• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:街中での募金活動ってお祭りというか義務的というか)

街中での募金活動はお祭り?義務?

noname#136384の回答

  • ベストアンサー
noname#136384
noname#136384
回答No.2

人通りの多い場所となると、思い浮かぶのは同じで、 たまたま同じ場所になってしまったんでしょうね。 トータルの額が場所を分けた方が上がるかどうかは分りません。 賑わいが人をより集める効果もあるし。 でも、善い行いをしている自分たちを酔う部分は、あるんじゃないでしょうか。 (人間だもの。) でも、恥ずかしいですよね。街頭募金て。(寄付する方として) お礼言われるのが恥ずかしくて、照れるし、素通りしちゃう。 コンビニのレジに置いてある方がお金入れやすい。

yakiniku10
質問者

お礼

言われてみると、賑わっているとつられて集まることはありますよね。 善い行為をしている自分に酔ってしまうのも分かるんです。 ”人間だもの”ですよね。笑 質問にもっと詳しく書けばよかったのですが、 そこそこ大きな駅の駅前で、かなり人通りが多く その募金活動が通行人の邪魔になっていたんです。 質問にも書いたように金額的な効果もそうですが、 本当にボランティアの精神がある方々なら 被災地のことを考えるのはもちろんですが、 今目の前にいる通行人のことも考えられるとも 思うんです。 それで、本当にボランティアする気がある方なのかと・・・ 私も街頭募金は少し恥ずかしいので 別な方法で物資を送り、募金もしました。 被災地の方が少しでも早く、元の生活に近い状態に 戻れるといいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 街頭で毎日のように大勢で募金活動することについてどう思いますか?

    私は大阪に住んでいますが、難波や天王寺などの大きな街で、毎日のように募金活動をしている若者を見ます。 彼らは同じ団体に属するようで、大きな交差点ごとに一人ずつ、募金箱を持って募金活動をしています。 このことについて私の意見なんですが、正直、好感が持てません。 狭い地域に何人もの人を配置しても、増やした分だけ募金が集まるわけではないでしょう。 募金活動は自分たちの活動をみんなに知ってもらうためでもあるというのは分かりますが、効率が悪いでしょうし(若い人なので、数を半分に減らして半分の人は働いてはどうかと思ってしまいます。)この不況の中では、裕福な人でない限り、一人が募金をできる限界というのがあるでしょう。 限界があるということは、その団体にある程度募金をしたら、他の団体には募金をしない(あるいは金額を減らす)という人が多いかと思います。 他の団体の募金が減ってしまうことになりかねないので、募金は、震災の義援金のように、活動の日数や募金の場所にメリハリをつけてするべきだと思います。 このような街頭での募金の実態について知っている方は教えてください。 また、みなさんは毎日街頭で大規模に募金活動をすることについてどのようにお考えですか? 病気の人、被災者などへの募金活動に従事されている方で気分を悪くされた方がいらっしゃるかもしれませんが、個人的な意見ですのでお許しください。

  • 募金。

    二、三日前から、 赤い羽根共同募金ですか、 駅前で募金を募っています。 あれ、何とかなりませんかね。 募金って、いうたら、 乞食じゃないですか。 日本では、軽犯罪法で乞食は禁止されてるじゃないですか。 偽善臭ぷんぷんのあの募金って言う奴。 本当にやめてほしい。 それに、募金詐欺なんて言うのも横行しています。 この前、朝一番でサウナに行ったんですけどね、 そこに併設されているカプセルホテルからチェックアウトしてきた奴が、 明らかに募金詐欺のホームレスなんですよ。 山登りするようなでっかいリュックサックしょって、 これまたでっかい募金箱。 その募金箱には、東日本大震災義援金お願いします。 って書いてあります。 見かけで判断するのもどうかと思うし、 証拠はありませんけど、 非常に詐欺のにおいがぷんぷんします。 このような奴らがいる、 詐欺が行われている、 あるいは詐欺でなくても、 集めた金の使途が不明、 募金って言うのは、 人間が善である前提で成り立ちますけど、 実際のところ、 駅前なんかで、 詐欺っぽい募金をやっていても、 とっ捕まえてるところなんか、見たこともないです。 やっぱり募金なんか、やめさせた方がいいんじゃないですか。

  • 街頭募金

    駅前で 東日本大震災のために募金お願いしまーす と、叫んでいる大学生がよくいますが、 あんなところで10人くらいで固まって叫んでも無駄だと思うんですけど。 その時間でバイトでも して、収入を募金すれば良いと思いませんか? 募金するところなんていっぱいあるんだから。 あなたは街頭募金についてどう思いますか?

