち(会社)がシフトは決めるもの、希望通り休みがとれることはあまりない」 と言われました。自分自身でも掛け持ちでアルバイトをしていることから、手帳に学校の予定を考えて両方のアルバイトの予定を組んでいます(すでに11月も決まっていました) 社員ならまだ分かります。学生でしかもバイトです。 掛け持ちでアルバイトをしていることも会社も知っていることから、どちらのバイトにも平均的に入っているつもりです。 片方のシフトが出れば、他方は出られない。だから「休日」になるわけで、よく分かりませんが、「都合の悪い日だけを言って、月○日程度で勝手に決めて下さい」 ということなのでしょうか?

  • シフトのキャンセル方法

    今度のとある日、バイトシフトが入っていましたが、ゴミ拾いの環境活動?の参加が、シフト提出日より前に決まっていたため、行けないんです。 なのに、何を考えてシフト書いていたのか、その日、シフト入れちゃってるんです!! それで、早急にキャンセルしたいんですけど、 実はキャンセルするのが2回目になっちゃいます。 昨日も本当はありましたが、 今日も昨日も2つのバイトを掛け持ちし、1日それぞれ9時間働くのが辛いな、無理だなって思ったため、少し前に『身内の付き添い』といい、何とか断れました。 ただ2回目となると厳しいかもしれないし、 色々言われると思います。 このバイトはもう辞めるつもりです。 店長に話しかけられる内容は全て注意、です。 毎度イライラしてやってるのが馬鹿みたいだし、ストレスと睡眠不足で疲労困憊中です。 今回の用事こそ、絶対外せないんです。 前から約束していたし、しばらく会えないand久しぶりすぎる再会の人たちと一緒です。 どう断るのがいいんでしょうか。

  • 遊びの誘いをしたら未読無視されました。

    遊びの誘いをしたら未読無視されました。 趣味仲間で気になっている人を遊びに誘ったら未読無視されました。 知り合って1年ぐらい、お互いずっと仲良く話していて、趣味の話、恋愛の話たくさんしました。LINEもそれまでずっとしていました。 〇〇君と一緒にどこか行きたいと言われ、こんな場所はどうかな? と聞いたら、行きたいと言われたので予定を決めたら、ぼやかされました。 あれ?と思い1週間後に予定を聞いたら既読が付かなくなりました。 同じカラオケ店でバイトしていてシフトも被るので気まずいです。 はじめから行きたくなかったんでしょうか?彼女と今後どう接したらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう