• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計画停電時の熱帯魚は・・・)

計画停電時の熱帯魚は…

このQ&Aのポイント
  • 東日本大地震で計画停電のエリアに入ってしまった場合、停電時にヒーターが止まり水温が下がる問題が発生します。どうすれば良いでしょうか?
  • 停電時の熱帯魚の対策方法として、発泡スチロールで水槽を覆う方法があります。他にも効果的な対策はあるのでしょうか?また、水温設定についても悩んでいます。
  • 60cmレギュラーの水槽でポリプテルス2匹(20cm以下)と餌金、メダカを飼っています。停電時の水温対策について、最適な方法や水温設定について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takep1025
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.8

>ポリプテルスであれば理想的な水温は30℃前後とかでしょうが極端な低水温(20℃以下)が継続されていなければまず問題ありません。 20℃でも継続するとマズイのでしょうか。何時間くらいで危なくなりますか? →私も詳しいことは判りませんがポリプテルスは温度変化に敏感に反応するわけではないので4時間程度の停電では問題ないと思います。 >私も地震当日に停電となり復旧まで約12時間近くかかっておりますがポリプテルスは無事です。 12時間停電ですか!? 水温も相当下がったでしょうね。それでも大丈夫なら5時間くらいの停電は問題なさそうですね。ちなみにお住いは関東でしょうか? →関東在住です。生憎仕事の都合で復旧直後は不在しておりどれくらいまで低下したかはわからりません。 >水温を上げても部屋の温度が低ければ温度低下は早いと思われますのであまり意味は無いように思えます。 確かに部屋が寒ければ水温は低下しやすいですが、スタートの温度が高ければ最低温度に達するのに時間が稼げるかなと思ったのですが・・・・。一応、店員も高めにしとけと言ってましたし・・・ →停電時間中にどれ位水温低下するのかはわかりませんが水温の上下があまり大きすぎるとポリプテルスにもストレスとなる可能性がありますので配慮したほうがよいと思います。 >せめて温度低下を極端にしないよう発泡スチロール等による保温を行なった方がいいと思います。 >私は冬で節電として現在の設定温度は25℃に設定しております。 やはり発泡スチロール等で保温してますか?家には発泡スチロールがないので毛布でくるもうかと考えています。 →毛布だけでも何もないよりは効果あるので準備されたほうがいいと思います。 >またこれからはだんだんと暖かくないりヒーターも不要となるはずなので大丈夫でしょう。 確かに少しずつ暖かくなってきていますよね。 夏場はヒーターより酸欠が問題になりますね。電池式のエアポンプが必要になるかなと思ってます。 →無いよりはいいのですが電池式は意外と長時間は対応できないので朝出かけるときにセットしても夕方くらいから停電が始まるとそのころには電池が切れてしまうという可能性があります。 ちなみに私が持っているのは8時間しか持ちません。 予め判っている計画停電なので餌の上げ方とか気をつけて水替え等により水質悪化を防いでおくことも大事かもしれないですね。

