• ベストアンサー

業者工事が不必要なエアコン

meitokuの回答

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.6

価格のわりには能力が低いです。 運転音も大きいです。 冷暖房効果が大きくて運転音が静かな方が良いのではないですか。 標準工事付きエアコンを購入するのが結果的にお得という事になります。

関連するQ&A

  • エアコン

    エアコンの暖房と冷房と除湿ではどれが一番電気代が掛かりますか? エアコンの暖房とファンヒータではどちらが暖かくて電気代が安いですか?

  • 和室にエアコンが・・・

    マンションで6畳の和室を寝室として使っているのですが、 エアコン用のコンセント及び穴がありません。。 他の階の方は窓に取り付けるタイプのエアコンを付けているようですが、 窓付けのエアコンは予算がオーバーしております。 冬場のようにファンヒーターのような冷房器具 扇風機のように送風だけでなく冷房機能があるものが無いでしょうか?

  • 暖かいエアコンが欲しい

    暖房が中心のエアコンでいいのがあったらおしえてください。 冷房は年に1度使うかどうかぐらいです。換気機能はほしいですね。 今使っているエアコンは電気代は高いは暖かくないわで困っています。 だいだい10から15畳くらいです。 ダイキンのヒータ1台とホットカーペット使っています。 それともヒータもう1台増やしたほうがいいですか? 石油はめんどうなのであまり使っていません。 良いアドバイスありましたらおねがいします。

  • 電気工事に免許必要?

    壁掛けのエアコンなどを後から設置する場合、コンセントを付けたりする電気工事は何か免許(電気技師とか?)が必要なのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • エアコンて安い?

    暖房器具について悩んでます。賃貸にすんでいて、石油禁止(ファンヒーターも)です。今はこたつとハロゲンでしのいでますが、寒いです。備え付けのエアコンは10年も前のもので、電気代食いそうでつけたことありません。 最近のエアコンは一時間いくらくらいなんでしょうか?夏にむけて早いですが、暑さに耐えられないので絶対エアコン使うとおもうので、今のエアコンだと冷房の電気代が食いそうで怖いです。よろしくお願いします

  • 何畳用のエアコンを選ぶべきでしょうか?

    鉄筋RCの賃貸住まい(3階建ての2階)でエアコンの購入を考えています。2年半エアコン無しで耐えてきましたがやはり特に夏が辛く、6月末に子供が生まれることになり、さすがに購入を決心しました。 LDK13.5畳+和室6畳に使用です。和室は閉め切ることもできますが、その和室に布団を敷いて寝ているので開けて使うこともあると思っています。(和室にエアコン用コンセントはありません) 100V用コンセントなので工事は必要ですが、配電盤を見ると単相3線、エアコン単独回線のようなので200V変換は出来そうです。ただし、工事OKか大家さんにまだ確認していません。 また、L字型のLDKでカウンターキッチン、キッチンの逆側に和室で、キッチンの向かいの壁と、和室の向かいの壁の2箇所エアコン用コンセントがあるのでどちらに取り付けるかも迷います。 前に住んでいた方は和室の向かい側に付けていた形跡があります。 このような場合、14畳用(冷房11~17畳、暖房11~14畳)がベストでしょうか。 12畳用(冷房10~15畳、暖房9~12畳)では厳しいでしょうか。 三菱霧が峰ムーブアイがいいかなぁと思っているのですが、14畳用で冷房4.0kw、12畳用で冷房3.6kwです。 あまり変わらない感じがするので200Vへの工事がいらない12畳用でもいけるかな?と思いまして。 ちなみに他の冷暖房器具は、扇風機1台、冷風扇1台、石油ファンヒーター1台です。 よろしくお願いします。

  • エアコンの暖房について

    昨日今日と、とても寒くなって石油ファンヒーターを出しました。 ところで、我が家のエアコンもファンヒーターも10年以上経ってきました。そろそろ買い替えを考えているんですが最近のエアコンの暖房はどうなんでしょうか。我が家のエアコンは12年前のものですが最初からあまり暖房は利きませんでした。その当時はクーラーという感じで冷房のための物という感覚でしたので気にしませんでした。今のエアコンは暖房も十分役立つのでしょうか教えてください。

  • エアコンの月の電気代

    1年ほど前に購入した東芝のごく普通の家庭用冷暖房エアコンを使っています。普通に部屋の上の壁にとりつけるものです。たしか10-12畳くらいのものだったと思います。部屋が12畳で、隣の部屋とがフスマでさえぎられているだけなので風がよくぬけてしまう状態で、寒くなってきたので暖房をかけているのですがほぼ全開に近い状態で常に回っています。大体エアコン暖房を1ヶ月常に使用した場合の電気代はいくらくらいかかるのでしょうか。冷房の場合も知りたいです。電気暖房より灯油ファンヒーターのほうが温まりやすいと思うのであまり電気代がかかるようならファンヒーターに切り替えも考えてます。

  • 冬をのりきるのはエアコン?ヒーター?

    今年のように灯油が高い年は、ファンヒーターを利用するのとエアコンを利用するのとではどちらが安くすごせるでしょうか?ちなみに、クーラー利用時の電気代は1月6000円くらいでした。冷房と、暖房では電気消費量も違うんでしょうか?

  • 【法律・エアコンの電気工事と法律について質問です】

    【法律・エアコンの電気工事と法律について質問です】「エアコンの取り付けは電気工事士でなくても出来る?」 エアコンは電気用品安全法での特定電気用品以外の電気用品227番の「電気冷房機」に当たるので電気工事士の資格が無くてもエアコンの取り付けは素人がやっても良いってことですか? エアコン本体の取り付けは素人でOKだけど、エアコンの電気配線はコンセント接続はダメで直接分電盤から敷いてくるようにとされているが、自宅のエアコンは高いところにエアコン用のコンセントがありコンセントからエアコンの電気を得ている。 ということは、屋内において2m以上の高さにコンセントを設置した場合、直接接続ではなくコンセントでも可能という緩和があって、2m以上の高いところにエアコン専用のコンセントがあれば、エアコンの取り付けと電気接続も全て素人でも出来るってことですよね? 2m以上の高さにエアコン専用のコンセントがない場合のみエアコン取り付け工事は出来ないけど、その家にエアコン専用のコンセントが既に存在していれば電気工事士がいなくても取り付けが出来る。 そういう認識でよろしいでしょうか?