• ベストアンサー

乗り換え便利帳

こんにちわ。 東京の営団地下鉄には、乗り換え便利帳のような冊子が存在しますよね? 路線ごとに各駅で、どこの車両が階段に近いか、○○出口に近いか(もちろん、ランドマークも)が表示されているものです。 各駅にも、その路線について全駅の降車便利車両を書いたポスター(?)が数枚貼られていると思います。 その虎の巻、JRや私鉄各線にはないのでしょうか? ネットで調べてみたのですが見つからず、皆さんに捜索願いを出しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ありましたよ~!! 私も知らなかったのでちょっと探してみました。 首都圏のりもの情報〈2003年度版〉 「首都圏のりもの情報」編集室 (著) 価格: ¥552

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893869604/ref%3Dbr%5Flf%5Fb%5F3/249-0712488-8004367

その他の回答 (2)

回答No.2

さっきのは携帯のでした。 こちらをご覧ください!

参考URL:
http://pinpoint.nu/pc/
masumi1226
質問者

お礼

ありがとうございます! お気に入りに登録してみました。 電車移動が多いもので、本当に助かります。 ところで、これが冊子になっている、というような夢の代物は存在するのでしょうか?

回答No.1

これはいかがでしょう?

参考URL:
http://pinpoint.nu

関連するQ&A

  • 乗り換え案内のサイト

    電車を利用する際、目的地の出口に近い車両で降りるには何両目に乗ればいいかという案内のポスターを地下鉄等でみかけ、とても便利でよく利用します。が、どの駅にもあるわけではないのでインターネットでこのようなサービスを利用できるサイトをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?東京在住ですので東京都の路線がわかればいいのですが・・・よろしくお願いいたします。

  • 菊名での東横線とJRの乗換と町田でのJRと小田急の乗り換えの時間を教えてください!!

    子供5名をつれて、平日の朝8時頃↓のルートを使います。 各駅での乗換えに必要な時間と便利な車両や出口などがありましたら、教えてください。 綱島(東横線)菊名(JR)町田(小田急)新百合ヶ丘

  • 電車に詳しい方に下記の乗換について教えていただきたいです。

    電車に詳しい方に下記の乗換について教えていただきたいです。 (1)甲府(JR中央本線)→大月(JR中央線)→東京(JR京葉線)→舞浜(改札出口) (2)舞浜(JR武蔵野線快速)→東京(JR中央線中央快速)→大月(JR中央本線)→甲府(改札出口) 乗り換えが簡単にできるように、階段付近にすぐ降車できる車両を教えて下さい。おねがいします。 (快速以外は普通各駅列車です。) 説明足りてますか?

  • 東京大手私鉄で、西武新宿線だけなぜ地下鉄に乗り入れしてないか

    東京・JR山手線の各駅基点私鉄大手の路線で、長い編成の私鉄で、西武新宿線だけ地下鉄に乗り入れていませんが、なぜなんでしょう。 小田急本線=営団千代田線 京王新線=都営新宿線 東急東横線=営団日比谷線・営団13号線(予定) 東急田園都市線=営団半蔵門線 東急目黒線=営団南北線・都営三田線 京浜急行=都営浅草線 京成本線・北総・公団線=都営浅草線 東武伊勢崎線=営団日比谷線・営団半蔵門線 東武東上線=営団有楽町線・営団13号線(予定) 西武池袋線=営団有楽町線・営団13号線(予定) (西武有楽町線経由) 以上、京王井の頭線・東急池上線など以外乗り入れてますが、どうかお願いします。

  • 東京の大手私鉄線が山手線の円内を越せなかったのは?

    東京の大手私鉄各線は判で押したように山手線の駅から発着しています。 何かの本で読んだ記憶がありますが、大手私鉄のほとんどは創業当初から山手線の円内まで路線を延ばすことを意図していたそうですが自前では果たせず、地下鉄乗り入れという形で都心部延伸が行われたとのこと。 地下鉄乗り入れの形にならざるを得なかった理由、言い方を代えると山手線の円内に営団地下鉄(当時)と都営地下鉄しか建設されなかった(中央・総武線の代々木~神田・秋葉原は除きます)のはなぜなのでしょうか?

  • ホームドア設置予定線

    乗り鉄を趣味にしていて、いつも乗車記録として 乗降車駅と乗車列車の写真を撮ることにしています。 乗車列車の写真は、原則として乗車駅で乗車ホーム上から 撮ることにしていて、乗車駅での撮影が困難な場合は 降車駅の降車ホームで撮っています。 このルールで問題なのがホームドアの存在です。 ホームドアがあるとホームから車両が見えず撮影が きわめて困難です。 今までホームドアに出くわしたのは、名鉄中部国際空港駅と 大阪のニュートラムで、前者は降車駅で撮影、 後者は透明ドア越しにかろうじて撮影ができましたが、 そんなところは少数だろうと思います。 そこで、既にホームドアが設置されている路線や、 ホームドア設置状態で開通する新路線は置いておくとして、 今後ホームドアの設置が計画されている路線を教えて下さい。 ホームドア設置前に優先的に回ってしまいたいと思っています。 大阪市営地下鉄各線と札幌市営地下鉄の南北線、東豊線は 把握しています。それ以外の路線でお願いします。

