• ベストアンサー

MSIマザーボード

自作パソコンを初めて組み立てました。組み上がりOSのインストールも無事終わりました。ドライバー類をインストールを開始しましたチップセット類をインストールしました。ほかにmulti-raid driversもあります。いんすとーるしたほうがよいかお教えください。MB:P55-GD85、OS:Windows7 Professional、HDD:SATAです。 ちなみに現段階ではraidを使用しません。しかし将来使用する可能性があるので今インストールしておくべきまたは今使用しないのであればインストールしてはいけないものか質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.1

> 今使用しないのであればインストールしてはいけないものか・・・ 「してはいけない」ということはありませんが、 「使用しないのであればインストールする「必要は無い」」ということになります。 RAIDシステムを構築するわけではないのでしょうから、multi-raid driversをインストールする必要はありません。 あたりまえですが、それ以外でも余計なドライバをインストールする必要は無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードのRAIDを使うに当たって・・・

    自作PCを初めて作っている最中です。 大まかな構成を書きます。 OS:Windows Vista Ultimate M/B:ASUS P5K-E CPU:Core 2 Duo E8400 メモリ:1GB x2 HDD:Seagate 500GB x2 ビデオ:nVidia GeForce 8600GT 電源:500W M/BのチップセットIntel P35/ICH9RがオンボードでRAIDを使えるので、 500GのHDD2台でSATAモードをRAID1にして使いたいと思っています。 そこで仕様に関しての質問があります。 (1) 最初にSATAモードを非RAIDにして1台のHDDにWindowsVistaをインストールした後に、SATAモードをRAID1に変えてHDD2台を使った場合、OSをそのままの状態で使えるのでしょうか?それとも再インストールが必要でしょうか? (2) 基本的にオンボードのRAIDは、M/Bが壊れたらHDDからデータは取り出せなくなるのでしょうか? それともRAID1であれば、別のPCにHDDを移せばデータは見えるのでしょうか? (3) RAIDモードだとSATAのDVDドライブは認識しない仕様なのでしょうか? ネットで調べていたらそのような情報がありました。 分かりづらかったら申し訳ないんですが、宜しくお願いします。

  • マザーボードのドライバー

    使用中のA8N-SLI Premium付属のCD見てみました ドライバー欄です チップセットドライバー RAIDドライバー Marvel yokongigabit ethernet ドライバー Realtek ALC850 ドライバー USB2.0ドライバー クールクワイエットドライバー がありました。 OSの再セットアップする際にドライバーインストールします RAIDは使用してない LANポートはnforce使用(Marvel不使用)です。 チップセット、 Realtek ALC850 、USB2.0 、クールだけインストールすればいいのでしょうか? ASUSのHP内 A8N-SLI のドライバーです(下記) http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A8N-SLI%20Premium ここにACPI driver for ATKがありますがCDにはでてません 必要ないでしょうか? Marvel yokongigabit ethernet ドライバー(LAN関係ですよね?)があるという事はnforceもあってもよさそうですが チップセットドライバー内に入ってるのでしょうか? USB2.0のドライバーも新しいの出てるのでしょうか? でてるならどこにあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • マザーボードについて

    今マザーボード選びで迷っているんですが Fatal1ty Z87 ProfessionalとMSI Z87-GD65 GAMING の2つで迷っています。 見ての通り使用用途はゲームです。 まずお聞きしたいのはどちらのほうがパーツの質、耐久性が 高いかです。あまり変わらないならそれでいいんですがw あとFPSをやろうと思ってるので音にも少し力を入れたいと 思うんですがどちらのサウンドシステムがいいでしょうか? サウンドカードは追加するほど予算がないので そういったのは無しでお願いします。

  • マザーボードの交換について

    いま使っているパソコンのマザーボード(CPUとメモリも含めて)を新しい物に替えようと思っています。 CPU:PenD→Core2Duo メモリ:DDR2-667 2GB→DDR2-800 2GB マザーボード(GIGABYTE):GA-8I945P→GA-EP35-DS4 OS:WinVista HomePremium チップセットが変わってしまうのですが(945→P35)、パーツを交換した後いまのHDD(ブートドライブ)をそのまま接続しても大丈夫でしょうか? 仮に無事起動できたとすれば新しいチップセットドライバをインストールするだけでいいでしょうか?

  • SATA RAIDを認識しない

    当方SATAの500GBHDD2基でミラーリングを構築しようと頑張っておりますが、どうしてもOSをインストールする時点でHDDを認識してくれません。 RAIDアレイの設定などは全て完了しております。 流れとしてはまず、OSのインストール時点でF6を押してSATAドライバをインストールしないといけないのでしょうか??それからRAIDドライバのインストール?? 使用しているマザーはGA-8I945G Proです。オンボードのRAIDチップを使用しております。色々フロッピーに書き込んではインストール時にF6を押してドライバを突っ込んで試しているのですが、HDDを認識せずにOSのインストールが進めれません。 お知りの方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティ2007

    ご存知の方いらっしゃったらお願いします。 ウイルスセキュリティの使用環境としてRAIDはサポートしないとあります。 自作PCでHDDはSATAで使用しております。 OSはWindows2000で、インストールの際にRAIDドライバを 読み込ませてSATAが動作するよう設定した記憶があります。 RAID自体は使用してないのですが、私のPCでウイルスセキュリティは 使用可能でしょうか?

