• ベストアンサー

衣類の処分について

june181616の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。シーツのような布の入手方法ではないですが リサイクルショップに持っていくのはいかがですか? 私も処分するときに、駄目になった服でなければ 大きな袋に入れてもっていって引き取ってもらってますよ。 お役に立てずすみません。

20090208
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m自分も以前、リサイクルショップに持って行ったことがあります。僅かですがお金になりました。今置いてあるのは染みが付いていたり傷んでるのが多いです。なんとか売れるのもあると思いますが自分の知ってるリサイクルショップには電車で行かないとダメだし交通費を出してまではと言う感じです。

関連するQ&A

  • 服の処分ってどうしてるんでしょうか??

    皆さんは、服の処分ってどうしてるんでしょうか?? クローゼットの中が最近いっぱいになってしまって、ふと気がついたんですが、服の処分ってどうすればいいんでしょうか。みたらこれはもう着ないだろ~、とかって服がやっぱりあるんですが、燃えるごみの日とかに服とか出してるんでしょうか??意外と知らなかったので入りきらなくなった服の処分どうしてるのかいろんな意見聞かせてください!

  • タンスの肥やしをまとめて処分

    冬ものの入れ替えで、いらなくなった服や子供服などまとめて処分したいのですが制服や体操服など記名があり気になってなかなか処分できません。皆さんはセーラー服などどのように処分しましたか?私の地域は学校でのリサイクルもなく、燃えるゴミにするしかないのですが…

  • 古くなったものの処分、再利用の仕方について教えてください(お箸、シーツ、女性用下着)

    こんにちは。お世話になります。 古くなったものを処分するにあたって みなさまのお知恵をお借りしたいです。 よろしくおねがいします。 1、食事に使用していたお箸の塗が相当はげてきて 処分を考えています。ですが、塗がはげただけなので 箸としての形状、機能は損なわれていないわけで。。。 捨てる前にもうひと働きさせたいと思っております。 なにかいい再利用法ないでしょうか? 2、古くなったシーツに関して。 いくら洗っても取れないシミなどがあり、 シーツとしては引退かな、と思っているシーツがあります。 ですが1、と同様、布としての形状、機能的には 損なわれているわけではなく。。。捨てる前のもうひと働き 何かありませんでしょうか? 3、女性用下着(ブラジャー、ショーツの類)の処分の仕方について。 処分したい下着があるのですが、今住んでいる地区ではごみ点検を ご丁寧にしてくださる方がいるので(開封されてしまう) 処分に困って捨てられずにいます。 開けられても困らないような処分の仕方ってないでしょうか? 1、2、3、のいずれかのみに関してでもよいので お答えいただけたらありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 着なくなった服の処分

    着なくなった服の処分の話なのですが、皆さんはどうしていますか? 昨年、5年ぶりに海外から帰って来た為、過去5年間に来ていた服を大幅に処分しました。それは、正直言うと、処分したと言うよりは、帰国時に余計な値段の安い服を飛行機に沢山乗せることができなかったのです。(預け荷物の追加料金を取られそうだったから)どうしても保存しておきたかった服をダンボールにつめて日本へ郵送したのですが、結局それでも処分しきれず、残りは寄付しました。 その国は、某IT関係の世界一の億万長者が住む国でもあるのですが、ホームレスや恵まれない人が600万も居る国だと知りました。私が処分し切れなかった服が、寒空の中、凍えている人(私の住んでいた地方は冬は最低気温がマイナス5~10度になるので)が暖を取れればと思い、キリスト教を信じる人が圧倒的に多い国で、教会に持っていったり、日本でいう民生委員みたいな人が運営している服、布団、枕などの布製品寄付ボックスに洗濯して入れておきました。そういう理由があるのならば捨てるわけではないので、処分する時、なんだかイヤな気持ちにならないのですけれども。 ただ、日本に帰ってきて、年末部屋の掃除をしていたら、30歳になる私ですが、いまだに中学生の時着ていたTシャツなどがクローゼットの奥から出てくる始末、、、。昔から服を捨てられない質で、しかも、大昔に買った服を見てると「あ、これ2,3年前はもうダメかなと思ったけど、まだつかえるかも、、」と思うものが出てきたりして、使ってしまったり、もう、収集が付きません。 皆さん、服の処分って日本ではどうしていますか?帰国した時の服と今まであった服がダブルで重なってきて、収拾が付きません。上記のような性格なので、何かきっかけがないと服の処分ができないのです。

  • 産後、マタニティ服などの処分について

    先日、一人目を出産したものです。 出産後、妊娠中に購入した服・下着・グッズの処分について迷っています。 ・服 ・下着(ブラ・ショーツ・ガードル) ・グッズ(腹帯・すそおけ・産褥ショーツなど) 次の子を妊娠する予定は当面ないので、 クローゼットも狭いし、とっておいても次に使うのはどうなのだろう、など迷っています。 服はオークションなどで処分、下着はすべて処分、ブラは産後も使用してショーツだけ処分、など、 よろしければ経験談ふまえてご回答いただければ幸いです。

  • 親に買ってもらった衣服の処分について

    閲覧有り難うございます。 親に買ってもらった衣服の処分について困っています。 短大の半ばまで親に買ってもらった服を着てきましたが、社会人になり自分で好みの服を買うようになりました。 そんな中、部屋の置く服のスペースが広くなり着ない服は処分したいなと思うようになりました。 処分したいなと思う服の大半は、買ってもらった服でサイズが違ったり、好みじゃなかったり・・・ 処分したいと思いつつも、お金がない中親が買ってきてくれた服なので凄く切ないです。 【売る・捨てる・残す】のどれかで迷っています。 他にいい方法があればいいのですが・・・どうしたらいいでしょう?

  • 古い服の処分について

    このたび大掃除でタンスの中の全然着なくなった 服を整理しようと思ってるのですが やはり捨てるしか方法はないのでしょうか? まだ、着ることはできる服もあり、 (自分では絶対着ないのですが('-';) ) 貧乏性のためなかなか思い切って捨てることができません 捨てる以外になにか、 処分する方法がありますでしょうか?

  • 自分の衣類

    自分が普段着用している、服やパンツ、ズボン、靴などは1ミリ前後の破れや傷が出来てきてたら必ず着用を中止して処分するようにして新しいのがあったらそれを着用し、なければ新しいの購入するようにして着用しないといけないとか先程母親から言われましたが、これは本当なんですか?また服やズボンにわずかながらの傷や破れがある状態で着用しての外出は絶対NGと考えてなかったらアウトですか?

  • いらない、古い服の処分の仕方

    サイズが小さくなったり、古くなった服の いい処分方法を教えてください。 オークションの場合は、サイズとか どう相手に教えればいいでしょうか? オークション以外にも いい処分方法を教えてください。

  • クローゼットがない部屋の衣類の防虫対策について

    私はワンルームマンションに住んでおります。 表題の通り、クローゼットがありません。 なので衣類は部屋にハンガーラックを設置し吊るしております。 しかし、コートや礼服などあまり着ない服の保管方法に困っております。 大抵の人はクローゼットに防虫剤を入れて保管すると思いますが、 私のようにワンルームの部屋内にハンガーラックを設置し、保管する場合、何かデメリットがありますか? 思いつく限りでは、防虫剤の効果が聞きにくいのかなと思いましたが他に何かありますか? (クローゼットのような閉鎖的な空間を作れないため。ワンルーム全体に効果が広がり分散しすぎてしまう?) よろしくお願いします。