  • 路線図のポスター(全国版)

    当方、旅行が好きで、路線図などを眺めていると楽しく感じるような人です。 全国の鉄道路線が日本全図の中に書き込まれているポスターを探しています。 JRだけで十分ですが、私鉄などの路線が書き込まれていればなおいいです。 部屋に貼っておけば、「あれ、○○線ってどこにあるんだったけ?」 とふと気になった時にパソコンを立ち上げなくても すぐに探せて便利なのです。 書店に置いてあるJR時刻表の巻頭にも全国版の路線図がありますが、 少し小さく、部屋に飾るにはちょっと不便…だと個人的には思います。 インターネット上にも路線図を掲載したサイトは沢山あるのですが 「首都圏のみ」とか「都道府県ごとに図が分かれている」とか 全国の路線を参照するにはちょっと使い勝手が悪いです。 色々わがまま言って申し訳ありません。 たまに長距離を走る列車に乗ると、列車内にかなり広範囲を網羅した (東北全体とか)鉄道路線図があったりします。それの全国版が あれば最高なのですが…

  • 「公鉄」というコトバがあってもいいと思いませんか?

    「JR(元国鉄)」や「私鉄」と並んで、 公営地下鉄、東京メトロ、第三セクター地下鉄を総称する 「公鉄」というコトバがあってもいいのではないかと、 当方はふと思いました。 あなたはどう思いますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「国鉄」(現JR)の対義語として、 「私鉄」というコトバがあります。 【1】広義の「私鉄」 「国鉄」は、日本国有鉄道法(廃止)に基づく鉄道、 「私鉄」は、それ以外の鉄道、 すなわち地方鉄道法(廃止)に基づく鉄道ということで、 国鉄時代には「私鉄」というコトバは、 【最広義】では公営地下鉄(都営地下鉄など)も含みました。 【2】狭義の「私鉄」 一方【狭義】においては、 旧国鉄と公営地下鉄を除いた民営鉄道を、 「私鉄」と呼んでいました。 1987年に国鉄が分割民営化して、 日本国有鉄道法と地方鉄道法がすでに存在しない現在では、 【2】の使い方がほとんどであり、 公営地下鉄を「私鉄」に含めることにはついては、 違和感を覚える人がほとんどだと思います。 そこで、旧国鉄路線を継承するJRでもなく、 それ以外の民営鉄道、すなわち、いわゆる私鉄でもない、 「公鉄」という分類があれば便利ではないかと当方は感じました。 最近では、第三セクターによる地下鉄など、 公営ではない地下鉄が増えているからです。 また、旧営団地下鉄は一般に私鉄扱いがされていなかったものの、 民営化して東京メトロになってからは、 依然として国と東京都が出資する特殊会社でありながら、 国土交通省の統計上では「民鉄」扱いされるようになったのも、 一つの理由です。 公営地下鉄、東京メトロ、第三セクター地下鉄を総称する 「公鉄」というコトバがあったら便利だと、 あなたは思いますか? ご意見をお待ちしております。

  • トロッコ電車の様なユニーク・スリル満点・風光明媚は

    先日、嵯峨野観光鉄道のトロッコ電車に感動感激しました、そこで皆様にお聞きしたいのは同じように 全国で走ってる→トロッコ電車の様なユニーク・スリル満点・風光明媚な車両と走行している沿線は? ◇会社名・路線区間<   ~   > ◇お勧めの理由や特色 ◇利用するのに便利な接続駅や最寄りの駅(JR若しくは私鉄)

  • 首都圏外の方、東京の駅や地理はどの位分かりますか?

    自国の首都や代表的大都市であっても、 住んだ事がなかったり、状況経験がかければ、 意外と地理的な事は分からないものなのでしょうか? ※ちなみに現在は東京都心に住む当方ですが、 十代後半に生まれて初めて東京に来る前から、 (当時は地下鉄と私鉄も駅ナンバリングは無かったが、) 東京のJR・営団地下鉄・都営地下鉄の全路線・全駅と、 乗り換え対象駅、東京23区の概要図、 主要スポットのアクセス駅名・駅出口、 そして、東京駅・上野駅・品川駅・渋谷駅・新宿駅・池袋駅の 駅構内図や乗り換え口の図面が、 全て正確に頭の中に入っていました。 (何も見なくても暗唱できました。工事情報まではさすがに、、、) 他国の方の話で申し訳ないですが、 台湾南部の高雄(たかお)生まれ育ち(大学まで)の女友達は、 中心都市・台北(たいほく)の地理を全く知りません。 数年前に観光で訪れた東京で迷って、 皆を大混乱させた人です。 この前私が台湾へ行った時、右も左も分からない彼女を、 外国人の私が先導する形になりました。 高速鉄道を降りた瞬間に携帯に電話してくる始末。 (オイラだって現実の台湾上陸は少ない。通話料高いし。怒) 彼女曰く、地図もMRT路線図もない状態で街中ではぐれたら、 その辺の店中でどこかの駅に辿りつくまで、 道を尋ねることになりそう、、、だそうです。 (地図と路線図あげましたけど。) 日本人でも自国の首都・東京を、初めて地方から来た方が、 全く歩けなくてオロオロしている方を何度か見かけました。