• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪大か名古屋大か・・・)

大阪大か名古屋大か・・・

kazu-zu-の回答

  • kazu-zu-
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

基礎工学部の方に知り合いがいるのでお答えします。 基礎工学部の化学応用科学科は合成化学コースと化学工学コースに分かれますが、合成化学は実質的に理学部化学科、化学工学はその名の通り化学工学を学ぶそうです。 工学部の方は応用化学のようですから、応用化学がやりたいなら工学部、化学工学がやりたいなら基礎工学部というところでしょうか。 あと、工学部と基礎工学部の選択のポイントとして、キャンパス移動があります。 工学部は途中でキャンパス移動があるため引越しすることになるかと思いますが、基礎工学部にはそれがありません。 キャンパスが変わると、単位を落とした際に再履修するのがめんどくさいようです。 それと、基礎工学部のある豊中キャンパスの方がサークル活動は盛んです。 大阪と名古屋の特色ですが・・・ 一応どちらにも住んだことがあるので、主観だらけだとは思いますが回答します。 ・大阪の方が交通マナーが悪い。交通環境も悪い。交通量に対して道が狭いような… ・大阪の人は元気…というかよく喋る人が多い。お笑いに対するこだわりもすごい。 ・名古屋は市外に出かける際の電車賃が高い。大阪はいろんな私鉄があるけど、名古屋は名鉄ぐらいしかないからかな? ・都会度?は大阪の方が上。大阪の方が人口も大きいし、街にもいろいろそろってる印象。 ・大阪はすぐ近くに神戸・京都という都市があるから、お出かけするのが楽しい。 以上、参考になれば。

nora12
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 阪大は応用化学と化学工学で学科が違うんですか・・・どっちも勉強したいと思っていたので少し残念です。 HPで見ましたが、合成化学の方もなかなか面白そうですね。理学部の化学科に近いようなのでより基礎研究に近いのでしょうけど・・・ 応用といえども基礎があって初めて存在できるものなのでそういった分野に進むのもいい経験になるかもしれません。 阪大に関わらずどの大学を受験するにしても自分が何をしたいのか明確にした上で学科を選択したいと思います。 大阪はあまり交通マナーがよろしくないんですね。新潟も場所によって様々なんですが・・・ 交通事故には気をつけないと・・・ 確かに大阪はよくしゃべる人が多そうですね。逆に元気付けられていいかもしれませんね。 名古屋はもう少し私鉄があると思っていたんですが、名鉄だけなんですね。 一つだけでも私鉄があればすごく便利ではないかと・・・ 新潟も昔は新潟交通の電車が通っていたそうなんですが、廃止になってしまったので今はJRだけになっているもので・・・ 大阪にいれば神戸・京都にすぐ行けますね。気軽に観光旅行ができていいですね。 夏にでも暇ができたら大阪や名古屋の方にも行ってみたいと思います。 貴重なご意見本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 名大と阪大

    名古屋大学の農学部応用生命科学と大阪大学の基礎工学科化学応用科学のどちらかで迷っています。 中身で選ぶべきなのは分かっていますが、したいことが見つかりません。 ただバイオなら就職しやすいかという思いです。 そこでこの2つの良いところ、悪いところなどを教えてください。

  • 個性的な自己推薦書の書き方!!!!

    私は阪大の基礎工学部化学応用科学化に推薦したいと考えています。 そこで何度か書いては見たものの、先生に「何にも印象の残らない。差しさわりのない文章を書いているだけだ。」と言われてしまいました。。 もっと突っ込んで書かないといけないということはわかっているんですが、どのように書けばいいのか良くわかりません。興味があることとしてカーボンナノチューブを主体に文章を作っていきたいのですが、どのように志望理由などとつなげたらいいのかわかりません。 ぜひ、よいアドバイスを下さい!!お願いします。

  • 名古屋大学のことで・・・

    夜遅くに失礼します。 以前http://okwave.jp/qa/q6618598.htmlで質問した浪人生のnora12という者です。 志望校の変更にあたって以前から皆様のご意見を拝聴してまいりましたが、 名古屋大学についてもう少しお聞きしたいことがあり、質問させていただきました。 まず、学部学科のことですが、工学部の化学・生物工学科を考えていますが、評判等々はどうでしょうか? 名古屋大は機械工学や航空宇宙工学の分野が有名なようですが、あとの分野はどうなのかと・・・ また、化学・生物工学科は名前の通り、応用化学と分子化学工学、生物工学の3つの分野に分かれているそうですが何処其処の分野に重点が置かれているということはあるのでしょうか? やや生命科学や生物工学のほうが熱心であるような印象を受けたのですが・・・ 次ですが、馬鹿馬鹿しいことではありますが、大学全体のことに関して気になることがあります。 同程度の他大学と比較すると、東海地方の学生の比率が非常に高いと聞きます。 それも受験の段階で他の都道府県の割合が低いとか何とかで・・・ 他県出身者だとなにかと大変なことでもあるんでしょうか? 他にも大学の雰囲気など諸々教えていただけたら嬉しいです。 くだらない質問内容になってしまいましたが、皆様のご回答お待ちしております!

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 大阪大学基礎工学部後期はありますよね?

    後期受験先を考えています。 センターと自分の学力を合わせて考えて、大阪大学の基礎工学部化学応用化学を検討しているのですが、基礎工は2012年から後期試験はしなくなった、と書いている人がいますが本当でしょうか?大阪大学のパンフレットには、基礎工学部の後期の募集人数が書かれているので、廃止は何かの間違いだと思うのですが・・・・ また、大阪大学基礎工学部化学化学の後期の偏差値ランキングを調べているのですが、サイトによってポイントが全然違います。 偏差値68~63まで色々なんですが、詳しい方、教えてください。

  • 名古屋大学工学部及び農学部について

    今度名古屋大学に進学しようと考えている高校3年生です。 今までずっと模試とかでも工学部を受けていて、自分でも工学部だと思ってたんですが、「バイオなら農学部じゃないの?」という、友人の言葉で疑問に思ったもので・・・ ES細胞とか生体高分子、再生医療とか医薬品の開発とか研究してみたいなぁって思ってるんですが… 工学部の化学生物工学か、農学部の応用生命化学か悩みどこなんです 名古屋大学在学の方、また研究に詳しい方、意見を承りたいです。

  • 大阪大学工学部の応用理工と基礎工学部のシステム科学

    大阪大学を志望しています。 機械を学びたく工学部の応用理工と基礎工学部のシステム科学を考えています。 募集人員は工学部>基礎工学部ですが、偏差値は1程度基礎工学部が低いか 同じくらいです。 前回の合格者平均点を比較すると1000点満点で30点程度基礎工学部が低いようでした。 憧れの大阪大学で機械が学べるなら合格できる可能性が少しでも高い方を選択したいです。 資料に出ている範囲のことがしかわかりません。 実際に難易度学べる内容にどのような差があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学の仕組みについて

    ちょっと、大学の仕組みがなんとなくしかわかってないのでここで質問させて頂きます。 阪大にいくことを例に挙げていきます。 まず、学部についてです。 これは、試験のときにどの学部にはいるか、というのは決まっているんですよね? 阪大の基礎工学部にはいるつもりなのであれば、「大阪大学基礎工学部」の試験をうけるというように、高校の学科試験と同じようなわけかたなんですよね? で、その学部にはいります。 基礎工学部には情報科学科、システム科学科、化学応用科学科、電子物理科学科 のよっつの学科があります。 http://daigakujyuken.boy.jp/indexoosakafu.html ここを見ると学部ごとの試験はあるけど、学科ごとの試験はなさそうに見えます。 で、たとえば情報科学科の授業を受けたいとして、そのしたにはさらにソフトウェア科学コース、計算機科学コース、数理科学コースという3つのコースがあります。 ここで質問ですが、大学は自由にうける授業を決められるとききました。 その自由は、どの範囲まで自由なのでしょうか? ソフトウェア科学コースと計算機科学コースの授業を両方うけられるのか? 情報科学科とシステム科学科の2つの学科の授業をうけられるのか? さすがに学部をまたいでの授業が受けられないというのはなんとなくわかっているのですが・・・。 家族に大学へ行った経験のあるひとがいないので、聞いてもわからないと思います。 なのでここで質問させてもらいました。 回答宜しくおねがいします。

  • 大学の選択

    こんにちは。 私は将来、脳科学の研究したいと思っています。 最終目標は、医療にも関連づけたいです。 脳科学と医療が融合した研究ができる大学を調べてみると、阪大の基礎工学部で学べると知りました。 阪大基礎工以外の近畿圏内の国公立大学で、このような研究ができる大学があれば教えてください! お願いします!

  • 大手製薬会社で研究職に就きたいのですが…

    センターを終えて出願大学を悩んでいます。 将来製薬会社で研究をしたいと思っているのですが、 阪大基礎工学部応用化学科から 大手製薬会社の研究職に就くことってできますか? 大手製薬会社ってなったらやはり薬学部や 京大の方が有利なんでしょうか?? ご回答よろしくお願いします!