• ベストアンサー

引越し時の金魚の扱いについて

転勤で引越しする事になりました。家裁道具一式の移動は3日間かかります。その間、金魚をどうしようかと思案しています。大事に育てた金魚なんで、置いていくのは忍びなく、転居先に持って行きたいと考えています。引越し業者に聞いてみたところ、水槽ごと運ぶのはNGだと言われました。ビニール袋等に入れて自分で持ち運ぶしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • maru43
  • お礼率56% (123/216)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michigan
  • ベストアンサー率43% (76/175)
回答No.3

こんにちは! 熱帯魚とかでなく普通の金魚、川魚(!)で、1泊2日くらいの移動の経験なら私もあります。 まず、一番安心なのは、お近くのペットショップとか観賞魚専門のお店に行って事情を話し、#1さんのおっしゃってるような、酸素を入れた輸送用の梱包を直前にお願いすることではないでしょうか。業者さんは専用のかなり分厚いビニール袋なども持っています。3日間かかることなども話して対処法を教えてもらっては?「無料」というわけにはいかないと思いますが。 (ちなみに、大きな引っ越し業者なら、この一連のこともやってくれる、と聞いたこともありますが、maru43さんの場合は断られたのですね?高級な熱帯魚とかじゃないとだめなのかなぁ?) あと、ご家族の移動は「車」ですか?公共の交通機関などで移動されるのならちょっと無理かもしれませんが、クーラーボックスに入れて一緒に連れて行く、という手も。自家用車で、クーラーボックスを車内にしっかり据えて行くことが可能な場合、ですが。 この場合、本物の(!)プラスチックの(?)クーラーではなく、よくホームセンターや釣具屋さんなどで売っている、「発泡スチロール」のクーラーボックスが便利です。それと、乾電池式のエアポンプ(これもホームセンターで千円代くらい。)があれば。 発泡スチロールのクーラーボックスのふたの片隅に、ポンプのチューブがぎりぎり通るだけの穴を開けて、外側にガムテープなどでポンプ本体が取り付けられるように細工します。 あくまで移動が自家用車で、このクーラーを車内に据えて行くことが可能なら、多すぎない程度の水を入れて、このまま中に魚を入れて運ぶことができます。(私の経験ですと、あまり多すぎる水のチャプチャプした揺れは、小さい弱い魚には負担みたいです。) この時、車が揺れて多少は水が漏れることも考えて、外側をビニールで覆い、またひっくり帰らないように段ボール箱の中などの安定の良いところに据えるとかします。 で、移動の合間に時々は蓋をあけて、金魚の様子も確認してやって下さいね。それから、いくら何でも3日間、エアポンプの乾電池はもたないでしょうから、代えの電池の用意をお忘れなく。 ・・・この方法だと本当に、金魚の様子を常に気にかけながら「一緒に連れて行く」という感じになりますが(^^;) もしも、ご家族の移動が公共の交通機関などなのでしたら、上のクーラーをそのまま持っていくのは大変かもしれません。発泡スチロールのクーラーでなく、タッパーなどのような、もっと水が漏れないような容器でないといけないでしょうし、実際問題荷物になりますし(-_-) お役に立つかどうかわかりませんけど、愛着のある金魚さんたちの移動がうまく行くことをお祈りしています。

maru43
質問者

お礼

引越しも無事終了し、ネット環境もようやく整いまして、遅くなりましたがアドバイス頂きました皆様に御礼申し上げます。結局、金魚は10Lのしっかり密栓出切るポリ袋(業務用の牛乳等が入っている)を調達しまして、その中に水槽の水を入れ、合わせてエアストーンを入れて、ダンボール梱包で2泊3日の旅を他の引越し荷物と一緒に行いました。荷物到着時はドキドキでしたが、元気に金魚も引越しする事が出来ました。アドバイス頂きました皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

