• ベストアンサー

育児費用についての概算

近い内に子供も予定しております。 現在、私の収入は手取りで22万5千円です。 ボーナスはありますが、安定した収入として考えておりません。 生活費用以外の出費は、ボーナスでカバー出来ると考えておりますが、子供が生まれて毎月掛かる費用を細かく教えて頂きたいと思います。(生後~5歳期間内) また、育児手当等で収入可能な情報もありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sharky
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.1

育児にかかる費用って大きな不安ですよね。 とても参考になるHPがあります。ぜひご覧ください(^^)

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/subject/msub_ninnshinn.htm
da-s
質問者

お礼

参考になるURLでした! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

沢山の話があり、また自治体によって制度が異なることも多いのでご自身でも調べてください。 で、、ご質問者は男性でしょうか、女性でしょうか? とりあえず男性であるとして奥様のご出産ということで回答します。 働く女性が出産する場合は非常に多くの制度がありますのでもしそうであれば補足ください。 1.支出 a)幼稚園 公立ですと大体月数千円(1万円以下)で私立だと2~3万円の範囲で見ておくとよいでしょう。ただし地方ですと1.5万円~2万円程度だったりします。 b)医療費  子供により結構かかります。補助がない場合は月0.5~1万円程度見込んだほうがよいです。 c)ミルク・オムツなど  月2万円前後必要です。母乳中心で布オムツですとだいぶ少なくなります。 d)衣服など  お金をかければ幾らでも、お下がりなどを活用すればほとんどかからないので一概に言えません。 e)あとはチャイルドシート、ジュニアシートなどですが、、それほど高額ではありません。 2.収入 a)出産育児一時金(健康保険)  必ずもらえます。基本は30万円ですが、健康保険組合で上乗せする場合があります。 ご質問者の保険に請求する場合は「配偶者~」となります。 c)児童手当(国の制度) 第1,2子は5000円です。 所得制限があり、前年度の年収によりもらうことができます。 厚生年金や共済年金の加入者であれば所得制限が大幅に緩和されています。 ご質問者の手取りからすると多分大丈夫です。 昨年の源泉徴収表に書かれている給与所得控除後の金額が約450万円以下であれば(扶養家族がそのお子様一人の場合)受けられます。 f)乳幼児医療助成 大抵の自治体では1歳未満は無料になります。 それ以降は所得制限や年齢制限があり自治体によりまったく異なります。 自治体にご確認ください。 g)そのほか 自治体により独自の児童扶養手当や出産奨励金などがあります。 ご確認ください。 h)幼稚園就園奨励金 所得により入園費用や月の月謝に対して補助が出る場合があります。 i)公的援助 出産費用・養育費用・教育費用が足りない場合は自治体や国で低利の融資制度があります。これも自治体にお聞きください。

da-s
質問者

お礼

非常に重要なポイントで理解しやすかったです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

収入ではありませんが、乳幼児医療証(乳幼児が病院にかかる時の、医療費の補助)があります。 病院にかかると、健保適用の医療行為でも、3割(老人はまた別。乳幼児の場合、2割かもしれません)を払いますが、この医療費に関して補助があります。 内容は、自治体によって様々です。「○歳の誕生日以降、親の所得がコレ以下」って制限があったり、「1回の自己負担額が○円以上を助成する」「健保適用分の全額を助成する」など助成金額に差があったり、「一度窓口で支払ってから、役所に申請すると、助成金額を振り込んでくれる」「医療証を見せれば、窓口で払う必要はない」など方法に差があったり。 でも、乳幼児はすぐ病気がひどくなっちゃったり、思わぬ怪我をするので、病院に行く機会が多いです。この制度があると、助かります。 出産直後のベビー用品については、#2さんが書かれているのは参考になります。 で、5歳期間内とのことで、保育園や幼稚園の月謝もかかってきますね。保育園だと認可か認可外か、認可なら親の所得によっても保育料はちょっと違ってきます。幼稚園は、地域によっては補助金が出るので、場合によっては公立幼稚園と同じくらいの出費で済むこともあります。

da-s
質問者

お礼

医療費は軽率でした。 本当に大変なんですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimiyu
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.2