rise_up
質問者

お礼

>ポリプテルスであれば理想的な水温は30℃前後とかでしょうが極端な低水温(20℃以下)が継続されていなければまず問題ありません。 >>20℃でも継続するとマズイのでしょうか。何時間くらいで危なくなりますか? >→私も詳しいことは判りませんがポリプテルスは温度変化に敏感に反応するわけではないので4時間程度の停電では問題ないと思います。 なら問題さそうですね。 >私も地震当日に停電となり復旧まで約12時間近くかかっておりますがポリプテルスは無事です。 >>12時間停電ですか!? >>水温も相当下がったでしょうね。それでも大丈夫なら5時間くらいの停電は問題なさそうですね。ちなみにお住いは関東でしょうか? >→関東在住です。生憎仕事の都合で復旧直後は不在しておりどれくらいまで低下したかはわからりません。 同じ関東なら頂いた回答はとても参考になりますね。 >>水温を上げても部屋の温度が低ければ温度低下は早いと思われますのであまり意味は無いように思えます。 >>確かに部屋が寒ければ水温は低下しやすいですが、スタートの温度が高ければ最低温度に達するのに時間が稼げるかなと思ったのですが・・・・。一応、店員も高めにしとけと言ってましたし・・・ >→停電時間中にどれ位水温低下するのかはわかりませんが水温の上下があまり大きすぎるとポリプテルスにもストレスとなる可能性がありますので配慮したほうがよいと思います。 そうなんですよね。だからどうしたら良いか(高めにすると低めにするか)悩んでいます。 >せめて温度低下を極端にしないよう発泡スチロール等による保温を行なった方がいいと思います。 >私は冬で節電として現在の設定温度は25℃に設定しております。 >>やはり発泡スチロール等で保温してますか?家には発泡スチロールがないので毛布でくるもうかと考えています。 >→毛布だけでも何もないよりは効果あるので準備されたほうがいいと思います。 古い毛布を使おうと思います。さて、どこにしまっていたかな・・・ >またこれからはだんだんと暖かくないりヒーターも不要となるはずなので大丈夫でしょう。 >確かに少しずつ暖かくなってきていますよね。 >>夏場はヒーターより酸欠が問題になりますね。電池式のエアポンプが必要になるかなと思ってます。 >→無いよりはいいのですが電池式は意外と長時間は対応できないので朝出かけるときにセットしても夕方くらいから停電が始まるとそのころには電池が切れてしまうという可能性があります。 >ちなみに私が持っているのは8時間しか持ちません。 ちなみに何処のメーカーのどのモデルなのか教えて頂けますか? オークションを見るとニッソーので、連続使用時間/約30時間長時間設計というのもあるので、電池の持ちも色々あるのかも知れませんね。 >予め判っている計画停電なので餌の上げ方とか気をつけて水替え等により水質悪化を防いでおくことも大事かもしれないですね。 そうでしょうね。水換えは少し間隔を少し短くしようかと考えています。 今は、水道水の放射能による汚染もとても気になりますね。人間は大丈夫でも鑑賞魚の飼育水として使って魚に影響は無いのか・・・。人間には全く害のない塩素でも魚には致命傷になりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • takep1025
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.7

ポリプテルスであれば理想的な水温は30℃前後とかでしょうが極端な低水温(20℃以下)が継続されていなければまず問題ありません。 私も地震当日に停電となり復旧まで約12時間近くかかっておりますがポリプテルスは無事です。 水温を上げても部屋の温度が低ければ温度低下は早いと思われますのであまり意味は無いように思えます。せめて温度低下を極端にしないよう発泡スチロール等による保温を行なった方がいいと思います。 私は冬で節電として現在の設定温度は25℃に設定しております。 またこれからはだんだんと暖かくないりヒーターも不要となるはずなので大丈夫でしょう。

rise_up
質問者

お礼

>ポリプテルスであれば理想的な水温は30℃前後とかでしょうが極端な低水温(20℃以下)が継続されていなければまず問題ありません。 20℃でも継続するとマズイのでしょうか。何時間くらいで危なくなりますか? >私も地震当日に停電となり復旧まで約12時間近くかかっておりますがポリプテルスは無事です。 12時間停電ですか!? 水温も相当下がったでしょうね。それでも大丈夫なら5時間くらいの停電は問題なさそうですね。ちなみにお住いは関東でしょうか? >水温を上げても部屋の温度が低ければ温度低下は早いと思われますのであまり意味は無いように思えます。 確かに部屋が寒ければ水温は低下しやすいですが、スタートの温度が高ければ最低温度に達するのに時間が稼げるかなと思ったのですが・・・・。一応、店員も高めにしとけと言ってましたし・・・。 >せめて温度低下を極端にしないよう発泡スチロール等による保温を行なった方がいいと思います。 >私は冬で節電として現在の設定温度は25℃に設定しております。 やはり発泡スチロール等で保温してますか?家には発泡スチロールがないので毛布でくるもうかと考えています。 >またこれからはだんだんと暖かくないりヒーターも不要となるはずなので大丈夫でしょう。 確かに少しずつ暖かくなってきていますよね。 夏場はヒーターより酸欠が問題になりますね。電池式のエアポンプが必要になるかなと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

最初の回答者様の構想は http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0057/query=AC100V+%83V%83K%81%5B%83%5C%83P%83b%83g/ 車から電源ラインが取れたりするならなお手軽ですね、 ちなみに言いますと 家の60水槽に冬ヒータで水替えの水を加熱せずに水替えをしたらカーイナルテトラなどなどですが沈んで苦しそうにしたりしていました、そのときの温度計が15度、常の設定が23ど、水替えでしたので急激に下がったことと温度むら15度以下に下がっている場所も多々あったと思いますが死にませんでした。 それ以来暖めていますが・・・お恥ずかしい。 種類で危険な温度は多少違うかもですが真っ当な管理が日々出来れいれば多少は耐えてくれると思いますが心配ですよね。 ちなみに発泡スチロールしっかり密着させないと空気の対流で上に空気が抜けて効果がないかもですので気お付けてくださいね~

