• 締切済み

距離を置くことになってから地震が起きました。

私は社会人。彼は学生です。 私のしつこさ、ネガティブが原因で彼氏から距離を置きたい(連絡はしない)と言われました。 結果、1ヶ月半連絡を絶つことになりました。 私は距離を置くということが嫌でしたが、(中途半端だし、距離置きするくらいなら別れたかったので。彼は別れることには悩んでいました) 自分の行いを反省し、別れになることも覚悟でいました。 しかし、その話をした翌日に今回の大地震に合い、停電断水が続く中、すぐに彼が「大丈夫か?僕は大丈夫」とメールをくれたり、自分も一人暮らしで大変なのに(私は実家です)たくさんのペットボトルに水を持ってきてくれたりして、私の実家には両親と祖母がいたので非常に助かりました。 涙が出そうでした。 「大丈夫だった?」と言って手をにぎってくれました。 2人で外に出て食料を探すときも手をつないでくれました。 すごく、嬉しかったです。 彼は今、実家(県外)に避難しています。実家に着いてからも心配のメールと電話をくれます。 「いつでもメールと電話して」と言われましたが、距離を置きたいと言われた原因が私のしつこさだったので、 こちらからあまり連絡していません。始めの1週間はほぼ毎日心配のメールと電話がありましたが、最近はあまりないです。 1度、こちらから「電話出来ないよね?難しかったら全然いいです」とメールした時、返信がありませんでした。(電話出来る状態になかったのかもしれませんが、フォローのメールはありません) このような事態なので情なのかもしれませんが、距離を置くことになったのがうやむやになった感じで私もどのように接したら良いか分かりません。彼はどう思っているのでしょうか? 毎日テレビで胸が苦しくなるような出来事が起きています。 今は恋愛のことを考える状況ではないし、不謹慎だと分かっていますがここで意見をいただけたらと思い、書き込みをさせていただきました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20097/39841)
回答No.2