自治体の児童手当として、ウチの場合、毎月5千円が4ヶ月ごとに2万円振り込まれています。 1ヶ月の目安として、 10ヶ月までのミルク代1缶1980円前後(メーカーによって違いますが)が2または3缶。 10ヶ月からのフォローアップミルク(これもメーカーにより異なりますが)1480円前後が1または2缶。 おむつ代は2または3パックと考えて4000円前後 これらは、特売日などを狙って買ったと考えていますので、最低ラインです。ミルクは、完全母乳ならゼロ円ですよ。 そのほかに、ベビーフードやベビー飲料(完全手作りを目指すなら必要ありません)・ベビーウェア(きっと気候にの変化により買い足すことになるでしょう)・ベビーグッズ(爪切り・シャンプー・マグマグ・おしゃぶりなど便利グッズは月齢によりいろいろ必要になると思います)・・・のように、買わなければならない物がどんどんでてきます。 きっと、出産祝いは何がいいか?と聞かれることもあると思いますので、その時は遠慮なく、~が欲しいと伝えてしまったほうがお得かもしれません。 子育てでは、急な買い物が増えると思いますから、いくらかかる!と断定しにくいですね。ベビー用品が落ち着く頃には、子供の食欲が倍増して、食費がかなり増えます。親心としてもいろいろ食べさせてあげたいですしね。 また、ベビー用品は、とにかく高い!雑誌やネットのママ情報と日々のチラシをチェックして、節約していかないとキビシイです。 自分の経験談から書き込みをしましたが、参考になれば幸いです。自分も子供ができて初めてお金のかかることを知りました。育児の本(ひよこくらぶetc.)などに、出産準備品の特集もありますので、一度目を通しておくと、心構えができると思います。

da-s
質問者

お礼

具体的な回答有難うございます。 徐々に勉強して把握出来ると思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産&育児費用について

    すみません、出産&育児費用についての相談です。 友人の嫁が妊娠しぜひ産みたいと思っているようなのですが、会社の事情でや収入が突然不安定になってしまったそうで生活費&育児費用について少々心配しているようです。 でも私では実際どれだけ費用がかかるか、また出産&育児費用の国の補助等どういうものがあるかちょっと詳しくわからないので、そういったことを相談できるような窓口とかあったらぜひ紹介したいなと思っています。 そういう相談所や窓口ってあるのでしょうか?? 今のところ出産費用と児童手当くらいしかわかっていません、、、 ご存知の方ぜひ教えてください。

  • 非課税やかかる費用について

    母子家庭になりました。 子供が2人います。 扶養手当、子供手当、パートのお給料では、これからの生活に不安です。 前夫からは、養育費、慰謝料を一切、いただけずこれからの収入に頭がいたいです。 転職を考えてますが、収入が増えると手当や母子医療等のかからないものが費用が かかったり、出費がかかったりするのではないか・・・。不安でいっぱいです。 市役所、税務課に聞きますが、業務的な言い方で分かりません。 分かりやすく、説明をしてほしいです。 教えて下さい。

  • 育児にかかる費用について

    こちらでは初めて質問させて頂きます。 説明不足等あるかも知れませんがよろしくお願いします。 私は先日結婚をしたばかりの者です。 主人も結婚前に転職したばかりで、あまりお給料もいいとは言えません。 お給料とボーナスそしてパート代で生活と少しずつ貯金が出来る程度と計算しています。 子供はもうしばらく待って余裕ができてからというのが2人一致の考えです。 ただここにきて、常に眠たい・体がだるい・生理が2月ほど来ていない等 妊娠初期症状にあてはまるものが現われています。 避妊は主人がかなりきちんとした性格の為、怠ったことはありません。 それでも経口避妊薬などを併用していたわけではないので、 もしかしたら妊娠した可能性もあるだろうということで、 今後の生活の見通しを立てる為に質問させていただきたいと思いました。 病院で確かめてもいないのに気が早いかも知れませんが、 多額のお金がかかることですので喜んだり焦ったりするよりも 「出産しても生活していけるのかどうか」を試算しておきたかったので・・・。 質問したいことは、子供が生まれたことでどの程度生活費が増えるか。 そして出産後に子供にかかる検診などの目安の費用。 出産費用までは国の制度などを調べて、なんとか賄えると見ています。 今回は私がどの程度パートを続けるべきか、 出産後どのタイミングで仕事に復帰するかなどの試算をしたいので、 あえてうちの家計収入は伏せておきます。 よろしくお願い致します。

  • 婚姻費用

    妻と別居しております。妻は実家に子供(生後7か月)といます。電話で妻から生活費と養育費を請求されました。私と妻は似たような年収です。毎月の支払を折半でしております。(私の口座からすべて引き落としをして妻の給料はほとんど貯金とガソリン代やたばこ代などを含めたこずかい3万もらっていました。)突然妻がいなくなり今住んでいるアパートの家賃など一か月の生活費をすべて一人でまかなっています。たばこも本数を減らしました。 かなりきついのに妻から養育費と生活費を払えと要求があり、払ったら子供の写真を毎月送ってあげると言われました。一方的な別居に婚姻費用を払う必要はないとネットなどに書いてあったので返事は保留しました。私も妻に家賃の半分を法的に請求できるでしょうか?私は婚姻費用を払う必要があるのですか?妻は育児休暇中で手当をもらっています。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5101804.htmlを参考にアドバイスをください。よろしくおねいがいします。