  • マザーボードの故障

    自作パソコンが突然画面が真っ暗になり、起動しなくなりました。 BIOSの画面すらでません。 恐らく、MBかCPU、グラフィックカードのいずれかが壊れたのだと思います。多分ですが、HDDへのアクセスもしていないので、グラボではないと思われます。(多分MBが壊れたと思います。) そこで教えて欲しいのですが、 HDDはRAID1のミラーにしていました。 そこでマザーボードを違う種類の物を買って交換しようと思っていますが、当然、OS(windowsxp pro)立ち上がりませんよね? つまり、また最初から全てをインストールしなければいけませんよね? そして、ミラーにしていた1個のHDDを使って、インストール(ミラーにせずインストールする。)した後、もう1個のミラーで使っていたHDDのデータは読むことができるのでしょうか? そうすればHDDのデータを復旧する事が出来ますよね。 どうなのでしょうか? んーーー、まいった。誰か良い方法をご存知でしたら教えてーー!

  • マザーボードの交換

    似たような質問が最近投稿されていますが、現在のPC(自作)をM/Bのみを交換したいと思っています。 今回是非まっとうしたいこととして、メインのディスク(起動ディスク)の環境をそのまま、壊すことなく継続使用したいということです。(インストール済みS/W多数,各種データなど) 失敗なくやりたいので、想定されるトラブル、注意点など、経験されている詳しいかた ぜひご指導のほどおねがいします。 現在の構成 M/B :AOpen AK77-333 (socket A) チップセット:VIA Apollo KT333,VT8233A CPU: Athlon XP 1700+ IDE HD:Seagate ST380011A(80GB)--OSインストール     Fujitsu MPG3409AT (40GB) その他:CD-RW、DVD-ROM OS:Window XP Professional SP2   (Win XPのアップグレード版(CDあり)を逐次アップグレードして現在に至る) 新規M/B Asustek A7V600-X (socket A) チップセット:VIA KT600,VT8237 心配なこと ・マザーボード交換後、最小構成でBIOS起動を確認し、ハードディスクを接続してOSが立ち上がらないとしたらどういう問題があるでしょうか? ・OSのライセンス認証(アクチベーション)は勝手が判らないのですがスムースにいくでしょうか?以前Win Meのときはこんなもの要らなかったのですが・・

  • onboadRAIDでstripingしているマザーが壊れたら、データは助かりますか

    今メモリを増設したところ異臭がしてPCが立ち上がらなくなってしまいました。 確認するとメモリの差込が逆になっていました。 CPU AthronXP1700+ memory DDR PC2100 512MB*3枚 mother GA-7VAXP(gigabyte) onboade RAID 0 seagate80G ATA133 RAID 1 seagate80G (stripe) 手持ちのマザー(→GA-7VAX(RAIDなし))、HD(別のOS入り)に交換して正常起動したのでCPU,メモリは無事でマザーが焼けてしまったっぽいのですが、 なにが困ったかというと明日中にRAIDのHDのデータを復活できないといけません。 もとのHDはRAIDオンボードチップ(chipset 20265/20276)でストライピングしてました。 このHDの内容って、どうやったら復活できるのでしょうか GA-7VAXPを中古で買うのがいいのでしょうが時間がありません。 RAIDカード買ってきてインストールしたら読めるでしょうか。 別のRAIDチップではストライピングしたHDの内容は読めないのでしょうか 皆さん、ストライピングしているマザーが壊れたら、データはどうしているのでしょうか よろしくお願いします。

  • マザーボードが死にかけています。

    すみませんが、お知恵をお貸しください。 先ほど、12月18日分のNorton、Internet Security2008の 手動アップデートを行ったら、再起動を要求されたので、 再起動したところ、そのまま全く起動しなくなりました。 BIOS画面も、何もモニターに出ない状況で、 CDやフロッピーブートもできない状態。 HDDはとりあえず、正常動作音を立てているため、 マザー自体が怪しいと判断し、 何度か、C-MOSクリア(内蔵電池を外す。)や、 ジャンパーピンでBIOSリセットをかけたところ、 ようやく立ち上がりました。 PCは自作で、マザーはインテル純正のD865PERLです。 CPUは、Pentium4 2.8(NorthWoodコア)をHTで使用。 OSはXP Professional、メモリはメジャー物を512、2枚です。 自作後、多分4~5年ほどたっていると思います。 その後、再起動をかけてもとりあえず立ち上がるようですが、 この状態、マザーの寿命と考えた方がよいでしょうか? 何か、対処法があれば(内蔵電池交換など)お教えください。 後、HDD2台でRAID(ストライピング)を組んでいるため、 もしこのままマザーが逝ってしまったら、データーの取り出しが ほぼ不可能になります。 とりあえず、必要と思われるデータはバックアップをとりましたが、 後、残しておいた方がよいデータなどありましたら アドバイスをお願いします。 とりあえずとったバックアップは、 重要ファイルの他、 メールデータ(アドレス帳なども) IEのお気に入り、 デスクトップ情報などです。 何か情報が不足でしたらご指摘ください。 以上、よろしくお願いいたします。