金魚の引越し方法につきまして出来るだけ簡単にアドバイス致します。まず、金魚はビニール袋に入れ移動するのが良いと思います。この場合ビニール袋の大きさですが、容量の4分の3以上は酸素を含む空気層とし、残りの4分の1を水(水槽内の水)が占め、かつ4分の1の水量にて金魚が充分に泳ぐことが出来る大きさの物を選んで下さい。ビニール内の空気層には、純酸素を充填出来れば良いのですが、酸素が入手不可能な場合は、新鮮な空気を入れると共に観賞魚用O2ストーンを入れて下さい。O2ストーンは熱帯魚用品を販売している店舗で入手可能だと思います。それから水槽内の残った水は灯油用ポリ容器(油汚れの無い物)などに入れ運搬し引越し後の水槽内に入れて下さい。また、床砂やフィルター内の濾材などがあるならば水槽の水に浸した状態でビニールに入れ運搬して下さい。このように対応することで、運搬や引越し後の環境変化による金魚や有益な濾過細菌のダメージを軽減することが出来ます。とは言え、移動によるダメージが完全に無くなる訳ではありませんので可能な限り最短時間で行うようにして下さい。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

引っ越し業者でなくも、水を入れた水槽は運搬は厳禁です。 水槽がダメになります。 空にした水槽なら、運搬はして貰えると思いますが。 引っ越し業者は、生き物は原則として運搬は引き受けないはずです。 手間がかかるだけでなく、死んだ場合に代わりの物での弁償が困難だからです。 金魚の大きさや量にもよりますが、自分で運ぶしか無いと思います。 クーラーボックスなども利用できます。 ただ、長時間の移動だと、酸素の補給も必用になるかもしれません。 観賞魚のプロは、ビニール袋に酸素と一緒に入れて密封して、それを箱に入れて運んでいるようです。

関連するQ&A

  • 金魚すくいで入手した金魚を助けてください!

    金魚すくいで入手した金魚を助けてください! 今日連れの都合で立ち寄ったお祭りで、お仲間の方からすくったものの邪険に扱われていた 金魚を引き取ってきました。 大きさは3~5センチ程で、ネットで調べたところワキンという種類のようです。 2匹ずつおなじみのビニール袋に入っていて、最初はチョロチョロしていたのですが 帰り際になると指を当てても反応が鈍っているようでした。 帰宅後、そのまま袋に入れておくわけにもいかず桶に移し替えました。 大きさは申し分ないと思うのですが、何分自宅には水槽などまったく道具が揃っておらず 明日朝一で購入に出かけようと思っているのですが 酸欠になっているように見えて心配でなりません。 現在は桶の中を元気よく泳ぎまわっています。 (ちょっと落ち着きがないように見える程です…苦しいのかな…) 時折水面でパクパクしています。 いわゆるブクブクもなく、カルキ抜きも出来ず、バクテリアなども持ち合わせていません。 明日の昼ごろまでもってくれれば一式用意出来るのですが… なんとか酸欠の応急処置は出来ないものでしょうか? どなたかご存知の方、ご指南頂ければ幸いです!

  • 金魚がビニール袋の破片を飲み込んだら

    金魚を8カ月飼っています。 水槽を眺めていたら、ビニール袋の切れ端のようなもの(長さは2cm幅は1cm)が水中を漂っていました。 取り除こうとしましたが、金魚に食べられてしまいました。 しばらく見ていましたが、吐き出すことはありませんでした。 質問1 金魚はビニールを食べるのでしょうか? 間違って食べても吐き出したりしないのでしょうか? 本当に食べてしまったら死んでしまいますか? 質問2 ビニール片を水槽に落とすことや水槽の周りにビニール片があるということはありません。また、試してみたところビニールは水に浮かぶものが多く、水中に漂うのだろうかという疑問があります。 ビニールでなければ、水中を漂う可能性があるものは何なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の引越し