彼の中では全然うやむやにはなっていないと思うよ。 今回の事はアクシデント。 そのアクシデントがたまたま距離を置いた時間中に起きた。 距離を置こうと言う決断に至ったのはこれからの二人の「付き合い方」、 そして「向き合い方」の問題でしょ? それはそれ。 今回の事は今回の事。 中身が違うんだよね、全然。 彼の献身的なスタンスは恋愛感情からの動きではない。 もっと深い部分の人としての部分。 距離は置いていても、貴方はまだパートナー。 二人はまだ付き合っている。 その貴方の事を心配して、出来る事をしたいと思えるのは自然な感情なんじゃない? そしてその後に何かあったら連絡しても良いからね?という彼の配慮は。 あくまで彼「から」の働きかけでしょ? そういう言葉をかけておくだけでも貴方は安心できる思ったから。 貴方「から」しつこくして、彼を精神的に追い込んだ部分とは全然違うんだよ。 ただ、ある程度地震後に時間が経って、落ち着きが生まれてきた。 そうなれば自然と連絡が少なくなるのもまた当たり前。 非常時だから貴方を支えるスタンスを創ったけど。 今はもう貴方自身が自分で自分を支えられる状態がある筈だと。 彼にはそういう気持ちがあるから、連絡頻度も落ち着いたんだよね。 今こそ貴方は。 気持ち的には複雑な部分もあったかもしれない彼が。 貴方の為に駆けつけて、フォローしてくれた現実を受け止めるんだよ。 そういう彼にとって貴方は。 気持ち良く付き合っていけないなと感じさせちゃったんだよね。 それが距離を置きたいという彼「から」の提案。 しつこさやネガティブ。 貴方が不安定な事は付き合っていた時から既に分かっている。 それも含めて貴方として受け止めてきた。 でも彼も人間。限度がある。 一方的に寄りかかられたり、二人で創り上げる関係として成り立たなければ。 「好き」という感情さえ気持ち良く分かち合えないでしょ? そして彼は貴方のしつこさやネガティブを受け止めながら考えたんだよ、色々。 自分が貴方の不安定な部分を受け止め続けても。 貴方が受け止められている事を自分自身の為に活かそうとしていない。 ただ、そういう自分を伝えるばかりで。 貴方は自分と付き合っていく中で成長していけそうには感じないと。 その状態では付き合っている意味が無いと。 自分もしんどいだけだと。 だったら。 貴方は貴方にとってもっと成長していける相手と。 自分自身と向き合える状態で繋がっていった方良いじゃないかと。 パートナーだからこそ貴方を理解して。 貴方の為に離れようという選択もあり得るんだよね。 貴方は距離を置く位なら別れたいと思った。 それは自分のしんどさの方が先に出てきてしまうからなんだよね。 彼に与えたしんどさを先に考えられる貴方なら。 距離を置くという提案をしっかり受け止めて。 その期間を大切に使って。 本当の意味で変わっていこう、これからの自分に活かしていこうと思えた筈なんだよ。 反省する事は誰でも出来る。 でも、その反省がその時だけのものでは意味が無い。 その気持ちをこれからの貴方に、相手にいかに活かしていけるのか? それを感じたいからこそ。 彼は自分の整理でもあるし、貴方自身の変化の有無を見極めようとしたんじゃない? 貴方が別れそうだというギリギリの状態で不安ばかりを募らせているようなら。 おそらく彼は大きな決断をすると思う。 逆に言えば貴方にとってこの1ヵ月半が何かのきっかけになったり。 今後の変化に繋がっていきそうだと感じるなら。 尚且つそういう貴方をもう一度信じてみたいと感じるなら。 彼はリスタートの選択も考えるんだと思う。 彼は彼なりに今距離を置く中で色々考えている。 地震は地震。 自分たちの事はまた別。 貴方もしっかり活かさないと。 そして1ヵ月後に落ちついて向き合えるように。 二人にとって大切な時間なんだと思うよ、今は☆

pfnnx376105
質問者

お礼

丁寧に回答してくださり、ありがとうございました。 実は私たちは年の差がかなりあります。(私のほうが上です) 彼は、将来のことも見越して付き合ってくれていたので、 距離を置く=酷い言い方をすれば私にとっては時間がもったいないことだと思い、 だったら別れたほうがいいので、決めてくれと言いました。 だから、色々焦ってしまうのかもしれません。 グレーの状態がとても辛いのです。 自分が彼にしてきたことを棚に上げ、気持ちが100%向いてくれないなら、 ありのままの自分を好いてくれる人を探したほうがいいのでは・・? なんて最低なことも考えてしまいます。 地震で仕事が中断しており、そのストレスでますます悪い方向に考えが向いてしまう自分が本当に嫌です。 落ち着いて自分を見つめなおしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206137
noname#206137
回答No.1

彼自身は貴女にはたぶん気持ちは無いと思います。 ただ災害と言う意味では彼女として心配だったのでしょう。 連絡あるまで待つしかないです。 別れを覚悟していらっしゃるのなら彼から連絡を待ちましょう^^ 御自分でしつこさや、ネガティブなどを理解されているなら 尚更、待つしかないかな~って思います。 彼が距離を置きつつも好意があるならば、必ず連絡は 有りますからね。☆ 待ちましょうよ。焦らないで・・・彼の優しさを見つめましょう。

pfnnx376105
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は本当に優しいです。 涙が出ました。 家に来て水をもって来てくれたとき、私の両親と談笑しているのを見て、淡い期待を持ってしまいました。 震災に合い、ますます気持ちが落ち込んでしまっている自分がいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼はどう考えているのでしょうか?

    私は社会人。彼は学生です。 私のしつこさ、ネガティブが原因で彼氏から距離を置きたい(連絡はしない)と言われました。とても冷たい感じでした。 とても悲しかったし嫌でしたが、自分の行いを反省し、別れになることも覚悟でいました。 しかし、その話をした翌日に今回の大地震に合い、停電断水が続く中、すぐに彼が「大丈夫か?僕は大丈夫」とメールをくれたり、自分も一人暮らしで大変なのに(私は実家です)たくさんのペットボトルに水を持ってきてくれたりして、私の実家には両親と祖母がいたので非常に助かりました。 涙が出そうでした。 「大丈夫だった?」と言って手をにぎってくれました。 2人で外に出て食料を探すときも手をつないでくれました。 すごく、嬉しかったです。 彼は今、実家(県外)に避難しています。実家に着いてからも心配のメールと電話をくれます。 「いつでもメールと電話して」と言われましたが、距離を置きたいと言われた原因が私のしつこさだったので、 こちらからあまり連絡していません。1度「電話出来ないよね?難しかったら全然いいです」とメールした時、返信がありませんでした。(電話出来る状態になかったのかもしれませんが、フォローのメールはありません) このような事態なので情なのかもしれませんが、距離を置くことになったのがうやむやになった感じで私もどのように接したら良いか分かりません。彼はどう思っているのでしょうか? 毎日テレビで胸が苦しくなるような出来事が起きています。 今は恋愛のことを考える状況ではないし、不謹慎だと分かっていますがここで意見をいただけたらと思い、書き込みをさせていただきました。よろしくお願いします。

  • 彼女との距離について

    私には付き合って二年目になる彼女が居ます。 今はお互いの家族の事情もあって遠距離恋愛をしています。私は大学に通っていて特に毎日忙しいという程ではありません。彼女は現在高校三年生で受験真っ最中です。 私はそんな彼女と付き合い始めた当時から、毎日メールや電話のやりとりをしていました。ですが一年目あたりからメールでの連絡を減らしていこうと、お互い話し合って決めました。元々、私達はメールが好きな方ではなかったので、お互い納得の上メールでの連絡は減りました。 それから半年経って(半年前)連絡のことで喧嘩をしました。 内容は受験で忙しくなるから、そんなに連絡ばかりされると返せない事のプレッシャー(負荷・重荷)になるから電話も減らそう。という事で俺が我慢できずに連絡を重ねてしてしまったことです。 元々毎日連絡を取り合っていて、遠距離になり寂しくなって俺が耐えれずに連絡を取るのが原因とわかっているのですが、今も寂しくて一日置きくらいに連絡してしまいます。俺はまだ彼女の事が好きです。これから俺が出来る事は待つこと、連絡をしないことなのでしょうか? みなさまはこういう距離がある時、どうやって寂しさを紛らわしましたか?教えて下さい。お願いします。

  • 地震の影響や年度末での忙しさからか、連絡が来ません

    私は23歳で、一年半付き合っている遠距離の彼氏が居ます。行くのに4時間はかかる所で、私は関西、彼は関東にいます。 彼とは年齢差が16あり、彼は今年40です。 付き合ってからほぼ毎日、帰るときにメールと、寝る前の電話はしていました。 彼はそこまでマメな性格じゃないと思うのですが、「こんなに毎日電話したいと思ったのは初めてだ」と毎日電話をくれていました。 私の「ちゃんと連絡してほしい」という思いも出来る限り叶えてあげたいと、メールもしていてくれたと思います。 この前の3月11日の地震で、彼が社長をしている会社にも少なからず影響が出ているみたいです。 彼はボランティア団体にも所属していて、今は地震関連のボランティアの方も忙しいらしいのですが・・・ 11日、地震のことを知ってから彼と連絡を取り、12日の昼に「ボランティアの活動をしてくる」と連絡がありました。帰った連絡はできても時間は分からないとのことだったので、夜中の2時まで待ったのですが電話もメールも反応ありませんでした。 13日晩に「22時頃帰れると思う」というメールがくるまで、何度か電話しました。 そして、22時に電話がきた時に「電話されても取れないから」といらついた声で言われました。 確かに、余震もあるからと心配しすぎて、彼の忙しさを考えずに連絡取ろうとしすぎた部分もあるかもしれない。でも、土曜連絡無くて心配だった事は分かって欲しい。それを14日晩、伝えました。 相手もわかってくれて、「こっちは忙しいから落ち着くまでほっといてくれと思った」と言われました。 15日にまた地震があり、彼はマンションの13階に住んでいるので、「すごく揺れるから実家に避難する」と言って、次に連絡がきたのは17日でした。「疲れて昨日は寝てた。22日までは実家で過ごします」と書いてあり、メールや電話を少しでもしたいと思って、その旨はメールしたのですが、先日言われた「落ち着くまでほっといてくれ」の言葉を思い出し、もう一度「そっちがメールしたい、声が聞きたいと思ったらでいいです、連絡ください」と送っておきました。 そのメールの返事もなく、電話もなく、最低でも23日には連絡がくると思っていた23日も過ぎてしまいました・・・。今まで一週間も連絡を取らなかったことがないので、さすがに23日の23時頃電話してみましたが、やっぱり出ません。 彼と付き合う前に付き合っていた人は、ある時を境に連絡がガクっと減り、それが浮気していた時だったのもあり、彼が「俺は絶対浮気しない」と今までに何度も言ってくれているのに完全に信じられずに居ます。 こんな時は体調をまず心配しろと自分でもすごく思います、もちろん体調も心配なんです。 でも、私ではどれくらいの忙しさかは分からなくて・・・。今は年度末ですし、去年も帰ってくるのが0時を跨いだときがあったと思うのですが、連絡は必ずくれていました。 今は地震の影響と年度末で忙しいだけなのでしょうか。相談した友達の中には「忙しくてもメールくらいできる。」と言っている人が居ました。私もそうだと思っています。それとも、メールや電話を催促するような内容のメールだったように見えて怒っているのでしょうか・・・。 でも、仕事でいっぱいいっぱいの時は彼女とか考えてる余裕がないという話も聞きます。 今は本当に忙しいだけで、また来月になったり落ち着いたりすれば連絡をくれるのでしょうか。 あと、今は私は連絡を一切しないほうがいいのでしょうか。元気にしてるのかどうかを聞くメールや、何か面白い出来事があった時等のメールはしてもいいのでしょうか。 被災地の方々はもっと大変だというのに、と、この文章を読んで気分を害された方が居らっしゃったら申し訳ないです・・・。 どんな方でも構いません。どんな内容でも構わないので、皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 地震があり4日ほど甥の彼女も泊めていたが

    私は北海道に住んでいたし強い地震にも見舞われました。 実家に母と姉と姪っ子と住んでおります。 甥っ子にとっても私の住んでる家は実家でもあるわけですけども、2年ほど前から甥は彼女と私と同じ市内のアパートに同棲して住んでおります。 で、今回地震があって甥とその彼女が住む家が停電と断水してしまったというのと余震も怖いというので我が家に今日まで4日間泊まりました。 私の家は停電だけでした。 その時に甥の彼女と初対面してお話もしました。 甥の彼女と姉と姪っ子は以前から友達のように仲が良いです。 地震が起きた2日ほどで電気は復旧して、甥が住むアパートの断水も治りました。 うちに泊まらせてくれたということで、甥の彼女は食料を大量に買ってくれましたが もう電気も水も復旧してるわけですし、家に帰ってくれるとばかり思ってましたが まだ余震が怖いということでしばらく私の家にいたいと言い出してたことが今日わかりました。 でも電気も水も復旧したし、仕事も普通に今日から行きだしたんで、私としては家に帰ってほしいなあって思ったわけです。 人見知りも激しいですし、他人が家にいるってだけで私は落ち着かないので、この4日間は精神的に辛くてただせさえ地震で停電になってるのに、赤の他人を家に泊めてたんで2倍も3倍も辛かったので今日はさすがに帰るだろうと思っていたら前述したようにまだ余震があるので不安なのでうちに居たいと言い出したので、もう勘弁してって感じで かなり強い口調で姉に色々言ってしまい姉を通して今日で甥と甥の彼女には帰ってもらいました。 私のこうした行動は心が狭いでしょうか? 実は甥の前の彼女が週に3日とか4日とか私の家(実家)に泊まるような人だったんで また今回の地震をきっかけになし崩し的に頻繁に泊まるのでは?って警戒してしまったのもあります。 ちなみにそういう生活が1年半ほど続いて物凄く精神的に疲弊したので、甥っこが前の彼女と別れてからはそういう辛さから開放されて凄い穏やかに過ごせていたんです。 この時はまだ甥は実家に住んでました。 甥っ子の前の彼女に関する質問はこちらです    ↓ https://okwave.jp/qa/q8944866.html

