• ベストアンサー

原子炉に海水を注入しても大丈夫なの?

mabu5963の回答

  • mabu5963
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ストレーナー(フィルタ)に塩が固着すると言うことは有るようです。 もっと気になるのは海水にはいろいろな金属が含まれているので、それらが放射線を受けると同位金属に変化して新たな放射性物質が生成される可能性があります。海水注入をためらうのは、塩が付着して廃炉になるどうこうより、この問題が大きいとも言えるという説もあります。純水なら放射性物質に変化する金属が含まれていませんからね。 いま、解放状態で海水を撃ち込んでいるのですから、どんどん新たな放射性同位元素ができている可能性があります。 但し、冷やすには大量の水が必要で、燃料棒が破壊されたら海水投入によって生じる放射性物質の被害どころの騒ぎではありません。良いことでは無いかも知れませんが、現状では止む終えない処置なのではないでしょうか?

MONTA77
質問者

お礼

非常用の商用電源が装備されていない、海水の浸透純水装置がない、使用済み燃料プールが地上にないなど今回は驚きの連続です。ストレーナー(フィルタ)に塩が固着は参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原子炉に注入された水はどこに行く?

    燃料棒の自然崩壊熱を冷却するために、原子炉内へ海水(今は真水?)が何トンも注入されていますね。燃料棒の熱を奪った後の水はどうなっているのでしょうか?原子炉は密閉系ですから海水を入れ続けることは不可能です。高温の海水は塩分や酸素を含んでいるので、原子炉や計測器用のパイプなどの溶接部分が急速に腐食し、ひび割れ(早く言えば海水による赤さび腐食)が発生しやすいです。燃料ペレット接触し高濃度の放射性物質を含んだ海水を、まさか海へ垂れ流し?池にためる?水蒸気で放出?ひび割れから漏れている?原子炉ヘの熱や物の出入りは分りやすいのでは?MOX燃料ではプルトニウムも溶けだしますね。水を注入して冷やすのは緊急処置ですが、その注入された水はどこに?

  • 原子炉を海水で冷却していいのですか?

    福島原発1~3号機は海水を注入して冷却しています。 どんどん続けると、炉内は食塩で一杯にんなり、冷却不能になってしまいます。食塩注入を至急中止して、真水を注入する必要があるのではないですか?

  • 原発での注入

    原子炉内の炉心が2mぐらい露出したままだそうですが、あれだけ海水を注入し続けてて、何故水位が 上がらないのか?蒸発が早いとの理由が挙げられましたが、どこかで漏れてるとしか思えないのですが、心配ないでしょうか? それとあれだけ海水をかけたり注入した排水はどこに行ったのでしょうか? 過去の放射能事故で汚染された排水の行方が問題になってた筈ですが(1次冷却水、2次冷却水等の話題も記憶してます)今はそれどころじゃないと言う事でしょうか?

  • 原子炉圧力容器の水位が下がるのはなぜ?

    燃料を冷却する水ですから外部に漏れる事は基本的に無いと思います。 圧力容器内の温度が高くなっても、水が圧縮されるとは思えず、そうなると どうして水位が下がるのでしょうか。 燃料の周囲が沸騰して見た目上水位が下がるのでしょうか? それから海水を注入とありますが、これは水を入れることでとにかく 圧力を増して沸点を上げるということで行われているのでしょうか?

  • 原子炉冷却に使った海水の行方について

    原子炉冷却に使った放射線を含む海水は海に戻されますか? 海に戻される場合、周辺海域の海産物に対する影響を教えてください。

  • 海水注入、消防車の「海水吐出圧力」を 教えて下さい

    ・ 福島第一原子力発電所の原子炉へ 「海水を注入」した時の、 消防車の「海水吐出圧力」を 教えて下さい 一般的な情報でも、かまいません 各号機での情報なら、最良です ニュース等での情報をご存知の方、教えて下さい --------------------------- テレビを見ていて、消防車から直接、原子炉内へ  海水を注入した ・・・ と考えていますが この考え方は、 正しいでしょうか ・・・、  間違っているのでしょうか ・・・ ニュース等での情報をご存知の方、教えて下さい ・ ・ ・

  • 福島第1原発に海水を注入したら、

    海水を注入して、冷却してますよね。 でも、水が蒸発したら、塩が残りませんか? 塩が残ったら、目づまりとか起こしませんか? それで、注入できなくなるとかありませんか? 素人考えで想像して、怖くなってしまうもので。。。 どなたか教えてください。おねがいします。

  • 原子炉を海水で満たせば安全な状態になる?

    枝野長官会見(12日午後8時40分)  --爆発的なものがみられたが、原子炉への影響はまったくなかったのか  「格納容器の中に原子炉がある。その格納容器自体の損傷が認められないということなので、そういうことだ」  --建屋の崩壊は原子炉から放射能物質がもれることにつながる可能性は高まるか  「もちろん、建屋がないよりは、ある方が安全性は高いことは間違いない。だからこそ、早急にそのリスクを低下させるために、硼酸を利用することと同時に、海水を満たす、容器を海水で満たすという対応策を判断したものだ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000799-san-pol 原子炉を海水で満たせば安全な状態になるんでしょうか。 海水がすぐ熱せられるのではないでしょうか。

  • 原子炉の中の海水の塩、どう処理するのでしょうか?

    原子炉の冷却を真水に切り替えるようですが、中から塩や下手すれば燃料棒の破片が出てくると思います。 これらはどうやって回収して処理するのでしょうか?

  • 沸騰水型原子炉からの放射性物質の拡散・・。

    沸騰水型原子炉で、燃料に触れて熱くなった水に含まれる放射性物質が、熱水を冷却する海水の配管から海に拡散することはないのでしょうか?放射線は建屋の厚いコンクリートは通過できなくても、冷却用配管くらいは通り抜けるのかな・・と素人の素朴な疑問です。