• ベストアンサー

代数方程式

5次以上の代数方程式を代数的に解けないことの証明ってどうやるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.2

まず、正しくは「5次以上の代数方程式は『一般には』代数的に解けない」であって、解ける方程式もあります。 証明の仕方としては、方程式が代数的に解けることとその式のガロア群が可解群であることが対応することを証明して、一般的な5次方程式のガロア群が5次対称群であって可解でないことから代数的に解けないことを導きます。 もう少し詳細には「ガロア理論」とかで検索すれば得られると思います。本格的に勉強するなら群論かガロア理論の本を読んでください。

daaaore
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

参考URLをご覧下さい。詳しく載っています。 より詳細な証明は天才数学者ガロアのガロア理論を検索してみて下さい。

参考URL:
http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/253.html
daaaore
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 代数方程式について

    5次以上の代数方程式に解は存在しませんが 存在しないという事を証明するのは実際に解を 求めるという事に比べどういう点に困難があるのかが 分からなくて困っています(--: 是非教えて頂きたいのでどうぞよろしく お願いしますm(_ _)m

  • 代数方程式について2

    5次以上の代数方程式には一般解の公式は存在しませんが存在しないという事を証明するのは実際に解を求めるという事に比べどういう点が困難があると思われますか どうしても分からなくて困っているので 皆様のお力を貸してください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 5次以上の方程式が代数的に解けないことについて

    ガロア理論について質問です. 以前, http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5614447.html こちらで質問させていただきました. そこで,ガロアは「5次以上の方程式が代数的に解けない」という結果を得るために群というものを用いて研究を進めたとの意見をいただきました. それは理解できたのですが,「5次以上の方程式が代数的に解けない」という事実は,どのような実用性があるのでしょうか? ガロアやそれ以前の人たちが考えた代数学というものは,現在数学やその他の分野で大変重要な役割を果たしていることは分かるのですが,「5次以上の方程式が代数的に解けない」という結果がどのような恩恵を与えてくれるのかがよく分かりません. 「現在このよな分野で役立っている」というような具体例があれば教えていただけますか? ちまみに私は現在,ガロア理論というものを基盤として,主に群や体,環などについて学習しています. まだ,「代数的に解けない」という導くとこまでは到達できていないのですが,その結果がどのような役に立っているのかが知りたいです. よろしくお願いします.

  • 5次方程式の代数的解法の不可能性を理解している人は何人いるか?

    5次方程式の代数的解法の不可能性の証明は、難度が高く、大学の数学科の学生でも理解できている人は少ないと思っています。 また、その内容は理解しやすいのに、証明は理解しにくい代表でもあります。 ふと、5次方程式の代数的解法の不可能性の証明を理解している人は、何人くらいいるのだろうと思ったのですが、どうなのでしょうか? 日本に何人? 世界に何人? 東京大学理科一類の4年生に何人? など基準は考えやすいほうでいいのですが、「具体的根拠を元におおざっぱな数を推測する」といった数学的(?)視点から判断するとどうなのでしょうか?

  • 加法定理の代数的な証明

    三角関数の加法定理の証明は、幾何学的な証明によってされているのを見かけることはあるのですが、加減乗除・根の開閉などの代数的な方法で証明をされているのを見かけたことがありません。勿論、幾何学的な証明でも一部代数的な証明を用いてるのですが、一切幾何学によらない証明法はないでしょうか。5次方程式じゃあるまいし、実際に幾何学的に証明出来るのだから代数的にも証明出来て欲しいと思います・・・。どなたかご存知の方がいらっしゃったらお願い致します。

  • 代数学

    非常に漠然とした質問なんですが…代数学ってなんなんでしょうか?? 私のイメージとしては… ・図形や関数ではなく、数や式 ・aljebraと英語表記するので、「移項」という意味から、方程式??  代数って「数の代わり」ともとれますし… 「代数学」とは何かを調べてみてもいまいちよくわからなかたので… 代数学とは何かという定義とかってあるんでしょうかね?? 皆さんはどのようなイメージを持っていますか?? 専門としていない方の漠然としたイメージでも結構ですので、回答よろしくお願いします!!

  • 5次方程式が代数的方法で解けないこと

     5次方程式の解を求める代数的手順がないことはガロアにより、置換群の性質を解明することに帰着させて、解決されましたが、現代的な洗練された形でこれを解説するのではなく、ガロアの当時の考え方に沿って素朴で具体的な形で解説した参考図書やウェブページ等があれば教えてください。

  • 奇数次の代数方程式

    こんにちは。早速ですが質問させてください。 大学の教科書でこんな問題があったんですが、回答が得られないので苦悩しています・・・・・ 奇数時の代数方程式は少なくとも一つの実根をもつことを証明せよ。 A(0)+A(1)x^1+……+A(n)x^n (A(n)=0ではない、nは奇数) ヒント;中間地の定理、関数の極限 という問題なのです。まず、A(n)はどんな値が入りうるのか?とか、 問題を中間地の定理でどう処理していいのかわからないので、 手助けしてもらえるとすごく助かります。。 

  • 代数の体論の計算問題について教えてください。

    ご教授、宜しくお願いします。 問い 次の数は、有理数体Q上で、代数的であることを証明せよ。 (1)√3+³√2 (2)√2+√3+√5 解答 (1)√3+³√2は、x^6-9x^2-4x^2+27x^2-36x-23 の解である。 (2)√2+√3+√5 は、x^8-40X^6+352X^4-960X^2+576 の解である。 ある値aが解となるような方程式を見つけることが、代数的証明ぼ方針であることは、わかりましたが、(1)と(2)の値が、上記の方程式を満たすことがわかるためには、どのように解けばよいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 代数学とは。幾何学とは。

    一口に言うと、代数や幾何はどのような学問でしょうか。 (代数というと中高校レベルの連立方程式を解いたり、線形代数などのことはおよそ知っています。また、幾何というとユークリッド幾何は昔やったことがあります。)