  • 初めから遠距離。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 最近つきあうようになった彼とは、初めから遠距離です。 毎日メールや電話はしているのですが、 今日は「おやすみ」のメールがこないまま、連絡が途絶えてしまい、 勉強がまったく手につかず、一人で悶々としていました。 遠くに住んでいるため、あまり依存してはだめだな。と思っているのですが、やっぱりなかなかそうはいきませんね。 遠距離恋愛を経験したことがある方に聞きたいのですが、 このようなときは、どうやって気持ちをまぎらわせたらよいのでしょうか?何か良い方法はありませんか? 連絡がないと不安で不安でしょうがないです。

  • 盛岡市内の地震状況について教えて下さい!

    今回大変な地震が起きてしまい。。。言葉もありません。 私の彼は盛岡市内在住です。(私は東京在住です) 地震後に災害ダイヤルから一度携帯電話がつながり安否確認はできました。 その後メールもできましたが。。。停電と聞いていたので 私からの連絡はあえて控えています→携帯の見るのも入れるのも電源と使いますもんね。彼にも家族や大勢の知人がいますのでみんなからきっと心配のメールが入っていると思います。 でも。。。テレビで悲惨な状況を見るたび心配で心配で・・・・ 私が心配してもなるようにしかなりませんが・・・情報があればうれしいです。 盛岡南イオン店の周囲はどのようになっているでしょうか? いまだに停電ですかね? ガス・水道・・・・ 賃貸のような普通の家は崩壊したりしていませんか? いまだ強い余震もあるようですが・・・みなさん避難所生活をしているのでしょうか? 大変な状況の中、本当に申し訳ありませんが 少しの情報でもかまいません・・・・・ どうか教えて下さい! 新幹線が開通し次第。。。盛岡に行きたいを思っています。。。。 安否がわかっていても顔を見て安心したいです。 震災にあわれた皆様。。どうかがんばって下さい。月並みな言葉で申し訳ありませんが・・・ 心から早期復旧を祈っています。

  • 彼と距離を置く

    一週間前に彼と距離を置く事になりました。 原因は私のワガママでした。 メールで別れたくないと伝えたら、とりあえず距離を置こう。と言われ距離を置く事に了解しました。 その後、自分の今までの言動を反省し、謝罪のメールと別れたく無いとメールをしましたが、連絡も一切帰ってきません。 毎日が辛くて何もする気がしません。 やはり諦めるべきなのでしょうか?

  • 遠距離恋愛

    場所にもよると思いますが、遠距離恋愛って普通どれくらいの頻度で会ったり、電話したりするのですか? 相手の都合を考えたら、なかなか自分から電話できなくて。 彼氏はあまり寂しいと感じないみたいで、私ひとり寂しく不安みたいです。 遠距離が始まったばかりなのに、このまま不安な日々を送ると思うと辛いです。 多分不安の原因は、彼の気持ちが遠距離で離れてしまうかもしれないというものだと思います。 女性が周りにいっぱいいる職場+モテルタイプなので心配なんだと思います。 遠距離の場合毎日連絡とかしなかったら、相手の気持ちって離れてしまうものですか?