    この間、金魚の水槽について質問したところ、60cm水槽を薦められたので購入いたしました。で、その新しい水槽に底石と上部フィルターをセットし、水道水を入れてフィルターを作動させています。金魚は10cmの和金が2匹で、現在は32cmの水槽にいます。昼間、室温が高くなるので、水槽が小さいと水温も上昇しやすいのではと思い、なるだけ早く引越しさせたいと思っています。 カルキ抜きはテトラのコントラコロラインを持っていますが、今の段階(フィルター作動後24時間ぐらい)で規定量使用しても良いでしょうか? それとも入れる必要はないでしょうか? BICOMのスーパーバイコム スターターキットというのもあります。水換えの時などたまに入れていました。今回も入れたほうがいいのかなと思っています。 こういう状況なのですが、明日の夜にお引越しさせるのは早すぎでしょうか? (32cmの水槽に入れたときは、金魚すくいですくってきてあわてて水槽セットを買ってきたので、その日のうちに入れてしまいましたが、たまたま結果オーライだったのかもしれませんね。) いろいろ書きましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 金魚が☆になりました

    18日にあるイベントで金魚を2匹もらいました。うち1匹は子どもがビニール袋の上から捕まえたりしていました。 とりあえず5リットルバケツで1週間飼い特に病気などなさそうなので2年ほど前から飼っている金魚が2匹いる60センチ水槽に入れました。入れ方としては先にいた金魚を水槽水とともに退避し、水あわせをした上で新しい金魚をいれ、1時間ほど置いた後に先の金魚も入れました。様子をしばらく見ていましたが、特に追い回したりする様子もなかったのでその日はそのまま寝ました。 翌日の夕方、水槽を見てみるとビニール袋でストレスを与えてしまった金魚がやや元気がないようでしたが、あまり移動するのも・・・と思いそのままにしておいたら、翌朝(今朝です)ろ過機の吸込口に貼りついていました。手遅れとは思いましたがエラは動いていたので、水槽水とともにバケツに退避しましたが、まもなくエラも動かなくなりました。 そこでお聞きしたいのが死亡した原因は何が考えられるでしょうか。10日ほど前のストレスは原因となりうるでしょうか。 飼育環境は以下のとおりです。 ・バケツはエアレーションしている ・バケツのときはえさを一度だけ少しだけ与えた(食べきっています) ・水はGEX製の塩を規定量もしくはそれ以下添加したものを使用している ・水槽のろ過は上部ろ過で死亡前日にリング型ろ過材を追加した(そのときに元気がないことに気が付きました) 今後、金魚が増えたときの参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 金魚がたった1週間で死んでしまいます。

    金魚がたった1週間で死んでしまいます。 せめて1ヶ月でも飼いたいので、長い間飼える道具(ろ過機以外)はありますか? また、金魚と同じ水槽で飼えるペットの魚はありますか?

    • 締切済み
  • 引越しの際の成体の扱い

    紆余曲折を経て明日、ようやく5リットル→20リットルの引越しを行います。 器具のことばかり考えていて肝心要の成体(メダカ3匹+幼魚50匹{サテライトLで飼育})の移動についておろそかになっていました。 特に成体についてです。 外掛けフィルターはそのまま移動、砂は苔のついている部分を除き、残りを飼育水でざっと洗い移動と考えていたのですがふと問題に気づきました。 成体を避難させておくには飼育水をつかうわけですし、砂濯ぎにも飼育水が必要。 新しい水槽にも飼育水をいれなければなりません。 これらはどういう手順に行うのがいいでしょうか? 自分で考えた案として 砂を濯げる最低限の水を確保して砂すすぎ。(この水は漉してゴミを取り除き再利用でしょうか?) 新水槽では取り合えず新水のみで満水にし、フィルターやサテライトの動作チェックを行い、問題がなければ5リットル水槽の水が入る分を抜く。 ビニール袋に必要最小限(4~500ml)の5リットル水槽水と成体を投入し、残りの水を親水槽へ。 あとはビニール袋で水合わせ。 成体を投入後しばらくしたら、親水槽の水を少しずつ幼魚のタッパに入れて水合わせ。 ころあいを見計らって幼魚(大きさで2グループに分けています)をサテライトへ。 という感じでどうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トロ船で金魚を飼う

    いま僕のうちの金魚の一部はバケツで暮らしています。 かわいそうなので80Lのトロ船(セメントを練るためのプラスチックの容器)で飼おうと思います。 まず、水あわせをしなければならないと思いますが、ビニール袋にいれて新しい容器に入れないとだめですか?? (ショップで買った時のように底を丸くしたビニール袋に入れる) あと、トロ船に水の流れを作りたいんですが、水槽の様に直方体ではないので、ろ過装置とかをつけられません。水の流れを作るにはどうすれば良いですか??