  • 募金活動

    はじめまして、takeo007といいます。 現在、友人と一緒になって、発展途上国への募金活動をたちあげたいと考えています。 ただ、初めての経験で、手続きとしては何をおこなう必要があるかが分からない状態なので、みなさんのお声をいただければと思い、質問させてもらいます。 募金活動を立ち上げることについて、ご存知の方がいらっしゃれば、どんな情報でもいいので教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 気になっていること ・募金活動をするにはなんらかの許可がいるのか? ・募金箱は指定のものがあるのか? ・おこなってはいけない場所や事柄はあるのか? ・どこかの団体に所属する必要があるのか? ・実際におこなう際の一連の流れ ・募金関連のオススメサイトや書籍  などなど

  • アメリカでの募金活動 英語での募金呼びかけ

    アメリカ在住です。 10数人の有志で、東日本大震災の被災者支援ために募金活動をすることになりました。 ただ、英語での募金活動の経験が無く(ちなみに、日本語での活動もないのですが、、、)、どういったフレーズを使ったらいいかが分かりません。 おそらく簡単なフレーズを連呼する形になると思うのですが、その際に使えるフレーズなど教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 駅前の怪しい募金

    駅前で怪しい団体がいつも募金しています。 都内のあちらこちらの駅で募金活動をしているのですが、そのたび募金の名目が違います。 必ず怪しい署名をさせ、その後募金させるのが特徴です。 この募金のお金が、救援が必要な人に渡っているとは思えないのですが、この団体はなんという団体でしょうか?

  • 駅前での募金活動。

    先日テレビでやっていたのですが。駅前での募金活動についての特集がありました。すべてが悪いというわけじゃないですが、集めたお金がある団体に渡ってその団体の活動資金になっていたり、直接じゃなくその団体を経由して三宅島の避難している人たちに渡っているみたいです。あと一人一日一万円のノルマがあるとか。なんか慈善活動という名目の裏で政治資金とか生活費に当てるなんて詐欺だと思うのですが。こういう場合処罰とかされるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • いい大人が募金していることについて

    ときどき、駅前などで募金活動をしているのを見かけます。 親のない子どもなどが募金活動をするのはさておき、いい年をした大人たちが募金活動をすることが理解できません。 いくら駅前でがんばって声を張り上げたところで、そんなに儲けはないと思います。 そんなことをしている間に、バイトなりパートなりして、自分でお金を稼いで、そのお金を寄付するほうが、よほど効率的なんじゃないでしょうか? 募金には、お金を集める意味のほか、活動の宣伝の意味もあるのかもしれませんが、それなら金品をを求めずに、純粋に活動の宣伝をしたほうが、人々の理解を得やすいと思います。 いい年した大人が、自分で働かずに募金活動をすることについて、みなさんはどう思われますか?

  • 駅前で募金活動

    少し昔の話になりますが・・・、ある繁華街に遊びに行って (ちょうど、阪神大震災があった年でした)テレビで募金活動のCMをやっていたんですがそんな世情の時だったと思います。駅から出ると、見知らぬ兄さんが(眼鏡を掛けた大学生風)募金箱を首から掛けていて。関西弁で ちょっとでいいから震災募金してへん?見たいな感じで名前を書くボードを出して寄ってきたんです。 見ると女の子の字とかで(書体も皆個性あって)1000円とか金額も書いていて、しつこいので「少ししか手持ち無いから安くていいですか?」って500円入れようとしたら「もう少しないですか~」なんて懇願してきたりして かなり怪しかったです。 これって、本当に寄付する募金活動だったのでしょうか?(ちなみに、周りに他の活動者は居なくてその人は1人だけでした)

  • 怪しげな募金

    舞浜駅前で新潟中越地震の募金を募っている団体がいて気になります。 通るたびにしつこく募金を頼まれて、どうも怪しいです。 (失礼ですが…)服装が小汚い感じで、髪の毛はボサボサで、ヨロヨロと近づいてきてなんだか怖いです。 都内でも何度か同じ団体だと思われる団体を見ました。 「許可がないと募金活動はできない」という看板がある場所でも、募金活動をしていたので、許可されているのかすごく疑問に思いました。 あの団体は一体何者なのでしょうか? どこかに頼んで、活動を止めることはできませんか?