  • 遠距離、音沙汰ない彼、メールすべき?

    一月中頃から彼氏ともめています。 原因は遠距離にも関わらず、全く電話もメールもしてくれないことに私が不満をつのらせたからです。ちなみに最後にあったのは去年の五月です。 最後に電話したのは去年の12月中頃です。 もめ始めてからもメールだけのやりとりしかしてません。 メールだけじゃ、なにも伝わらないから、一度電話で話してほしいと言いました。 彼氏も了解してくれましたが、二月中に終わらせないといけない仕事があるから、それをなるべく早く片付けて連絡する。との返事でした。 その後、今日まで連絡きません。 4日前に一度 連絡まってます。と、軽い感じで返事もしやすいようなメールを送ったのですが、なんの返事も電話もありません。 もう、待ちくたびれました。 毎日毎日待ち続け、考え続けて、なんにも手につきません。 もう、二ヶ月以上も私の毎日をムダにしてしまった気がします。 もう、あきらめようと思っても、やっぱり待ってしまいます。 とにかく、連絡してくれる気があるのか?もうないのか?だけでもはっきりとわかれば ふんぎりがつくのにと思います。 連絡してくれる気があるか、ないかを聞くメールをしてもいいと思いますか? それとも、このまま待って、彼がフェイドアウトするならするで、そうさせた方がいいと思いますか? ちなみに、浮気とかしてる可能性はほぼないです。 仕事をしながら大学で資格試験の勉強をしているので、 ほんとに、いそがしいのだとは思います。が、こんなに揉めてるのに放置するの? どんだけ忙しくても、電話する暇も、メールする暇もないわけないでしょ?と思いますが…

  • 距離を置く

    距離置く 彼氏 1年交際している彼氏と 距離をおいて6日目になります。 原因は恐らく、彼の優しさへの甘えです。彼への対応が適当になっていました。 彼は悪くないのに責めてしまったり、 とにかく、なんでも笑って許してくれる、優しい彼に依存しすぎていました。 どんなに思いやっても恩をあだで返すような対応をする、 そんな私に嫌気がさしたのでしょう。 いまは好きかどうかわからない、ちょっと考えたい。との旨はメールで伝えられました。私は電話で一度話させてくれといいました。 電話での内容ですが 私は距離をおくの?別れたくないよ。別れたくない。 これの一点張り。。。距離を置き良く考えた今では、もっとほかに言うべき事があったはずと後悔しています。 伝えたい想いがたくさんあります。 後悔に後悔を重ね自分が情けないです。 彼には 今は何を言われてもなんとも思えない、いまは放っておいて欲しい、一人になりたい、とにかく冷静になりたいと言われました。最低でも1週間は欲しいと言われました。 この期間(最低でも1週間)お前がちゃんと待てたら俺はきっと、いい意味でお前が変わったなと思える。前向きに考えられると思う。と言われました。 電話が終わったあと、電話してくれて、ありがとうと伝えると こちらこそありがとう、整理ついたら連絡するから待ってて欲しいといわれました。 この際になってもありがとうと言ってくれる彼、 どうしてもっと早くに気付かなかったんだろうと悔やみ深く反省してます。 毎日かかさず常に連絡を取っていたため、連絡を取らずにいる日々がとても辛いです。 この時彼は何を考えているのか、元に戻る可能性あるのか、、、 回答おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 東京に住んでいる兄妹が3回目接種の副反応がつらかったので4回目は受けないと言っています。
  • 年末年始には実家に帰ってくるようですが、実家には基礎疾患を持った高齢の母がいます。
  • 4回目接種を受けないのであれば帰省は遠慮してほしいと言ってよいものでしょうか
回答を見る