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽にライブロック

    60cmの金魚水槽が殺風景なため、先ほど家族に「石買って来て」と言ったところ、こともあろうにライブロックを購入してきました(泣) 返品する訳にもいかず、どうにかして金魚水槽で利用できないか悩んでます。 もちろんライブロック本来の浄化作用など期待しておらず、金魚に悪影響を与えない範囲で利用するには、どういった処理が必要でしょうか。 ちなみに買ってきた物はキュアリング済みのようで、現状ビニールに入ったまま、このあとどうしたらよいものか思案に困ってます。

    • ベストアンサー
  • 生きた金魚を運ぶ袋

    引越しする事になりまして、水槽4個に金魚を飼っています。自分の車で運ぶつもりですが、大きくて丈夫なポリ袋を探しています。生きた魚等を運ぶ専用の袋の販売会社をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたいので、宜しくお願い致します。

  • 私の飼っている金魚の病気

    冬の間全く金魚の水槽の掃除をしていなかったために、 金魚の水槽がかなり汚れてしまいました。 冬の間は金魚の水槽にヒーターを付けていたので蒸発したりして 時々水槽の水を足したりしていました。 最近になってようやく暖かくなってきたので 金魚の水槽を洗い、水も綺麗にしました。でも 水槽を綺麗にしたあと2日後(金魚は2匹だけです) 片一方の金魚の鱗が5枚くらい剥がれてました。 動いてるときは普通なのですが背ビレが後ろの方に小さくなったりします。 鱗が剥がれてないもう片方の金魚の背ビレは普通にピンと立っています。 でも鱗が剥がれてる金魚が元気が無い様子を見せたりします。 ネットなどで病名やらなにやら調べてみたのですが 病名が多すぎてさっぱり分かりません 間違って違う薬を与えてしまったらもしかして死んでしまうから怖いです。 ちなみにこの金魚は去年の夏の終わりくらいに父さんが買ってきました、 そのとき父さんが買ってきた金魚は今の金魚と合わせて5匹はいました。 それと同時に水草やタニシ、なぜかメダカも金魚の一緒の水槽で 飼っていました。、、、でも他の金魚やメダカ、タニシが死んでしまい 今2匹だけ生き残っています。(ちなみにこの2匹金魚は仲が凄く良いです) 話を戻しますが一週間前に、その金魚の水槽を掃除しました。 バケツには水を取っておき、3日間日の当たるとこに おいておきました(水道から流れる水は井戸水です) でも残念ながらその3日間雨でした。 でもなるべく雨が当たらない所においていたので 「まあ、この水使うか」と思い金魚を網ですくってその水に 金魚をバケツに入れました。 ヒーターもかなり汚れていたので なかなかこびり付いて取れないところはタワシで こすって洗ってました。 下に敷いている小さい石は丁寧に洗い ポンプも新しいのに変えました。 そして金魚を水槽に入れました。 それから2日後ぐらいに片一方の 金魚の鱗が剥がれてました。(なんか同じ事言ってすみません。) ちなみに水槽の大きさは小さいです。金魚は去年と比べて かなり成長しました。 父さんが「来月これより大きい水槽買うから、その時までにお前金魚の病気調べろ」 と昨日言われたのですが分かりませんでした。 なので質問させていただきました。病名や治療方の回答を よろしくお願いいたします。 だらだらと長文申し訳ありません。 私の鱗が剥がれてる金魚の画像を添付しました

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう