• 締切済み

ムーア 基礎物理化学 良いですか?

大学院(理工学部 化学専攻)を卒業し、現在教員2年目です。 改めて物理化学を学習しょうと思います。 本屋で読みやすかった本が「ムーア 基礎物理化学」 なので、これを読むことで学習しようと考えていますが、ここで質問です。 本のタイトルに「基礎」とついているので、はたしてこの本を読んで、物理化学の内容をしっかりと把握できるのだろうか?小手先の知識だけで終わるのでは… 「アトキンス」や基礎のついていない「ムーア」で学習したほうが良いのでは… しかし、「ムーア 基礎物理化学」が一番読みやすかったのは事実だし… と悩んでいます。 物理化学の本に関するアドバイスや、経験談が聞ければ、と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

大学時代使ったバーロー物理化学(第5版、しかも電気化学の 内容の講義をしない)は、分かりにくかったです。 最近では、サイモン・マッカーリが人気のようですが。 サイモン・マッカーリは他の物理化学の本と違って 上巻が量子化学、下巻が、熱・統計力学です。 ちなみに、研究室の専門分野は何ですか。 私は大学院は出ていませんが量子化学(物理化学)です。

superholy
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 私は燃焼反応が専門でした。 具体的には反応速度論、熱力学が専門です。 サイモン・マッカーリが人気ですか。今度本屋さんで立ち読みしてみます。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

アトキンス物理化学要論 Peter Atkins 商品URL: http://www.amazon.co.jp/dp/4807906496 私はこれで学び ほとんど理解してから アトキンス 物理化学〈上〉 アトキンス 商品URL: http://www.amazon.co.jp/dp/480790695X に手を出しました

関連するQ&A

  • 物理化学について

    「アトキンスの物理化学」を使っています。物理化学は問題をたくさん解いたほうが理解できると思うのですが、問題集はどんなものがおすすめですか? アトキンスに載っている問題はどの程度のレベルなのでしょうか? また、授業ではアトキンスが指定教科書なんですが、授業の数式とアトキンスの数式が微妙に違うことが気になります。 授業は物理化学の入門みたいな感じです。アトキンスのレベルはどれくらいなのでしょうか? たまに複雑な公式がありますが、物理化学を将来専攻しない場合はオーバーワークでしょうか?

  • 物理、化学の問題集について

    高校3年生です。 現在、物理は (1)セミナー物理 第一学習社 (2)重要問題集 数研出版 化学も (1)セミナー化学 第一学習社 (2)重要問題集 数研出版 を使っています。 他になにが必要でしょうか?これだけで十分でしょうか?? ちなみに志望校は早稲田の理工です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 物理化学の本について

    私は今大学一年生なのですが物理化学が必修で困っています。アトキンスの物理化学の本を使っているのですが、例題がありその後にある演習の問題があるのですがそれは何とか理解できるのですが、章末問題?みたいな演習問題がたくさん羅列されている問題の所が7割近く分かりません。 そこでお願いがあります。 このような状態に陥ってしまったのですが、どのような勉強をしたらよいか教えて頂けないでしょうか?  

  • アトキンス物理化学 演習問題の答え

    こんばんは。ひとつ質問があります。 現在アトキンスの物理化学第四版の上下巻を用いて勉強をしていますが、今度演習問題の答えを買いたいなと思ってます。 アトキンス物理化学問題解答解説書 第4版 英語版と アトキンス物理化学問題の解き方(学生版)第6版 英語版 この二つの中で、違いというものはありますか? また、私の使用している教科書に合う方はどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物理と化学の基礎総ざらいにはこの参考書は?

    受験生の者です。 現在、化学と物理が非常に苦手で(未習すらあります)、基礎すら安定しないため何か本を使って基礎を総ざらいしようと思っています。 それに使う本として、 化学・・・「はじめる化学50テーマ(Z会出版)」 物理・・・「物理のエッセンス、力学・波動/熱・電磁気・原子(河合出版)」or「はじめる物理50テーマ(Z会出版)」 を考えています。物理に関しましては、「物理のエッセンス」は問題が多くない割に解説(各分野の基礎説明)も多くないというか自分には中々とっつきにくいのですが、使用されておられる方々が多いようでレビューも良く、名実共に良い参考書兼問題集なので使うか迷っています。「はじめる物理」は、れビューこそ殆ど見かけない為、一般的にはどうなのか分かりませんが自分が見た所では「物理のエッセンス」が分かり易くなった版みたいな印象を受けました。 化学は1冊に定めていますが、恥ずかしながら化学と言う科目の参考書を今まで多数買い、殆どが合わない(と言うか自分が駄目なだけかもしれませんが化学の各分野の理解が難しいです・・・)状態になってしまっていたので書店で立ち読みしていた所、「はじめるかがく」が目に付き、今までの本よりも良い印象を受け、例題もあるので何とか理解できそうだと思ったので使おうと思いました。 上記科目において、化学はこの本で特に問題無いか、物理はどちらが良いかを教えて下さい。 また、宜しければお答え頂きたいのですが、上記書籍等で基礎~やや標準レベルが終わったら化学・物理は「重要問題集」に入ろうと思っているのですが、神戸大学工学部、大阪市立大学工学部を目指すとすればレベル的には「A問題」中心の方が良いでしょうか?B問題も普通にやるべきでしょうか? 長くなり非常に読み辛くなってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 物理化学についてです

    ギプスエネルギーに関する質問です。 H2+1/2O2→H2O:△G=-237.1kJ/mol at298K この条件で水電解により水素を製造するために必要なエネルギー(KJ)を計算したいです。 計算方法、考え方など少しでもわかるかたがいれば教えてください。 アトキンスの物理化学の本のエントロピーからギプスエネルギーの話を 一通り読んでみたのですがいまいち理解できないです。 よろしくおねがいします。

  • 大学物理化学の参考書(特にギブズエネルギーなど)

    初投稿になります。 物理化学を学んでいる大学の2回生です。よろしくお願いします。 さて、私はこれまで大学で、「アトキンス物理化学(上)(下)」を使って物理化学をおおまかに勉強してきましたが、エントロピー・エンタルピー・ギブズエネルギーといった熱力学法則の基礎にまつわるものの理解が不十分なようで、それらの話が絡んでくると理解できなくなります。 そこで、春期休暇を使ってこれらを自習しようと考えたのですが、アトキンスの説明ではいまひとつ理解できず、誤記が多いので信用もできません。 というわけで、エントロピー・エンタルピー・ギブズエネルギーといった概念や、そこから派生する関係などについて根本から説明のある参考書や問題集をご存じの方は教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 なお、有機化学の勉強に使ってきた「マクマリー有機化学概説」は個人的に非常に読みやすく感じました。型にはまった説明よりも、噛み砕いた口語的な表現や詳しい図、導入から発展まで細かく分かれている演習問題などが気に入っております。 物理化学に関しても、こういった参考書があればうれしいのですが・・・

  • 化学系の大学院受験の参考書

    工学部の化学専攻または理学部の化学専攻の他大学院受験を考えている者です。院試まで1年半あるので計画的に勉強したいと思っています。受験に有機・無機・物理化学・英語は必須です。今現在いる大学より偏差値が高い大学(旧帝大)に好きな研究があるのですが、院試までに学力がつけられるか心配です。京大・東大は除きます。今までサイエンス社の化学シリーズで勉強していましたが、それだと足りないことが分かりました。そこで早めに対策をしたいと考えて専門書を揃えました。持ってる本を以下に示すと、 有機化学:有機化学演習I、II(東京化学同人)      有機化学演習 基本から院まで(東京化学同人)      ジョーンズ有機化学 上・下(東京化学同人)+解答本 無機化学:演習無機化学 基本から院まで(東京化学同人)      無機化学演習 院入試問題(東京化学同人) 物理化学:アトキンス第8版 上・下(東京化学同人)+解答本 です。書籍について大学の教授に聞いたのですが、特に指定する本はないみたいです。でも個人的に気になっているところがあります。 (1)まず有機化学についてですが、ジョーンズ、マクマリー、ブルースの3つは同レベルだと聞きましたが、ウォーレンは、これらよりもレベルが高いそうです。旧帝大の院入試となれば、このウォーレンまで手につけた方がいいでしょうか? (2)最近発売された有機化学ソレルについて詳しくは知りませんが、ジョーンズと同じレベルですか? (3)無機化学の専門書は、アトキンスとコットンで迷っていますが、どちらが良さそうですか?他にも良い本があれば紹介して下さい。 (4)物理化学演習(東京化学同人)と物理化学演習I、II(東京化学同人)は、本屋で見た時、難しそうで買いませんでしたが、院入試対策に必携でしょうか?アトキンスの問題でカバーできるでしょうか?      

  • 分析化学の参考書について

    こんばんは。 現在分析化学の理論的なこと(酸塩基反応、錯体生成反応、酸化還元滴定、沈殿滴定など)が詳しく書かれている参考書を探しております。物理化学であればアトキンスやムーア、バーローなど、無機化学であればシュライバーやコットンウィルキンソンなど、有機化学であればマクマリーやヴォルハルトショアーなどのような良書を知っているのですが、こと分析化学に関しては存じ上げておりません。ご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アトキンス物理化学要論について

    授業でアトキンスの物理化学要論を使うのですが、知り合いが第4版を譲ってくれるそうです。 しかし第5版が最新のようで、古い版でも授業で使えるのか内容にどれくらい違いがあるのかどうかわかりません。 質問なのですが、4版と5版はどれほど違うかご存知の方いらっしゃったら教えてください。