ロールプレイングゲームについての説明

このQ&Aのポイント
  • ロールプレイングゲーム(RPG)は、子供から大人まで人気のあるテレビゲームです。
  • プレイヤーが完全に関与できる役割を果たすゲームが特に人気です。
  • RPGはリラックスや楽しみの方法であり、日常の問題を忘れるための手段となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

主格主語、形式主語、無生物主語??

少し頭がパニックになってるので教えて下さいませm(_ _)m TV games are popular with both children and adults. Role-playing games where the player can become completely involved are the popularkind of game. They can be good way to relax,have fun and forge about your problems. この文章はロールプレイングゲームを客観的に説明した無生物主語の文章だとおもうんですが、 They can be の ゛They゛ ゛これら゛は、代名詞Itの複数形とゆうことは分かるんですが、コレは主格主語なので形式主語としてItを使ったら文法上バツになりますか? That Those などの指定代名詞では、置き換えることは出来ませんよね?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

Itは単数扱いなので複数を受けることはできません。 ちなみにTheyは代名詞です。They=Role-playing games を指す代名詞です。 代名詞は前に述べた事柄を指すのに対して形式主語は後ろに形式主語に対する真主語があります。なので形式主語としてItを使ったら文法上バツになります That Those などの指定代名詞では、具体的な内容を指す代名詞なので一般的な内容Role-playing games をさすことはできません。

einemomo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 Itってなんか漠然とした複数の物を指すときにも使える物かと思ってました(^。^;)根本的に勘違いしてたようです。 なるほど、形式主語の後には本当の主語がくるのですね! 勉強になりました!

関連するQ&A

  • 主語の見分け方について

    以下の文章で、 Parents are often upset when their children praise the homes of their friends and regard it as a slur on their own cooking , and often are foolish enough to let the adlescents see that they are annoyed, and が二つ出てきており、私は以下のような名詞と動詞の関係だと思いました。 (1)Parent are upset (2)their children praise (3)their children regard (4)Parent often are foolish しかし、(3)のregardはParentが主語でした。 だけど、どうしてそうなるのかわかりません。 (4)は「,」が入っているのでParentが主語だと勝手に判断したのですが、(3)はtheir childrenでも文が成り立ちそうな気がします。 やはり、文脈で分けないといけないのですか?

  • 形式主語の複数形ってあるの?

    "AからBまでの議論が必要とされる。" はThey are needed the arguments from A to B. と形式主語はitではなくtheyを使うべきでしょうか?

  • 形式主語かどうか

    it is among them that we are likely to find friends who have our own anxieties and requirements. that以下は真主語ですかそれともthemを修飾してるんですか? どっちかわかりません説明お願いします

  • この文の主語は??

    高校生です。よろしくお願いします。 ・In California are the famous big trees, or "forest kings" as they are called. 「カリフォルニアには有名な大木、つまり、いわゆる"森の王者"がある。」 (700選478番より。) という文章で疑問です。 確か、伊藤先生の「ビジュアル英文解釈」で「前置詞のついた名詞は主語になれない」というルールが一番最初にかかれていたんですが、まさにこれは前置詞付きの名詞が主語になっているように見えます。 この主語はなんなのか、この文はどういう構成なのか、 教えてください。よろしくお願いします。 それと、またついでに質問なんですが(汗)、ここで使われている「or」は「言い換えのor」とか「同格のor」と考えていいですか?

  • 教えて下さい

    Playing baseball games is interesting. Playing が主語ですから動詞は is ですよね。 それでは Playing and watching baseball bames is interesting. の場合でも動詞はisでいいんですよね。 Playing and watching だからareになることはないですよね。 よろしくお願いします。

  • It may be thatのItはthat以下を指す形式主語ですか?

    It is often possible to make known what one wants to and what he is thinking about by means of gesture, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language. ↑に含まれるこの分は形式主語ですか? 自分は、It may be that men talked by signs before they used spoken language. =That men talked by signs before they used spoken language may be.(that以下があり得る)という形式主語として解釈しましたが、人によっては漠然状況のitや、この文章より前の何かを示唆するitという人もいました。

  • 前置詞が主語に?

    この文章で質問があります。 Among the principal causes of common allergies are pollen, dust, and smoke. 私としては、Among は余計に感じられるのです。なぜなら、前置詞+名詞が主語になれるとは考えられないからです。しかしながら、この文章は正しいとのこと。どなたか理由をご説明して頂けると幸いです。

  • 主語は?

    But can it be ... when we can see So vividly a memory And yes you say so lost a day To fade away And leave a red sun So gold 上記の中で、lostの主語、leaveの主語は何でしょうか? soの品詞と具体的な意味はなんでしょうか? lost周辺で、省略されている語句があるとすれば、それらを復元して、完全な文に書き直すとどうなるかな。というのも、かってな解釈を避け、ネイテイブで、かつ教養ある人、が味わっている、そのセンスのとおりに、味わってみたい、という趣旨です。

  • 主語は何でしょうか?

    not only on account of the uncertainty of this means of livelihood especially if the writer has a conscience,and will not consent to serve any opinions except his own;but also because the writings by which one can live,are not the writings which themselves live,and are never those in which the writer does his best. この文の構造が良くわからずone can live,の後のareの主語はなんでしょうか?それがわからずthemselves live,and areのareの主語もわかりません・・・ よろしくおねがいします。

  • 主語+ing

    関係代名詞を使わず動名詞で主語を形容している文章を初めて見つけました。とても便利そうなのですが、いまいちルールが分かりません。教えて頂けますか? Some students coming to the library act as if they are in a coffee shop. 私の場合 Some students who are in the library (who are coming to the library) Visiting the instructors from those cooking schools around the world will lead a variety of seminars and workshop. 私の場合 The instructors who are invited 解説では”世界中の調理学校からの客員講師による様々なセミナーや講習会も予定しています”だそうです。 よろしくお願いします。