rise_up
質問者

お礼

> 初の回答者様の構想は >http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0057/query=AC100V+%83V%83K%81%5B%83%5C%83P%83b%83g/ こんな商品があるのですね。魚の引っ越しをするときに使いたいですね。 >車から電源ラインが取れたりするならなお手軽ですね、 ただ、車と水槽がかなり離れているのでその間をケーブルで繋ぐのは難しいです。 >ちなみに言いますと 家の60水槽に冬ヒータで水替えの水を加熱せずに水替えをしたらカーイナルテトラなどなどですが沈んで苦しそうにしたりしていました、そのときの温度計が15度、常の設定が23ど、水替えでしたので急激に下がったことと温度むら15度以下に下がっている場所も多々あったと思いますが死にませんでした。 それ以来暖めていますが・・・お恥ずかしい。 一気に8℃も下がるとやはり魚も無事ではいられないのですね。 この時期、水換え用の水温にも気を使いますよね。水道から出てきてすぐカルキ抜きしただけの水だと、やかんでお湯を3回くらい沸かして入れないと水槽と同じ温度まで上がってくれません・・・。 >種類で危険な温度は多少違うかもですが真っ当な管理が日々出来れいれば多少は耐えてくれると思いますが心配ですよね。 なにぶんこんな事態は初めてなので心配です。夏場とかもどう乗り越えるか心配ですよね。電池式エアレーションは必須でしょうね。 >ちなみに発泡スチロールしっかり密着させないと空気の対流で上に空気が抜けて効果がないかもですので気お付けてくださいね~ きっちり密着させる必要があるのですね。梱包材のプチプチは沢山あるのですが、どっちが保温力が高いでしょうか。また、2重にする場合、プチプチと発泡スチロールどちらを内側(水槽に直接触れる方)、外側にした方が良いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.5

そんなに下がりませんよ。 うちは60x45x45のOF水槽で海水すが、地震当日12時間くらい循環止まってヒーター無し状態でしたが、 26℃→21℃になっただけでした。 外気温はわかりませんが10℃前後だったんじゃないかと。 淡水魚は元々温度変化がある程度あるところに生息しているので、あまり気にすることはないと思います。 一度停電後に温度変化見てみてから対処してもいいんじゃないでしょうか。 気になるなら、暖房効率を上げる用の窓に貼るシートを貼るなり、エアキャップとか毛布を水槽に巻きつけるなりすればまったく問題ないと思います。

rise_up
質問者

お礼

120リットルで12時間ヒーターなしで5℃しか下がらなかったのですか。 当然、魚は元気だったのですよね。 そうすると、うちは60cmレギュラーなんで60リットルないですが、10℃も下がらないですかね。 >淡水魚は元々温度変化がある程度あるところに生息しているので、あまり気にすることはないと思います。 そうなんですか、知りませんでした。 >一度停電後に温度変化見てみてから対処してもいいんじゃないでしょうか。 今度の停電の時に見てみます。 >気になるなら、暖房効率を上げる用の窓に貼るシートを貼るなり、エアキャップとか毛布を水槽に巻きつけるなりすればまったく問題ないと思います。 隣の水槽や壁と殆んど隙間がないので水槽を梱包するのは難しいですが、エアキャップは結構あるので水槽を巻いてみようと思います。まったく問題ないという言葉は心強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

計画停電程度で落ちるなら 魚が健康ではない証拠です んなもんで落ちやしない そんなことで落ちてたら とっくの昔にうちの水槽群は全滅ですね つまり心配するほうが無駄

rise_up
質問者

お礼

3、4時間ヒーターが止まって水温がかなり下がっても全く問題ないのでしょうか? >そんなことで落ちてたら >とっくの昔にうちの水槽群は全滅ですね 実際どんなことがあって、魚たちはそれを乗り越えたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pegurin
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