  • 婚姻費用の要求

    妻から婚姻費用を要求されました。払ったら子供の写真を送るといいます。しかし妻と今まで折半だった生活費を一人で払っています。妻は育児手当をもらい実家ですごしています。妻は「実家にお金を入れていないということで大変申し訳ない、あなたは婚姻費用を払いなさい、育児手当はおむつなど子供のためにほとんど使ってしまう」と言っております。育児手当でも私の給料の半分はあるはず、そんなに子供にお金がかかるとは思えません。そのうえ勝手に別居しておいて私に実家での生活費を払いなさいと言われても納得できません。妻と子供がいなくなってから私の生活もかなりきりつめています。払ったら生活費がなくなります。妻に家賃の半分だけでも請求できないでしょうか?それとも妻に生活費を払わないといけないのでしょうか?子供の生活費はできるだけ努力したいです。私はかなりの低所得者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5101804.htmlに別居の経緯が書いてあります。

  • 兼業主婦の旦那からの生活費について

    兼業主婦の旦那からの生活費について質問です。 《現状》 旦那収入:手取り25万円程+ボーナス年2回(40万円×2)+児童手当 私収入:手取り13万円程 子供:小4、小2、年中(幼稚園)の3人 毎月6万円貰ってます。 うち3万円は給食費等の支払い残り3万円で生活費として貰ってます。 もちろんそれでは足りないので残りは私が払っています。 旦那が出してくれてるお金は、家賃(会社からの補助ありで2万円ほどは引かれて手取り25万円)・光熱費・子供達の学費保険・ガソリン代・です。 給料日に振込を毎月お願いするのですが、必ず嫌な顔をされます。不機嫌になります。 理由は6万円も渡したら俺と給料変わらない。何でそんなに渡さないといけない。俺もキツいのに。 だそうです。 家事育児は全て私が行っています。 今度から減らすと言われました。 6万円は多いのでしょうか? 妥当な金額はいくらでしょうか?

  • 二人の収入が低くて、結婚生活が不安です…

    結婚を考えている彼氏がいますが、お互い収入が低くて結婚後生活できるかどうか不安です。 私…月収(手取り)約13万、ボーナス夏冬合計で40万。 彼…月収(手取り)約15万、ボーナスなし。 ちなみに地方暮らしです。 節約すれば、なんとかなりそうですが、出産・育児などで、私が働けない状態になったときに彼の月収のみでやっていけるのかと思うと自信がありません。しかも彼が自営業のため、収入が不安定です。今も給料日に給料が入らず、数日後に入ったり、数回に分割して入ったりしているようです。 同じような収入で結婚生活してる方、アドバイスみたいなものをもらえないでしょうか?

  • 育児休業給付金はいくら貰ってましたか?

    育休中の生活設計を立てたいので質問いたします。育児休業給付金はみなさん毎月いくら貰ってましたか? 現在手取り30万なんですが、10万位は貰えるのでしょうか?

  • 婚姻費用分担請求

    主人に婚姻費用分担請求をしたいと思います。 家族構成は、主人(41歳)私(25歳)子供(2ヶ月)です。 家計は主人の一方的な意向により、主人が握っています。 毎月主人名義の口座の一つに生活費として15万円振り込まれており、その口座のカードを渡されています。 しかし、主人は収入が1400万程度あり、手取りでは毎月90万ほどあります。子供も生まれ、生活費としては十分でないので、金額を増やしてほしいと思っていたのですが、主人と話し合える状況にありません。 主人は毎日帰りが遅く、話す時間がありません。 それに、ご飯を作ったりしていても、「頼んでないから」と言われてしまいました。。。 頼まれなくても、私がするべきことと思ってやってきましたが、ご飯を作る必要もないのかな、、、と思っています。 ちなみに、夜ご飯は食べたり食べなかったりです。 (だいたい外で食べてきています) 主人の収入だと、どれくらい婚姻費用をもらえるのでしょうか。 また請求するときは、やっぱり弁護士を通すものでしょうか。 請求しても、もらえる金額がかわらないのであれば、やっても意味がないので、悩んでます。 ちなみに、子供がまだ小さいので、このまま婚姻関係は続けるつもりです。

  • 毎月の生活費について

    結婚されている皆さんに質問なんです 毎月の生活費ってどのくらいかかるもんですか? 私が今手取りで19万彼が手取りで21万 来年結婚したら合わせて40万の収入ですから 普通に暮らせると思うんですが私が妊娠して出産したら私の収入が無くなり毎月21万で生活することになります 毎月の出費は(1)携帯代2万5千円(2)車ローン2万円(3)簡保保健・医療保険2万4千円(4)車保険6千円(5)彼小遣い(昼食代含む)1万5千円 これだけで9万円 家賃は駐車場入れて6万5千円のアパートの予定 これで食費・水道光熱費支払って生活できるもんでしょうか? 彼の会社は家賃補助がありません 私の職場はきちんとした育児休暇の制度はありませんので 働くとなると生後2ヶ月で保育園に入れないといけないし・・・ 私の本当の理想は専業主婦ですが この現状だと共稼ぎしかないのかな・・・と覚悟してますが 同じような収入の奥様体験談教えてもらえますか?

専門家に質問してみよう