水温を下手にいじくると、病気を誘発します。 なのでいじらない方がよいです。 発砲スチロールやタオル、カイロなどで徹底的に保温していれば劇的に水温は変化しませんので大丈夫です。

rise_up
質問者

お礼

確かに急激な温度変化は病気の元ですよね。 サーモスタット、ヒーターはいつもの水温のままで(前述のアドバイスもあり28℃から30℃に上げました)発泡スチロールなどで包むだけで水温はあまり大きく下がらないでしょうか?対策はそれだけで十分でしょうか? 3時間くらいでどれくらい水温は下がりそうでしょうか?関東在住です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>どちらが魚にとっては良いのでしょうか? 私はポリプテレスを飼育したことはありませんので、あくまで一般論になってしまいますが、私は、今から少し低温に設定(24-5℃くらい?)して馴らしておくほうが良い気がします。 計画停電の範囲ということは関東周辺ですよね。この季節なら日中の気温は10℃くらいにはなりますか?それくらいなら、発泡スチロールの板で水槽の周りと上面(下面にも置ければベターですが・・)を覆っておけば、3時間後でも17℃くらいは維持できているんじゃないでしょうか。熱帯魚もゆっくりした温度変化には結構強いので、このくらいなら大丈夫だと思うんですが・・。 可能なら、石油ストーブで部屋自体を暖められれば良いんですけどね。

rise_up
質問者

お礼

はい、関東在住です。 普段から低温にした方が良いというご意見ですね。 今日、ペットショップに行く機会があったので聞いてみたら、部屋が暖かいから大丈夫と言われました。部屋の暖房は電気じゃないのか?と突っ込みたかったですが、言えませんでした。 最後に、普段から30℃くらいに水温上げといたら?と軽く言われました。 >この季節なら日中の気温は10℃くらいにはなりますか? たぶんそんなもんだと思います。 ヒーターなしの水温は20℃かもう少し低いくらいだと思います。 >それくらいなら、発泡スチロールの板で水槽の周りと上面(下面にも置ければベターですが・・)を覆っておけば、3時間後でも17℃くらいは維持できているんじゃないでしょうか。熱帯魚もゆっくりした温度変化には結構強いので、このくらいなら大丈夫だと思うんですが・・。 普段20℃くらいなら発泡スチロールで囲むだけで22~23℃くらいは維持できるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

バッテリーでヒーターを稼動させてみてはいかがですか? 相応の容量の鉛シールドバッテリーと、DC-ACコンバーターでAC100Vを作って、それに繋げば普通にヒーターが使えますよ

rise_up
質問者

お礼

難しくてよく分からないのですが、No.6がリンクを張っている車のシガーライターのソケットを普通の100Vのコンセントを作るということでしょうか?車から電源をとるとしても車と水槽の距離がありすぎて難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚が、次々と死んでしまう((T_T))

    熱帯魚初心者です。ネオンテトラを10匹飼っていたのですが、今日全滅してしまいました。最低でも1日一匹ずつ死んでいきます。 水槽の大きさは、30×18cmです。 水温も26前後で適した温度にしてあります。 バクテリアも繁殖させましたし… 水作りは、最低でも二週間と聞いていたので、二週間待ってから魚をいれました。 その時買ってきたときの水を入れないようにしました。 自分は、酸欠が原因ではないかと思うのですが、熱帯魚に詳しい方宜しくお願いしますm(__)m また、アドバイスもあれば幸いです。

  • 停電時のヒーターについて

    停電時のヒーターについて  初めて相談します。  家では90センチ水槽に熱帯魚を飼ってて、ヒーターを27度に設定してます。  工事や雷など停電になった時、特に冬場は水温が下がるのが心配です。エアーレーションは電池式のが  ありますが、ヒーターは代用品がないのでしょうか?どなかた教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 助けてください!熱帯魚の水温が下がらない。

    60cm水槽でネオンテトラを飼育しています。 水温調節のできるヒーターを使っていますが、水温が32度になってしまいます。設定は25度なのですが、どんどん水温が上がってしまいます。 水温計は3つありますがどれで計っても32度ですので水温計の故障ではありません。ヒーターは1年半ぐらい使用しており、1年中設定温度を変えたことはありません。 何をチェックしたらいいのか、アドバイスお願いします。

  • 飼いやすい熱帯魚は何がいいですか?

    最近、メダカを飼い始めた者です。 40cm程度の水槽で10匹程度飼ってます。 フィルターは壁掛け式です。 メダカだけだと少し寂しいので熱帯魚を入れたいと思うのですが、どの魚が飼い易いでしょうか? 何匹くらいがちょうどいいでしょうか? できれば、見た目も可愛く繁殖しやすいものがいいと思っています。

  • 熱帯魚を飼いたい!初心者です

    熱帯魚を飼いたくて。 でも、何が必要かとかまったくわかりません ぜひ、教えてください! 5日前にホームセンターに行き なにを飼おうか観察して 熱帯魚コーナーのおじさんに組み合わせとか 聞いたところ、まずは水槽づくりをしなくてはいけない と聞き驚きました。その日にお家に 連れて帰るつもりだったから(;ω;) 恥ずかしながらほんと、なんにも知らなかったんです。 おじさんが水槽づくりに最低限必要なもの 底面濾過機・砂利・バクテリア?←亜硝酸を分解してくれるやつ があれば、ぎりぎりいいよ うちに帰ったら、セットして1週間くらいしたら 魚飼いにきてねって教えてくれたので お魚さんはあきらめてそっちを買いました。 で、水槽を眺めてて思ったんですけど 初心者にはどんな魚が向いているんでしょうか? まだ私は高校生なのでそこまでの予算はありません(;ω;) 安価で飼いやすい魚(^ω^;))いませんかね 熱帯魚、なめてるわけじゃありません ネットで調べて、とてもデリケートで難しいんだなって覚悟です。 買ってきて2、3日で死んじゃったーとか 絶対に嫌なのでいろいろとアドバイスお願いします ヒーター・ライト・温度計どういったものが おすすめですかね? 水槽の大きさは45cm×20cm×25cmです ショップのおじさんにはグッピーなら2~3匹と言われてしまいました そんな少ししか入らないものなんですか?!

    • ベストアンサー
  • トンボの種類を教えて下さい

    東京杉並に居住しています、庭先に発泡スチロールでメダカを飼育しています、夏の昼間は一日中光が当たるので水槽の種類によっては水温が上がり死んでしまうので発泡スチロールが最適です、毎年トンボが卵を産み付け羽化します、何を食べているのか分かりませんメダカか赤虫を餌にしているのかもです、メダカを餌にするのはヤンマ系のトンボとの記載もあるようですがヤンマにしては小さいと思います。今年も羽化を見ることが出来ましたが失敗したようにも見えました。3時ごろほていあおい(水草)の上で羽を乾かしているような感じでしたが羽どうしがくっいていて離れず飛べない感じでしたが明朝には見当たりませんでした。質問ですがこの写真のトンボの名前を教えて下さい、シオカラトンボのメスかなと思っていますが分からないのでよろしくお願いいたします。

  • メダカ 発泡スチロール

    冬場や気温が下がってきたら水槽のメダカを発泡スチロールに移動させたいのですが、発泡スチロールはどのくらいもちますか?すぐにぼろぼろになったり水漏れになったりしますか?あと冬場でも水は凍らないでしょうか?エアーポンプも必要ですか?使用している方や工夫などありましたら教えてください。使用するのはスーパーなどのもらえる発泡スチロールです。

    • 締切済み
  • 停電時のエアーについて

    熱帯魚グッピーを飼っています。 先ほど主人が仕事から帰ってきておもむろに「明日朝8時から4時までの8時間基地内全体が停電になるって」と言い出しました。私は米軍基地内に住んでいますので、停電時間も長いのだと思います(普通日本で重度の災害でもない限り8時間も停電しませんよね)それで、パニックになりました。というのも停電に伴いグッピーの電源式のエアレーションが止まってしまうからです。気候は暖かいので寒さはまだ大丈夫だと思いますが、、、、酸素不足にならないか?、お魚達が死んでしまわないか?心配しています。ちなみに水槽は45cmで中にはグッピーが20匹住んでいます。水草植えています。こんな事態は初めてで動揺しています。 8時間エアレーションなくても生きれますか?また8時間もたない場合どう対処したらいいでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚は一匹だとさびしいですか?

    最近、熱帯魚を飼い始めたビギナーです。 小さい水槽(20×20×20cm)でネオンテトラを9匹飼い始めました。 流木と水草も入れました。お魚がせまいところにいっぱいいるとストレスになると思ったので、コリドラス(ジュリィ)を一匹だけ入れましたが、 やはり最低でもペアで飼わないと、お魚もさびしい?のなぁ・・・とも思います。どうなんでしょうか? ベタなんかはテリトリー意識が強いので、せまいところでは一匹だけの方が良いとも本に書いてありました。 水槽の大きさはこのままで、なるべくお魚にストレスがかからないようにしたいと思っているのですが・・・。

  • 池の温度差

    海水浴に行くと、海面の水温と水深1mぐらいの水温とで、だいぶ温度差のある場合がありますが、そこに住んでいる魚たちは、その温度差で病気とかならないのでしょうか? 同様に、池に潜っていてエサの時だけ浮かび上がってくるニシキゴイたちは大丈夫なのでしょうか? 金魚の水槽の水交換の時には、0.2℃以内の温度差で行なっている私には不思議でなりません。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー